JPH08124208A - ディスクプレーヤ - Google Patents

ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JPH08124208A
JPH08124208A JP6252547A JP25254794A JPH08124208A JP H08124208 A JPH08124208 A JP H08124208A JP 6252547 A JP6252547 A JP 6252547A JP 25254794 A JP25254794 A JP 25254794A JP H08124208 A JPH08124208 A JP H08124208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disc
pickup device
guide means
optical path
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6252547A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Yokota
裕士 横田
Ryuichi Naito
隆一 内藤
Hiroyuki Hirano
弘行 平野
Katsumi Ishii
克美 石井
Shinichi Naohara
真一 猶原
Yoshifumi Tsukada
佳史 塚田
Kanya Matsumoto
冠也 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP6252547A priority Critical patent/JPH08124208A/ja
Priority to US08/541,621 priority patent/US5677904A/en
Publication of JPH08124208A publication Critical patent/JPH08124208A/ja
Priority to US08/840,494 priority patent/US5848049A/en
Priority to US09/150,596 priority patent/US5953308A/en
Priority to US09/328,133 priority patent/US6262964B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/12Raising and lowering; Back-spacing or forward-spacing along track; Returning to starting position otherwise than during transducing operation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/085Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam into, or out of, its operative position or across tracks, otherwise than during the transducing operation, e.g. for adjustment or preliminary positioning or track change or selection
    • G11B7/0857Arrangements for mechanically moving the whole head
    • G11B7/08582Sled-type positioners
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/14Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Moving Of Heads (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ユーザの待ち時間を短くするためのディスク
再生装置を提供する。 【構成】 ディスクCDから情報を読み取るためのピッ
クアップ装置P1 〜P12を摺動自在に移送させるガイド
手段G1 〜G12を複数有するディスク再生装置100で
あって、ガイド手段G1 〜G12の各々における延在方向
は、ディスクCDの半径方向に対し所定の角度θ1 をな
すように設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CATVシステム等で
ユーザのリクエストに応じてビデオプログラムの再生を
行う映像提供サービス、いわゆるVOD(Video On Dem
and )システムに係り、特に同一のビデオディスクから
同一のプログラムに関する複数の再生信号を同時に得る
ためのディスク再生技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、異なる時間毎に同一のディスクを
順次再生(以下「VOD再生」という。)していくため
のディスク再生装置としては、通常用いるガイドバーと
ピックアップ装置の構造をディスクの回転軸の周囲に複
数設けるものがあった。
【0003】この従来の複数のピックアップ装置に設置
方法によれば、ディスク、筐体及び回転機構は一つであ
りながら、同時に複数のビデオの再生が行える。ところ
で、VOD再生においては、各ピックアップ装置におけ
るプログラム開始時間の間隔は、ほぼ均等な時間間隔を
有することが好ましい。このとき、プログラム再生の開
始時間の間隔は、 開始時間制限=(プログラムの再生時間)/(ピックア
ップ装置の数) で与えられる。
【0004】上式から判るように、再生する時間間隔を
細かくするとユーザに対する待ち時間を短くできるの
で、VOD再生装置に設けるピックアップ装置は多いほ
ど好ましい。例えば、筐体に設置されたピックアップ装
置の数が4つであり、これを用いて2時間のプログラム
を再生する場合、再生時間間隔は30分おき(=2時間
/4個)となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のディスク再生装置では、ピックアップ装置の構造か
ら同一の筐体に装着可能なピックアップ装置に限界があ
り、プログラム再生の時間間隔を一定時間間隔以下にす
ることが困難であった。
【0006】通常のディスク再生装置は、ピックアップ
装置をディスクの半径方向にスムースに走行させるため
に、ピックアップ装置の両側に案内機構(ガイドバー)
を設けている。このため、ピックアップ装置を増やすつ
もりで、ピックアップ装置のガイドバー同士を接近させ
ると、ディスクの回転中心側で構造的に接触してしまう
(以下「干渉」という。)のである。
【0007】そこで、本発明は上記問題点に鑑み、ユー
ザの待ち時間を短くするためのディスク再生装置、及
び、ピックアップ装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、ディスクから情報を読み取るためのピックアップ装
置を有し、ピックアップ装置を摺動自在に移送させるガ
イド手段を複数備えたディスクプレーヤであって、各々
のガイド手段の延在方向は、ディスクの半径方向に対し
所定の角度をなすように設けられている。
【0009】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のディスクフレーヤであって、ピックアップ装置は、デ
ィスク内の情報を読み取る対象である読取トラックから
情報を読み取るための主ビームを照射し、読取トラック
の両側に隣接する隣接トラック上であって主ビームを中
心として互いに対称の位置に副ビームを照射するもので
あって、読取トラック上に主ビームが位置する際に副ビ
ームが隣接トラック上に照射されるように、ピックアッ
プ装置のディスクの半径方向への位置に基づいて主ビー
ムと副ビームとの間の距離又は主ビームと副ビームとの
延在方向とガイド手段とのなす角度を調整する調整手段
を備える。
【0010】請求項3に記載の発明は、ディスクの略半
径方向に沿って互いに平行に移送可能なディスクより情
報を読み取るための2つの移動光学部と、ディスクの最
外周より外側に設置され一方の移動光学部からの光の光
路を変更する第1の光路変更手段と、第1の光路変更手
段を介して一方の移動光学部に照射光を供給し当該一方
の移動光学部からの読出光を受光する第1の固定光学部
と、ディスクの最外周より外側に設置され他方の移動光
学部からの光の方向を変更する第2の光路変更手段と、
第2の光路変更手段を介して他方の移動光学部に照射光
を供給し当該他方の移動光学部からの読出光を受光する
第2の固定光学部と、を有し、ディスクに垂直であって
ディスクの略中心軸を含む一の面に対し、第1の光路変
更手段と第1の固定光学部とを結ぶ光路の方向と第2の
光路変更手段と第2の固定光学部とを結ぶ光路の方向と
が、互いに対称な方向となるよう調整される。
【0011】請求項4に記載の発明は、請求項3に記載
のディスクプレーヤにおいて、2つの移動光学部の間に
当該読取手段の各々のフォーカス又はトラッキングサー
ボを行うためのコイルに磁界を印加するための磁気発生
手段を備えて構成される。
【0012】請求項5に記載の発明は、ディスクから情
報を読み取るためのピックアップ装置を摺動自在に移送
させるガイド手段をディスクの中心軸から放射状に複数
備えたディスクプレーヤであって、複数のガイド手段
は、ディスクの内周側におけるディスク面と当該ガイド
手段との距離がディスクの外周側におけるディスク面と
当該ガイド手段との距離より小さい第1のガイド手段
と、内周側におけディスク面と当該ガイド手段との距離
が外周側におけるディスク面と当該ガイド手段との距離
より大きい第2のガイド手段と、を交互に配置してな
る。
【0013】請求項6に記載の発明は、ディスクの同一
半径方向にディスクから情報を読み取るための読取手段
を所定の間隔をおいて複数連設した。
【0014】
【作用】請求項1に記載の発明によれば、複数設けられ
たガイド手段は、延在方向がディスクの半径方向に対し
所定の角度をなすように設けられているので、ディスク
の半径方向に向けてガイド手段を設けたときより多くの
ガイド手段を設けられる。
【0015】請求項2に記載の発明によれば、ピックア
ップ装置が、主ビームと、少なくとも1つの副ビーム
と、を有するものである場合(例えば、3ビーム式のピ
ックアップ)、ピックアップ装置の位置する位置に応じ
て主ビームと副ビームとの間の距離又は主ビームと副ビ
ームとの延在方向とガイド手段とのなす角度を調整手段
が調整することで、トラック上に位置させることができ
る。
【0016】請求項3に記載の発明によれば、2つの移
動光学部は、ディスクの略半径方向に沿って互いに平行
に独立して移送可能であってディスクより情報を読み取
る。第1の光路変更手段は、ディスクの外周域より外側
に設置され一方の移動光学部からの光の方向を変更す
る。第1の固定光学部は、第1の光路変更手段を介して
一方の移動光学部に照射光を供給し当該一方の移動光学
部からの読出光を受光する。第2の光路変更手段は、デ
ィスクの外周域より外側に設置され他方の移動光学部か
らの光の方向を変更する。第2の固定光学部は、第2の
光路変更手段を介して他方の移動光学部に照射光を供給
し当該他方の移動光学部からの読出光を受光する。そし
て、ディスクに垂直であってディスクの略中心軸を含む
面に対し、第1の光路変更手段と第1の固定光学部とを
結ぶ光路の方向と、第2の光路変更手段と第2の固定光
学部とを結ぶ光路の方向とが、互いに対称な方向となる
よう調整される。
【0017】請求項4に記載の発明によれば、磁気発生
手段(例えば、磁石)は、2つの読取手段の間に当該読
取手段の各々のフォーカス又はトラッキングサーボを行
うために必要な磁気を供給するため、それぞれの読取手
段毎に必要な磁気発生手段を兼用にできる。
【0018】請求項5に記載の発明によれば、請求項3
又は請求項4のピックアップ装置を複数備えるので、一
時に複数のプログラム再生が行われる。請求項6に記載
の発明によれば、第1のガイド手段は、ディスクの内周
側におけるディスク面と当該ガイド手段との距離がディ
スクの外周側におけるディスク面と当該ガイド手段との
距離より小さい。また、第2のガイド手段は、内周側に
おけディスク面と当該ガイド手段との距離が外周側にお
けるディスク面と当該ガイド手段との距離より大きい。
このため、ガイド手段同士の干渉が生ずるおそれのある
ディスクの最内周ではガイド手段及びピックアップ装置
が上下に位置するので、ピックアップ装置を高密度に実
装できる。
【0019】請求項7に記載の発明によれば、ディスク
の同一半径方向にディスクから情報を読み取るための読
取手段が所定の間隔をおいて複数連設されているので、
一時に設けた読取手段の数だけのプログラム再生が行わ
れる。
【0020】
【実施例】本発明のディスク再生装置及びピックアップ
装置に係る好適な実施例を図面を参照して説明する。 (I)第1実施例 本発明の第1実施例のディスク再生装置は、請求項1及
び請求項2に記載のディスク再生装置を適用したもので
ある。
【0021】図1(A)に、第1実施例のディスク再生
装置100におけるガイドバーの配置を簡単に示す。図
1(A)に示すように、ディスク再生装置100にディ
スクCDが挿入され再生されるときに、複数設けられた
ガイドバーG1 〜G12がディスクの半径方向に対して所
定角(角度θ0 とする。)をなすように傾けて設置され
ている。
【0022】各ガイドバーには、ピックアップ装置がガ
イドバーの延在方向に摺動自在に取り付けられている
(P1 〜P12)。ピックアップ装置としては、再生すべ
き再生トラックを読み取るメインビームと、再生トラッ
クに隣接する二つの隣接トラックからの情報を読み取る
二つのサブビームと、を備えるいわゆる3ビーム方式の
ピックアップ装置であるとする。但し、メインビームの
みでトラッキングサーボを行ういわゆる1ビーム式のピ
ックアップであってもよい。
【0023】従来のように半径方向にガイドバーを設け
る方法である、全てのピックアップ装置がディスクの最
内周をアクセスする際に、ピックアップ装置の幅が大き
いので、ピックアップ装置同士が干渉するおそれがあっ
た。しかし、上記のように略螺旋状になるようガイドバ
ーを設けると、ピックアップ装置が最内周をアクセスし
ていても機械構造的に干渉することがないので、より多
くのピックアップ装置及びガイドバーを設けることがで
きる。
【0024】さて、本実施例のようにピックアップ装置
がディスクの半径方向からガイドバーGに沿って角度θ
0 の方向にトラックをトレースする場合、従来のピック
アップ装置におけるサブビームの位置設定では、サブビ
ームが隣接トラック上にトレースしない。これを図1
(B)を用いて説明する。
【0025】図1(B)には、トラックT1 〜T3 を読
み取る3つのビームの様子を簡略化して表記してある。
0 、B+ 、B- は、通常のガイドバーG’のようにデ
ィスクの半径方向に移動するピックアップ装置の3ビー
ムである。メインビームB0’がトラックT2 をトレー
スしているとき、サブビームB+ ’、B- ’は、隣接ト
ラックT1 、T3 上をトレースしている。このときの半
径方向と直線上に並ぶ3ビームの並びの方向(延在方
向)との角度をθ1 とする。
【0026】一方、B0 、B+ 、B- は、本実施例のデ
ィスク再生装置100におけるピックアップ装置P1
12の3ビームの並びの様子である。破線は、従来のガ
イドバーG’の方向と3ビームの並びのなす方向との角
度θ1 のまま、本実施例のガイドバーGにピックアップ
装置を設置したときの3ビームの並び方向を示す。
【0027】図1(B)からも判るように、従来通りの
角度のままでは、隣接トラック上にサブビームを照射す
ることはできない。そこで、本実施例では、ディスクの
中心からの距離に応じて変化するトラックの接線方向と
ガイドバーとの角度の変化を補償する方向に、3ビーム
の並び方向を角度補正するか、若しくは、メインビーム
とサブビームとのピッチ(距離)を調整する。
【0028】以下、この補正方法について述べる。ガイ
ドバーが半径方向に対して傾いている場合、ガイドバー
とトラックの同心円の接線とがなす角度は徐々に変化
し、サブビームのトラッキングを影響を受ける。
【0029】図1(B)において、ディスクCDのトラ
ックピッチをdt とし、ガイドバーとディスクの接線方
向とがなす角度をθr 、ガイドバーGに対する3ビーム
の並び方向との偏位角をθ2 、従来のメインビームとサ
ブビームとのピッチをd1 、本実施例におけるメインビ
ームとサブビームとのピッチをd2 すると、 d2 ・cos(θ0 +θ2 )=d1 ・cosθ1 =dt …(1) という関係が成り立つ。
【0030】式(1)からも判るように、従来のガイド
バーG’上のピックアップ装置においては、ガイドバー
G’と3ビームの並び方向との角度θ1 は一定なので、
メインビームとサブビーム間のピッチは一定である。一
方、本実施例においては、θr がディスクの回転中心か
らどの距離に位置するかで、メインビームとサブビーム
間のピッチと偏位角θ2 とが変化する。
【0031】さて、ディスクの半径方向と角度θ0 をな
すガイドバーGがディスクの中心Oから距離r0 のとこ
ろを通過するとき、トラックT2 における中心Oからの
半径がrであるとすると、 r・sinθr =r・sin(π/2−θ0 ) =r・cosθ0 =r0 …(2) という関係が成り立つ。よって、式(1)(2)より θ2 =cos-1(dt /d2 )−θ0 =cos-1(dt /d2 )−cos-1(r0 /r) …(3) となる。式(3)の右辺第1項は定数であり、r0 も固
定値である。
【0032】従って、現在メインビームが走行中の位置
を検出してディスクの中心からの距離が判れば、式
(3)によりθ2 が算出できるので、3ビームの並びと
ガイドバーとの角度をθ2 に制御すれば、サブビームは
常に隣接トラック上をトレースする。
【0033】逆に、3ビームの並び方向とガイドバーと
の角度θ2 を固定値とすると、 d2 =dt/(cos(θ0 +θ2 )) =dt /(cos(cos-1(r0 /r)+θ2 )) …(4) というように、メインビームとサブビームとのピッチを
計算して、サブビームの距離を調整すればよい。
【0034】すなわち、上記式で表される特性に従って
ピックアップ装置を回転させる、もしくはビーム間のピ
ッチを変更する調整手段を設ければよい。上記関数は、
トラックのアドレスが判れば一義的に関数値が求められ
るので、ROM等に関数テーブルを設定し、これをディ
スクプレーヤのコントローラが読み出し、ピックアップ
装置を回転、もしくはビーム間のピッチを調整する。ま
た、ピックアップ装置がガイドバーを移動するにつれ、
ガイドバーに設けられたカム手段により関数特性に従っ
て自然にピックアップ装置が回転するように構成すれ
ば、複雑な制御が必要なくなる。
【0035】上記の如く、第1実施例によれば、ガイド
バーをディスクの半径方向に対し所定角度傾けたので、
従来以上にガイドバーとピックアップ装置を設けても、
ピックアップが最内周に位置したときに相互に干渉しな
い。よって、同一ディスクのプログラムをより多くのピ
ックアップ装置で再生できるので、VOD再生における
ユーザの待ち時間を少なくすることができる。
【0036】また、3ビーム式のピックアップ装置であ
っても、ディスクの回転中心からの距離が判れば、3ビ
ームの角度又はピッチを関係式に従って制御でき、確実
なトラッキングを行える。 (II)第2実施例 本発明の第2実施例は、請求項3又は請求項4に記載の
ピックアップ装置を有する請求項5に記載のディスク再
生装置に関する。
【0037】図2に本発明の第2実施例のディスク再生
装置を全体図を示す。図2に示すように、第2実施例の
ディスク再生装置101は、ディスクCDから情報を読
み取るピックアップ装置1〜4と、ピックアップ装置か
らの読取光を光学的に処理し、電気信号たる再生信号に
変換する処理系5〜8と、を備える。
【0038】図3に、ピックアップ装置の詳細を示す。
図3(A)はピックアップ装置1と処理系5に関する全
体構造を示しており、他のピックアップ装置及び処理系
も同様の構造をしている。
【0039】ピックアップ装置1は、ディスクの半径方
向に一致して設けられるマグネットMと、ディスクより
情報を読み取る対物レンズを含みトラッキングサーボ、
フォーカスサーボを行うアクチュエータA1 及びA
2 と、を備える。アクチュエータA1 とA2 は、ディス
クの中心を通る中心線に対しピッチa1 及びa2 だけ離
れている。
【0040】処理系5は、アクチュエータA1 からの読
取光の方向を直角方向に帰るミラー10と、受光素子を
含む光学系11と、アクチュエータA2 からの読取光を
ミラー10による反射方向と反対の正反対の方向に反射
するミラー12と、受光素子を含む光学系12と、を備
える。
【0041】図3(B)に、ピックアップ装置1をディ
スクの中心から観察した様子を示す。図3(B)に示す
ように、アクチュエータA1 は、フレーム1-1に格納さ
れ、磁界を発生させるヨークY1 と、トラッキングサー
ボ、フォーカスサーボを行うためのコイルC1 とを備え
る。アクチュエータA2 は、フレーム1-2に格納され、
磁界を発生されるヨークY2 と、アクチュエータA1
同様のコイルC2 と、を備える。フレーム1-1と1-2
の間にはマグネットMが介装されている。
【0042】次に動作を説明する。ディスク再生装置1
01は、制御装置の制御によりアクチュエータA1 とA
2とを別個独立に駆動する。アクチュエータA1 からの
読取光を処理する系統と、アクチュエータA2 からの読
取光を処理する系統は、分離手段たるミラー10及び1
2の作用で対称的な位置関係に設置される。
【0043】さて、アクチュエータは通常二つの磁石間
にコイルを挿入し、コイルに電流を流すことで、サーボ
動作を行う。つまり、二つの磁石間に生ずる磁界を利用
するのである。ところが、図3(A)に示すように、本
実施例のピックアップ装置は一つの筐体に二つの読取手
段を設けるため、各々のアクチュエータA1 又はA2
中心軸より若干ずれる(ピッチa1 、ピッチa2 )。
【0044】第1実施例にて説明したように、ピックア
ップ装置の移送方向がディスクの中心軸からずれると、
サブビームとメインビームとの位置関係又は偏位角を調
整しなければならなくなる。このため、ピッチa1 及び
2 は極力小さい方が好ましい。
【0045】本実施例では、本来アクチュエータ毎に個
別に設けるべき2個の磁石のうち1つをマグネットMに
より共有化したので、このピッチa1 及びa2 を小さく
している。
【0046】なお、上記動作において、アクチュエータ
1 又はA2 と中心軸とのピッチが大きく、第1実施例
に示したような不都合が生ずる場合は、第1実施例のサ
ブビームの調整方向を適用してもよい。
【0047】上記の如く第2実施例によれば、一つのピ
ックアップ装置に対し2つのアクチュエータを設けたの
で、従来と同じく4つのガイドバーを設けたディスク再
生装置であっても、2倍の8つのプログラム再生を同時
に行うことができる。 (III )第3実施例 本発明の第3実施例は、請求項6に記載の発明を適用し
たものである。
【0048】図4に第3実施例のディスク再生装置を示
す。図4は、ガイドバーとディスクの位置関係を簡単に
示した概略図であり、第3実施例のディスク再生装置1
02は、ディスクCDの周囲に放射状に設置されたガイ
ドバーG1 ’〜G8 ’と、ガイドバーG1 ’〜G8 ’上
を移動するピックアップ装置Pu1〜Pu8と、ディス
クCDを回転されるモータ20と、を備える。
【0049】図4上段は正面図、中段は正面図におけA
で示す線で切断した場合の断面図、下段は正面図におい
てBで示す線で切断した場合の断面図である。図4から
も判るように、ガイドバーG1 ’、G3 ’、G5 ’、G
7 ’はディスクの中心に向かう程ピックアップ装置とデ
ィスク面との距離が接近する。また、ガイドバー
2 ’、G4 ’、G6 ’、G8 ’はディスクの外周に向
かう程ピックアップ装置とディスク面との距離が接近す
る。
【0050】則ち、ディスクCDの周囲には、傾斜角が
異なるガイドバーが交互に配置される。図4において、
領域Dは、本来8本のガイドバーを設けた場合、ガイド
バーの端部が互いに重なりあう領域である。しかし、本
実施例ではガイドバーの傾斜が交互に変化するので、同
一の筐体に従来より多くのガイドバー(則ち、ピックア
ップ装置)を設けても、構造的にガイドバーの端部が互
いに干渉することがない。
【0051】さて、動作時において、ピックアップ装置
Pu1〜Pu8はハイトサーボ(高さサーボ)を行う。
このサーボは、アクチュエータの行うフォーカスサーボ
により対物レンズの焦点が追従できないとき、ピックア
ップ全体を上下動させるものである。ハイトサーボは、
従来よりディスクの反りが予想を越えた場合等に使用さ
れていた。本実施例では定常的にこのサーボ機構を使用
する。ハイトサーボには従来通りフォーカスエラー信号
がそのまま使用できる。
【0052】奇数番号のピックアップ装置Pu1、Pu
3、Pu5、Pu7は、再生を開始する内周側ではハイ
トサーボを使用せず、フォーカスサーボのみで読出光を
得る。しかし、ガイドバーをピックアップ装置が外周側
へ移動するにつれ、ピックアップ装置がディスク面から
離れていく。フォーカスサーボの追従限度を越えたとこ
ろでハイトサーボが働き、ピックアップ装置をディスク
面の方向へ押し上げる。これにより、ディスクの外周部
においてもフォーカスサーボが行われる。
【0053】偶数番号のピックアップ装置Pu2、Pu
4、Pu6、Pu8では、上記と逆の動作が行われる。
則ち、再生を開始する内周部で最初からハイトサーボに
よりピックアップ装置がディスク面の方向へ押し出さ
れ、フォーカスサーボの追従範囲よりもディスク面が近
づくと、ハイトサーボのサーボ電流が弱められ、ピック
アップ装置を押し出す高さを下げていく。
【0054】上記のように、第3実施例のディスク再生
装置102によれば、通常のガイドバーとピックアップ
装置を用いていても、ガイドバーの傾斜角を調整するこ
とにより、構造的な干渉なく多数のピックアップ装置を
設置でき、VOD再生におけるユーザの待ち時間を少な
くすることができる。 (IV)第4実施例 本発明の第4実施例は、請求項7に記載の発明を適用し
たディスク再生装置である。
【0055】図5に第4実施例のディスク再生装置の全
体図を示す。図5は、ディスクとレンズの関係のみを簡
単に示したものである。図5に示すように、第4実施例
のディスク再生装置102は、複数のピックアップ装置
をディスク半径方向に連設したものである。
【0056】図5の下段に示すように、各ピックアップ
装置の対物レンズアクチュエータはディスクCDの半径
方向に僅かに移動可能である。半径方向の移動距離は、
隣接するアクチュエータにより再生領域が互いに重なる
ように配置される。各アクチュエータは互い違いに設置
されているので、同時に同じトラックを再生することが
可能である。
【0057】モータ21はディスクCDの回転を担うも
のである。なお、設けることのできるピックアップ装置
の数は、ディスクの半径と、ピックアップ装置の実効幅
により定まる。
【0058】また、読取光を処理する光学系は奇数番号
のピックアップ装置L1 、L3 、L 5 、L7 と偶数番号
のピックアップ装置L2 、L4 、L6 、L8 とで半径を
含む軸を中心として交互に反対側に位置するように振り
分けることで、アクチュエータ間の機構的干渉を少なく
し、互いのピッチを詰めることができる。
【0059】次に動作を説明する。まず、モータ21が
ディスクCDを駆動し、ディスクCDに格納された最初
のプログラムの再生が始まる。ピックアップ装置L1
リードインエリアを読み、最初の情報トラックから情報
を読出す。再生している再生トラックが外周側に移るに
つれ、ピックアップ装置L1 は外周側に移動する。
【0060】そして、隣接するピックアップ装置L2
再生領域と重なる領域になると、ピックアップ装置L2
によりピックアップ装置L1 が再生しているトラックと
同一のトラックの再生が始まる。
【0061】両ピックアップ装置の再生信号は同期信号
の同期確立が検査され、両再生信号の同期が確立した
後、ピックアップ装置L1 のサーボが解除される。以
降、ピックアップ装置L2 からL3 、L3 からL4 、そ
れ以降へとディスクCDの最外周に位置するピックアッ
プ装置L9 まで合計8回の引き継が行われて、最外周ま
でのプログラム再生が続けられる。
【0062】一方、サーボが解除されたピックアップ装
置のアクチュエータはすぐ新たなプログラム再生を開始
できるので、全てのピックアップ装置が再生状態となれ
ば、同時に9つのプログラム再生が所定の時間差をおい
て進行することになる。
【0063】上記の如く第4実施例のディスク再生装置
103によれば、複数のピックアップ装置をディスクの
半径方向に連設したので、ピックアップ装置自体の駆動
機構を設けることなくVOD再生が行える。
【0064】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、ガイド
手段をディスクの半径方向に対して所定角傾けたので、
干渉なくより多くのピックアップ装置を設けることがで
きる。従って、少ない時間間隔で同一プログラムの再生
を繰り返せるので、ユーザの待ち時間を少なくすること
ができる。
【0065】請求項2に記載の発明によれば、いわゆる
3ビーム方式のピックアップ装置であっても主ビーム−
副ビーム間の距離又は角度を調整するので、正確なトラ
ッキングを維持しつつプログラム再生ができる請求項1
に記載のディスクプレーヤを提供できる。
【0066】請求項3及び請求項4に記載の発明によれ
ば、一つの半径方向に対して二つの移動光学部を設けた
ので、同時に同一ディスクから複数のプログラムの再生
ができる。よって、少ない時間間隔で同一プログラムの
再生を繰り返せるので、ユーザの待ち時間を少なくする
ことができる。
【0067】請求項5に記載の発明によれば、ガイド手
段が交互に傾斜を持って設けられるので、ディスクの内
周部でガイド手段の干渉を排除でき、多くのピックアッ
プ装置を設けることができる。よって、少ない時間間隔
で同一プログラムの再生を繰り返せるので、ユーザの待
ち時間を少なくすることができる。
【0068】請求項6に記載の発明によれば、複数のア
クチュエータが設けられ、それぞれがプログラムの再生
を引き継いでいくので、ピックアップ装置自体を駆動す
ることなく、アクチュエータの動きのみで、アクチュエ
ータの数だけのプログラム再生を行うことができる。よ
って、少ない時間間隔で同一プログラムの再生を繰り返
せるので、ユーザの待ち時間を少なくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例によるディスク再生装置を
示し、(A)はガイドバー配置図、(B)は傾斜角の調
整図である。
【図2】本発明の第2実施例のディスク再生装置を示
す。
【図3】第2実施例のピックアップ装置であり、(A)
は全体構造、(B)は断面図である。
【図4】本発明の第3実施例のディスク再生装置を示す
図である。
【図5】本発明の第4実施例のディスク再生装置を示す
図である。
【符号の説明】
1 〜P12、Pu1 〜Pu8 …ピックアップ装置 G、G’、G1 〜G12、G1 ’〜G8 ’…ガイドバー CD…ディスク A1 、A2 、L1 〜L9 …アクチュエータ Y1 、Y2 …ヨーク C1 、C2 …コイル M…マグネット 1〜4、22…ピックアップ装置 5〜8…処理系 10、12…ミラー 11、13…光学系 20、21…モータ 100、101、102、103…ディスク再生装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石井 克美 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 猶原 真一 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 塚田 佳史 埼玉県所沢市花園4丁目2610番地 パイオ ニア株式会社所沢工場内 (72)発明者 松本 冠也 東京都目黒区目黒1丁目4番1号 パイオ ニア株式会社本社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスクから情報を読み取るためのピッ
    クアップ装置を有し、前記ピックアップ装置を摺動自在
    に移送させるガイド手段を複数備えたディスクプレーヤ
    であって、 各々の前記ガイド手段の延在方向は、ディスクの半径方
    向に対し所定の角度をなすように設けられていることを
    特徴とするディスクプレーヤ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のディスクプレーヤにお
    いて、 前記ピックアップ装置は、前記ディスク内の情報を読み
    取る対象である読取トラックから情報を読み取るための
    主ビームを照射し、前記読取トラックの両側に隣接する
    隣接トラック上であって前記主ビームを中心として互い
    に対称の位置に副ビームを照射するものであって、 前記読取トラック上に前記主ビームが位置する際に前記
    副ビームが前記隣接トラック上に照射されるように、前
    記ピックアップ装置の前記ディスクの中心からの位置に
    基づいて前記主ビームと前記副ビームとの間の距離又は
    前記主ビームと前記副ビームとの延在方向と前記ガイド
    手段とのなす角度を調整する調整手段を有することを特
    徴とするディスクプレーヤ。
  3. 【請求項3】 ディスクの略半径方向に沿って互いに平
    行に独立して移送可能で、前記ディスクより情報を読み
    取るための2つの移動光学部と、 前記ディスクの最外周より外側に設置され一方の前記移
    動光学部からの光の光路を変更する第1の光路変更手段
    と、 前記第1の光路変更手段を介して前記一方の移動光学部
    に照射光を供給し当該一方の移動光学部からの読出光を
    受光する第1の固定光学部と、 前記ディスクの最外周より外側に設置され他方の前記移
    動光学部からの光の方向を変更する第2の光路変更手段
    と、 前記第2の光路変更手段を介して前記他方の移動光学部
    に照射光を供給し当該他方の移動光学部からの読出光を
    受光する第2の固定光学部と、を有し、 前記ディスクに垂直であって前記ディスクの略中心軸を
    含む一の面に対し、 前記第1の光路変更手段と前記第1の固定光学部とを結
    ぶ光路の方向と前記第2の光路変更手段と前記第2の固
    定光学部とを結ぶ光路の方向とが、互いに対称な方向と
    なるよう調整されることを特徴とするディスクプレー
    ヤ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のディスクプレーヤにお
    いて、 前記2つの移動光学部の間に当該読取手段の各々のフォ
    ーカス又はトラッキングサーボを行うためのコイルに磁
    界を印加するための磁気発生手段を備えたことを特徴と
    するディスクプレーヤ。
  5. 【請求項5】 ディスクから情報を読み取るためのピッ
    クアップ装置を摺動自在に移送させるガイド手段を前記
    ディスクの中心軸から放射状に複数備えたディスクプレ
    ーヤであって、 前記複数のガイド手段は、前記ディスクの内周側におけ
    るディスク面と当該ガイド手段との距離が前記ディスク
    の外周側におけるディスク面と当該ガイド手段との距離
    より小さい第1のガイド手段と、前記内周側におけディ
    スク面と当該ガイド手段との距離が前記外周側における
    ディスク面と当該ガイド手段との距離より大きい第2の
    ガイド手段と、を交互に配置してなることを特徴とする
    ディスクプレーヤ。
  6. 【請求項6】 ディスクの同一半径方向に前記ディスク
    から情報を読み取るための読取手段を所定の間隔をおい
    て複数連設したことを特徴とするディスクプレーヤ。
JP6252547A 1994-10-18 1994-10-18 ディスクプレーヤ Pending JPH08124208A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252547A JPH08124208A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 ディスクプレーヤ
US08/541,621 US5677904A (en) 1994-10-18 1995-10-10 Disc player
US08/840,494 US5848049A (en) 1994-10-18 1997-04-21 Disc player with parallel objective lenses
US09/150,596 US5953308A (en) 1994-10-18 1998-09-10 Disc player with alternating ascending/descending guide devices
US09/328,133 US6262964B1 (en) 1994-10-18 1999-06-08 Disc player with objective lens arranged in a zigzag pattern

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6252547A JPH08124208A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 ディスクプレーヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08124208A true JPH08124208A (ja) 1996-05-17

Family

ID=17238897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6252547A Pending JPH08124208A (ja) 1994-10-18 1994-10-18 ディスクプレーヤ

Country Status (2)

Country Link
US (4) US5677904A (ja)
JP (1) JPH08124208A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2943918B2 (ja) * 1997-07-10 1999-08-30 日本電気株式会社 光ディスク装置
JP3686520B2 (ja) * 1998-03-19 2005-08-24 パイオニア株式会社 ディスクプレーヤ
US6473383B1 (en) 1999-03-09 2002-10-29 Seagate Technology, Inc. Single source optical disc data storage system
US6466525B1 (en) 1999-03-09 2002-10-15 Seagate Technology Llc Optical disc data storage system
JP2004192741A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Pioneer Electronic Corp 情報記録読取ヘッド及び情報記録再生装置
JP2004310933A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Sony Corp ディスクドライブ装置
WO2005040856A2 (en) * 2003-09-22 2005-05-06 Honeywell International Inc. Confocal scanner system and method
JP2005116036A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Sony Corp ディスクドライブ装置
WO2007039372A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-12 Thomson Licensing Fast optical reading or recording apparatus
EP1772861A1 (en) * 2005-10-05 2007-04-11 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Fast optical recording apparatus
US9660170B2 (en) 2012-10-26 2017-05-23 Fujifilm Dimatix, Inc. Micromachined ultrasonic transducer arrays with multiple harmonic modes
US20160011393A1 (en) * 2014-07-14 2016-01-14 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Actuator unit and lens module

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54114220A (en) * 1978-02-27 1979-09-06 Olympus Optical Co Ltd Magnetic head for plural channels
JPS56170537U (ja) * 1980-05-16 1981-12-16
JPS57130240A (en) * 1981-02-05 1982-08-12 Olympus Optical Co Ltd Optical information recording and reproducing device and information recording medium for it
NL8103960A (nl) * 1981-08-26 1983-03-16 Philips Nv Zwenkarminrichting voor een optische aftasteenheid.
JPS598104A (ja) * 1982-07-05 1984-01-17 Hitachi Ltd 情報再生装置のクロスト−ク軽減方法
JPS59160832A (ja) * 1983-03-03 1984-09-11 Asahi Optical Co Ltd 光学的情報読取装置の対物レンズ駆動装置
JPS59162669A (ja) * 1983-03-07 1984-09-13 Ricoh Co Ltd 光学的記録再生装置
US4688201A (en) * 1985-01-16 1987-08-18 Hewlett-Packard Company Focusing and tracking apparatus for an optical data storage device
EP0213561B1 (de) * 1985-08-27 1990-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Positioniereinrichtung für einen optischen Plattenspeicher
DE3681178D1 (de) * 1986-12-30 1991-10-02 Ibm Deutschland Schwenkbarer zugriffsarm fuer optische platten.
JPS63214935A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Makoto Okuda コンパクトデイスク用読取ヘツド
JPH01118246A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Nikon Corp 光磁気ディスク記録装置
JPH01151074A (ja) * 1987-12-09 1989-06-13 Nec Corp 光デイスク装置の光ヘツド駆動方法
JPH01182979A (ja) * 1988-01-13 1989-07-20 Fujitsu Ltd 情報ディスク装置
JPH0675289B2 (ja) * 1988-01-29 1994-09-21 松下電器産業株式会社 光学式記録再生装置
JPH0249224A (ja) * 1988-08-09 1990-02-19 Seiko Epson Corp 書換え可能な光ディスク装置
US5027340A (en) * 1989-06-01 1991-06-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Object lens head assembly
JPH038123A (ja) * 1989-06-05 1991-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ピックアップ位置調整装置
JPH03141035A (ja) * 1989-10-25 1991-06-17 Hitachi Ltd ヘッド駆動機構
JPH03144920A (ja) * 1989-10-31 1991-06-20 Nec Corp 光ディスク装置
US5223993A (en) * 1989-11-03 1993-06-29 Conner Peripherals, Inc. Multiple actuator disk drive
JPH03150729A (ja) * 1989-11-06 1991-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ピックアップの光軸補正装置
US5144617A (en) * 1989-11-16 1992-09-01 Ricoh Company, Ltd. Optical information read/write apparatus
JPH03203031A (ja) * 1989-12-28 1991-09-04 Ricoh Co Ltd 光ディスクドライブ装置
JP2728102B2 (ja) * 1990-03-08 1998-03-18 富士通株式会社 固定型ディスク装置
JP3104190B2 (ja) * 1990-09-11 2000-10-30 ソニー株式会社 ディスクプレーヤ
JP2982339B2 (ja) * 1991-02-25 1999-11-22 ソニー株式会社 光ディスクカートリッジと光ディスク装置
JP3159482B2 (ja) * 1991-08-27 2001-04-23 オリンパス光学工業株式会社 光ピックアップ装置
US5719848A (en) * 1991-04-30 1998-02-17 Olympus Optical Co., Ltd. Optical pickup system with independently movable multioptical elements
JP2695302B2 (ja) * 1991-05-16 1997-12-24 シャープ株式会社 光ピックアップ駆動装置
JPH0547000A (ja) * 1991-08-12 1993-02-26 Nhk Spring Co Ltd 光学ヘツド構造
JPH05234115A (ja) * 1992-02-24 1993-09-10 Ricoh Co Ltd 光ディスク及び光ディスクドライブ
JPH0636292A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Sony Corp 光学ピックアップ駆動装置
JPH0660389A (ja) * 1992-08-10 1994-03-04 Toshiba Corp 光学ヘッド装置
KR100230892B1 (ko) * 1992-10-20 1999-11-15 모리시타 요이찌 디스크장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5848049A (en) 1998-12-08
US5953308A (en) 1999-09-14
US5677904A (en) 1997-10-14
US6262964B1 (en) 2001-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1143473A (en) Record carrier with servo areas for speed correction
US6366543B2 (en) Optical pickup for discriminating between and reading different types of optical discs
JPH09306115A (ja) ディスクプレーヤのピックアップ位置及び傾斜調整装置
KR100691661B1 (ko) 광 헤드, 수발광 소자 및 광 기록 매체 기록 재생 장치
JPH1011921A (ja) ディスクプレーヤのピックアップ調整装置
JPH08124208A (ja) ディスクプレーヤ
EP0409469B1 (en) Optical recording and/or reproducing apparatus
EP0536718B1 (en) Optical pickup apparatus
US5880765A (en) Multi-beam optical head
US4661943A (en) Optical data reader
US5828635A (en) Optical pickup apparatus capable of transferring objective lens in optical axial direction depending on thickness of disc for focusing respectively onto discs with different thicknesses
JP2768418B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
US5923631A (en) Optical information recording/reproducing apparatus including a beam axis adjusting device for adjusting a position of a beam incident to a diffraction grating
JPS6325841A (ja) 光ヘツド
JP2003099984A (ja) 光学的情報記録または再生装置および光学的情報記録媒体
JP2713620B2 (ja) マルチビーム用光ディスク及びそれを用いた情報記録再生装置
JP3136372B2 (ja) マルチビーム装置
JP2009037672A (ja) 光ピックアップ装置及びこれを用いた光ディスク装置
JPH0237533A (ja) 光ピックアップ装置
JPH07153104A (ja) 光ピックアップ及び光ディスク装置
JPH06349105A (ja) マルチビーム光ヘッド
JP2607360B2 (ja) 3ビーム方式光ピツクアツプ装置
JPH0566656B2 (ja)
JP2703358B2 (ja) 光学式記録再生装置及びその記録再生方法
JPH0322227A (ja) 光ディスク装置