JPH08132311A - 波刃型を有するエンドミル - Google Patents

波刃型を有するエンドミル

Info

Publication number
JPH08132311A
JPH08132311A JP30033394A JP30033394A JPH08132311A JP H08132311 A JPH08132311 A JP H08132311A JP 30033394 A JP30033394 A JP 30033394A JP 30033394 A JP30033394 A JP 30033394A JP H08132311 A JPH08132311 A JP H08132311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end mill
cutting
tool
corrugated
cutting edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30033394A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Konya
康夫 紺谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Moldino Tool Engineering Ltd
Original Assignee
Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Tool Engineering Ltd filed Critical Hitachi Tool Engineering Ltd
Priority to JP30033394A priority Critical patent/JPH08132311A/ja
Publication of JPH08132311A publication Critical patent/JPH08132311A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/03Cutting heads comprised of different material than the shank irrespective of whether the head is detachable from the shank

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラフィングエンドミルのように、曲線からな
る波状の切れ刃とチップブレ−カを備えた波刃型を有す
るエンドミルにおいて、刃形の改良により切削精度と耐
久性を向上させる。 【構成】 エンドミルを工具軸回りに回転させたとき、
工具軸と平行な平面へ投影した外周切れ刃2の輪郭が、
ほぼ直線になるよう切れ刃の刃形を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工作機械により金属材
料などの粗削りに用いるラフィングエンドミルのよう
に、切れ刃となる山部とチップブレ−カとなる谷部とを
構成する曲線からなる波刃型を有するエンドミルに関
し、特に切削精度と耐久性の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の波刃型を有するエンドミルとし
て、切れ刃を連続した円弧状の波形切れ刃としたラフィ
ングエンドミルが知られている。ラフィングエンドミル
は、図1のように工具本体1の外周に複数のねじれた外
周切れ刃2を有し、該外周切れ刃2を婉曲な波状に形成
したものであり、かつ波状切れ刃の位相を各外周切れ刃
ごとに一定のピッチでずらすことによって、エンドミル
を工具軸回りに回転させて用いるとき、生成する切削仕
上面の凹凸が細かくなるよう構成したものである。ラフ
ィングエンドミルの特徴は、切れ刃を波状とすることに
より切り屑排除に便宜を与えるとともに切削抵抗を減じ
ることによって、呼称のごとく大切り込み大送り速度で
粗切削に用いられるもので、この目的に適合させるべく
種々の工夫が加えられている。
【0003】従来のラフィングエンドミルとして例えば
特開昭63−34010号に示されているラフィングエ
ンドミル(以下、従来品1と記載する。)があり、これ
は図2に示すように切れ刃の波形を各刃部ごとに順次公
式に基づき位相をずらすことによって、刃部の軸直角断
面における同一寸法、同一形状の切れ刃を2個以上設け
たものである。また、実開昭57−13113号に示さ
れているエンドミル(以下、従来品2と記載する。)が
あり、これは図3に示すようにエンドミルの軸方向有効
刃長の1/2を粗加工用の切れ刃をもったラフィングエ
ンドミルとし、残り1/2を同径の仕上げ加工用の切れ
刃をもった通常のエンドミルとしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする問題点】ラフィングエンドミ
ルのように波刃をもつエンドミルは、従来品の例におい
ても明らかな通り粗切削用途に用いられるものであっ
て、後加工として仕上げ工程を経ることを前提としてい
るため、切削精度については配慮がなく切削仕上げ面は
急峻な凹凸のある荒い仕上げ面しか得られなかった。従
来品1では切り屑を細かく破砕する効果があるとはい
え、切削精度に配慮したものではなく、また従来品2で
は粗切削と仕上げ切削が両用できるとはいえ、切れ刃位
置を変えて2工程の加工が必要であった。波刃をもつエ
ンドミルは、波刃の頂部が切削に関与する構造であるた
め切削負荷が局部的に集中し、結果として切れ刃の損傷
を早めるため、工具寿命について改善の余地があった。
【0005】
【本発明の目的】本発明は、以上の問題を解消するため
に波刃の凹凸を柔らげ、かつ切れ刃の投影輪郭を直線に
近付けることにより、波刃の特長である切削性の良さを
維持しながら切削面粗さを改善するとともに、高硬度形
ハイスや超硬合金などの高性能素材を用いても、粗削り
の重切削状態において切れ刃の損傷を抑制して長寿命化
を具現する波刃型を有するエンドミルを提供するもので
ある。
【0006】
【問題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、工具本体1の外周に複数のねじれたか
つ工具直径より長い寸法の外周切れ刃2を有し、該外周
切れ刃2がラフィングエンドミルのごとく波刃型を有す
るエンドミルにおいて、該エンドミルを工具軸回りに回
転させた状態で、軸と平行な平面へ投影した外周刃の輪
郭がほぼ直線になるよう構成したものである。そして望
ましくは、直線からのオフセット量が工具直径の0.2
%以下となるよう構成したものである。さらに、2つ以
上の凸曲線または直線と組み合わせた曲線からなる波刃
形状として切削性を幇助するという技術的手段を講じた
ものである。
【0007】
【作用】上述の手段を講ずることにより、ラフィングエ
ンドミルのごとく波刃型を有するエンドミルにおいて
も、切れ刃輪郭がより円筒に近づき、切削仕上げ面がよ
り平坦に改善できるようになった。また、波刃型を有す
るエンドミルの通弊である切れ刃頂部に切削力が集中す
るための耐久性の低下が、本発明の適用により切削力が
緩やかに分散し切削時の衝撃や局部摩耗が回避できると
同時に、硬度の高い高速切削用の高級工具材料が使用で
きるようになった。このように、円筒に近い波刃形状と
するためには、切れ刃の山部の丸みの曲率を小さくす
る、波刃のピッチを小さくする、刃数を多くするなどの
手段がある。ここで波状切れ刃が単一の円弧からなる場
合について刃数と山部の丸み半径が与えられたとき、工
具直径と本発明を構成するために必要な波刃の最大切れ
刃ピッチとの関係を表すと図4のようになる。
【0008】なお、本発明においては波刃形状を、2つ
以上の凸曲線または直線と組み合わせてもよく、広い範
囲から選択することができるから、工具材質の特性を活
用した刃形の設計が可能となる。また、ストレ−ト刃の
みでなくテ−パ刃にも応用できるものである。ここで、
外周刃の刃数は複数枚であればよいが、本発明の効果を
一層上げるには、4枚刃以上の切れ刃であることが望ま
しい。ところで、投影がほぼ直線であっても、実切削に
よって送りがかかると、切れ刃のニック部が切り残す分
だけ筋が残る。しかし、切れ刃のオフセット量が0.2
mm以下の限定により切削面への影響は軽微である。
【0009】
【実施例】以下、本発明をその実施例に基づいて詳細に
説明する。図5は本発明の一実施例を示し、その側面図
である。ここで、エンドミルの直径は30mm、4枚
刃、切れ刃の波のピッチは2.5mm、切れ刃となる山
部の丸みは1.1mmである。工具材料には高硬度型の
粉末高速度鋼を使用した。図6は図5に示すエンドミル
を回転させたとき、工具軸に平行な平面に投影した波形
切れ刃の輪郭を説明する詳細図である。このとき、エン
ドミル輪郭に対して投影面上での最大オフセット量は
0.045mmであって、工具直径に対して0.15%
であった。また、切れ刃の山の頂部と谷の底部との距離
は0.44mmであった。すなわち、従来品のラフィン
グ刃形と呼ばれている刃形に比べると波が低いという特
徴がある。本発明品を切削に供した結果は、比較的薄く
て細かい切り屑を生成し、切削し上げ面は18Sを得る
ことができた。これはラフィングエンドミルを呼称する
にふさわしくない良好な値である。
【0010】工具寿命については、切り屑の性状とも係
わるがチッピングや不測の損傷がなく、長寿命を得るこ
とができた。図7及び図8は比較のために掲げた刃形の
相違する実施例である。図7は波状切れ刃の山部の丸み
を、山部の頂点を境に左右で異なる2つの丸みにしたも
のである。また、図8は左右で異なる2つの丸みの中間
に、さらに直線を加えたものである。通常のラフィング
エンドミルにおいては、切れ刃のピッチとの関係から波
状切れ刃の切削に関与する部分が波状切れ刃の斜面に偏
っているため、その部分で満足な逃げ角を設けるための
努力が払われている。これを本実施例のごとく構成する
ことにより、切れ刃角度の観点からも切削性向上が達成
できるものである。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、波刃型を
有するエンドミルの刃形を改良して切削精度を高め、切
削力を緩やかに分散することにより切れ刃にかかる衝撃
や局部摩耗を回避して、耐久性を高めることが可能にな
ったのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的なラフィングエンドミルの例を示し、そ
の側面図である。
【図2】従来品1の例を示し、その切れ刃構成の説明図
である。
【図3】従来品2の例を示し、その側面図である。
【図4】本発明に関わるエンドミル直径、波状切れ刃の
ピッチと、刃数、波状切れ刃の山部の丸みとの関係を示
す説明図である。
【図5】本発明の一実施例を示し、その側面図である。
【図6】本発明の要部を拡大した説明図である。
【図7】本発明の他の実施例を示し、その要部を拡大し
た説明図である。
【図8】本発明のさらに他の実施例を示し、その要部を
拡大した説明図である。
【符号の説明】
1 工具本体 2 外周切れ刃 3 工具直径 4 波状切れ刃の山部 5 波状切れ刃の山部の丸み 6 切れ刃のピッチ 7 波の高さ 8 オフセット量

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工具本体の外周に複数のねじれた、かつ
    工具直径より長い寸法の外周切れ刃を有し、前記外周切
    れ刃がラフィングエンドミルのごとく曲線からなる波刃
    型を有するエンドミルにおいて、前記エンドミルを工具
    軸回りに回転させた状態で、工具軸と平行な平面へ投影
    した外周刃の輪郭がほぼ直線になることを特徴とする波
    刃型を有するエンドミル。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の波刃型を有するエンドミ
    ルにおいて、工具軸と平行な平面へ投影した外周刃の輪
    郭がほぼ直線であって、直線からのオフセット量が工具
    直径の0.2%以下であることを特徴とする波刃型を有
    するエンドミル。
  3. 【請求項3】 請求項1〜2記載の波刃型を有するエン
    ドミルにおいて、2つ以上の凸曲線または直線と組み合
    わせた曲線からなる波刃形状を特徴とする波刃型を有す
    るエンドミル。
JP30033394A 1994-11-09 1994-11-09 波刃型を有するエンドミル Pending JPH08132311A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30033394A JPH08132311A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 波刃型を有するエンドミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30033394A JPH08132311A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 波刃型を有するエンドミル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08132311A true JPH08132311A (ja) 1996-05-28

Family

ID=17883515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30033394A Pending JPH08132311A (ja) 1994-11-09 1994-11-09 波刃型を有するエンドミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08132311A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001246514A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Hitachi Tool Engineering Ltd 総形フライス
JP2002273612A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Dijet Ind Co Ltd ラフィングエンドミル
JP2005169513A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Ebisuya Kogu Seisakusho:Kk 荒削り用回転切削工具及びその製造方法
JP2005279884A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp ラフィングエンドミル
JP2008055594A (ja) * 2006-08-28 2008-03-13 Fraisa Holding Ag 切削によって加工部品を処理するためのフライス工具
JP2010179424A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Mitsubishi Materials Corp ラフィングエンドミル
JP2011161555A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Mitsubishi Materials Corp ラフィングエンドミル

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001246514A (ja) * 2000-03-03 2001-09-11 Hitachi Tool Engineering Ltd 総形フライス
JP2002273612A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Dijet Ind Co Ltd ラフィングエンドミル
JP2005169513A (ja) * 2003-12-08 2005-06-30 Ebisuya Kogu Seisakusho:Kk 荒削り用回転切削工具及びその製造方法
JP4489417B2 (ja) * 2003-12-08 2010-06-23 株式会社恵美須屋工具製作所 荒削り用回転切削工具の製造方法
JP2005279884A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Mitsubishi Materials Kobe Tools Corp ラフィングエンドミル
JP2008055594A (ja) * 2006-08-28 2008-03-13 Fraisa Holding Ag 切削によって加工部品を処理するためのフライス工具
JP2010179424A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Mitsubishi Materials Corp ラフィングエンドミル
JP2011161555A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Mitsubishi Materials Corp ラフィングエンドミル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2017276509B2 (en) Electrode graphite milling cutter and face milling cutter for machining oxide ceramics
JP5663136B2 (ja) クランク軸を切削加工するための方法及び該方法を実施するための装置
JPH02131810A (ja) 切削工具
US8696408B2 (en) Method of manufacturing formed cutter and grinding tool for formed cutter
WO2015072389A1 (ja) ラフィングエンドミル
JPH08132311A (ja) 波刃型を有するエンドミル
JP4125909B2 (ja) スクエアエンドミル
JP5644084B2 (ja) 超硬合金製エンドミル
JPH07204921A (ja) エンドミル
JPH06190622A (ja) エンドミル
JP2020040179A (ja) リブ溝の壁面の加工方法およびテーパエンドミル
JPH0929530A (ja) ラフィングエンドミル
JP2001121340A (ja) ラフィングエンドミル
JPH11165212A (ja) ソリッドボ−ルエンドミル
JP2588580Y2 (ja) ボールエンドミル
JPH06315817A (ja) ラフィングエンドミル
JPH07195221A (ja) ラフィングボールエンドミル
JPH07246508A (ja) 高硬度材料加工用エンドミル
JP3354905B2 (ja) 荒切削用総形フライス
JPH07299635A (ja) ラフィングエンドミル
JP3307681B2 (ja) エンドミル
JPH0411322B2 (ja)
JP7365524B1 (ja) ウエーブエンボス成形金型の加工方法
JPH0283108A (ja) 金型のリブ成形溝加工用エンドミル
JPH04289012A (ja) エンドミル