JPH08133492A - 自動給紙装置 - Google Patents

自動給紙装置

Info

Publication number
JPH08133492A
JPH08133492A JP28065194A JP28065194A JPH08133492A JP H08133492 A JPH08133492 A JP H08133492A JP 28065194 A JP28065194 A JP 28065194A JP 28065194 A JP28065194 A JP 28065194A JP H08133492 A JPH08133492 A JP H08133492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear end
plate
paper
regulating member
pressing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28065194A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Kojima
純 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP28065194A priority Critical patent/JPH08133492A/ja
Publication of JPH08133492A publication Critical patent/JPH08133492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】積層用紙の重量に基づく摩擦力の負荷をなく
し、乗載板を持ち上げる手段の付勢力に影響を与えな
い、積層用紙の後端規制具を備えた自動給紙装置を提供
する。 【構成】積層用紙は、その前部側が回動可能な押圧板4
に載置され、後部側が後部載置部7aに載置される。積
層用紙のサイズを規制する後端ガイド10には、給送方
向に回動可能な後端規制部材20が支持されており、積
層された用紙の後端は、後端規制部材20によって規制
される。後部載置部7aには、押圧板4の回動に連動
し、給送方向の前後にスライド可能なスライド板40が
配され、後端規制部材20の移動を規制している。後端
規制部材20は、スライド板40のスライドにより回動
され、積層用紙の後端部を給紙ローラ3に変位させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機等の用紙処理
装置に取り付けられ、積層収容された用紙を1枚づつ分
離して給送する自動給紙装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、回動可能な乗載板(押圧板)
に載置された積層用紙を持ち上げて、給紙ローラに当接
させ、用紙分離機構によって1枚づつ分離して給送する
自動給紙装置が知られている。この形式の自動給紙装置
によれば、乗載板の持ち上げ量は、積層用紙の枚数によ
って異なり、積層枚数が多ければ多いほど、乗載板の持
ち上げ量は僅かになる。
【0003】ところで、多数の用紙を積層して、連続的
に用紙を繰り出すと、乗載板が次第に持ち上げられて、
積層用紙の前端側は次第に屈曲するようになる。この結
果、平面視における用紙の長さが実長よりも次第に短く
なり、後端位置が規制された状態にある積層用紙は、乗
載板の持ち上げと共に、その傾斜の増加によって次第に
後方にずれる。このように積層用紙が後方にずれると、
上層側の用紙は給紙ローラの位置から逃げてしまい、こ
の結果、重送、不送り等が生じる。
【0004】この問題を解決するために、実開昭63−
1824号公報には、乗載板の持ち上げに応じて、用紙
の後端を規制する可撓性の規制部材を給紙ローラ側に位
置変更させ、積層用紙全体を給紙カセット本体に対して
前方に移動させる技術が開示されている。この規制部材
は、積層用紙の後端側を規制する後端規制具に係止され
ると共に、その前端側が乗載板の表面に接着されるか、
あるいは前端側の裏面に形成した連結突起が乗載板に形
成された連結孔に弾性嵌着されており、乗載板が次第に
持ち上げられると、乗載板の持ち上げ動作に応じて引っ
張られ前方へ移行する。従って、可撓性の規制部材で後
端側が規制された積層用紙は、乗載板の持ち上がりと共
に給紙ローラ側に移行することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術では、以下の問題が生じる。積層される用紙の枚
数が多くなればそれだけ重量が重くなり、可撓性部材の
乗載板部とカセット本体の底面との間に摩擦負荷が生じ
る。従って、この摩擦負荷により、可撓性の規制部材
は、乗載板の持ち上げと共に位置変更することができ
ず、積層用紙は給紙ローラ側に移行することができな
い。また、乗載板を持ち上げる持ち上げアームは、積層
用紙を給紙ローラに所定の押圧力で当接付勢させ、かつ
積層用紙が載置された可撓性の規制部材を位置変更させ
るという2つの機能を果たさなければならない。従っ
て、持ち上げアームの付勢力の調節等が容易にできない
等の問題がある。
【0006】この発明は、積層用紙の重量に基づく摩擦
力の負荷をなくし、乗載板を持ち上げる手段の付勢力に
影響を与えない、積層用紙の後端規制具を備えた自動給
紙装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に本発明の自動給紙装置は、積層された用紙を給送する
給紙ローラと、積層用紙の前部側を載置すると共に回動
可能に支持され、前記給紙ローラに前記積層用紙を押圧
する押圧板と、前記積層用紙の後部側を載置する後部載
置部と、この後部載置部に設けられ、積層される用紙サ
イズを規制する後端ガイドと、この後端ガイドの給送方
向前面部に、給送方向に移動可能に支持された後端規制
部材と、前記押圧板の回動に連動し、前記後部載置部に
対して給送方向の前後にスライド可能に設けたスライド
板と、を有し、前記スライド板により、前記後端規制部
材の移動を規制することを特徴としている。
【0008】
【作用】積層用紙は、その前部側が回動可能な押圧板に
載置され、後部側が後部載置部に載置される。積層用紙
のサイズを規制する後端ガイドには、給送方向に移動可
能な後端規制部材が支持されており、積層された用紙の
後端は、この後端規制部材によって規制される。積層用
紙の後端部が載置される前記後部載置部には、押圧板の
回動に連動し、給送方向の前後にスライド可能なスライ
ド板が配されており、前記後端規制部材の移動を規制し
ている。スライド板は、押圧板の回動動作(持ち上げ動
作)と共に給送方向にスライドするため、後端規制部材
は、給送方向に移動され、積層用紙の後端部を給紙ロー
ラ方向に変位させる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の好適な一実施例について詳細
に説明する。図1は、本発明に係る自動給紙装置の一実
施例を側面から見た図であり、図2は、平面図である。
自動給紙装置1のフレーム1aには、給紙ローラ軸2が
回転可能に支持されており、この給紙ローラ軸2には、
所定間隔をおいて給紙ローラ3が固定されている。給紙
ローラ軸2は、図示されていない駆動機構によって矢印
で示す給送方向に駆動される。フレーム1aには、積層
用紙の前部側を載置する押圧板4が回動可能に支持され
ており、図に示すように、押圧板4の後部両端側に設け
られた腕部5の先端部において、支点5aをもってフレ
ーム1aの上部に支持される。
【0010】押圧板4の前端部裏面と自動給紙装置の支
持板7との間には、例えばバネによる押圧部材8が取り
付けられており、押圧板4を支点5aを中心として反時
計方向に回動させるように付勢している。このため、押
圧板4に積層用紙が載置されると、その最上の用紙が、
給紙ローラ3に当接、付勢される。また、押圧板4の後
端縁には、下方に向けて延出する一対の係止突部4aが
形成されており、後述するスライドプレートの孔に係合
している。
【0011】支持板7には、一対のサイドガイド9が、
図示されていないユニバーサル機構によって、給送方向
と直交する方向に摺動自在に配されており、押圧板4に
形成された切欠き4bを介して突出し、それに載置され
た積層用紙の両サイドを規制する。各サイドガイド9の
前端部には、給送方向に延出し、積層された用紙の最上
の用紙の両前端部に係合する分離爪9aが取り付けられ
ており、積層された用紙を1枚に分離する。すなわち、
給紙ローラ3が駆動されることによって、最上の用紙に
は撓みが形成され、その撓みによる反発力によって、分
離爪9aから外れて1枚に分離される。
【0012】支持板7は、後方に向けて水平に延出して
おり、前記押圧板4の係止突部4aがある位置の僅か後
方で上方に向けて屈曲され、再び後方に向けて水平に延
出している。支持板7の屈曲された部分から後方側が、
積層用紙の後部側を載置する後部載置部7aとなってい
る。この後部載置部7aには、積層される用紙サイズを
規制する後端ガイド10が取り付けられる。本実施例で
は、1つの自動給紙装置で、種々のサイズの用紙に対応
できるように、後端ガイド10は、後部載置部7aに着
脱自在に取り付けられるようになっている。このため、
後部載置部7aには、後端ガイド10の取付け用の孔が
多数形成されており、図2において、囲まれた領域Aに
ある孔群が、1つの取り付け位置を構成している。この
ような孔群は、後部載置部7aに、長手方向に沿って複
数形成されている。なお、このような孔群が用紙サイズ
によっては、相互に重なることがあるので、図に示すよ
うに、左右方向にずらして形成されている。また、積層
される用紙の後部側が、後部載置部7aに至らない短い
用紙にも対応できるように、支持板7の屈曲された部分
から前方側においても孔群が形成されている。このた
め、押圧板4には、そのような孔群が露出されるように
切欠き4cが形成されている。
【0013】ここで、図3及び図4を参照して、後端ガ
イド10の構成、及び孔群の構成について説明する。後
端ガイド10は、後部載置部7aに略垂直に突設される
サイズ規制板11を具備しており、このサイズ規制板1
1には、後端規制部材20が用紙の給送方向に移動可能
となるように支持されている。この実施例では、後端規
制部材20は、後端ガイド10の上端部に設けられた支
点12に枢支されており、支点12を中心として給送方
向に沿って回動可能に支持されている。後端規制部材2
0の自由端とサイズ規制板11との間には、一対のスプ
リング13が配されており、後端規制部材20を給送方
向に向けて付勢している。
【0014】サイズ規制板11は、図に示すように、中
央部の係止部15と両端部の係止部16が孔群に嵌合さ
れることによって後部載置部7aに固定される。図4と
対比しながら説明すると、係止部15が中央係止孔30
に嵌入され、係止部16が左右係止孔31aに嵌入され
る。この場合、サイズ規制板11の係止部15の部分に
縦方向に沿って切り込み15aを形成しておけば、後端
ガイド10の抜き差し動作を簡単に行うことができる。
また、サイズ規制板11に回動可能に支持される後端規
制部材20の中央先端部には、下方に延出する回動規制
部21が形成されており、前記孔群における孔32を介
して下方に突出している。前記したように、後端規制部
材20は支点12を中心に回動するため、孔32は給送
方向に延出している。さらに、後端規制部材20の両端
先端部には、下方に延出する案内部22が形成されてお
り、前記左右係止孔31aと一体的に形成された案内孔
31bに配されるようになっている。この案内部22に
よって、後端規制部材20は、安定して回動可能となっ
ている。もちろん、案内部22、案内孔31bは省略し
ても良い。
【0015】また、前述したように、支持板7の屈曲さ
れた部分から前方側にも、短い用紙に対応できるよう、
後端ガイド10が装着可能な孔群が形成されている。こ
の場合、積層される用紙の後端部は、押圧板4上にある
ため、後端ガイド10の後端規制部材20を回動させる
必要はない。このため、この領域の孔群の内、図4に示
す案内孔31b及び孔32は、その長さが短くなる。
【0016】後端規制部材20の回動規制部21には、
給送方向にスライド可能で、後端規制部材20の回動と
連動するスライド板40が当接される。このスライド板
40は、図5に示すように、後部載置部7aの裏面に複
数形成されたプレート係止部41によって保持され、裏
面に沿って矢印で示すように、スライド可能に配され
る。このため、スライド板40は、後部載置部7aに積
層される用紙の重さの影響を受けることはない。また、
スライド板40には、後部載置部7aに形成された孔3
2を介して延出する回動規制部21と当接する当接部4
0aが形成されている。
【0017】前述したように、後端ガイド10は、載置
される用紙サイズに応じて、後部載置部7aに着脱自在
に複数箇所取り付けられる構成であっても良いため、回
動規制部21は、用紙サイズに応じて、後部載置部7a
に形成された種々の箇所の孔32から突出する可能性が
ある。このため、スライド板40には、後部載置部7a
の各位置に形成され、回動規制部21が突出する孔32
と対応する位置に、別の当接部40bが形成されてい
る。図5では、当接部が2箇所形成されるよう、スライ
ド板40はA字状に構成されているが、もちろん、孔3
2の数に応じて当接部を多数形成すれば、スライド板4
0の形状は種々変形される。また、スライド板40に
は、給送方向先端側において、前記押圧板4に形成され
た係止突部4aが係合する係合孔45が形成されてい
る。この両者の係合関係によって、スライド板40は、
押圧板4の持ち上げに伴い給送方向にスライドされる。
【0018】次に、上述した自動給紙装置に比較的大き
いサイズの用紙を積層収容し、1枚づつ分離して給送す
る動作を図1及び図6を参照して説明する。最初に積層
される用紙サイズに応じて、サイドガイド9の位置を調
整すると共に、後端側を規制する後端ガイド10を、後
部載置部7aの所定の位置に装着する。この際、後端ガ
イド10は、サイズ規制板11に形成された切り込み1
5a(図3参照)によって、容易に孔群に差し込まれ
る。そして、押圧板4を押圧部材8の付勢力に抗して押
し込み、所定のサイズの用紙を積層して載置する。この
場合、押圧板4を押し込むと、図6に示すように、後部
載置部7aと押圧板4とは、略面一となる。
【0019】押圧部材8の付勢力が作用すると、積層さ
れた用紙の最上の用紙は、給紙ローラ3に当接付勢され
ると共に、両前端部が分離爪9aと係合する。また、積
層用紙の後端部は、後端ガイド10の後端規制部材20
によって規制されている。この際、スライド板40は、
後端規制部材20の回動規制部21に当接しており、ス
プリング13の付勢力に抗して後端規制部材20を押圧
している。
【0020】給紙ローラ3が駆動されると、積層された
用紙は、分離爪9aによって1枚に分離され、給送され
る。積層用紙が次第に分離給送されると、押圧板4は、
押圧部材8の付勢力によって、図6の点線で示すように
次第に持ち上げられる。押圧板4は、その基端側におい
て腕部5を介して支点5aで支持されているため、押圧
板4が回動すると、その係止突部4aの位置は、次第に
矢印で示すように、給送方向に移動する。これに伴い、
係止突部4aと係合するスライド板40も、次第に給送
方向に移動される。従って、後端規制部材20は、押圧
板4の回動に応じて、スプリング13の付勢力により、
給送方向に回動され、後部載置部7aに載置された積層
用紙を、給紙ローラ3に向けて押し出す。
【0021】この結果、連続的に用紙を繰り出して押圧
板4が次第に持ち上げられても、積層用紙の前端側は、
その傾斜の増加によって後方にずれることはなく、上層
側の用紙が給紙ローラ3の位置から逃げて、重送、不送
り等が生じることはない。また、後端規制部材20は、
後部載置部7aとは別のスライド板40によって給送方
向に移動されるため、積層用紙の重量に基づく負荷が加
わることはなく、積層用紙はスムーズに給送方向に送り
出される。
【0022】以上、本発明の実施例説明したが、本発明
は、上記実施例に限定されること無く、例えば、以下の
ように種々変形することが可能である。後端ガイドにお
ける規制部材は、給送方向に平行に移動するような構成
であっても良く、スライド板との係合位置、あるいは後
部載置部に対して固定を行う係合部等は種々変形するこ
とができる。後端ガイドは、着脱されることなく、後部
載置部に固定されているような構成であっても良い。ま
た、スライド板に、積層用紙の重さによる負荷が加わら
なければ、その形状、配置箇所等については種々変形で
きる。さらに、用紙の1枚分離を果たす構成は、例えば
摩擦による方式を用いても良く、押圧板を付勢するため
の付勢手段は、前述した従来技術にあるような持ち上げ
用の機構を用いても良い。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
連続的に用紙を繰り出して押圧板が次第に持ち上げられ
ても、積層用紙の前端側は、その傾斜の増加によって後
方にずれることはなく、上層側の用紙が給紙ローラの位
置から逃げて、重送、不送り等が生じることはない。ま
た、後端ガイドは、積層用紙の重量による摩擦負荷を受
けることがないので、積層用紙を押圧板の回動に伴って
給紙ローラに向けてスムーズに移行させることができ
る。さらに、押圧板の持ち上げと共に後端ガイドの位置
変更を行う際、積層用紙の重量による摩擦負荷が加わら
ないため、押圧板を持ち上げる付勢手段には、余分な負
荷が加わることはなく、その調節が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動給紙装置の一実施例を示す側
面図。
【図2】図1に示す自動給紙装置の平面図。
【図3】後端ガイドの構成を示す分解斜視図。
【図4】図2に領域Aで示す孔群を拡大した図。
【図5】図1に示す自動給紙装置の背面図。
【図6】後端ガイドの動作を示す図。
【符号の説明】
1…自動給紙装置、3…給紙ローラ、4…押圧板、7a
…後部載置部、8…押圧部材、9…サイドガイド、10
…後端ガイド、11…サイズ規制板、20…後端規制部
材、40…スライド板。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 積層された用紙を給送する給紙ローラ
    と、 積層用紙の前部側を載置すると共に回動可能に支持さ
    れ、前記給紙ローラに前記積層用紙を押圧する押圧板
    と、 前記積層用紙の後部側を載置する後部載置部と、 この後部載置部に設けられ、積層される用紙サイズを規
    制する後端ガイドと、 この後端ガイドの給送方向前面部に、給送方向に移動可
    能に支持された後端規制部材と、 前記押圧板の回動に連動し、前記後部載置部に対して給
    送方向の前後にスライド可能に設けたスライド板と、を
    有し、 前記スライド板により、前記後端規制部材の移動を規制
    することを特徴とする自動給紙装置。
  2. 【請求項2】 前記後端規制部材は、その一端が前記後
    端ガイドに回動可能に支持されており、その他端側が前
    記後端ガイドに設けられた付勢部材によって付勢される
    ことを特徴とする、請求項1に記載の自動給紙装置。
JP28065194A 1994-11-15 1994-11-15 自動給紙装置 Pending JPH08133492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28065194A JPH08133492A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 自動給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28065194A JPH08133492A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 自動給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08133492A true JPH08133492A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17628032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28065194A Pending JPH08133492A (ja) 1994-11-15 1994-11-15 自動給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08133492A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100221051A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
JP2014105098A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
US20140234000A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-21 Kyocera Document Solutions Inc. Recording medium storage cassette and image forming apparatus including same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100221051A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Ricoh Company, Ltd. Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
JP2010202287A (ja) * 2009-02-27 2010-09-16 Ricoh Co Ltd 給紙装置、画像形成装置
US8417174B2 (en) * 2009-02-27 2013-04-09 Ricoh Company Limited Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
JP2014105098A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
US20140234000A1 (en) * 2013-02-21 2014-08-21 Kyocera Document Solutions Inc. Recording medium storage cassette and image forming apparatus including same
US9008565B2 (en) * 2013-02-21 2015-04-14 Kyocera Document Solutions Inc. Recording medium storage cassette and image forming apparatus including same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5370380A (en) Sheet feeding apparatus
US5346197A (en) Manual recording paper insertion mechanism
JPH0446863B2 (ja)
JPH08133492A (ja) 自動給紙装置
JPH10129848A (ja) シート給送装置及び画像形成装置
JPH107262A (ja) 給紙装置
EP1557385B1 (en) Automatic paper feed apparatus
JP4136781B2 (ja) シート収納装置及び画像形成装置
JPS6056740A (ja) 手差し給送装置
JP3295538B2 (ja) 給紙装置
JP2956715B2 (ja) 自動給紙装置
JPH09309628A (ja) 給紙装置
JPH0647864Y2 (ja) 分離給紙装置
JPH1053340A (ja) 給紙カセット
JP3193145B2 (ja) 給紙装置
JP2005145644A (ja) 給紙カセット及び給紙装置
JP2710915B2 (ja) 給紙カセット
JP3438961B2 (ja) 給紙装置
JP3087582B2 (ja) 給紙装置
JPH05270666A (ja) 給紙カセット
JP3193776B2 (ja) シート材給送装置
JPH0333709Y2 (ja)
JP3087583B2 (ja) 給紙装置
JP3855405B2 (ja) 給紙カセット
JPH03138229A (ja) 画像形成装置