JPH0237533A - 光ピックアップ装置 - Google Patents

光ピックアップ装置

Info

Publication number
JPH0237533A
JPH0237533A JP63189192A JP18919288A JPH0237533A JP H0237533 A JPH0237533 A JP H0237533A JP 63189192 A JP63189192 A JP 63189192A JP 18919288 A JP18919288 A JP 18919288A JP H0237533 A JPH0237533 A JP H0237533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
objective lens
light receiving
receiving element
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63189192A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Nakayama
昌彦 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63189192A priority Critical patent/JPH0237533A/ja
Publication of JPH0237533A publication Critical patent/JPH0237533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光情報記録媒体に半導体レーザからの光を照
射して情報の記録、再生等を行う光ピックアップ装置に
関する。
従来の技術 従来の光ピックアップ装置を第6図ないし第9図に基づ
いて説明する。まず、その全体構成について述べる。半
導体レーザ1から出射された光はカップリングレンズ2
により平行光とされ、偏光ビームスプリッタ3、λ/4
板4を介して、対物レンズ5により集光され光情報記録
媒体としての光ディスク6に照射されることにより約1
μmのスポットが形成され記録が行われる。また、光デ
ィスク6からの反射光は、対物レンズ5.λ/4板4、
偏光ビームスプリッタ3を順次弁してサーボ光学系7の
トラック受光素子8に導かれることにより、トラックエ
ラー信号が検出されトラッキングサーボが行われる。な
お、このサーボ光学系7においては、トラックエラー信
号の他にフォーカスエラー信号、再生信号の検出も同時
に行われるが、これらは本発明に直接関係しないのでそ
の説明については省略する。
次に、トラック受光素子8によりトラックエラー信号を
検出する原理について説明する。トラック受光素子8に
は、第7図に示すように、2分割された受光面a、bが
ある。そして、第8図(a)に示すように、光ディスク
6のトラックの正常な位置にスポットが照射されている
場合には、光強度分布は光軸に対して左右対称となり受
光素子a。
bに検出される光量はa=bと左右等しくなるため、そ
れら光量の差分(a−b)はOとなり、その結果、トラ
ックエラー信号は検出されない、また、第8図(b)に
示すように、トラックの正常な位置からズした位置にス
ポットが照射されている場合には、光強度分布は光軸に
対してa ) bと非対称になり光量の差分(a−b)
はOとならならず、その結果、トラックエラー信号は検
出される。
このようにして、スポットがトラックの正常な位置に照
射されているか否かをトラックエラー信号により検出し
てトラッキングサーボを行っている。
なお、このようにしてトラックエラー信号を検出する方
法をブシュプル法という。
発明が解決しようとする問題点 しかし、スポットがたとえトラックの正常な位置に照射
されていたとしても、第9図に示すように、トラック受
光素子8が光軸に対してズしていると、光量はa > 
bとなりその差分(a−b)は0とはならず、その結果
、トラックエラー信号が検出され誤差が生じることにな
る。
そこで、従来の装置においてはこのような光軸ズレによ
る検出誤差をなくすために、対物レンズ5に発光素子(
LED)9を固定し、この発光素子9の位置ズレを2分
割された受光素子10又は図示しない半導体装置センサ
(P S D)によって対物レンズ位置信号として検出
していた。そして、この検出された対物レンズ位置信号
のズレ量に応じて、図示しないアクチュエータにより対
物レンズ5を正常な位置に戻るように移動調整を行って
いた。しかし、このようにアクチュエータを用いて移動
調整を行う方法では、駆動部自体が煩雑、大型化してし
まうということや、装置全体の重量が増えるという問題
がある。
問題点を解決するための手段 そこで、このような問題点を解決するために、本発明は
、対物レンズを回折現象の生じるレンズからなし、半導
体レーザから出射された光のうち対物レンズにより回折
されずそのまま直進して光情報記録媒体に照射されさら
にこの光情報記録媒体により反射され対物レンズにより
回折された光を検出する受光素子を、対物レンズと偏光
ビームスプリッタとの間の光路上に設け、この受光素子
により検出された対物レンズ位置信号をもとに対物レン
ズの光軸ズレを補正する対物レンズ位置制御手段を設け
た。
作用 従って、対物レンズにより回折された光を受光素子によ
り検出し、その検出された対物レンズ位置信号に応じて
対物レンズ位置制御手段により対物レンズを移動調整す
ることによって、対物レンズの光軸ズレをなくし常に正
常な位置に置くことができるためトラッキングサーボを
常に安定した状態で行うことができ、また、従来のよう
にアクチュエータを用いる必要がないため、装置自体を
安価で、小型、軽量にすることができる。
実施例 本発明の一実施例を第1図ないし第3図(a)(b)、
及び、第5図(a)(b)に基づいて説明する。
なお、従来技術と同一部分については同一符号を用い、
その説明は省略する。
対物レンズ11は1回折現象を生じるマイクロフレネル
レンズ等からなっている。また、受光素子12は2分割
された受光面c、dを有し、前記対物レンズ11と偏光
ビームスプリッタ3との間の光路上に位置して設けられ
ている。この受光素子12は、前記対物レンズ11によ
り回折された光を検出することにより対物レンズ位置信
号を検出する。また、前記受光素子12は、その対物レ
ンズ位置信号が送られるシークモータ駆動回路13と接
続され、このシークモータ駆動回路13はシークモータ
14に接続され1.このシークモータ14は対物レンズ
駆動モータ15に接続されている。なお、前記シークモ
ータ駆動回路13と、前記シークモータ14と、前記対
物レンズ駆動モータ15とは、対物レンズ位置制御手段
16を構成している。
このような構成において、半導体レーザ1から出射され
た光は、カップリングレンズ2、偏光ビームスプリッタ
3、λ/4板4を順次介して対物レンズ11に入射する
。この時、その対物レンズ11を透過して光ディスク6
の方向へ行く光には、回折する光g、と、回折せず直進
する光り、(0次光)との2とおりに分けられる。まず
、光g。は、約1μmのスポット径を光デイスク6上に
形成し、その後反射され再び対物レンズ11に入射する
ことにより、回折してトラックエラー信号の検出に用い
られる光g1 と1回折せず直進する光g2 との2つ
に分割される。一方、光h0は、光ディスク6により平
行光のまま反射され再び対物レンズ11に入射すること
により、回折する光hiと、回折せず直進する光h2と
の2つに分割される。
このように各種の光に分けられるが、本発明では、対物
レンズ11により回折された光h工を用いてその対物レ
ンズ11の光軸調整を行うようにした。
そこで、この光hユを用いて対物レンズ11の光軸調整
を行う方法について説明する。今、第3図(a)に示す
ように、対物レンズ11が光軸から位置ズレすることな
く正常な位置にあるものとすると、光h工は対物レンズ
11の受光面c、dにそれぞれ均等に照射され光量の差
分(c−d)は0となり、対物レンズ位置信号は検出さ
れない。
一方、第3図(b)に示すように、対物レンズ11がΔ
Xだけ光軸からズしているものとすると、光h1は均等
に照射されず、その結果、光量の差分(c−d)は0と
はならないため対物レンズ位置信号が検出される。
このようにして検出された対物レンズ位置信号は対物レ
ンズ位置制御手段16のシークモータ駆動回路13に送
られ、このシークモータ駆動回路13はシークモータ1
4を駆動し、さらに、このシークモータ14は対物レン
ズ駆動モータ15を駆動させ、゛これにより対物レンズ
11の位置調整が行われる。このように対物レンズ位置
信号の量に応じて対物レンズ6の移動調整を行って元の
正常な位置に戻すことができる。
次に、受光素子12の変形例を第4図Ca)(b)に基
づいて説明する。上述した実施例の場合、受光素子12
の受光面は2分割されたものであったが、ここでは受光
面をct dt 8.fの4分割にした場合の例である
。まず、第4図(a)に示すように、対物レンズ11が
光軸ズレせず正常な位置にある場合には、スポットは光
軸の中心に位置しているため、その上下方向の光量の差
分は(c十d)   (e+f)=Oとなり、また、そ
の左右方向の光量の差分(c + a)   (d +
 f )も0となる。従って、この場合には両方向共に
対物レンズ位置信号は検出されないことになる。一方、
第4図(b)に示すように、対物レンズ11が光軸から
斜め上方にズしてスポットが受光面dの位置にある場合
には、上下方向の光量の差分(c+d)−(e+f)、
及び、左右方向の光量の差分(c+e)−(d+f)は
共に0とはならず、その結果、対物レンズ位置信号は共
に検出されることになる。
このように受光面を4分割にしたことにより、対物レン
ズ位置信号は上下方向と左右方向との2方向の信号を得
ることができるため、位置制御をより正確に行うことが
できる。
以上述べてきたように、2分割又は4分割された受光面
をもつ受光素子12により対物レンズ位置信号を検出す
ることにより、光ピックアップ本体のラジアル方向やタ
ンデンシャル方向への対物レンズ11の位置制御を行う
ことができる。
発明の効果 本発明は、対物レンズを回折現象の生じるレンズからな
し、半導体レーザから出射された光のうち対物レンズに
より回折されずそのまま直進して光情報記録媒体に照射
されさらにこの光情報記録媒体により反射され対物レン
ズにより回折された光を検出する受光素子を対物レンズ
と偏光ビームスプリッタとの間の光路上に設け、この受
光素子により検出された対物レンズ位装置信号をもとに
対物レンズの光軸ズレを補正する対物レンズ位置制御手
段を設けたので、対物レンズにより回折された光を受光
素子により検出し、その検出された対物レンズ位置信号
に応じて対物レンズ位置制御手段により対物レンズを移
動調整することによって、対物レンズの光軸ズレをなく
し常に正常な位置に置くことができるためトラッキング
サーボを常に安定した状態で行うことができ、また、従
来のようにアクチュエータを用いる必要がないため、装
置自体を安価で、小型、軽量にすることができるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図はその
対物レンズが光軸ズレした場合の様子を示す説明図、第
3図(a)(b)は2分割受光素子を用いた場合の対物
レンズの光軸ズレ前後の様子を示す説明図、第4図(a
)(b)は4分割受光素子を用いた場合の対物レンズの
光軸ズレ前後の様子を示す説明図、第5図(a)(b)
は対物レンズ位置制御手段の構成を示す説明図、第6図
は従来例を示す平面図、第7図はその受光素子の様子を
示す正面図、第8図(a)(b)はトラックエラー信号
の検出原理を示す説明図、第9図は対物レンズが光軸ズ
レした場合の様子を示す説明図である。 1・・・半導体レーザ、3・・・偏光ビームスプリッタ
、6・・・光ディスク、11・・・対物レンズ、12・
・・受光素子、16・・・対物レンズ位置制御手段、a
、b。 c、d、e、、f・・・受光面 出 願 人    株式会社 リ コ 図 」 7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体レーザから出射された光を偏光ビームスプリ
    ッタを介して対物レンズにより集光して光情報記録媒体
    に照射することにより情報の記録、再生を行う光情報記
    録再生装置において、前記対物レンズを回折現象の生じ
    るレンズからなし、前記半導体レーザから出射された光
    のうち前記対物レンズにより回折されずそのまま直進し
    て前記光情報記録媒体に照射されさらにこの光情報記録
    媒体により反射され前記対物レンズにより回折された光
    を検出する受光素子を、前記対物レンズと前記偏光ビー
    ムスプリッタとの間の光路上に設け、この受光素子によ
    り検出された対物レンズ位置信号をもとに前記対物レン
    ズの光軸ズレを補正する対物レンズ位置制御手段を設け
    たことを特徴とする光ピックアップ装置。 2、受光素子は、少なくとも2分割された受光面をもつ
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の光ピツクア
    ツプ装置。
JP63189192A 1988-07-28 1988-07-28 光ピックアップ装置 Pending JPH0237533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189192A JPH0237533A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 光ピックアップ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63189192A JPH0237533A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 光ピックアップ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0237533A true JPH0237533A (ja) 1990-02-07

Family

ID=16237054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63189192A Pending JPH0237533A (ja) 1988-07-28 1988-07-28 光ピックアップ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0237533A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100700509B1 (ko) * 1999-10-20 2007-03-28 엘지전자 주식회사 근접장 광 기록 재생 시스템의 트랙킹 장치
JP2008026025A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Toyota Motor Corp 断線検出回路を備えた電源供給回路
JP2008090448A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Maspro Denkoh Corp 電源装置およびプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100700509B1 (ko) * 1999-10-20 2007-03-28 엘지전자 주식회사 근접장 광 기록 재생 시스템의 트랙킹 장치
JP2008026025A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Toyota Motor Corp 断線検出回路を備えた電源供給回路
JP2008090448A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Maspro Denkoh Corp 電源装置およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5638353A (en) Optical head device
JPS61160845A (ja) 光デイスクの記録再生装置
US5953294A (en) Optical pickup apparatus
US4977552A (en) Split type optical pick-up device with a tracking error detector on the moving part
EP0370655A3 (en) Optical pick-up devices
JPH0237533A (ja) 光ピックアップ装置
JP2002170256A (ja) 光ヘッド装置、記録及び/又は再生装置並びに記録及び/又は再生方法
JPH09185843A (ja) デュアルフォーカシング用光ピックアップ装置
JP2731405B2 (ja) 分離型光ピックアップ装置における光軸ずれ補正方法
JP3503995B2 (ja) 光ディスク装置
JPH04372728A (ja) 光学式ピックアップ
JP3425168B2 (ja) 光ヘッド
JP2653478B2 (ja) 焦点制御装置
JP2675555B2 (ja) 光ピックアップ
JP2827186B2 (ja) 光ディスクの反り検出方法および光ピックアップ
KR0138138B1 (ko) 광픽업
JPH0610490Y2 (ja) 光学式情報読取装置
JP3088598B2 (ja) 光学ヘッド
JP2823763B2 (ja) 光学式ピックアップ装置
KR100293522B1 (ko) 광픽업장치
JPS61280035A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH10241187A (ja) 光ピックアップ装置およびそれを用いた光学記録媒体駆動装置
JPH0548534B2 (ja)
JP2000231734A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0754589B2 (ja) 光ヘツド装置