JPH0813496A - 水平回動式切梁装置 - Google Patents

水平回動式切梁装置

Info

Publication number
JPH0813496A
JPH0813496A JP17176194A JP17176194A JPH0813496A JP H0813496 A JPH0813496 A JP H0813496A JP 17176194 A JP17176194 A JP 17176194A JP 17176194 A JP17176194 A JP 17176194A JP H0813496 A JPH0813496 A JP H0813496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
girder
horizontal turning
horizontally
underframe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17176194A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Osumi
聰 大住
Noboru Nishikawa
昇 西川
Rokuro Ota
六郎 太田
Takashi Tanahashi
隆司 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EGAWA KIKAI KK
Nippon Steel Corp
Sumitomo Metal Plantec Co Ltd
Original Assignee
EGAWA KIKAI KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
Sumitomo Metal Plantec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EGAWA KIKAI KK, Sumitomo Metal Industries Ltd, Sumitomo Metal Plantec Co Ltd filed Critical EGAWA KIKAI KK
Priority to JP17176194A priority Critical patent/JPH0813496A/ja
Publication of JPH0813496A publication Critical patent/JPH0813496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 切梁を掘削溝外の地上で操作することができ
る切梁装置を提供する。 【構成】 流体圧により伸縮自在となした切梁2を、腹
起こし7に着脱可能に嵌合する台枠1に水平方向に回動
自在に取付ける。切梁2と台枠1間に配した油圧シリン
ダー3にて切梁を水平に回動させるように設けるととも
に、油圧シリンダー3を切梁2と同様に掘削溝外の地上
から操作できるように構成する。 【効果】 切梁を掘削溝外の地上で操作することができ
るので安全性に富む。掘削溝内の各段の切梁の伸縮およ
び水平回動を同時に行うことができるので、作業性がよ
い。腹起こしの段数が異なっても容易に対応できる。矢
板等土留材の高さが不揃いでも適用できる。取扱いが容
易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、掘削溝内に設置され
る土留材を支持するための切梁装置に係り、より詳しく
は伸縮自在の切梁をシリンダー等の動力にて水平回動式
となすとともに、その回動操作を掘削溝外より行う方式
の水平回動式切梁装置に関する。
【0002】
【従来の技術】掘削溝内に設置される土留材を支持する
ための切梁は、矢板等を押さえる腹起こしを支持する形
で掘削溝長手方向におよび上下方向に所要間隔で設置さ
れるが、掘削溝に各種配管、その他埋設物を敷設する場
合はこの切梁が邪魔になるため、掘削溝内に埋設物を吊
り降ろす際、切梁の盛替え作業を必要とし、施工が煩雑
となるだけでなく、盛替え作業中の安全性にも問題があ
る。
【0003】そこで、掘削工事における埋設物の敷設作
業において、切梁の盛替えを必要としない切梁装置が提
案されている。例えば、特開平5−287748号公報
には、切梁を分割構造とするとともに、伸縮装置による
先端部どうしの分断、接続により鉛直方向に開閉可能と
なした開閉式切梁装置が示されている。この装置は、埋
設物を吊り降ろす際、埋設物の自重等により切梁が自動
的に開き、埋設物の通過後元の位置に復帰させて再び一
体の切梁として機能できる構造となっているもので、切
梁の盛替え作業が不要となり、作業性が大幅に改善され
る上、施工の安全性も高い等の効果を有する。
【0004】しかしながら、この開閉式切梁装置を含
め、切梁を鉛直方向に回動させる方式のものは、上下方
向に切梁を設置する場合、各切梁が鉛直に垂設可能な間
隔に切梁を設置しなければならない。したがって、この
鉛直方向回動式の切梁装置の場合は、埋設物としては各
切梁が鉛直に垂設可能な大きさのもの、例えば埋設物が
管体の場合は埋設管径が各切梁の上下方向間隔より小径
のものに限られる。すなわち、切梁を鉛直方向に回動さ
せる方式のものは、埋設管径が大きくなると切梁の鉛直
方向の回動ができなくなるという不都合がある。
【0005】一方、特開平5−287748号公報に
は、切梁を水平方向に回動させる方式となした土留装置
が提案されている。この装置は、伸縮構造の切梁をピン
結合で腹起こしと一体化するとともに、ピンを中心して
切梁を腹起こしの軸方向、すなわち水平方向に回動自在
にした切梁付き腹起こしを吊具により上下方向に複数段
連結するとともに、吊具を利用して腹起こしを昇降させ
る方式となしたものである。この土留装置の場合は、切
梁が水平方向に回動する方式であるため、切梁を鉛直方
向に回動させる方式の前記切梁装置のような埋設管径の
制約を受けることはない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の腹起こ
しと一体型の切梁を水平方向に回動させる方式となした
土留装置の場合は、以下に記載する問題点がある。すな
わち、切梁付き腹起こしを吊具により複数段連結したも
のを矢板等の土留材の上端に取付具を介して吊設するた
め、互いに対向する矢板等の土留材の上端が同じ高さに
あることが、切梁を水平に固定させるための条件とな
る。しかるに、矢板等の土留材は、現場の土質条件によ
り深く打込んだり、浅く打込んだりすることがあり、高
さが不揃いとなる場合があるため、このような掘削溝に
適用した場合には切梁の先端と相手腹起こしの位置がず
れて切梁として十分に機能させることができないという
欠点がある。
【0007】また、切梁は腹起こしに回動自在にピン結
合されているだけであるから、切梁の回動はその都度手
作業で行わねばならず、切梁の張設、解除に多くの手間
と時間を要し、しかもその作業は2段目以降の下段の切
梁については掘削溝内で行わねばならないため安全性に
も問題がある。さらに、掘削溝が傾斜している場合に
は、切梁がその勾配の下向き方向に自重で回動しやす
く、逆に上向きには回動させにくいため、取扱いも容易
でない。
【0008】また、通常、掘削溝の土留工事において
は、掘削溝深さに応じて腹起こしの段数が変わると同時
に、各段の腹起こしの適切な高さが決まるのに対し、吊
具により複数段連結した切梁付き腹起こしの場合は、最
上段の腹起こし高さが取付具の長さで一様に決まってし
まうため、現場対応が固定化されてしまう。すなわち、
一台の装置では掘削溝深さの変化に対応することができ
ないため、掘削溝深さに応じた段数の切梁付き腹起こし
を有する土留装置を複数準備する必要がある。
【0009】さらに、吊具により複数段連結した切梁付
き腹起こしの場合は、2段目以降の下段の腹起こしを所
定の高さに設置する場合にクレーン等の重機を必要とす
る場合には、重機設置スペースが必要となり、施工現場
が限定されてしまう。
【0010】この発明は、このような従来装置の問題点
を解決するためになされたもので、掘削溝の深さの変化
に容易に対応できる上、矢板等の土留材の高さに関係な
く適用でき、しかも各段の切梁の水平回動操作を掘削溝
外より操作することができる、作業性、安全性に富む水
平回動式切梁装置を提案しようとするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】この発明に係る水平回動
式切梁装置は、伸縮自在となした切梁の水平回動を流体
圧にて自動化するとともに、この切梁を矢板等の土留材
に固定された腹起こし材に容易に着脱できるように構成
したもので、その要旨は、流体圧により伸縮自在となし
た切梁の基端部を、腹起こしに着脱可能に嵌合する台枠
に水平方向に回動自在に軸着するとともに、前記台枠と
切梁との間に水平に配設した流体圧シリンダーにて切梁
を水平に回動させる機構となし、該切梁および切梁水平
回動用流体圧シリンダーを掘削溝外より操作する方式と
なしたことを特徴とする。また、切梁を水平に回動させ
る手段としては、流体圧シリンダーに替えて、モーター
により直接または回転伝達機構を介して切梁を水平に回
動させる機構を用い、該切梁および切梁水平回動用モー
ターを掘削溝外より操作する方式を採用することができ
る。また、この水平回動式切梁装置には、各段の切梁装
置を所定の間隔に連結して一体化するための連結部材お
よび最上段の切梁を矢板等土留材の上端に係止するため
の係止具を設けることができる。
【0012】
【作用】この発明装置は、腹起こしに着脱可能に嵌合す
る台枠、該台枠にその基端部を水平回動自在に取付けら
れた伸縮機構内蔵の切梁、該切梁を水平に回動させる流
体圧シリンダーまたはモーターとから構成されたもの
で、各段の腹起こしに台枠を所定の間隔でセットした状
態で掘削溝外の地上からの操作により、各切梁を相手側
の腹起こしに対向させた状態で切梁を伸張して腹起こし
間に張設し、また張設を解除する場合は各切梁の押圧を
解除するとともに、水平回動用流体圧シリンダーまたは
モーターを操作し各段の切梁を同時に水平に90度回動
させることにより、埋設物の通過スペースを確保するこ
とができる。流体圧シリンダーとしては、油圧シリンダ
ー、エアーシリンダー等が一般的である。
【0013】なお、伸縮構造の切梁としては、例えばシ
リンダーに内蔵されたコイルスプリング付き水圧ジャッ
キにより軸方向に伸縮できる機構を備えたものを用いる
ことができる。この切梁へは地上から加圧水を送水管を
介して送込む構成となっている。
【0014】
【実施例】図1はこの発明の一実施例装置を示す側面
図、図2は同上装置の平面図、図3は同上装置の使用状
態を示す縦断側面図、図4は図3の平面図、図5はこの
発明の他の実施例装置の要部を拡大して示す斜視図であ
り、1は台枠、2は切梁、3は油圧シリンダー、4は切
梁用ブラケット、5は支軸、6はシリンダー用ブラケッ
ト、7は腹起こし、8は矢板、9はモーターである。
【0015】台枠1は腹起こし7に着脱可能に凹凸嵌合
し得る凹部1−1と、その上下部に形成したT字形フラ
ンジ1−2、1−3とから構成され、その凹部1−1の
側面に切梁を回動自在に軸着するための上下一対のブラ
ケット4が水平に突設され、このブラケットに切梁2の
基端部を支軸5にて水平に回動自在に取付けている。T
字形フランジ1−2、1−3には連結用ボルト孔1−
4、1−5が設けられており、最上段の切梁装置につい
ては台枠1の上部T字形フランジ1−2に係止具12を
ボルト締結し、2段目以降の切梁装置については所定の
間隔を保持するためのスペーサ部材13を各切梁装置の
上下フランジ1−2、1−3にボルト締結して一体化で
きるようになっている。
【0016】油圧シリンダー3は台枠1にボルト等にて
固着したシリンダー用ブラケット6の一端にその基端部
が軸ピン10にて回動自在に枢着され、シリンダーロッ
ド先端が切梁2の基端部に突設した連結具11に接続さ
れている。この油圧シリンダー3はシリンダーロッドを
伸縮させることにより切梁2が支軸5を支点に90度回
動できるように切梁用ブラケット4より若干上方位置に
取付けられている。
【0017】切梁2はシリンダーに内蔵されたコイルス
プリング付き水圧ジャッキ(図面省略)により軸方向に
伸縮できる機構を備えたもので、ジャッキ先端にはずれ
防止用L形金具2−1が取付けられている。
【0018】腹起こし7に嵌合固定する全切梁装置の水
平回動用油圧シリンダー3と切梁2の伸縮用水圧ジャッ
キの油圧、水圧の操作はホース等を介して掘削溝外の地
上から一括して行えるように構成する。
【0019】図3は掘削溝の地山面に沿って打込まれた
矢板8を2段の腹起こし7で押さえ、対向する腹起こし
7間に上記この発明の水平回動式切梁装置を2段に配置
して矢板8を支持する状態を示したもので、上段の切梁
装置は当該台枠1の上部T字形フランジ1−2に係止具
12をボルト締結し、台枠1を上段の腹起こし7に嵌合
固定するとともに、係止具12を矢板8の上端に係止す
る。下段の切梁装置は当該台枠を下段の腹起こし7に嵌
合固定するともに、上部フランジ1−2と上段の切梁装
置の下部フランジ1−3間にスペーサ部材13をボルト
締結して一体化する。
【0020】各段の切梁装置の切梁2は、水平回動用油
圧シリンダー3を操作して掘削溝長手方向に対し直角に
位置させ、この状態で切梁2の水圧ジャッキを操作して
対向する腹起こし7まで伸張して圧力をかけ、両側の矢
板8を切梁2で固定する。
【0021】埋設管の敷設に際しては、まず上段の全切
梁装置の水圧ジャッキを操作して切梁2を収縮してジャ
ッキ先端のL形金具2−1を腹起こし7より離隔し、こ
の状態で水平回動用油圧シリンダー3を操作して当該装
置の切梁2を90度回動させ、埋設管を吊り降す。埋設
物が上段の切梁2のセット位置を通過すると、上段の切
梁2を水平回動用油圧シリンダー3にて90度回動させ
て元の位置に戻すとともに、該切梁を伸張して再び対向
する腹起こし7間にセットする。
【0022】次に、下段の全切梁装置の切梁2を上記と
同様にして腹起こし7より離隔し、水平回動用油圧シリ
ンダー3を操作して当該装置の切梁2を90度回動さ
せ、埋設管を吊り降す。埋設管を掘削溝底部に吊り降ろ
すと、下段の切梁2を90度回動させて元の位置に戻す
ととともに、該切梁を伸張して再び対向する腹起こし7
間にセットする。
【0023】図5に示すこの発明の他の実施例装置は、
切梁2を水平に回動させる手段として、その動力源にモ
ーター9を採用したもので、この場合は、切梁2の基端
部を支持する支軸5を該切梁と一体に回動自在に設け、
該支軸5をモーター9の回転軸に接続した構造となって
いる。したがって、このモーター駆動方式の場合は、モ
ーター9を操作して切梁2を90度回動させる。なお、
モーター9の回転軸に支軸5を接続する方式としては、
図示のごとく直接接続する以外に、例えばギヤー等の回
転伝達機構を用いて接続する方式をとることもできる。
モーターには可逆式モーターを使用する。
【0024】このモーター駆動による水平回動方式の切
梁装置の場合も、上記油圧シリンダー方式を採用した切
梁装置と同様に取扱うことができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したごとく、この発明装置によ
れば、以下に記載する効果を奏する。 (1)掘削工事において、埋設物を敷設する際、掘削溝
内に長手方向および上下方向に所要間隔で設置した複数
の切梁の伸縮および水平回動を掘削溝外の地上から操作
することができる上、各段の切梁の伸縮および水平回動
を同時に行うことができるので、作業性が大幅に改善さ
れるとともに、埋設物吊り降ろし時には作業員が掘削溝
内に入る必要がない上、切梁装置にも一切触れることが
ないため極めて安全性に富む。 (2)切梁装置は腹起こしに着脱可能に嵌合して取付け
る方式であるため、掘削溝深さに応じて腹起こしの段数
が異なっても容易に対応できる上、矢板等の土留材の高
さが不揃いであっても適用できる。 (3)切梁は流体圧シリンダーやモーター等の動力によ
り回動させる方式であるから不用意に回動することがな
い。したがって、勾配を有する掘削溝での使用に際して
も、切梁が下向き方向に不用意に回動することがなく取
扱いが容易である。 (4)掘削の進行にも簡易迅速に対応できるとともに、
配管等の埋設物の敷設作業時間を短縮できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例装置を示す側面図である。
【図2】同上装置の平面図である。
【図3】同上装置の使用状態を示す縦断側面図である。
【図4】この発明の他の実施例装置の要部を拡大して示
す斜視図である。
【符号の説明】
1 台枠 2 切梁 3 油圧シリンダー 4 切梁用ブラケット 5 支軸 6 シリンダー用ブラケット 7 腹起こし 8 矢板 9 モーター 10 軸ピン 11 連結具 12 係止具 13 スペーサ部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西川 昇 大阪府堺市出島西町2番地 住友金属プラ ンテック株式会社内 (72)発明者 太田 六郎 埼玉県大宮市西新井460−4 江川機械株 式会社内 (72)発明者 棚橋 隆司 大阪府大阪市中央区北浜4丁目5番33号 住友金属工業株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 掘削溝内に設置される土留材を支持する
    ための切梁装置であって、流体圧により伸縮自在となし
    た切梁の基端部を、腹起こしに着脱可能に嵌合する台枠
    に水平方向に回動自在に軸着するとともに、前記台枠と
    切梁との間に水平に配設した流体圧シリンダーにて切梁
    を水平に回動させる機構となし、該切梁および切梁水平
    回動用流体圧シリンダーを掘削溝外より操作する方式と
    なしたことを特徴とする水平回動式切梁装置。
  2. 【請求項2】 掘削溝内に設置される土留材を支持する
    ための切梁装置であって、流体圧により伸縮自在となし
    た切梁の基端部を、腹起こしに着脱可能に嵌合する台枠
    に水平方向に回動自在に軸着するとともに、該台枠に設
    置したモーターにより直接または回転伝達機構を介して
    切梁を水平に回動させる機構となし、該切梁および切梁
    水平回動用モーターを掘削溝外より操作する方式となし
    たことを特徴とする水平回動式切梁装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の水平回動式切梁
    装置において、各段の切梁装置を所定の間隔に連結して
    一体化するための連結部材および最上段の切梁を矢板等
    土留材の上端に係止するための係止具を設けたことを特
    徴とする水平回動式切梁装置。
JP17176194A 1994-06-30 1994-06-30 水平回動式切梁装置 Pending JPH0813496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17176194A JPH0813496A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 水平回動式切梁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17176194A JPH0813496A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 水平回動式切梁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0813496A true JPH0813496A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15929194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17176194A Pending JPH0813496A (ja) 1994-06-30 1994-06-30 水平回動式切梁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0813496A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3325726A4 (en) * 2015-07-22 2019-01-30 Foley, James TRUNK BOX AND ASSEMBLY METHOD

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3325726A4 (en) * 2015-07-22 2019-01-30 Foley, James TRUNK BOX AND ASSEMBLY METHOD
US10604906B2 (en) 2015-07-22 2020-03-31 Kames Foley Trench box and method of assembly
US11286634B2 (en) 2015-07-22 2022-03-29 2307050 Alberta Ltd. Trench box and method of assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4448481B2 (ja) 土壌作業方法および土壌作業機械
JPH0813496A (ja) 水平回動式切梁装置
US7658573B2 (en) Trench shoring extraction device
JP3363401B2 (ja) 立坑用内型枠装置及びその使用による立坑のモルタル類側壁の施工方法
JPH1130089A (ja) 法面さく孔方法及びそれに使用する装置
JPS593601B2 (ja) 取水堰
JPH09194183A (ja) 型鋼の架設解体機
JPH0860876A (ja) 型鋼の架設解体機および型鋼の搬送方法
JP2942189B2 (ja) 旋回式土留め用サポート
JP2000054424A (ja) 大深度人孔用浚渫装置
JP3325156B2 (ja) 掘削溝における土留支保工法および土留支保構造
JPH07139283A (ja) 法面の削孔装置
JP3993683B2 (ja) 縦シールド掘進機の発進方法
JPH05156640A (ja) 薄膜壁体造成用掘削孔形成方法
JP3576721B2 (ja) アースドリル機
JPH0452273Y2 (ja)
JP3348977B2 (ja) 構造体の柱形成工法及びその装置
JP2002201887A (ja) 掘削機
JPS6354114B2 (ja)
JP2831881B2 (ja) 立坑施工装置
JP6554434B2 (ja) 建設機械用作業機の載置台装置
JPH0728234Y2 (ja) アースドリル装置
JP2811550B2 (ja) スイング式切りばりの固定装置
JPH0469681B2 (ja)
JPH0523673Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608