JP3428280B2 - 油圧式法面削孔作業車両 - Google Patents

油圧式法面削孔作業車両

Info

Publication number
JP3428280B2
JP3428280B2 JP04007596A JP4007596A JP3428280B2 JP 3428280 B2 JP3428280 B2 JP 3428280B2 JP 04007596 A JP04007596 A JP 04007596A JP 4007596 A JP4007596 A JP 4007596A JP 3428280 B2 JP3428280 B2 JP 3428280B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drilling
slope
work vehicle
guide
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04007596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09228376A (ja
Inventor
諭 宮岡
勉 毛利
修 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobelco Construction Machinery Co Ltd filed Critical Kobelco Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP04007596A priority Critical patent/JP3428280B2/ja
Publication of JPH09228376A publication Critical patent/JPH09228376A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3428280B2 publication Critical patent/JP3428280B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、法枠構築工事等に
おいて法面に対して削孔作業を行う油圧式法面削孔作業
車両に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種の油圧式法面削孔作業車両と
して、特公平2−57612号公報に図7の如きトラッ
ククレーンが記載されている。図7のトラッククレーン
101は、下部走行体102が左右に車輪103を有し
て自走可能であり、該下部走行体102の上部に鉛直軸
回りに旋回可能な上部旋回体104が設けられ、該上部
旋回体104に伸縮及び伏仰自在に動作するブーム10
5が設けられ、該ブーム105の先端部に法面Aに対す
る削孔姿勢を調整可能な削孔機106が設けられてい
る。
【0003】この削孔機106は、ブーム105の先端
部に、ブームの伸長方向の軸回りに首振り又は旋回自在
に動作する首振り台107を設け、この首振り台107
に対して伏仰自在に動作するガイドセル108を設け、
このガイドセル108の前後方向に沿って移動自在に動
作するドリフタドリル109を設けている。ドリフタド
リル109はエアを駆動源として回転及び打撃を行う空
圧ドリフタである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる削孔機106で
は、削孔姿勢を調整する手段が、首振り台107を首振
りすることと、首振り台107に対してガイドセル10
8を伏仰させることの2動作しかない。そのため、削孔
機106のドリフタドリル109を法面Aの削孔対象点
の法線方向へ向くように迅速且つ的確に調整することが
困難であった。
【0005】特に、削孔機106のドリフタドリル10
9を、対象法面に対して法線方向へ一旦向けた後、ドリ
フタドリル109を法面Aの法線方向に向けたままの状
態で平行に移動させることができないため、多数の削孔
対象点を削孔する際の作業能率が良くないという不都合
があった。
【0006】また、削孔機106の操作はトラッククレ
ーン101内で運転者が行うので、たとえ削孔機106
付近に指示者をおいて操作をするにしても、迅速かつ正
確な削孔作業を行うことは困難であった。
【0007】本発明は、前記不都合を解消して、削孔機
の削孔姿勢を迅速かつ正確に調整可能とし、特に削孔機
を法面の法線方向に向いたままの状態で平行に移動で
き、削孔作業の作業能率を向上させた油圧式法面削孔作
業車両を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、下部走行体の上部に鉛直軸回りに旋回可
能な上部旋回体を設け、該上部旋回体に伸縮及び伏仰自
在に動作するブームを設け、該ブーム先端部に、法面に
対する削孔姿勢を調整可能な削孔機を設けて、法面にお
ける多数の削孔対象点に対して削孔作業を行う油圧式法
面削孔作業車両において、前記削孔機は、後端部を該ブ
ーム先端部に軸支されて伏仰自在に動作するフレーム体
と、該フレーム体の一側に設けた該フレーム体の上下方
向へ延びる軸に連結され、該軸回りに回動自在に動作す
るスイングブラケットと、該スイングブラケットの一側
に設けた該フレーム体の前後方向へ延びる軸に連結さ
れ、該軸回りに回動自在に動作するガイドフレームと、
該ガイドフレームの前後方向に沿って延びるガイドセル
と、ガイドセルの前後方向に沿って移動自在に動作し、
且つ先端に備えた削孔用ドリルを駆動するハンマドリフ
タとからなることを特徴とする。
【0009】本発明によれば、ブームを伸縮及び伏仰し
て削孔機を削孔対象点の付近に配置した後、フレーム体
を伏仰させることによりガイドセルを伏仰させ、また、
スイングブラケットをフレーム体の上下方向の軸回りに
回動させることによりガイドセルを左右に揺動させ、ま
た、ガイドフレームをフレーム体の前後方向の軸回りに
回動させることによりガイドセルを上下に揺動させるこ
とができる。すなわち、本発明は削孔機の削孔姿勢を調
整する動作が3段階に行われるので、削孔機のガイドセ
ルに設けた削孔用ドリルを迅速且つ的確に法面の削孔対
象点の法線方向を向くように調整することが容易とな
る。
【0010】特に、削孔機の削孔用ドリルを法面の法線
方向に向けた後、フレーム体の前後方向の軸回りにガイ
ドフレームを回動させることにより、削孔機の削孔用ド
リルを法面の法線方向に向けたままの状態で平行に移動
できるので、多数の削孔対象点を削孔する際の作業能率
が良い。
【0011】次に、本発明は、前記ガイドセルが前記ガ
イドフレームの前後方向に沿って移動自在に動作するこ
とが好適である。これにより、ブームを伸縮及び伏仰す
る動作をせずに、ガイドセルを法面に対して前進させる
ことができる。
【0012】次に、前記削孔機は、後端部を前記ブーム
先端部に軸支されて伏仰自在に動作するアームを備え、
該アーム先端部に前記フレーム体の後端部が軸支されて
伏仰自在に動作することが好適である。これにより、ア
ームを伏仰自在に動作させることにより、削孔機の削孔
姿勢を調整する動作が更に1段階増えるので、削孔機の
削孔用ドリルを迅速且つ的確に法面の削孔対象点の法線
方向を向くように調整することが一層容易となる。
【0013】更に、本発明は、前記アームを伏仰させる
アームシリンダの一端を前記ブームの先端側腹部に、他
端を前記アーム後端の腹部に設けたことを特徴とする。
これにより、ブームを縮めアームを折り曲げて作業車両
を移動する際に、ブームの背面側にアームシリンダが突
出しないので移動時の高さを抑えることができる。
【0014】更に、本発明は、前記スイングブラケット
を前記フレーム体の上下方向の軸回りに回動させるスイ
ングシリンダと、前記ガイドフレームを前記フレーム体
の前後方向の軸回りに回動させるガイドフレームシリン
ダと、前記削孔用ドリルを駆動するハンマドリフタとを
油圧で作動させることを特徴とする。
【0015】これにより、空圧で駆動する場合と比べ
て、エア圧縮による削孔機操作時のタイムラグがなくな
り、また同じ馬力当たりの作業効率を高くすることがで
きる。また本発明は油圧ショベル等の油圧作業車両をベ
ースマシンとしているので、その上部旋回体の油圧源か
らの圧油を削孔機にも使用することができ、また、空圧
式のように動力源としての空圧源を別途設けて作業車両
の付近の地面に別置きする必要がない。
【0016】更に、本発明では、前記各シリンダ及びハ
ンマドリフタを制御するコントロールバルブを削孔機付
近に設けることが好適である。これにより、前記各シリ
ンダ及びハンマドリフタを圧力の高い油圧で強力に作動
させることができる。
【0017】更に、前記コントロールバルブの操作盤を
削孔機付近に設けることが好適である。これにより、削
孔機の動作を近い位置で目視しながら正確かつ容易に削
孔作業を操作できる。
【0018】また、本発明は、前記フレーム体及びアー
ムを駆動する各油圧シリンダを制御するコントロールバ
ルブを削孔機付近に設けることが好適である。これによ
り、前記各シリンダを圧力の高い油圧で強力に作動させ
ることができる。
【0019】更に、前記コントロールバルブの操作盤を
削孔機付近に設けることが好適である。これにより削孔
機及びアームの動作を近い位置で目視しながら正確かつ
容易に削孔作業を操作できる。
【0020】また、本発明は、前記ガイドセルの削孔用
ドリルの近傍に、削孔作業時に対象法面に対してガイド
セルを固定保持可能な支持部材を設けたことを特徴とす
る。この支持部材により前記法面の表面部に対してガイ
ドセルを固定保持した状態で削孔作業を安定して行うこ
とができる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の態様を図面
に基づいて説明する。図1は本発明の一実施例の油圧式
法面削孔作業車両の側面図、図2は本実施例の削孔機を
図1のIIの方向から見た正面図、図3は本実施例の削
孔機を図2のIIIの方向から見た平面図である。な
お、図3においてガイドセル30は、図2における位置
から第3軸24の軸回りに90度左回りに回動した位置
にある。
【0022】図1において、1はクローラ式油圧ショベ
ルをベースマシンとした作業車両である。2は下部走行
体であり、その左右側部に一対のクローラ3を備えて自
走可能となっている。4は下部走行体2の法面A側の側
部に設けられて、削孔作業時に法面Aに係止して車両姿
勢を保持するアウトリガ、5はアウトリガ4を駆動する
アウトリガシリンダ、6はアウトリガ4の先端に設けら
れた接地板である。
【0023】7は下部走行体2の上部に、鉛直軸回りに
旋回自在に動作するように設けられた上部旋回体であ
る。8は上部旋回体7の前部に伸縮自在かつ伏仰自在に
動作するように設けられたブーム、9はブーム8の先端
部に伏仰自在に動作するように設けられたアーム、10
はアーム9の先端部に法面Aに対して法線方向に削孔姿
勢を調整可能に設けられた削孔機である。
【0024】11は一端が上部旋回体7に連結され、他
端がブーム8の最下段の腹部先端に連結されて、ブーム
8を伏仰自在に駆動するブームシリンダである。12は
一端がブーム8の最上段の腹部に連結され、他端がアー
ム9の腹部後端に連結されて、アーム9を伏仰自在に駆
動するアームシリンダである。
【0025】13は一端をアーム9の背部後端に連結さ
れたフレーム体シリンダであり、削孔機10のフレーム
体14を伏仰自在に駆動する。
【0026】次に本実施例の削孔機10を図2及び図3
に基づき説明する。
【0027】まず削孔機10の全体構成は、図2におい
て、アーム9の先端に、フレーム体14のアーム9へ延
びる2枚のブラケット14a,14aの後端が、第1軸
15により回動可能に連結されている。フレーム体14
の右側に突出したブラケット14b,14cの先端に
は、第2軸21が回動可能に連結されており、この第2
軸21にはスイングブラケット22を構成するブラケッ
ト22a,22b,22cが、前記ブラケット14b,
14cを交互に間に挟んで第2軸21に固定されてい
る。そのため、スイングブラケット22は、第2軸21
と共にフレーム体14に対して回動可能となっている。
更に、スイングブラケット22のフレーム体14と反対
側の端部には、ガイドフレーム25が、第3軸24によ
り回動可能に連結されている。更に、ガイドセル30
が、ガイドフレーム25の前後方向に沿って摺動自在に
設けられている。そして、ガイドセル30には,先端に
削孔用ドリル33を備えてガイドセル30の前後方向に
沿って摺動自在に設けたハンマドリフタ32が設けられ
ている。
【0028】次に、削孔機10の細部の構成について述
べると、図2において、フレーム体14の2枚のブラケ
ット14a,14aの後端が、アーム9の先端に第1軸
15により回動可能に軸支されている。フレーム体14
のブラケット14a,14aに設けた軸16に連結され
たプッシュリンク17と、アーム9に設けた軸18に連
結されたアイドラリンク19とが、軸20により連結さ
れている。この軸20には、前記フレーム体シリンダ1
3のピストンロッド13aが連結されている。そのた
め、フレーム体シリンダ13が縮退すると、ピストンロ
ッド13に連結された軸20がアーム9側に移動し、同
時にプッシュリンク17もアーム9側に引き寄せられて
軸16をアーム側に引き寄せるので、フレーム体14は
第1軸15の回りに図3において下方へ回動する。逆に
フレーム体シリンダ13が伸長すると、フレーム体14
は第1軸15の回りに図3において上方へ回動する。す
なわち、図1において、フレーム体シリンダ13が縮退
すると、フレーム体14が上方へ回動し、逆にフレーム
体シリンダ13が伸長すると、フレーム体14が下方へ
回動する。
【0029】図3において、フレーム体14の右端から
ガイドセル30側に突出した2枚のブラケット14b,
14cが、フレーム体14の上下方向に延びる第2軸2
1により回動自在に軸支されている。第2軸21には、
ブラケット14cの上側にスイングブラケット22の構
成部材22cが固定され、ブラケット14aの下側には
スイングブラケット22の構成部材22aが固定され、
ブラケット14bとブラケット14cの間にはスイング
ブラケット22の構成部材22bが固定されており、構
成部材22a,b,cからなるスイングブラケット22
は第2軸21と共に一体に回動する。
【0030】図2において、フレーム体14の左端部に
はスイングシリンダ23の基部が連結されており、スイ
ングシリンダ23のロッド23aの先端は、スイングブ
ラケット22の構成部材22bの端部に軸22dを介し
て回動自在に軸支されている。スイングシリンダ23が
縮退すると、スイングブラケット22bの軸22dが図
2において左側に移動して、スイングブラケット22b
は第2軸21を中心として左へ回動し、第2軸21に固
定されたスイングブラケット22全体が第2軸21回り
に左へ回動する。逆に、スイングシリンダ23が伸長す
ると、スイングブラケット22全体が第2軸回りに右へ
回動する。
【0031】図2において、スイングブラケットの構成
部材22cのフレーム体14と反対側に延びる端部に
は、フレーム体14の前後方向に延びる第3軸24が回
動自在に設けられている。第3軸24のスイングブラケ
ットの構成部材22cと反対側には、第3軸24に向か
って延びる2枚のブラケット25a、25aを介して、
ガイドフレーム25が第3軸24に固定されている。第
3軸24のブラケット25a,25aとの間の位置に
は、スイングブラケット22側へ突出した2枚のリンク
27,27が第3軸24に固定され、更にこの2枚のリ
ンク27,27は第3軸24と平行な軸28に回動自在
に連結されている。
【0032】図3において、スイングブラケットの構成
部材22aのフレーム体14と反対側に延びる端部に
は、上下方向へ伸縮するガイドフレームシリンダ26の
基部が回動自在に連結されており、ガイドフレームシリ
ンダ26のロッド26aの先端部は、前記軸28に回動
自在に連結されている。ガイドフレームシリンダ26が
縮退すると、軸28もシリンダ26の基部側に引き寄せ
られ、それと同時にリンク27が第3軸24の軸回りに
左回りに回動する。これにより、第3軸24にブラケッ
ト25a,25aを介して固定されたガイドフレーム2
5は、第3軸24回りに左回りに回動する。また、逆に
ガイドフレームシリンダ26が伸長すると、ガイドフレ
ーム25は第3軸24回りに右回りに回動する。
【0033】図2において、ガイドフレーム25のスイ
ングブラケット22と反対側に設けられたガイド部29
a,29bには、ガイドフレーム25の前後方向に延び
る長尺のガイドセル30が、ガイドフレーム25の前後
方向に沿って移動自在に保持されている。ガイドフレー
ム25の後端にはガイドセルシリンダ31の基部が連結
され、シリンダ31のロッド31aの先端はガイドセル
30の後部に連結されている。そして、ガイドセルシリ
ンダ30が縮退すると、ガイドセル30はガイド部29
a,29bに保持されてガイドフレーム25の前後方向
に沿って前進する。逆に、ガイドセルシリンダ31が伸
長すると、ガイドセル30はガイドフレーム25に沿っ
て後退する。
【0034】図2において、ガイドセル30のガイドフ
レーム25と反対側には、先端に長尺の削孔用ドリル3
3を備え、ガイドセル30の前後方向に沿って摺動自在
にハンマドリフタ32が設けられている。34はガイド
セル30の後端に設けられたフィードモータであり、図
示しないチェーンを介してハンマドリフタ32をガイド
セル30に沿って前後方向へ移動するように駆動する。
【0035】35はガイドセル30先端の削孔用ドリル
33付近に設けられた支持部材であり、削孔作業時に
は、ガイドセルシリンダ31の縮退によりガイドセル3
0と共に対象法面に向かって前進して圧接し、法面に食
いつくことにより、ガイドセル30を法面に固定保持す
る。
【0036】次に、本発明の油圧式法面削孔作業車両の
油圧・空圧操縦系統を説明する。図4は、本実施例の作
業車両の油圧・空圧操縦系統図である。
【0037】図4において、36、37はメイン圧油を
吐出する油圧源である第1,第2ポンプ、38は油タン
クである。39はコントロールバルブであり、スイング
シリンダ23、ガイドフレームシリンダ26、ガイドセ
ルシリンダ31、及びフィードモータ34によるハンマ
ドリフタ移動を制御し、またフレーム体シリンダ13、
アームシリンダ12及びハンマドリフタ27打撃、更に
ハンマドリフタ27回転をも制御する。
【0038】40は、削孔用ドリルの削孔による削り屑
粉を除去するために要するエアの空圧源であるコンプレ
ッサであり、41はコンプレッサ40からのエアの供給
量を制御するエア制御弁である。なお、エアタンクは図
示していない。本発明では、削孔機10を油圧により作
動させ、空圧を用いないので、エアの空圧源を小さくす
ることができ、図1において、コンプレッサ40は上部
旋回体7の後部に搭載されている。そのため、この空圧
源は上部旋回体7内のエンジンからの動力を得やすく、
また上部旋回体7のスペースを有効活用して配置するこ
とができる。
【0039】なお、上記コントロールバルブ39、並び
にコントロールバルブ39及びエア制御弁41の操作盤
42は、本実施例では図1に記載のように、削孔機10
付近の法面に配置され、操作されるようになっている。
これにより、コントロールバルブ39は上記の各油圧ア
クチュエータを圧力の高い油圧で強力に作動させること
ができ、また、操作盤の作業者は削孔機10の動作を近
い位置で目視しながら正確かつ容易に作業者が操作でき
る。
【0040】図1及び図4において、43は、上部旋回
体7より削孔機10に通じる油圧配管(図4に図示して
いるが符号を付していない)及び空圧配管の各ホースを
ブームの伸縮作動に応じて巻き取りするためのリールで
あり、ブームの最下段の左右両側に夫々2個ずつ設けら
れている。これにより、ブーム8を伸縮作動させたとき
に前記油圧配管及び空圧配管が垂れ下がるのを防止する
ことができる。
【0041】次に、図5に基づき本実施例の油圧式法面
削孔作業車両による削孔手順を説明する。図5は本実施
例の作業車両による削孔手順の一例を示したものであ
る。
【0042】図5において約2.0mのピッチで枡目状
に配置された削孔対象点を削孔する場合、本実施例で
は、まず、上部旋回体7の鉛直軸回りの旋回と、ブーム
8の伸縮及び伏仰とにより、ブーム8の先端に設けた削
孔機10を一の削孔対象点の付近に配置する。次いで、
削孔機10の削孔用ドリル33を削孔対象点の法線方向
に向くように、削孔機10の削孔姿勢を調整する。本実
施例では、削孔機10の削孔姿勢を調整する動作が、ア
ーム9、フレーム体14、スイングブラケット22、ガ
イドフレーム25、ガイドセル30の各動作の5段階が
あるので、削孔対象点の位置に併せて、削孔姿勢を的確
且つ迅速に調整することが可能である。
【0043】すなわち、アームシリンダ12及びフレー
ム体シリンダ13の伸縮によりアーム9及びフレーム体
14を伏仰させて、削孔機10の削孔用ドリル33の法
面に対する高さ方向の位置を調整し、また、スイングシ
リンダ23の伸縮によりスイングブラケット22を第2
軸21回りに回動させて、削孔用ドリル33の法面に対
する左右方向の位置及び角度を調整して、削孔機10の
削孔用ドリル33を法面の法線方向に向くように操作す
る。このとき、削孔対象点の法線上に削孔用ドリル33
を位置させるため、ガイドフレームシリンダ26の伸縮
によりガイドフレーム25を第3軸24回りに回動させ
て、削孔用ドリル33を法面の法線方向に向けたままの
状態で平行に回動させ、削孔姿勢を調整することが可能
である。次に、削孔対象点の法線上に位置する削孔用ド
リル33を備えたガイドセル30をガイドセルシリンダ
31の伸縮によりガイドフレーム25の前後方向に沿っ
て移動させ、更にハンマドリフタ32をフィードモータ
34により駆動してガイドセル30の前後方向に沿って
移動させて、削孔対象点を削孔用ドリル33によって削
孔する。その削孔作業時にはガイドセル30の先端に設
けた支持部材35が法面に当接してガイドセル30を固
定保持している。
【0044】一つの削孔対象点の削孔が終了して、次の
削孔対象点を削孔する場合にはハンマドリフタ及びガイ
ドセルを夫々元の位置の方向へ移動させ、再びアーム
9、フレーム体14、スイングブラケット22、ガイド
フレーム25、及びガイドセル30を夫々動作させて、
ガイドセル30に設けた削孔用ドリル33が削孔対象点
の法線方向に位置させて、削孔作業を行う。このように
して、水平方向に1段の削孔対象点を削孔し終わると、
次に前の段とは逆の水平方向に順次ピッチ移動して削孔
作業を行ってゆき、対象法面の所要の範囲にわたって多
数個の削孔を行うことができる。
【0045】なお、本実施例の作業車両のようなクロー
ラ式走行体の場合には特に安定した低速で走行移動でき
るので、例えば上段側又は下段側から削孔作業を水平方
向に(左から右へでも、右から左へでもよい)行ってゆ
き、その水平方向の一段の削孔作業が終了すると、次に
その段の上又は下の段に移動して、前の段とは逆の水平
方向に順次ピッチ移動して削孔作業を行ってゆくことも
可能である。
【0046】次に、図6は本発明の他の実施例の油圧式
法面削孔作業車両の側面図である。図6の実施例では、
本発明のコントロールバルブ39の操作盤42が、図1
の実施例のように削孔機10付近の法面に配置されてい
るのではなく、削孔機10のガイドフレーム30上に設
けたステップ50上に設置されている。このステップ5
0は、一端を削孔機10のガイドフレーム30上のブラ
ケット51に枢着されると共に、他端をガイドフレーム
39上の前記ブラケット51から先端寄りの位置に枢着
したシリンダ52の先端に枢着されている。そして、ス
テップ50はこのシリンダ52によって押し上げられて
水平に保たれるようになっている。この操作盤42を操
作する場合には、図6のようにステップ50を片方の足
掛けに使用することもできるが、人間が完全に乗るため
のものではない。このように、操作盤42が削孔機10
上に設置した場合には、削孔機10の移動に応じて操作
盤42を削孔機10の付近にまで個別に移動させる必要
がなく、便利である。
【0047】なお、以上の図1の実施例又は図6の実施
例のように、本発明のコントロールバルブ39の操作盤
は、削孔機10の付近に設けることが好適であるが、従
来の法面削孔作業車両のように、前記コントロールバル
ブの操作盤を作業車両の上部旋回体の運転席に設けるこ
ともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の油圧式法面削孔作業車両の
側面図である。
【図2】本実施例の削孔機を図1のIIの方向から見た
正面図である。
【図3】本実施例の削孔機を図2のIIIの方向から見
た平面図である。
【図4】本実施例の作業車両の油圧・空圧の操縦系統図
である。
【図5】本実施例の作業車両による削孔手順の一例を示
した図である。
【図6】本発明の他の実施例の油圧式法面削孔作業車両
の側面図である。
【図7】従来の油圧式法面削孔作業車両の側面図であ
る。
【符号の説明】
1・・油圧式法面削孔作業車両、 2・・下部走行体、
7・・上部旋回体、8・・ブーム、 9・・アーム、
10・・削孔機、 11・・ブームシリンダ、12・
・アームシリンダ、 13・・フレーム体シリンダ、
14・・フレーム体、 15・・第1軸、 21・・第
2軸、 22・・スイングブラケット、 23・・スイ
ングシリンダ、 24・・第3軸、 25・・ガイドフ
レーム、 26・・ガイドフレームシリンダ、 30・
・ガイドセル、 31・・ガイドセルシリンダ、 32
・・ハンマドリフタ、 33・・削孔用ドリル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−139282(JP,A) 特開 平7−76983(JP,A) 特開 平7−166789(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02D 17/20 103 E21B 7/04

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下部走行体の上部に鉛直軸回りに旋回可能
    な上部旋回体を設け、該上部旋回体に伸縮及び伏仰自在
    に動作するブームを設け、該ブーム先端部に、法面に対
    する削孔姿勢を調整可能な削孔機を設けて、法面におけ
    る多数の削孔対象点に対して削孔作業を行う油圧式法面
    削孔作業車両において、 前記削孔機は、 後端部を該ブーム先端部に軸支されて伏仰自在に動作す
    るフレーム体と、 該フレーム体の一側に設けた該フレーム体の上下方向へ
    延びる軸に連結され、該軸回りに回動自在に動作するス
    イングブラケットと、 該スイングブラケットの一側に設けた該フレーム体の前
    後方向へ延びる軸に連結され、該軸回りに回動自在に動
    作するガイドフレームと、 該ガイドフレームの前後方向に沿って延びるガイドセル
    と、 該ガイドセルの前後方向に沿って移動自在に動作し、且
    つ先端に備えた削孔用ドリルを駆動するハンマドリフタ
    とからなることを特徴とする油圧式法面削孔作業車両。
  2. 【請求項2】前記ガイドセルが前記ガイドフレームの前
    後方向に沿って移動自在に動作することを特徴とする請
    求項1記載の油圧式法面削孔作業車両。
  3. 【請求項3】前記削孔機は、後端部を前記ブーム先端部
    に軸支されて伏仰自在に動作するアームを備え、該アー
    ム先端部に前記フレーム体の後端部が軸支されて伏仰自
    在に動作することを特徴とする請求項1又は2記載の油
    圧式法面削孔作業車両。
  4. 【請求項4】前記アームを伏仰させるアームシリンダの
    一端を前記ブームの先端側腹部に、他端を前記アーム後
    端の腹部に設けたことを特徴とする請求項3記載の油圧
    式法面削孔作業車両。
  5. 【請求項5】前記スイングブラケットを前記フレーム体
    の上下方向の軸回りに回動させるスイングシリンダと、
    前記ガイドフレームを前記フレーム体の前後方向の軸回
    りに回動させるガイドフレームシリンダと、前記削孔用
    ドリルを駆動するハンマドリフタとを油圧で作動させる
    ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載の
    油圧式法面削孔作業車両。
  6. 【請求項6】前記各シリンダ及びハンマドリフタを制御
    するコントロールバルブを削孔機付近に設けたことを特
    徴とする請求項4又は5記載の油圧式法面削孔作業車
    両。
  7. 【請求項7】前記各シリンダ及びハンマドリフタを制御
    するコントロールバルブの操作盤を削孔機付近に設けた
    ことを特徴とする請求項6記載の油圧式法面削孔作業車
    両。
  8. 【請求項8】前記ガイドセルの削孔用ドリルの近傍に、
    削孔作業時に対象法面に対してガイドセルを固定保持可
    能な支持部材を設けたことを特徴とする請求項1乃至7
    のいずれか1項記載の油圧式法面削孔作業車両。
JP04007596A 1996-02-27 1996-02-27 油圧式法面削孔作業車両 Expired - Fee Related JP3428280B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04007596A JP3428280B2 (ja) 1996-02-27 1996-02-27 油圧式法面削孔作業車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04007596A JP3428280B2 (ja) 1996-02-27 1996-02-27 油圧式法面削孔作業車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09228376A JPH09228376A (ja) 1997-09-02
JP3428280B2 true JP3428280B2 (ja) 2003-07-22

Family

ID=12570817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04007596A Expired - Fee Related JP3428280B2 (ja) 1996-02-27 1996-02-27 油圧式法面削孔作業車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3428280B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011231540A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Solcom Co Ltd 車両搭載型掘削装置及び掘削方法
CN102287142B (zh) * 2011-07-25 2013-03-06 山西天巨重工机械有限公司 一种全方位旋转的钻臂装置
CN107816321A (zh) * 2017-10-25 2018-03-20 山西东华机械有限公司 一种用于巷道顶孔钻机的角度调节机构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09228376A (ja) 1997-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2094932A1 (en) Drilling car for close spaces
JP3428280B2 (ja) 油圧式法面削孔作業車両
JP4027488B2 (ja) ドリルジャンボのブームリフティング装置
JP2953968B2 (ja) アンカー体頭部収納用凹部の拡大掘削装置
JPH10131166A (ja) 跳圧作業車、跳圧装置及び地均し方法
JP4844934B2 (ja) 掘削装置のリーダー鉛直調整機構
KR20080006320A (ko) 다 기능 천공기
JP2004183312A (ja) 杭打ち装置
JP2918431B2 (ja) 法面の削孔装置
JP3844166B2 (ja) 法面さく孔機及び法面さく孔方法
KR200428590Y1 (ko) 다 기능 천공기
JP5390113B2 (ja) 作業車
JP2922102B2 (ja) 法面の削孔装置
JP7217477B1 (ja) 建設機械
JPH09268557A (ja) 杭打抜装置
CN111101961B (zh) 一种非爆破地铁开挖施工方法
KR101489946B1 (ko) 굴삭기용 안전 작업대
JP2709913B2 (ja) 削孔機
JP5615598B2 (ja) 杭打機
JPH11270267A (ja) 杭打機
JP2523462Y2 (ja) ブームカッタ掘進機
JP2922142B2 (ja) 長尺削孔装置
JP2969328B2 (ja) 削孔装置付クレーン車
JPH10317413A (ja) バックホーのブーム先端に装着する石割機
JPH10280853A (ja) 掘削機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees