JPH0813581B2 - ステープルソータ - Google Patents

ステープルソータ

Info

Publication number
JPH0813581B2
JPH0813581B2 JP2289783A JP28978390A JPH0813581B2 JP H0813581 B2 JPH0813581 B2 JP H0813581B2 JP 2289783 A JP2289783 A JP 2289783A JP 28978390 A JP28978390 A JP 28978390A JP H0813581 B2 JPH0813581 B2 JP H0813581B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
bin
receiver
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2289783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04161388A (ja
Inventor
利一 松井
博己 坂田
正則 板清
邦彦 石川
健蔵 小野
Original Assignee
三田工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三田工業株式会社 filed Critical 三田工業株式会社
Priority to JP2289783A priority Critical patent/JPH0813581B2/ja
Priority to US07/778,361 priority patent/US5201503A/en
Priority to EP94114232A priority patent/EP0629923A1/en
Priority to DE69116639T priority patent/DE69116639T2/de
Priority to EP91118168A priority patent/EP0482643B1/en
Publication of JPH04161388A publication Critical patent/JPH04161388A/ja
Publication of JPH0813581B2 publication Critical patent/JPH0813581B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • G03G15/6541Binding sets of sheets, e.g. by stapling, glueing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42CBOOKBINDING
    • B42C1/00Collating or gathering sheets combined with processes for permanently attaching together sheets or signatures or for interposing inserts
    • B42C1/12Machines for both collating or gathering and permanently attaching together the sheets or signatures
    • B42C1/125Sheet sorters combined with binding devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/10Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
    • B65H39/11Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/113Sorters or machines for sorting articles with variable location in space of the bins relative to a stationary in-feed path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • B65H2408/114Sorters or machines for sorting articles means for shifting articles contained in at least one bin, e.g. for displacing the articles towards processing means as stapler, perforator
    • B65H2408/1141Sorters or machines for sorting articles means for shifting articles contained in at least one bin, e.g. for displacing the articles towards processing means as stapler, perforator performing alignment in the totality or a large number of bins at a time
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00822Binder, e.g. glueing device
    • G03G2215/00827Stapler

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特に用紙を綴じ処理するためのステープル
装置を有するステープルソーターに関する。
〔従来の技術〕
たとえば、複写機等の画像形成装置には、画像形成処
理が施された用紙を分配して収納するためのソータが取
り付けられる場合がある。また、分配された用紙に対し
て綴じ処理を行うためのステープル装置を有するソータ
も既に提供されている。
従来のこの種のソータとして、たとえば特開平1−23
1757号公報(第1公報)に示された装置がある。この装
置では、供給されたきた用紙を分配収納するための複数
の用紙受け(以下、ビンと記す)が上下方向に移動自在
となっている。そして、用紙を各ビンに導入する用紙導
入部に各ビンが移動してきたときに、このビンの上方に
所定の間隔を設け、この間隔を通してビンに用紙導入部
からの用紙が導入されるようになっている。また、この
用紙導入部にステープル装置が設けられている。ステー
プル装置は、ビンの移動の妨げとならないような退避位
置と、綴じ処理を行うステープル位置とをとり得るよう
に、一定の角度範囲で旋回が可能となっている。
また、特開平2−23154号公報(第2公報)に示され
た従来装置では、複数のビンはそれぞれ所定位置に固定
され、ステープル装置が上下方向に移動可能となってい
る。そして、供給されてきた用紙は各ビンに対応して設
けられた爪等の搬送制御部材によって各ビンに分配収納
されるようになっている。綴じ処理を行う場合には、ス
テープル装置とは別に設けられた用紙把持部材で各ビン
内の用紙束を一旦ステープル位置まで引き出し、ステー
プル装置で綴じ処理した後、これを再びビン内に収容す
るようにしている。
さらに、特開昭63-165270号公報(第3公報)に示さ
れた装置では、用紙を分配収納するソート部とは別に、
用紙を積載収納するスタック部が設けられ、このスタッ
ク部にステープル装置が設けられている。そして、綴じ
処理を行う場合には、一旦分配された用紙をスタック部
に搬送し、スタック部において綴じ処理を行うようにし
ている。このような構成とすることにより、ソータに備
えられたビン数以上の部数の用紙束を綴じ処理すること
ができ、いわゆるリミットレスの処理が行える。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記従来の第1及び第2公報で示した従来のソータで
は、綴じ処理した後の用紙を収容する部分が別に設けら
れていないために、ビン数を越える部数のソート処理及
び綴じ処理を行うことができない。このため、多量にコ
ピー処理を行う場合には、いちいち作業者がビン内から
綴じ処理された用紙束を取り出す必要があり、多量のコ
ピーを短時間に行うことができない。また、ソータを並
列に設ければ多量の部数のソート処理及び綴じ処理を行
うことはできるが、装置の専有スペースが大きくなって
しまう。
また、第1公報のソータでは、ステープル装置を旋回
させるための機構が必要となり、構造が複雑となる。第
2公報のソータでは、ステープル装置以外に用紙をビン
から引き出したり、またビン内に戻したりするための装
置が必要となり、前記同様に構造が複雑となる。
第3公報に示されたソータでは、ビンとは別に綴じ処
理された用紙を収容するためのスタック部を備えている
ので、多量の部数のソート処理及び綴じ処理を行うこと
ができる。しかし、一旦分配収納された用紙をステープ
ル装置の設けられたスタック部に搬送する際に、用紙が
ばらばらになってしまい。スタック部で所定枚数分の用
紙をうまく綴じ処理することは非常に困難である。
本発明の目的は、綴じ処理が容易で、しかもリミット
レスの処理を行うことができるコンパクトなステープル
ソータを提供することにある。
本発明の別の目的は、構造が簡単なステープルソータ
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1の発明に係るステープルソータは、複数の用紙受
けと、ステープル装置と、スタック部と、用紙搬送手段
とを備えている。
前記複数の用紙受けは、上下方向に配列され、それぞ
れ上下方向に移動自在であり、用紙を収納するものであ
る。ステープル装置は、複数の用紙受けそれぞれに収納
された用紙束を収納位置で綴じ処理するための装置であ
る。スタック部は、用紙受けの下方に配置され、ステー
プル装置で綴じ処理された用紙束を収容するものであ
る。用紙搬送手段は、供給された用紙を所定の高さ位置
で複数の用紙受けに導入するとともに、ステープル装置
で綴じ処理された用紙束を導入時と同じ高さ位置で、導
入方向と逆方向に用紙受けからスタック部に排出するた
めの手段である。
第2の発明に係るステープルソータは、請求項1記載
のソータにおいて、前記ステープル装置は、用紙搬送手
段と上下方向に並べて配置され、ステープル装置と対応
する高さ位置の用紙受けの上方及び下方と、用紙搬送手
段と対応する高さ位置の用紙受けの上方とに、それぞれ
所定の間隔を維持しながら複数の用紙受けを順次上下方
向に移動させるための用紙受け移動手段をさらに備えて
いる。
第3の発明に係るステープルソータは、請求項1また
は2記載のソータにおいて、前記用紙受けは、底面に切
欠き部を、導入側端部に所定高さの用紙ストッパ部をそ
れぞれ有し、前記用紙搬送手段は、用紙受けの切欠き部
を下方から通過して用紙受け内の綴じ処理された用紙束
の導入側端部を、用紙ストッパ部を乗り越えられる高さ
まで持ち上げて排出する持ち上げ排出手段を有してい
る。
〔作用〕
第1の発明においては、供給されてきた用紙は用紙搬
送手段によって所定高さで用紙受けに導入される。複数
の用紙受けは、それぞれ順次上下方向に移動しており、
これにより用紙搬送手段からの用紙は複数の用紙受けの
それぞれに分配されて収納される。複数の用紙受けに収
納された用紙束は、各用紙受けがそれぞれステープル装
置のステープル位置に移動することにより、ステープル
装置によって綴じ処理される。そして、この綴じ処理さ
れた用紙束は、用紙搬送手段によって導入時と同じ高さ
位置で、導入方向と逆方向に用紙受けから用紙受けの下
方に配置されたスタック部に排出される。
このように、綴じ処理された用紙束は用紙受けとは別
の下方のスタック部に排出される。したがって、用紙受
けの数以上の部数のソート処理及び綴じ処理を行うこと
ができ、たとえば多量のコピーを行う複写機に適用して
高速の作業が可能となる。また、スタック部が、通常は
デッドスペースである用紙受けの下方に配置されている
ので、装置がコンパクトになる。さらに、供給された用
紙を用紙受けに導入する位置と、綴じ処理された用紙束
をスタック部に排出する位置とが同じであるので、用紙
の導入と用紙の排出とを同じ手段で兼用でき、用紙搬送
手段の構成が簡単になりかつ装置がよりコンパクトにな
る。
第2の発明においては、複数の用紙受けを用紙受け移
動手段によって上下方向に移動させるとき、ステープル
位置にある用紙受けの上方と、用紙導入・排出位置にあ
る用紙受けの上方とに、それぞれ間隔を維持しながら移
動させる。
これにより、ステープル装置と用紙搬送手段とをそれ
ぞれ別の位置で、かつ上下に近接して配置でき、装置が
コンパクトになるともに、ステープル装置を旋回させる
ための機構等が不要になり、構造が簡単になる。
第3の発明においては、綴じ処理された用紙を排出す
る場合は、用紙受けの底面に形成された切欠き部を、用
紙搬送手段が下方から通過して用紙受け内の用紙束の導
入側端部を持ち上げる。この持ち上げ高さは、用紙束が
用紙受けの導入側端部に形成された用紙ストッパ部を乗
り越えられる程度の高さである。そして、この用紙を持
ち上げた状態で用紙受けとは別に設けられたスタック部
に用紙束を排出する。
ここでは、排出の際に、用紙をストッパ部を乗り越え
る程度の高さに持ち上げて排出しているので、用紙受け
の姿勢を変えたり、また複雑な排出機構を設けることな
く用紙束を排出できる。
〔実施例〕
第1図に本発明の一実施例によるステープルソータを
採用した複写機を示す。
第1図において、この複写機は、複写機本体1と、複
写機本体1の右側方に隣接して固定された給紙ユニット
2と、複写機本体1の左側方に配置されたステープルソ
ータ3とを有している。複写機本体1は、ケース4とケ
ース4の中央部に配置された画像形成部5と、画像形成
部5の上方に配置された原稿走査部6と、画像形成部5
に対し用紙を供給したり画像形成部5から用紙を排出し
たりする用紙搬送経路7とを有している。
画像形成部5は、中央部に配置された感光体ドラム、
及びその周囲に配置された帯電装置、現像装置、転写装
置、用紙分離装置及びクリーニング装置を有している。
原稿走査部6は、画像形成部5の上方に配置された光
学系8と光学系8の上方に配置された原稿台9と、原稿
台9上に設けられた自動原稿搬送装置10とを有してい
る。自動原稿搬送装置10は、そのケース上面に設けられ
た原稿載置部11と、ケース内部に配置された原稿移動ベ
ルト等からなる原稿搬送部12とを有している。
用紙搬送経路7は、画像形成部5よりも用紙搬送方向
上流側(第1図の右側)に配置された用紙供給路と、下
流側に配置された用紙搬出路とを有しており、用紙搬出
路の途中には定着装置14が設けられている。さらに、定
着装置14の下流側には、用紙をソータ3側に排出するた
めの排出ローラ20と、用紙を反転するための反転装置15
とが設けられている。
ケース4の下部には、反転装置15を通過してきた用紙
を搬送するストック搬送路16と、ストック搬送路16から
の用紙を反転するための中間反転装置17と、用紙を一旦
収納する中間トレイ18と、中間トレイ18の用紙を給紙す
るための再給紙部19と設けられている。
前記ソータ3は、上下方向に配列された複数のビン21
と、ステープル装置22と、綴じ処理された用紙を収納す
るスタック部23と、用紙をビン21内に導入し、かつ綴じ
処理された用紙束を排出する導入・排出機構24と、ビン
21を上下方向に移動させるためのビン移動機構25と、ビ
ン21内に収納された用紙の幅合わせを行う幅合わせ部材
26とを有している。
前記ビン21は、第2図の部分平面図で示すように、ほ
ぼ矩形の板状部材で形成されている。そして、その中央
部の幅方向側部には内部に向かって切欠き21aが形成さ
れている。用紙導入側の端部(以下、基部と記す)の中
央部分は、導入方向上流側に突出し、この突出部の両側
方は用紙端部がビン21から露出するようになっている。
そして突出部中央には、用紙の端部を規制するための用
紙ストッパ21bが上方に延びて形成されている。また、
ビン21の基部両側には、横方向に突出するトラニオン27
が設けられている。一方、ビン21の両側方に配置された
ソータ3のサブフレーム28には、第3図で示すように、
縦方向に直線状のガイド溝28aが形成されている。そし
て、ビン21のトラニオン27は、このガイド溝28aを挿通
して外方に突出している。
第3図で示すように、各ビン21のトラニオン27は、互
いに当接しあってガイド溝28aを上下方向に移動し得る
ようになっている。最上段のビン21のトラニオン27の上
方には、幅方向に連続して延びるロッド29が設けられて
いる。ロッド29の両端は、トラニオン27よりもさらに外
方に延びており、その先端部にはレバー30の上端部が固
定されている。また、第4図に示すように、最下段のビ
ン21のトラニオン27aは、他のトラニオン27に比較して
さらに外方に延びて設けられており、ロッド29とほぼ同
様の長さとなっている。最下段のビン21のトラニオン27
aは、レバー30の下端部に設けられた所定の長さの溝30a
内を挿通している。そして、レバー30の下端には水平部
30bが設けられ、この水平部30bに下方から調整用ねじ31
がねじ込まれている。調整用ねじ31の上端はトラニオン
27aの下部に当接し得るようになっており、この調節ね
じ31の操作によって、最上段のトラニオン27から最下段
のトラニオン27aまでの距離が調節できるようになって
いる。ここで、最上段のトラニオン27の上端から最下段
のトラニオン27aの下端までの距離hは、 h≒n×d+α に設定される。なお、nはビン数(トラニオンの個数)
であり、dはトラニオン27の直径である。また、αは、
後述するビン移動機構25によって相互に離隔される4本
のトラニオン27の間隔である。
ビン移動機構25は、第4図に示すような第1〜第6カ
ム35a〜35fによって構成されている。各カム35a〜35fに
は、外周部から中心に向かってスロット36が形成されて
いる。スロット36は、トラニオン27が係合し得るような
寸法に設定されている。各カム35a〜35fの外周面は、第
4図の時計方向に見て回転角度θと半径rとの増大率が
一定であるアルキメデス渦巻き面である。すなわち、カ
ム外周面における最小半径をaとすると、最小半径aの
位置から角度θだけ離隔した位置におけるカム外周面の
半径rは、 r=a+mθ m:定数 で表される。そして、第1カム35aと第2カム35bは、そ
の回転位相がπ/2だけずれるように配置されており、第
3カム35cと第4カム35d、及び第5カム35eと第6カム3
5fの位相の関係も同様となっている。また、第1カム35
a、第3カム35c及び第5カム35eの回転位相が等しく、
また第2カム35b、第4カム35d及び第6カム35fの回転
位相が等しくなるように配置されている。さらに、第2
カム35bと第3カム35cとの間の中心距離及び回転位相の
ずれは、第4図に示すような回転位置ではトラニオン27
が両カム35b,35cの間に位置することが可能であり、ま
たこれらのカム35b,35cが回転して一方のカムのスロッ
ト36内にトラニオン27が係合した後、両カム35b,35cの
カム外周面が互いに当接し合うようになっている。この
関係は第4カム35dと第5カム35eの関係と同様である。
これらのカム35a〜35fは、それぞれのカムの中心軸と
同軸上に設けられた歯車列によって駆動されるようにな
っている。すなわち、第1カム35aと第2カム35bの間
と、第3カム35cと第4カム35dとの間と、第5カム35e
と第6カム35fとの間は、それぞれ小歯車40同士の噛み
合わせによって連結されている。また、中心間距離が比
較的大きい第2カム35bと第3カム35cとの間と、第4カ
ム35dと第5カム35eとの間は、それぞれ大歯車41によっ
て連結されている。なお、第2カム35b〜第5カム35eの
それぞれに設けられた小歯車40と大歯車41とは、同軸上
でしかも軸方向にずれた位置に設けられている。また、
第3カム35cに固定された大歯車41と、第4カム35dに固
定された大歯車41とは、それぞれお互いが干渉し合わな
いように、軸方向にずれて配置されている。
なお、第1カム35aの小歯車40には、第2図に示すよ
うに、駆動モータ42に連結された駆動ギア43が他のギア
列によって連結されている。
このようなビン移動機構25によって、移動する上下の
ビン21の上方及び下方に、所定の間隔S1〜S3(第4図参
照)が設けられる。この間隔S1及びS2に対応してステー
プル装置22の上部及び下部が配置され、間隔S3に対応し
て導入・排出機構24が配置されている。
また、ステープル装置22は、第2図で示すように、ビ
ン21の用紙導入方向上流側に配置されており、用紙幅方
向及びこれと直交する用紙導入方向に移動可能となって
いる。
次に、導入・排出機構24について説明する。
第1図で示すように、導入・排出機構24は、複写機本
体1からの用紙を搬送するための搬送ローラ45と、用紙
の搬送方向を切り換える爪部材46と、搬送ローラ機構47
と、用紙搬送ガイド板48等から構成されている。
搬送ローラ機構47の詳細を第5図及び第5図の平面図
である第6図に示す。搬送ローラ機構47は、その間に用
紙を挟んで搬送する上ローラ50及び下ローラ51と、ビン
21内の用紙束を両ローラ50,51側に送り出すための補助
ローラ52と、下ローラ51と補助ローラ52との間に掛け渡
されたベルト53とを有している。補助ローラ52は、第6
図で示すように、ビン21底面の基部側両端部に形成され
た切欠き21cを通過し得る位置に設けられており、補助
ローラ軸54の一端に回動自在に固定されている。そして
補助ローラ軸54は、下ローラ51を回転させるための駆動
軸55に回転自在に支持された旋回レバー56の先端に回転
自在に支持されている。旋回レバー56は、図示しないモ
ータ及び歯車等によって駆動軸55を中心として旋回可能
となっている。これにより、補助ローラ52は、第5図に
示すように、実線で示す排出位置と、一点鎖線で示す退
避位置とを取り得るようになっている。なお、下ローラ
51の下方にはベルト支持部材57が設けられており、排出
位置に旋回したベルト53を下方から支持している。
前記搬送ローラ機構47の下方には、爪部材46によって
下方に導かれた用紙束をスタック部23に案内するための
スタック搬送路58が設けられている。
また幅合わせ部材26は、ビン21の幅方向両側に対称に
設けられている。幅合わせ部材26は、第1図で示すよう
にL字状に形成されており、第2図で示すように、ビン
21の中央部に向かって旋回可能となっている。幅合わせ
部材26を旋回させるための機構は、幅合わせ部材26の基
部に固定された小プーリ60と、幅合わせ用モータ61に固
定された大プーリ62と、これらのプーリ60,62の間に掛
け渡されたベルト63とから構成されている。また幅合わ
せ部材26は、第1図で示すように、用紙の導入部と、ス
テープル装置22に対応する部分にのみ配置されている。
なお、前記複数のビン21の先端部は、枠体64によって
支持されている。
次に動作について説明する。
複写機本体1側において、排出モードとしてステープ
ルソートモードが選択された場合には、各ビン21が上下
方向に移動制御されてソート処理が行われ、またステー
プル装置22によって綴じ処理が行われる。ここでは、ビ
ン数以上の部数についてステープルソート処理を実行す
るものとする。
初期状態では、すべてのビン21は第1カム35aの下方
に位置している。この状態で複写機本体1の排出ローラ
20から用紙が排出されてくると、搬送ローラ45が駆動さ
れて搬送ローラ機構47部分に用紙が送られてくる。ソー
ト処理時においては、爪部材46及び補助ローラ52は、そ
れぞれ第5図の一点鎖線で示す姿勢に制御されている。
したがって、搬送ローラ45から搬送されてきた用紙は、
上ローラ50及び下ローラ51に挟まれて最上段のビン21内
に導入される。
最上段のビン21に用紙が導入されると、各カム35a〜3
5fを回転させて最上段のビン21の後端部を持ち上げて、
2段目のビン21との間に間隔を開ける。この状態で、前
記同様にして上から2段目のビン21内に複写機本体1か
ら排出されてきた用紙を導入する。以下、各カム35a〜3
5fを回転させて、ビン21を順次上方に移動させながら各
ビン21内に1枚目の原稿についての複写済用紙を分配収
納する。1枚目の原稿についての複写が完了すると、自
動原稿搬送装置10により原稿が交換される。そして、カ
ム35a〜35fを前記とは逆方向に回転させながらビン21を
順次下降させ、第2番目の原稿についての複写済用紙を
各ビン21内に分配収納する。このようにして、各ビン21
をビン移動機構25によって上下に移動制御しながら複写
済の用紙のソート処理を行う。
第7A図〜第7I図を用いてビン21の移動動作を説明す
る。
第7A図はビン21を上方に移動する際の途中の状態を示
しており、第2カム35bと第3カム35cとの間及び第4カ
ム35dと第5カム35eとの間にはそれぞれトラニオン27が
介在している。したがって、複数のトラニオン27のうち
のビン移動機構25によって搬送途中の2つのトラニオン
27の上下には、それぞれカムの外径によって決まる所定
の間隔が設けられる。そして、前述のように、この3ヶ
所の間隔に対応してそれぞれ導入・排出機構24及びステ
ープル装置22が設けられている。
第7A図に示す状態から第1カム35aが時計方向に回転
すると、歯車列40,41を介して第3カム35c及び第5カム
35eはそれぞれ第1カム35aと同方向に回転し、また第2
カム35b、第4カム35d及び第6カム35fはそれぞれ反時
計方向に回転する。各カム35a〜35fが回転すると、第7B
図に示す状態を経て第7C図に示すような状態となり、第
1,第3,第5カム35a,35c,35eの下方に位置していたトラ
ニオン27はスロット36内に係合する。そして、第7D図及
び第7E図に示すように、各カム35a〜35fの回転とともに
上方に持ち上げられる。そして、第7E図及び第7F図に示
すように、第1,第3,第5カム35a,35c,35eのスロット36
に係合していたトラニオン27は、それぞれその上方の第
2,第4,第6カム35b,35d,35fのスロット36内に引き渡さ
れる。
この状態からさらに各カム35a〜35fが回転すると、第
7G図、第7H図及び第7I図で示すように第2,第4,第6カム
35b,35d,35fのスロット36に係合していたトラニオン27
は、このスロット36から抜け出て、第2カム35bと第3
カム36cの間、第4カム35dと第5カム35eの間、及び第
6カム35fの上部に位置する。
この状態からさらにカム35a〜35fが回転をすると第7A
図の状態となる。このような動作を繰り返してトラニオ
ン27を順次上方に移動させていく。
なお、トラニオン27の移動に伴って、ロッド29及びレ
バー30も上昇し、これにより、第1カム35a下方のトラ
ニオン27は常に第1カム35aのスロット36内に係合し得
る。
すべての原稿について、すべてのビン21に複写済用紙
が収納されると、ビン21はビン移動機構25の下方あるい
は上方に位置している。このビン21がビン移動機構25の
上方に位置するか下方に位置するかは、原稿の枚数が偶
数であるか奇数であるかによる。
次に、最上段または最下段のビン21を前記同様にビン
移動機構25によって上方あるいは下方に移動させる。す
ると、各ビン21はステープル装置22の高さ位置に移動し
てくるので、このときステープル装置22によってビン21
内の用紙束を綴じ処理する。ステープル装置22は、各ビ
ン21が移動している際には第1図に示すような退避位置
が移動している。そして、各ビン21の用紙束がステープ
ル位置にくると、図示しない駆動機構によって図示左方
に移動され、第2図に示すように用紙を挟み込む位置に
くる。この状態で用紙束に対して綴じ処理を行う。
綴じ処理が終了したビン21は、ビン移動機構25によっ
て上方または下方に移動させられる。
この綴じ処理を行う場合には、排出機構24の爪部材46
は第5図の実線で示すような姿勢となっている。また、
綴じ処理が最下段のビン21から順次上方に向かって行わ
れる場合には、補助ローラ52は常に第5図の実線で示す
ように、上部が用紙ストッパ21bより上方に位置するよ
うな排出姿勢となっている。そして、綴じ処理された用
紙束を収納するビン21が上方から下降してくると、用紙
束の導入側の端部が補助ローラ52の上部に当接し、用紙
ストッパ21bを乗り越えられる程度の高さまで持ち上げ
られる。そして、時計方向に回転する補助ローラ52及び
ベルト53によって用紙束は導入側(第5図右方)に送ら
れる。搬送ローラ機構47部分に送られた用紙束は、ソー
ト処理時とは逆方向に回転する上下のローラ50,51によ
ってさらに第5図右方に搬送され、爪部材46の案内によ
ってスタック搬送路58に送られる。このスタック搬送路
58内に送られた用紙束は、その下方に設けられたスタッ
ク部23内に収容される。以上の排出動作がすべてのビン
21に対して行われ、各ビン21内の綴じ処理済の用紙束は
すべてスタック部23内に収容される。
なお、綴じ処理を行う際に、最上段のビン21から下方
に向かって順次処理を行う場合には、用紙束の上下移動
の妨げとならないように、補助ローラ52は第5図に示す
実線位置と一点鎖線位置との間で、ビン21が移動するた
びに回動させられる。用紙束の排出動作はビン21の移動
方向に関わりなく同様である。
すべてのビン21について綴じ処理済の用紙束を排出処
理した後は、すべてのビン21を初期状態にセットし、以
下、最初に設定された複写枚数分の処理が終了するまで
前記同様の動作を繰り返し実行する。
このような実施例では、用紙のビン21内への導入と、
綴じ処理済用紙束のスタック部23への排出とを搬送ロー
ラ機構47によって行うので、用紙束を排出するための機
構が非常に簡単となる。また、ステープル位置にあるビ
ン21の上方及び下方と、用紙導入位置にあるビン21の上
方に、それぞれ所定の間隔を維持しながらビン21を移動
させるので、導入・排出機構24とステープル装置22とを
近づけて配置でき、従来装置のようにソート処理された
用紙を別の収容部に搬送してステープルするものに比較
して綴じ処理を容易に、しかも正確に行うことができ
る。また、導入・排出機構24とステープル装置22とを別
の位置に設けているので、ステープル装置22を旋回させ
るための機構等が不要となり、構造が簡単となる。
さらに、綴じ処理された用紙束をスタック部23内に排
出する際に、補助ローラ52を旋回させて用紙ストッパ21
bを乗り越えさせて排出させるようにしているので、綴
じ処理済用紙の排出のための機構が非常に簡単となる。
また、前記実施例では幅合わせ部材26が用紙の導入部
とステープル部のみに設けられるので、コンパクトな幅
合わせ部材を実現できる。
〔発明の効果〕
以上のように第1の発明では、用紙受けの数以上の部
数のソート処理及び綴じ処理を行うことができ、たとえ
ば多量のコピーを行う複写機に適用して高速の作業が可
能となる。また、スタック部が、通常はデッドスペース
である用紙受けの下方に配置されているので、装置がコ
ンパクトになる。さらに、供給された用紙を用紙受けに
導入する位置と、綴じ処理された用紙束をスタック部に
排出する位置とが同じであるので、用紙の導入と用紙の
排出とを同じ手段で兼用でき、用紙搬送手段の構成が簡
単になりかつ装置がよりコンパクトになる。
第2の発明では、ステープル装置と用紙搬送手段とを
それぞれ別の位置で、かつ上下に近接して配置でき、装
置がコンパクトになるともに、ステープル装置を旋回さ
せるための機構等が不要になり、構造が簡単になる。
第3の発明では、排出の際に、用紙をストッパ部を乗
り越える程度の高さに持ち上げて排出しているので、用
紙受けの姿勢を変えたり、また複雑な排出機構を設ける
ことなく用紙束を排出できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によるステープルソータが採
用された複写機の概略断面構成図、第2図は前記ソータ
の部分平面図、第3図はソータの一部斜視図、第4図は
前記ソータのビン移動機構を示す概略正面図、第5図は
前記ソータの排出機構部分を示す断面正面図、第6図は
第5図の部分平面図、第7A図〜第7I図は前記ビン移動機
構の動作を説明するための図である。 3……ステープルソータ、21……ビン、22……ステープ
ル装置、23……スタック部、24……導入・排出機構、25
……ビン移動機構、27……トラニオン、35a〜35f……カ
ム、36……スロット、47……排出ローラ、52……補助ロ
ーラ、53……ベルト。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石川 邦彦 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (72)発明者 小野 健蔵 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 三田工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭63−41360(JP,A) 特開 昭63−147775(JP,A) 特開 平2−62368(JP,A)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上下方向に配列され、それぞれ上下方向に
    移動自在であり、用紙を収納する複数の用紙受けと、 前記複数の用紙受けそれぞれに収納された用紙束を収納
    位置で綴じ処理するためのステープル装置と、 前記用紙受けの下方に配置され、前記ステープル装置で
    綴じ処理された用紙束を収容するスタック部と、 供給された用紙を所定の高さ位置で前記複数の用紙受け
    に導入するとともに、前記ステープル装置で綴じ処理さ
    れた用紙束を導入時と同じ高さ位置で、導入方向と逆方
    向に前記用紙受けから前記スタック部に排出するための
    用紙搬送手段と、を備えたステープルソータ。
  2. 【請求項2】前記ステープル装置は、前記用紙搬送手段
    と上下方向に並べて配置され、 前記ステープル装置と対応する高さ位置の用紙受けの上
    方及び下方と、前記用紙搬送手段と対応する高さ位置の
    用紙受けの上方とに、それぞれ所定の間隔を維持しなが
    ら前記複数の用紙受けを順次上下方向に移動させるため
    の用紙受け移動手段をさらに備える、請求項1記載のス
    テープルソータ。
  3. 【請求項3】前記用紙受けは、底面に切欠き部を、導入
    側端部に所定高さの用紙ストッパ部をそれぞれ有し、 前記用紙搬送手段は、前記用紙受けの切欠き部を下方か
    ら通過して用紙受け内の綴じ処理された用紙束の導入側
    端部を、前記用紙ストッパ部を乗り越えられる高さまで
    持ち上げて排出する持ち上げ排出手段を有する、請求項
    1または2記載のステープルソータ。
JP2289783A 1990-10-25 1990-10-25 ステープルソータ Expired - Lifetime JPH0813581B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289783A JPH0813581B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 ステープルソータ
US07/778,361 US5201503A (en) 1990-10-25 1991-10-17 Sheet sorter with common supply and discharge rollers
EP94114232A EP0629923A1 (en) 1990-10-25 1991-10-24 Sorter incorporating a stapler
DE69116639T DE69116639T2 (de) 1990-10-25 1991-10-24 Einen Hefter enthaltender Sortierer
EP91118168A EP0482643B1 (en) 1990-10-25 1991-10-24 Sorter incorporating a stapler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2289783A JPH0813581B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 ステープルソータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04161388A JPH04161388A (ja) 1992-06-04
JPH0813581B2 true JPH0813581B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=17747712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2289783A Expired - Lifetime JPH0813581B2 (ja) 1990-10-25 1990-10-25 ステープルソータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5201503A (ja)
EP (2) EP0629923A1 (ja)
JP (1) JPH0813581B2 (ja)
DE (1) DE69116639T2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3143231B2 (ja) * 1991-12-26 2001-03-07 株式会社リコー シート仕分け装置
US5407186A (en) * 1992-04-30 1995-04-18 Mita Industrial Co., Ltd. Sheet finish-processing unit in image forming apparatus
JP2734926B2 (ja) * 1993-03-23 1998-04-02 三田工業株式会社 用紙取り出し装置
JPH07215572A (ja) * 1994-02-03 1995-08-15 Minolta Co Ltd ステープルソータ
US5653573A (en) * 1994-03-15 1997-08-05 Mita Industrial Co., Ltd. Sheet bundle discharge-handling and guided stowing mechanism
JP3467313B2 (ja) * 1994-04-15 2003-11-17 ニスカ株式会社 シート後処理装置
US5462265A (en) * 1994-11-07 1995-10-31 Xerox Corporation Variable force sheets or set ejector
JP3744234B2 (ja) * 1998-11-10 2006-02-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 シート後処理装置及び画像形成装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3788640A (en) * 1972-12-29 1974-01-29 Xerox Corp Moving bin sorting apparatus
DE3577824D1 (en) * 1985-04-23 1990-06-28 Xerox Corp Blaettersortierer.
US4681310A (en) * 1985-09-23 1987-07-21 Xerox Corporation Sorting apparatus
JPS6341360A (ja) * 1986-08-02 1988-02-22 Minolta Camera Co Ltd フイニツシヤ付きソ−タ
JPS63147775A (ja) * 1986-12-11 1988-06-20 Canon Inc 画像形成装置
US4928941A (en) * 1987-07-09 1990-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Sheet sorter with stapler
DE3855373T2 (de) * 1987-07-30 1997-01-02 Canon Kk Mit einer Heftvorrichtung versehenes Blattsortiergerät
JPS6464970A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Minolta Camera Kk Sorter provided with finisher
US4893152A (en) * 1987-09-16 1990-01-09 Minolta Camera Kabushiki Kasha Copying apparatus having a sorter with a sheet binding function
JPH0699070B2 (ja) * 1987-11-10 1994-12-07 キヤノン株式会社 シート取扱い装置
US5141215A (en) * 1988-08-27 1992-08-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Sorter-finisher provided for an image forming apparatus
JPH0262368A (ja) * 1988-08-27 1990-03-02 Minolta Camera Co Ltd フィニッシャ付きソータ装置
JPH0263696A (ja) * 1988-08-30 1990-03-02 Mitsubishi Electric Corp 金属ロー材
US5100119A (en) * 1989-01-18 1992-03-31 Ricoh Company, Ltd. Paper handling apparatus
JPH03143691A (ja) * 1989-10-31 1991-06-19 Ikegami Tsushinki Co Ltd スティプラ付ソータ
US5044625A (en) * 1990-05-11 1991-09-03 Xerox Corporation Active tamper for bidirectional sorter

Also Published As

Publication number Publication date
EP0482643A3 (en) 1993-06-02
EP0629923A1 (en) 1994-12-21
DE69116639T2 (de) 1996-06-05
JPH04161388A (ja) 1992-06-04
DE69116639D1 (de) 1996-03-07
EP0482643A2 (en) 1992-04-29
EP0482643B1 (en) 1996-01-24
US5201503A (en) 1993-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384634A (en) Sheet post-processing apparatus having trays for receiving sets of sheets
JPH06100230A (ja) シート後処理装置
JP3214656B2 (ja) シート後処理装置及びこれを備える画像形成装置
JP3278044B2 (ja) シート処理装置及びこれを備える画像形成装置
US5217215A (en) Sorter and stapler with rotating gate
JPH04164692A (ja) 用紙後処理装置
JPH0813581B2 (ja) ステープルソータ
JPH05155177A (ja) ステイプラ装置を備えた連結型のソータ
JP2608367B2 (ja) シート後処理装置
JP3165703B2 (ja) シート後処理装置
EP0494347B1 (en) Sorter incorporating a stapler
JPH07257811A (ja) シート材後処理装置及び画像形成装置
JP3039695B2 (ja) シート後処理装置
JPH069142A (ja) シート後処理装置
JPH0977354A (ja) シート束スタック装置を備えるシート後処理装置
JPH0790673B2 (ja) ステープルソーター
JPH10307437A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP2863666B2 (ja) シート後処理装置
JPH11258956A (ja) 画像形成システム
JPH0539163A (ja) シート後処理装置
JPH06298445A (ja) シート配達ユニットを備えるシート分類装置
JPH0692538A (ja) シート後処理装置
JPH0977349A (ja) シート材分類装置
JPH04201295A (ja) シート後処理装置及び画像形成装置
JPH04241998A (ja) ステイプラ装置を備えたソータ