JPH07139283A - 法面の削孔装置 - Google Patents

法面の削孔装置

Info

Publication number
JPH07139283A
JPH07139283A JP28709093A JP28709093A JPH07139283A JP H07139283 A JPH07139283 A JP H07139283A JP 28709093 A JP28709093 A JP 28709093A JP 28709093 A JP28709093 A JP 28709093A JP H07139283 A JPH07139283 A JP H07139283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
cylinder
bracket
drilling machine
swing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28709093A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860746B2 (ja
Inventor
Junzo Kato
淳三 加藤
Isamu Moriya
勇 守屋
Junichi Inoue
淳一 井上
Masatsugu Yamaguchi
政嗣 山口
Tomoyuki Yamane
智之 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raito Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Raito Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Raito Kogyo Co Ltd filed Critical Raito Kogyo Co Ltd
Priority to JP28709093A priority Critical patent/JP2860746B2/ja
Publication of JPH07139283A publication Critical patent/JPH07139283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860746B2 publication Critical patent/JP2860746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】削孔範囲を拡げて、作業能率を高める。 【構成】バックホーMの先端アーム6にブラケット9を
水平軸心周りに回転自在に軸支し、このブラケット9に
首振り台11を首振りシリンダーにより首振り自在に設
け、この首振り台11に削孔機20をその軸方向と直交
する方向に回転中心をもって取付け、かつ削孔機20を
伏仰自在に設けるとともに、ブラケット9と首振り台1
1との間に、第1台座32と交差する軸芯を中心とする
円周に沿って、第2台座32を周方向位置を選択可能と
してボルト締結した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、法枠工事におけるアン
カー用挿入孔の削孔などの用いる法面の削孔装置に係
り、バックホーまたはクレーンの先端に対して削孔機を
取り付けた削孔装置に関する。
【0002】
【従来の技術】いわゆるフリーフレーム工法などの法枠
工法においては、その法枠の交点にアンカーを挿入する
が、その挿入孔を削孔することが必要となる。
【0003】従来の一般は、法面に足場を組み、その足
場に削孔機を持ち込んで削孔し、その対象の交点が終了
すると、次の交点に移動させて削孔していた。
【0004】これでは、足場の組み立てや削孔機の移動
などに多大な手間を要するなどの点から、本出願人は先
に特公平2−57612号において、クレーンの先端に
首振り台を設け、これに削孔機を伏仰自在に設けた削孔
装置(第1先行例)を提案し、多くの現場の実施工に適
用し、その実用性が高いことを確認した。
【0005】他方、実公平3−46042号において
は、バックホーの先端のアームに取り付けられたバケッ
トの側面にガイドレールを設け、このガイドレールに削
孔機を設けることが提案されている(第2先行例)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第1先
行例においては、クレーンのブームの到達高さが高いた
めに、高所の作業には最適である。しかし、同公報の第
4図からも明らかなように、旋回台の中心近くの低い部
分に対してデッドゾーンが残る。また、アンカー孔の削
孔には、法面に対して、通常直角で行うのが一般的であ
る。
【0007】ところが、第1先行例における首振りシリ
ンダーの首振り角度は、約90度程度であり、ブームを
クレーンセンターから左右に大きく振った場合、削孔機
を法面に対して直角に位置決めできないことがある。
【0008】他方、第2先行例におけるバックホーのタ
イプは、ブームおよびアームの長さの限界から高所作業
には適していないが、低所作業に適している。しかし、
第2先行例においては、バックホーが法面に対して正面
を向いた状態で、高さ方向の異なる位置において削孔を
できるとしても、削孔方向が法面に対して直交すること
が条件であるので、隣接する法幅方向の位置に対して
は、バックホーを交点のピッチ分移動させて改めて正面
打ち(削孔)を行う必要があり、作業性が余り高くな
い。
【0009】したがって、本発明の課題は、ある位置に
バックホーまたはクレーンを位置決めしたときにおい
て、削孔可能範囲を拡げ、作業性を高めることにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題は、バックホー
を用いる場合には、バックホーの先端アームにブラケッ
トを水平軸芯周りに回転自在に軸支し、前記アームに一
端部が連結された第1伏仰シリンダーの他端を前記ブラ
ケットに連結し、前記第1伏仰シリンダーシリンダーの
伸縮により前記ブラケットを伏仰自在に取付け、このブ
ラケットに第1台座を固定し、この第1台座に着脱自在
に第2台座を設け、この第2台座に対して首振り中心を
有して、首振り台を設け、この首振り台を首振りシリン
ダーにより360度未満の回転角度をもって首振り自在
に設け、この首振り台の先端側に削孔機をその軸方向と
直交する方向に回転中心をもって取付け、前記削孔機の
後端側と前記首振り台との間を第2伏仰シリンダーによ
り連結し、前記第2伏仰シリンダーの伸縮により前記削
孔機を伏仰自在に取付け、さらに前記第1台座と交差す
る軸芯を中心とする円周に沿って、第1台座および第2
台座にボルト締結孔をそれぞれ形成し、前記第1台座に
対する第2台座の周方向位置を選択可能として第2台座
を第1台座に対してボルト締結したことを特徴とするも
のである。
【0011】また、クレーンを用いる場合には、対地に
対して鉛直軸周りに旋回可能な旋回台と、この旋回台に
対して伸縮および伏仰自在に設けられたブームとを有す
るクレーンにおいて、前記ブームの先端に直接またはブ
ラケットを介して第1台座を固定し、この第1台座に着
脱自在に第2台座を設け、この第2台座に対して首振り
中心を有して、首振り台を設け、この首振り台を首振り
シリンダーにより360度未満の回転角度をもって首振
り自在に設け、この首振り台の先端側に削孔機をその軸
方向と直交する方向に回転中心をもって取付け、前記削
孔機の後端側と前記首振り台との間を伏仰シリンダーに
より連結し、前記伏仰シリンダーの伸縮により前記削孔
機を伏仰自在に取付け、さらに前記第1台座と交差する
軸芯を中心とする円周に沿って、第1台座および第2台
座にボルト締結孔をそれぞれ形成し、前記第1台座に対
する第2台座の周方向位置を選択可能として第2台座を
第1台座に対してボルト締結したことを特徴とするもの
である。
【0012】
【作用】本発明では、削孔機を搭載させる首振り台をバ
ックホーまたはクレーンに対して取り付けるに際して、
全回転しない、通常は約90程度の首振り角度を有しな
い首振り台を、第1台座と第2台座との間で、第1台座
と交差する軸芯を中心とする円周に沿って、第2台座の
位置を変えることにより、首振り台の首振り限界を補償
できる。
【0013】これによって、バックホーのブームおよび
アームを法面に向かって左右に、あるいはクレーンのブ
ームを法面に向かって左右に大きく振った位置におけ
る、高さ方向のほぼ全ての位置において、削孔機を法面
と直交した状態で削孔できる。
【0014】
【実施例】以下、本発明を実施例を、図面を参照しなが
ら具体的に説明する。図1はバックホーの全体を示した
もので、走行車体、図示例においてはキャタピラー1に
運転席2A、油圧機器および制御機器などを搭載した旋
回台2が鉛直軸回りに回転自在に設けられている。
【0015】旋回台2にはブーム3が水平回転軸4を介
して伏仰自在に設けられている。このブーム3の伏仰
は、下端が旋回台2に軸支され、そのシリンダーロッド
の先端がブーム3に連結されたブーム作動シリンダー5
の伸縮動作により行われる。ブーム3の先端には、アー
ム6が水平回転軸7を介して連結され、ブーム3に対し
て伏仰自在とされている。このアーム6の伏仰は、下端
がブーム3に軸支され、そのシリンダーロッドの先端が
アーム6の後端部に連結されたアーム作動シリンダー8
の伸縮動作により行われる。かかる構造はバックホーに
おいて公知のものである。
【0016】本発明では、アーム6にブラケット9を水
平回転軸9A周りに回転自在に軸支するとともに、アー
ム6に一端部が連結された第1伏仰シリンダー10の他
端をブラケット9に連結し、第1伏仰シリンダーシリン
ダー10の伸縮によりブラケット9を伏仰自在に取付け
る。
【0017】このブラケット9には、後に詳述する第1
台座31および第2台座32を介してアタッチメント3
3が取付けられ、このアタッチメント33に、首振り台
11が首振り軸12を介して首振り自在に設けられてお
り、この首振り台11は首振りシリンダー13により首
振りされる。すなわち、実施例では、首振りシリンダー
13の後端が首振り台11に連結軸13Aを介してトラ
ニオン方式により連結され、そのシリンダーロッドの先
端が連結軸13Bにより首振り台11に連結され、首振
りシリンダー13の伸縮により図5の仮想線で示すよう
に、約90度の範囲を首振り自在とされている。
【0018】さらに、首振り台11の先端側において削
孔機20がその軸方向と直交する方向に回転中心を有す
る支持軸14をもって取付けられている。また、削孔機
20の後端側と首振り台11との間は第2伏仰シリンダ
ー15により両端の連結軸15A、15Bを介して連結
されている。
【0019】削孔機20は、削孔機能を有するものであ
れば限定されないが、実施例においては、ガイドセル2
1にハンマードリフター22をフィードモーター23の
回転駆動力により前後に巻き掛けたチェーン24により
前後進するドリフタードリルからなる。ドリフター22
には、先端にビット25aを有する削孔ロッド25が装
着され、このロッド25にはエアーを駆動源として回転
および打撃力が作用せられる。
【0020】このように構成された下で、たとえば図2
に示すように、バックホーMを法面と平行(道路方向)
に位置させた状態で、その旋回台2を旋回させ法面Eと
直交させ(道路と直角にさせ)れば、平面的に視てブー
ム3およびアーム6は法面Eと直交する。
【0021】この状態で、ブーム作動シリンダー5およ
びアーム作動シリンダー8を作動させ、対象の削孔高さ
位置に削孔機20を粗位置決めする。次いで、第1伏仰
シリンダー10および第2伏仰シリンダー15を作動さ
せて、削孔機20を法面に対して直交させる。この場
合、第1伏仰シリンダー10を作動させて伏仰角度を調
整した後に、第2伏仰シリンダー15により角度微調整
を行うのが、作業性が優れる。この状態で、フィードモ
ーター23の回転駆動力によりハンマードリフター22
をガイドセル21に前進させて、削孔ロッド25により
削孔を行う。
【0022】この削孔が終了したならば、削孔機20を
法面から後退させた後、たとえば当該交点の1ピッチ分
上の交点に対して削孔機20を位置決めすべく、ブーム
作動シリンダー5およびアーム作動シリンダー8を作動
させ、次の対象の交点位置に削孔機20を粗位置決めし
た後、第1伏仰シリンダー10および第2伏仰シリンダ
ー15を作動させて微調整の位置決めを行った後、その
交点に対して削孔を行う。かかる、削孔作業を高さ方向
の複数の交点に対して行う。
【0023】次いで、法幅方向に隣接する交点に対して
は、旋回台2をある角度振った後、ブーム作動シリンダ
ー5およびアーム作動シリンダー8を作動させ、隣接す
る対象の交点位置に削孔機20を粗位置決めする。この
場合、旋回台2をある角度振った分を補償し、削孔機2
0を法面Eに対して直交させるために、首振りシリンダ
ー13を作動させて、削孔機20を法面Eと直交させ
る。通常はその後、第1伏仰シリンダー10および第2
伏仰シリンダー15を作動させて削孔機20の微調整の
位置決めを行った後、その交点に対して削孔を行う。か
かる、削孔作業を隣接する交点群の高さ方向の複数の交
点に対して行う。この場合、削孔機20を法面Eと直交
させるために、高さ毎、首振りシリンダー13の首振り
角度を微調整する必要がある。
【0024】この首振りシリンダー13による首振りを
省略して、旋回台2のみで法面Eと直交させた状態で削
孔を行おうとすることは、バックホーMをその都度道路
方向に移動させることが必要なために作業性が低下す
る。
【0025】かくして、ブーム3およびアーム6が届く
位置に対しては、バックホーMを移動させることなく削
孔が可能となる。到達距離限界に達したならば、次の地
点にバックホーMを移動させて、隣接する領域内の全て
の交点に対して削孔を行う。
【0026】以下順次同様にして対象法面E全体の削孔
を行う。
【0027】本発明において、第1伏仰シリンダー10
および第2伏仰シリンダー15の一方のみでも伏仰角度
を取ることができるが、アーム6が下向きの場合と上向
きの場合の両者があるために、これらの大きな角度範囲
内を一つの第1伏仰シリンダー10または第2伏仰シリ
ンダー15のみで、振ることはできない。そこで、両シ
リンダー10および15を設けることとした。また、第
1伏仰シリンダー10で伏仰角度の粗調整を、第2伏仰
シリンダー15で微調整を行うようにすることで、作業
性が著しく高まる。
【0028】なお、前述の作業順序は、一般例であり、
たとえば、法面が一様に面一であればよいが、通常は、
凹凸があるために、現場に応じて、最適な作動手順を採
ることができる。このためにも、第1伏仰シリンダー1
0および第2伏仰シリンダー15の両者で伏仰角度を調
整し、かつ旋回台2および首振り台11の両者での首振
りが重要となる。
【0029】一方で、バックホーMを法面に向かって左
または右に大きく振った場合、削孔機20を法面と直交
させるために、首振り台11の首振り角度(約90度)
限界が生じるときがある。特に、対象位置において、法
面に凹凸がある場合である。
【0030】このために、本発明においては、組立状態
を図4に、第1台座31を図6に、第2台座32を図7
に示す通りの角度調整手段が設けられている。
【0031】すなわち、第1台座31には、四角の底板
部31Aと、その中央部に突出する円筒部31Bと、そ
の円筒部31Bの途中から周囲に張り出すフランジ部3
1Cとがそれぞれ形成されている。底板部31Aとフラ
ンジ部31Cとは補強リブ31Dにより補強され、ま
た、底板部31Aはブラケット9に対してボルト固定す
るための挿通孔31Eが形成され、さらにフランジ部3
1Cには、たとえば15度ごと円周方向に間隔をおい
て、第1ボルト締結孔31Fが形成されている。
【0032】第1台座32には、四角の上板部32A
と、リング状の下板部32Bと、これらを連結する連結
板部32Cとを有し、上板部32Aはアタッチメント3
3にボルト固定するための挿通孔32Dが形成され、さ
らに下板部32Bには、前記の第1ボルト締結孔31F
と対応して、たとえば15度ごと円周方向に間隔をおい
て、第1ボルト締結孔32Eが形成されている。
【0033】図4に示されているように、第1台座31
の円筒部31Bの周囲に、第2台座32に外嵌され、両
者は締結ボルト34により連結される。35は、第2台
座32をアタッチメント33に固定するための固定ボル
トである。36は、第2台座32を第1台座31から抜
けることを防止するための抜け止め用ボルトである。
【0034】かかる角度調整手段においては、たとえば
キャタピラー1に対して、旋回台2を図2に示すよう
に、法面に対して、正面と右方との間の角度範囲内を専
ら振りながら、キャタピラー1を順次ある長さ毎左方に
進行させながら、削孔を行う場合には、図6の上下が基
準の正面方向であるとき、第2台座32を反時計方向に
ある角度振った状態で、ボルト34群により連結してお
く。これによって、極端にブーム3およびアーム6を図
2の時計方向に振ったとしても、水平の同一振り角度の
下で、高さ方向における全ての交点に対して削孔でき
る。正面削孔を中心とする場合には、第1台座31に対
して第2台座32を振ることなく、ほぼ同じの向きに合
致させる。前述の態様と反対である場合には、第2台座
32を時計方向に振っておくことができることは直ちに
推測できよう。
【0035】本発明の角度調整手段は、クレーン、たと
えば図8に示すトラッククレーン40に対しても、適用
できることは明らかである。
【0036】クレーン40は、周知のように、車輪41
上に、車体42を有し、その上に旋回台43を有し、平
地に固定する場合には、脚台44を張出固定する。運転
席付き旋回台43には、たとえば3段ブーム45を有
し、その先端ブームに対して、直接、またはアタッチメ
ント46を介して、第1台座31および第2台座32を
固定し、前述の通りの構造をもって、削孔機20を取り
付ける。
【0037】削孔作業は、前述および前記の第1先行例
における記載と同様であるので、これを省略する。
【0038】
【発明の効果】以上の通り、本発明によれば、削孔可能
範囲が拡がり、作業性が高められるなどの利点がもたら
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るバックホーの全体図である。
【図2】法面における削孔状態の平面図である。
【図3】バックホーのアームに対する削孔機の取付け状
態概要図である。
【図4】その要部詳細図である。
【図5】首振り台の平面図である。
【図6】第1台座の平面図である。
【図7】第2台座の底面図である。
【図8】トラッククレーンに対して削孔機を取り付けた
状態の全体図である。
【符号の説明】
2…旋回台、3…ブーム、5…ブーム作動シリンダー、
6…アーム6、7…水平回転軸、8…アーム作動シリン
ダー、9…ブラケット、10…第1伏仰シリンダー、1
1…首振り台、13…首振りシリンダー、31…第1台
座、32…第2台座。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山口 政嗣 東京都千代田区九段北4丁目2番35号 ラ イト工業株式会社内 (72)発明者 山根 智之 東京都千代田区九段北4丁目2番35号 ラ イト工業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バックホーの先端アームにブラケットを水
    平軸芯周りに回転自在に軸支し、前記アームに一端部が
    連結された第1伏仰シリンダーの他端を前記ブラケット
    に連結し、前記第1伏仰シリンダーシリンダーの伸縮に
    より前記ブラケットを伏仰自在に取付け、 このブラケットに第1台座を固定し、この第1台座に着
    脱自在に第2台座を設け、この第2台座に対して首振り
    中心を有して、首振り台を設け、この首振り台を首振り
    シリンダーにより360度未満の回転角度をもって首振
    り自在に設け、 この首振り台の先端側に削孔機をその軸方向と直交する
    方向に回転中心をもって取付け、前記削孔機の後端側と
    前記首振り台との間を第2伏仰シリンダーにより連結
    し、前記第2伏仰シリンダーの伸縮により前記削孔機を
    伏仰自在に取付け、 さらに前記第1台座と交差する軸芯を中心とする円周に
    沿って、第1台座および第2台座にボルト締結孔をそれ
    ぞれ形成し、前記第1台座に対する第2台座の周方向位
    置を選択可能として第2台座を第1台座に対してボルト
    締結したことを特徴とする法面の削孔装置。
  2. 【請求項2】対地に対して鉛直軸周りに旋回可能な旋回
    台と、この旋回台に対して伸縮および伏仰自在に設けら
    れたブームとを有するクレーンにおいて、 前記ブームの先端に直接またはブラケットを介して第1
    台座を固定し、この第1台座に着脱自在に第2台座を設
    け、 この第2台座に対して首振り中心を有して、首振り台を
    設け、この首振り台を首振りシリンダーにより360度
    未満の回転角度をもって首振り自在に設け、 この首振り台の先端側に削孔機をその軸方向と直交する
    方向に回転中心をもって取付け、前記削孔機の後端側と
    前記首振り台との間を伏仰シリンダーにより連結し、前
    記伏仰シリンダーの伸縮により前記削孔機を伏仰自在に
    取付け、 さらに前記第1台座と交差する軸芯を中心とする円周に
    沿って、第1台座および第2台座にボルト締結孔をそれ
    ぞれ形成し、前記第1台座に対する第2台座の周方向位
    置を選択可能として第2台座を第1台座に対してボルト
    締結したことを特徴とする法面の削孔装置。
JP28709093A 1993-11-16 1993-11-16 法面の削孔装置 Expired - Lifetime JP2860746B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28709093A JP2860746B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 法面の削孔装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28709093A JP2860746B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 法面の削孔装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07139283A true JPH07139283A (ja) 1995-05-30
JP2860746B2 JP2860746B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=17712929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28709093A Expired - Lifetime JP2860746B2 (ja) 1993-11-16 1993-11-16 法面の削孔装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860746B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103821458A (zh) * 2014-02-28 2014-05-28 洛阳东方金属结构有限公司 一种带有辅助支撑装置的旋挖钻机
CN108756742A (zh) * 2018-07-01 2018-11-06 吉林省信旺地质工程有限公司 一种岩壁边坡钻孔装置
CN110671048A (zh) * 2019-11-07 2020-01-10 中铁工程服务有限公司 一种tbm超前锚杆复合钻机
CN113756713A (zh) * 2021-08-30 2021-12-07 山东君德智能装备有限公司 一种适用于矿山井下端面的综掘钻装一体机

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103821458A (zh) * 2014-02-28 2014-05-28 洛阳东方金属结构有限公司 一种带有辅助支撑装置的旋挖钻机
CN108756742A (zh) * 2018-07-01 2018-11-06 吉林省信旺地质工程有限公司 一种岩壁边坡钻孔装置
CN110671048A (zh) * 2019-11-07 2020-01-10 中铁工程服务有限公司 一种tbm超前锚杆复合钻机
CN113756713A (zh) * 2021-08-30 2021-12-07 山东君德智能装备有限公司 一种适用于矿山井下端面的综掘钻装一体机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2860746B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2084332B1 (en) System for mounting a pile driver
JPH07139283A (ja) 法面の削孔装置
JP4027488B2 (ja) ドリルジャンボのブームリフティング装置
JPH07139284A (ja) 法面の削孔装置
JP3124481B2 (ja) 型鋼の架設解体機
US3881555A (en) Public works apparatus
JPH08199960A (ja) 立坑用斜め孔削孔機
JPH07139282A (ja) 法面の削孔装置
JP2004183312A (ja) 杭打ち装置
JP3428280B2 (ja) 油圧式法面削孔作業車両
JPH0860876A (ja) 型鋼の架設解体機および型鋼の搬送方法
JP3844166B2 (ja) 法面さく孔機及び法面さく孔方法
JP2000054379A (ja) 杭打機
JP3181271B2 (ja) オールケーシング掘削機
CN220202821U (zh) 矩形孔挖掘破碎工作装置及挖掘设备
CN214697720U (zh) 一种凿岩台车工作臂及凿岩台车
JP3366602B2 (ja) 地盤掘削機に於けるフロントアタッチメント支持装置
JP2001055729A (ja) 地盤改良装置
JP2969328B2 (ja) 削孔装置付クレーン車
JPH11270267A (ja) 杭打機
JPH0452273Y2 (ja)
JPH061586Y2 (ja) 鋼材取り扱い機
JPH10184286A (ja) コンクリート覆工用型枠の側圧支持装置
JPH0738460Y2 (ja) アースドリル
JPH0629220Y2 (ja) 基礎工事用機械

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term