JPH0811694A - 車両用ブレーキ制御装置 - Google Patents

車両用ブレーキ制御装置

Info

Publication number
JPH0811694A
JPH0811694A JP6168768A JP16876894A JPH0811694A JP H0811694 A JPH0811694 A JP H0811694A JP 6168768 A JP6168768 A JP 6168768A JP 16876894 A JP16876894 A JP 16876894A JP H0811694 A JPH0811694 A JP H0811694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
control device
brake
reservoir
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6168768A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikata Gotou
規方 後藤
Masamichi Sakakibara
正道 榊原
Nobunari Teranushi
信成 寺主
Koji Ato
浩司 阿藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP6168768A priority Critical patent/JPH0811694A/ja
Priority to DE1995123527 priority patent/DE19523527A1/de
Publication of JPH0811694A publication Critical patent/JPH0811694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 補助圧力装置の作動終了後及びイニシャ
ルチェック時に液圧ポンプの作動による排液を不要とす
る、ブレーキ制御装置を提供すること。 【構成】 戻り流路30の途上と各ブレーキ回路
I,IIとの間にバイパス流路51を設け、前記バイパス
流路51の途上にリザーバ40から各ブレーキ回路I,
IIへ向けた流れのみを許容する逆止弁50を介装する。
補助圧力装置の停止に伴い、リザーバ40内に溜まった
液がバイパス流路51を通じて自然に排出される。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
【0001】本発明は制動時の車輪スリップを防止する
アンチロック機能(ABS)またはABS機能と駆動輪
のスリップを防止するトラクションコントロール機能
(TCS)を併せ持つ車両用ブレーキ制御装置に関す
る。
【従来の技術】
【0002】ABS機能を具備するブレーキ制御装置と
しては、マスタシリンダと各ホイールシリンダの間を結
ぶブレーキ回路のホイールシリンダ入口側に入口弁が介
装され、また各ホイールシリンダとリザーバを接続する
戻り流路の途上に出口弁が介装され、さらに戻り流路と
ブレーキ回路の途上に逆止弁を介して補助圧力装置(モ
ータと液圧ポンプ)が組み込まれている。またTCS機
能を併有するブレーキ制御装置にあっては、マスタシリ
ンダと入口弁の間の主ブレーキ回路にTCS作動時に流
路を閉じ、非駆動輪への給液を遮断する常時開式の切替
弁が追加して介装されている。そして、非駆動輪又は駆
動輪のスリップ傾向が関知されると電気的にこれらの電
磁弁が開閉操作されて、非駆動輪又は駆動輪のスリップ
を抑止するように液圧が適正に調節される。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】前記した従来のブレ
ーキ制御装置には次のような問題点がある。 <イ> ABS作動終了後、常時閉式の出口弁が戻り流
路を遮断するためリザーバ内に溜まった液が逃げ場を失
いそのまま抜けずに残る。この状態で次のABS作動に
入ると減圧不良を起こして車輪がスリップし易くなる。 <ロ> 上記不具合を解消する方法として、ABS作動
終了後に液圧ポンプを作動させて、リザーバ内に溜まっ
た液を強制的に排出する方法が提案されているが、この
方法にあっては、ABS作動終了後に液圧ポンプの作動
音が発生する。 <ハ> リザーバ内に液が溜まったままイグニションス
イッチをオンしてABS作動に入ると減圧不良を起こ
す。 <ニ> 上記の不具合を解消する方法として、イグニシ
ョンスイッチをオンしてイニシャルチェックを行う際に
液圧ポンプを作動させて、リザーバ内に溜まった液を強
制的に掻き出す方法も提案されているが、液圧ポンプの
作動音がイニシャルチェックノイズとして発生するだけ
でなく、液の排出を終えるまで液圧ポンプを長い時間作
動させる必要がありイニシャルチェック時間が長くな
る。
【0004】
【本発明の目的】本発明は以上の点に鑑みてなされたも
ので、その目的とするところは補助圧力装置の作動終了
後及びイニシャルチェック時に液圧ポンプの作動による
排液を不要とする、ブレーキ制御装置を提供することに
ある。
【0005】
【問題点を解決するための手段】本発明は、マスタシリ
ンダと各ホイールシリンダの間を結ぶブレーキ流路の途
上に常時開式の入口弁が介装され、各ホイールシリンダ
と補助圧力装置の間を結ぶ戻り流路の途上に常時閉式の
出口弁とリザーバが介装され、車輪がスリップ傾向を示
すと補助圧力装置が作動してブレーキ流路に圧液を供給
すると共に、入口弁及び出口弁を開閉して各ホイールシ
リンダの液圧を制御する、車両用ブレーキ制御装置にお
いて、戻り流路の途上とブレーキ回路との間にバイパス
流路を設け、前記バイパス流路の途上にリザーバからブ
レーキ回路へ向けた流れのみを許容する逆止弁を介装し
たことを特徴とする、車両用ブレーキ制御装置である。
【0006】さらに本発明はマスタシリンダと各ホイー
ルシリンダの間を結ぶブレーキ流路の途上に常時開式の
入口弁が介装され、各ホイールシリンダと補助圧力装置
の間を結ぶ戻り流路の途上に常時閉式の出口弁とリザー
バが介装され、車輪がスリップ傾向を示すと補助圧力装
置が作動してブレーキ流路に圧液を供給すると共に、入
口弁及び出口弁を開閉して各ホイールシリンダの液圧を
制御する、車両用ブレーキ制御装置において、戻り流路
の途上に、出口弁の上流側と下流側を結ぶバイパス流路
を並列に形成し、前記バイパス流路の途上に出口弁の下
流側から上流側へ向けた流れのみを許容する逆止弁を介
装したことを特徴とする、車両用ブレーキ制御装置であ
る。
【0007】さらに本発明はマスタシリンダと各ホイー
ルシリンダの間を結ぶブレーキ流路の途上に常時開式の
入口弁が介装され、各ホイールシリンダと補助圧力装置
の間を結ぶ戻り流路の途上に常時閉式の出口弁とリザー
バが介装され、車輪がスリップ傾向を示すと補助圧力装
置が作動してブレーキ流路に圧液を供給すると共に、入
口弁及び出口弁を開閉して各ホイールシリンダの液圧を
制御する、車両用ブレーキ制御装置において、戻り流路
のリザーバの下流位置とブレーキ回路の入口弁よりも上
流位置とを結ぶバイパス流路を並列に形成し、前記バイ
パス流路の途上に戻り流路からブレーキ回路へ向けた流
れのみを許容する逆止弁を介装したことを特徴とする、
車両用ブレーキ制御装置である。
【0008】さらに本発明はマスタシリンダと各ホイー
ルシリンダの間を結ぶブレーキ流路の途上に常時開式の
入口弁が介装され、各ホイールシリンダと補助圧力装置
の間を結ぶ戻り流路の途上に常時閉式の出口弁とリザー
バが介装され、車輪がスリップ傾向を示すと補助圧力装
置が作動してブレーキ流路に圧液を供給すると共に、入
口弁及び出口弁を開閉して各ホイールシリンダの液圧を
制御する、車両用ブレーキ制御装置において、戻り流路
のリザーバの下流位置とブレーキ回路の入口弁よりも上
流位置とを結ぶバイパス流路を形成し、前記バイパス流
路の途上に戻り流路からブレーキ回路へ向けた流れのみ
を許容する逆止弁を介装し、戻り流路のリザーバの下流
位置で、かつ戻り流路と前記バイパス流路の合流部より
も上流位置に、戻り回路からバイパス流路へ向けた流れ
のみを許容する第2逆止弁を設けたことを特徴とする、
車両用ブレーキ制御装置である。
【0009】さらに本発明は上記いずれかの車両用ブレ
ーキ制御装置において、バイパス流路に介装した逆止弁
の開弁圧がリザーバの最低作動圧より低く設定したこと
を特徴とする、車両用ブレーキ制御装置である。
【0010】さらに本発明は、バイパス流路の途上に介
装した逆止弁と戻り流路に介装した第2逆止弁の開弁圧
の和がリザーバの最低作動圧より低く設定したことを特
徴とする、車両用ブレーキ制御装置である。
【0011】さらに本発明は上記いずれかの車両用ブレ
ーキ制御装置において、マスタシリンダと各ホイールシ
リンダの間をH配管方式又はX配管方式で配管したこと
を特徴とする、車両用ブレーキ制御装置である。
【0012】
【実施例1】 <イ>全体の構成 図1はABS機能とTCS機能を併有する前輪駆動車に
適用した実施例を示す。 図1においてマスタシリンダ
10と各車輪12〜15のホイールシリンダ11の間が
独立したブレーキ回路I、IIを介していわゆる「H配管
方式」で接続されている。各ブレーキ回路I、IIの途上
には各車輪12〜15毎に常時開式の入口弁16が夫々
組み込まれ、また各車輪12〜15と補助圧力装置の間
を結ぶ戻り流路30の途上に常時閉式の出口弁17とリ
ザーバ40が夫々組み込まれている。 またブレーキ回
路IIの途上には常時開式の切替弁20が介装されてい
て、TCS作動時に流路を遮断して補助圧力装置の圧液
が非制動輪14,15のホイールシリンダ11へ供給さ
れないようになっている。これらの電磁式の各弁16,
17,20は各車輪12〜15の回転速や減速度を検知
する図示しない回転速センサやGセンサと電子制御ユニ
ットとの組み合わせにより、ABS作動時又はTCS作
動時に電子制御ユニットが各弁の開閉を制御して、各車
輪12〜15の液圧を減圧・保圧・増圧制御できるよう
になっている。これらの電磁弁や制御システムは公知で
あるので説明を省略する。補助圧力装置は液圧ポンプ3
1とモータ32とにより構成され,また液圧ポンプ31
の前後の流路には車輪側への液の流れを阻止する逆止弁
33,34が取り付けられている。
【0013】<ロ>バイパス液路 本実施例では図示するように各戻り流路30の途上に出
口弁17を跨いで逆止弁50付きのバイパス流路51が
追加してある。バイパス流路51はリザーバ40内の液
を出口弁17を経由せずに迂回してブレーキ流路Iへ抜
くための流路である。
【0014】<ハ>逆止弁 バイパス流路51に介装した逆止弁50は、戻り流路3
0の出口弁17よりも下流側から上流側へ向かう流れの
みを許容する弁で、その開弁圧はリザーバ40の最低作
動圧より低く設定されている。
【0015】
【作動】
<イ>通常ブレーキ時 図1においてドライバーのブレーキ操作によりマスタシ
リンダ10に発生した液圧は、ブレーキ流路IIに介在し
た切替弁20及び各ブレーキ流路I,IIの途上に介在し
た入口弁16を通じて各車輪12〜15のホイールシリ
ンダ11へ供給されて制動される。またブレーキ開放時
の戻り液は逆のルートでマスタシリンダ10へ還流され
る。
【0016】<ロ>ABS作動時 図1において制動中、車輪12〜15の一部或いは全部
がスリップ傾向になると液圧ポンプ31が稼働を開始す
ると共に、各入・出口弁16,17が開閉作動を繰り返
して車輪のスリップを抑止するように液圧が適正に調節
される。ABS作動に伴う出口弁17からの戻り液は戻
り流路30を通じてリザーバ40に流入して蓄液され、
再び補助圧力装置の液圧ポンプ31へ供給される。また
ABS作動を終了するとこれまではリザーバ内に溜まっ
た液がそのまま抜けずに残ったが、本発明ではリザーバ
40内に溜まった液がバイパス流路51と逆止弁50を
経てブレーキ回路Iに至り、マスタシリンダ10のマス
タシリンダリザーバ18に抜ける。その結果、ABS作
動終了後はリザーバ40内に液が残らない。
【0017】<ハ>TCS作動時 図1において駆動輪12,13がオーバースピン傾向を
示すと、補助圧力装置が稼働してポンプ圧力が発生する
と共に、各入・出口弁16,17が開閉を繰り返して、
補助圧力装置からポンプ圧力が駆動輪12,13のホイ
ールシリンダ11へ送られて制動される。またTCSの
作動終了後におけるリザーバ40内の液がバイパス流路
51と逆止弁50を経由してブレーキ回路Iに至り、マ
スタシリンダ10のマスタシリンダリザーバ18に抜け
ることは前記したABS作動終了後と同様である。
【0018】
【実施例2】 <イ>構成 図2はABS機能のみを有するブレーキ制御装置に適用
した他の実施例を示す。 本実施例は前記実施例1と比
べて、切替弁20が省略されている点が異なるだけで、
他の基本的な構成要素や作動は同様であるから、前記実
施例1と同一の部位は同一の符号を付してその説明を省
略する。本実施例では、各戻り流路30のリザーバ40
の下流位置と、各ブレーキ回路I、IIの入口弁16より
も上流位置とを接続する逆止弁50付きのバイパス流路
51を追加してある。バイパス流路51に介装した逆止
弁50は、戻り流路30のリザーバ40の下流側から各
ブレーキ回路I、IIの入口弁16よりも上流側へ向かう
流れのみを許容する弁で、その開弁圧はリザーバ40の
最低作動圧より低く設定されている。
【0019】<ロ>制御後における液の排出経路 本実施例にあっても前記した実施例1と同様にABS作
動終了後、ブレーキ回路I、IIに液圧がなくなると、リ
ザーバ40内に溜まった液がバイパス流路51と逆止弁
50を経由してブレーキ回路I、IIに至り、マスタシリ
ンダ10のマスタシリンダリザーバに抜け、最終的にリ
ザーバ40内の液がすべて排出される。
【0020】
【実施例3】 <イ>構成 図3はABS機能とTCS機能を併有するブレーキ制御
装置に適用した他の実施例を示す。バイパス流路51は
各戻り流路30のリザーバ40の下流側位置と、ブレー
キ回路I、IIの入口弁16の上流側位置との間に追加し
て形成してある。バイパス流路51に介装した逆止弁5
0は、戻り流路30のリザーバ40の下流側から各ブレ
ーキ回路I、IIの入口弁16よりも上流側へ向かう流れ
のみを許容する弁で、その開弁圧はリザーバ40の最低
作動圧より低く設定されている。
【0021】<ロ>制御後における液の排出経路 本実施例にあってはABS作動終了後又はTCS作動終
了後、ブレーキ回路I、IIに液圧がなくなると、リザー
バ40内に溜まった液は、リザーバ40の下流側の戻り
流路30,バイパス流路51,逆止弁50を経由してブ
レーキ回路I、IIに戻りマスタシリンダ10のマスタシ
リンダリザーバ18に抜ける。
【0022】
【実施例4】 <イ>構成 図4はABS機能とTCS機能を併有するブレーキ制御
装置に適用した他の実施例を示す。本実施例は各戻り流
路30のリザーバ40の下流側位置と、ブレーキ回路
I、IIの入口弁16の上流側位置との間に逆止弁50付
きのバイパス流路51が追加して形成してあると共に、
さらに各戻り流路30のリザーバ40の下流側位置で、
かつ各戻り流路30とバイパス流路51の合流部よりも
上流位置に第2逆止弁52が介装されている。バイパス
流路51に介装された逆止弁51の開弁圧と前記第2逆
止弁52の開弁圧の和は、夫々リザーバ40の最低作動
圧より低く設定されている。
【0023】<ロ>制御後における液の排出経路 本実施例にあってはABS作動終了後又はTCS作動終
了後、ブレーキ回路I、IIに液圧がなくなると、リザー
バ40内に溜まった液は、リザーバ40の下流側の戻り
流路30,バイパス流路51,逆止弁50を経由してブ
レーキ回路I、IIに戻りマスタシリンダ10のマスタシ
リンダリザーバ18に抜ける。
【0024】
【実施例5】本発明はABS機能のみを具備するタイプ
にあっては、H配管車及びX配管車の両配管形式に適用
できるが、ABS機能とTCS機能を併有するタイプに
あっては、H配管車のみの適用となる。
【0025】
【発明の効果】本発明は次の特有の効果を得ることがで
きる。 <イ> 補助圧力装置の作動終了後、リザーバ内に溜ま
っている液を逆止弁付きのバイパス流路を経て自然排液
できるので、補助圧力装置を構成する液圧ポンプを排液
目的で作動させる必要がない。そのため、補助圧力装置
の作動終了後における液圧ポンプの作動音を根絶でき
る。 <ロ> 補助圧力装置の作動終了後、リザーバ内には液
が溜まっていないから、イグニションスイッチをオンす
る際にも液圧ポンプを作動させる必要がなくなり、イニ
シャルチェックノイズのフィーリングを改善できると共
に、イニシャルチェック時間を短くできる。 <ハ> バイパス流路と逆止弁の増設するだけの簡単な
加工で済むため、製作が容易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 バイパス流路を出口弁に跨がせて形成した実
施例1に係るブレーキ制御装置の回路図
【図2】 ABS装着車に適用した実施例2に係るブレ
ーキ制御装置の回路図
【図3】 ABS及びTCS装着車に適用した実施例3
に係るブレーキ制御装置の回路図
【図4】 リザーバの下流側に第2逆止弁を追加した実
施例4に係るブレーキ制御装置の回路図
【符号の説明】
10……マスタシリンダ, 11……ホイールシリン
ダ, 12〜15……車輪, 16……入口弁,
17……出口弁, 20……切替弁,30……戻
り流路, 31……液圧ポンプ, 32……モー
タ,33,34……逆止弁, 40……リザーバ,
50…… 逆止弁,51……バイパス流路
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】
【実施例1】 <イ>全体の構成 図1はABS機能とTCS機能を併有する前輪駆動車に
適用した実施例を示す。図1においてマスタシリンダ1
0と各車輪12〜15のホイールシリンダ11の間が独
立したブレーキ回路I、IIを介していわゆる「H配管
方式」で接続されている。各ブレーキ回路I、IIの途
上には各車輪12〜15毎に常時開式の入口弁16が夫
々組み込まれ、また各車輪12〜15と補助圧力装置の
間を結ぶ戻り流路30の途上に常時閉式の出口弁17と
リザーバ40が夫々組み込まれている。またブレーキ回
路IIの途上には常時開式の切替弁20が介装されてい
。TCS作動時に流路を遮断して補助圧力装置の圧液
が非駆動輪14,15のホイールシリンダ11へ供給さ
れないようになっている。これらの電磁式の各弁16,
17,20は各車輪12〜15の回転速や減速度を検知
する図示しない回転速センサやGセンサと電子制御ユニ
ットとの組み合わせにより、ABS作動時又はTCS作
動時に電子制御ユニットが各弁の開閉を制御して、各車
輪12〜15の液圧を減圧・保圧・増圧制御できるよう
になっている。これらの電磁弁や制御システムは公知で
あるので説明を省略する。補助圧力装置は液圧ポンプ3
1とモータ32とにより構成され,また液圧ポンプ31
の前後の流路には車輪側への液の流れを阻止する逆止弁
33,34が取り付けられている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図3】
【図4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿藤 浩司 静岡県浜北市中瀬8000 日清紡績株式会社 浜北精機工場内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスタシリンダと各ホイールシリンダ
    の間を結ぶブレーキ流路の途上に常時開式の入口弁が介
    装され、各ホイールシリンダと補助圧力装置の間を結ぶ
    戻り流路の途上に常時閉式の出口弁とリザーバが介装さ
    れ、車輪がスリップ傾向を示すと補助圧力装置が作動し
    てブレーキ流路に圧液を供給すると共に、入口弁及び出
    口弁を開閉して各ホイールシリンダの液圧を制御する、
    車両用ブレーキ制御装置において、 戻り流路の途上とブレーキ回路との間にバイパス流路を
    設け、 前記バイパス流路の途上にリザーバからブレーキ回路へ
    向けた流れのみを許容する逆止弁を介装したことを特徴
    とする、 車両用ブレーキ制御装置。
  2. 【請求項2】 マスタシリンダと各ホイールシリンダ
    の間を結ぶブレーキ流路の途上に常時開式の入口弁が介
    装され、各ホイールシリンダと補助圧力装置の間を結ぶ
    戻り流路の途上に常時閉式の出口弁とリザーバが介装さ
    れ、車輪がスリップ傾向を示すと補助圧力装置が作動し
    てブレーキ流路に圧液を供給すると共に、入口弁及び出
    口弁を開閉して各ホイールシリンダの液圧を制御する、
    車両用ブレーキ制御装置において、 戻り流路の途上に、出口弁の上流側と下流側を結ぶバイ
    パス流路を並列に形成し、 前記バイパス流路の途上に出口弁の下流側から上流側へ
    向けた流れのみを許容する逆止弁を介装したことを特徴
    とする、 車両用ブレーキ制御装置。
  3. 【請求項3】 マスタシリンダと各ホイールシリンダ
    の間を結ぶブレーキ流路の途上に常時開式の入口弁が介
    装され、各ホイールシリンダと補助圧力装置の間を結ぶ
    戻り流路の途上に常時閉式の出口弁とリザーバが介装さ
    れ、車輪がスリップ傾向を示すと補助圧力装置が作動し
    てブレーキ流路に圧液を供給すると共に、入口弁及び出
    口弁を開閉して各ホイールシリンダの液圧を制御する、
    車両用ブレーキ制御装置において、 戻り流路のリザーバの下流位置とブレーキ回路の入口弁
    よりも上流位置とを結ぶバイパス流路を並列に形成し、 前記バイパス流路の途上に戻り流路からブレーキ回路へ
    向けた流れのみを許容する逆止弁を介装したことを特徴
    とする、 車両用ブレーキ制御装置。
  4. 【請求項4】 マスタシリンダと各ホイールシリンダ
    の間を結ぶブレーキ流路の途上に常時開式の入口弁が介
    装され、各ホイールシリンダと補助圧力装置の間を結ぶ
    戻り流路の途上に常時閉式の出口弁とリザーバが介装さ
    れ、車輪がスリップ傾向を示すと補助圧力装置が作動し
    てブレーキ流路に圧液を供給すると共に、入口弁及び出
    口弁を開閉して各ホイールシリンダの液圧を制御する、
    車両用ブレーキ制御装置において、 戻り流路のリザーバの下流位置とブレーキ回路の入口弁
    よりも上流位置とを結ぶバイパス流路を形成し、 前記バイパス流路の途上に戻り流路からブレーキ回路へ
    向けた流れのみを許容する逆止弁を介装し、 戻り流路のリザーバの下流位置で、かつ戻り流路と前記
    バイパス流路の合流部よりも上流位置に、戻り回路から
    バイパス流路へ向けた流れのみを許容する第2逆止弁を
    設けたことを特徴とする、 車両用ブレーキ制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかの車両用ブレ
    ーキ制御装置において、バイパス流路に介装した逆止弁
    の開弁圧がリザーバの最低作動圧より低く設定したこと
    を特徴とする、車両用ブレーキ制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項4又は請求項5の車両用ブレー
    キ制御装置において、バイパス流路の途上に介装した逆
    止弁と戻り流路に介装した第2逆止弁の開弁圧の和がリ
    ザーバの最低作動圧より低く設定したことを特徴とす
    る、車両用ブレーキ制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかの車両用ブレ
    ーキ制御装置において、マスタシリンダと各ホイールシ
    リンダの間をH配管方式で配管したことを特徴とする、
    車両用ブレーキ制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6のいずれかの車両用ブレ
    ーキ制御装置において、マスタシリンダと各ホイールシ
    リンダの間をX配管方式で配管したことを特徴とする、
    車両用ブレーキ制御装置。
JP6168768A 1994-06-28 1994-06-28 車両用ブレーキ制御装置 Pending JPH0811694A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6168768A JPH0811694A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 車両用ブレーキ制御装置
DE1995123527 DE19523527A1 (de) 1994-06-28 1995-06-28 Bremssteuerung für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6168768A JPH0811694A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 車両用ブレーキ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0811694A true JPH0811694A (ja) 1996-01-16

Family

ID=15874099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6168768A Pending JPH0811694A (ja) 1994-06-28 1994-06-28 車両用ブレーキ制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0811694A (ja)
DE (1) DE19523527A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030010109A (ko) * 2001-07-25 2003-02-05 주식회사 만도 차량용 안티록 브레이크시스템
JP2009537369A (ja) * 2006-05-17 2009-10-29 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー オートバイブレーキ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19728302A1 (de) * 1997-07-03 1999-01-07 Itt Mfg Enterprises Inc Hydraulische Bremsanlage mit elektronischer Bremsdruckregelung für Kraftfahrzeuge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030010109A (ko) * 2001-07-25 2003-02-05 주식회사 만도 차량용 안티록 브레이크시스템
JP2009537369A (ja) * 2006-05-17 2009-10-29 コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー オートバイブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19523527A1 (de) 1996-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4685747A (en) Brake system with slip control
EP2088070B1 (en) Brake control device for two-wheeled motor vehicle
JP4155386B2 (ja) 自動二輪車のブレーキ制御方法及び装置
JPS6334271A (ja) 自動車のスリップ制御形ブレ−キ装置
JPS60199756A (ja) アンチスキッド装置用液圧制御装置
JPH04231242A (ja) 電子制御ブレーキ力配分装置およびアンチロック制御装置付きの自動車用油圧ブレーキシステム
JP2000185636A (ja) 車両の制動制御装置
US20040207253A1 (en) Hydraulic braking system featuring selectable increased pump flow
JPH04224451A (ja) 自動車用アンチロック制御装置付液圧ブレーキシステム
KR100271075B1 (ko) 앤티 로크 브레이크 장치
JP4543540B2 (ja) 車両のブレーキ制御装置
JPH0811694A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JPH01311943A (ja) 制動圧制御装置
JPH06508579A (ja) 特に自動車に用いられる、アンチロックブレーキング・トラクションコントロール装置を備えたハイドロリック式のブレーキ装置
JP4432237B2 (ja) 車両用制動制御装置
JP2000016259A (ja) ブレーキ制御装置
JP2000185635A (ja) 車両の制動制御装置
JPH04231251A (ja) アンチロック制御付液圧ブレーキシステム
JPS62187639A (ja) ブレ−キシステム
JP3433636B2 (ja) 車両の旋回制御装置
JP2572704Y2 (ja) 車両のブレーキ液圧制御装置
JP2000127949A (ja) ブレーキ装置
JP2006007927A (ja) ブレーキ制御装置
JPH0752778A (ja) 車両に用いられるハイドロリック式のブレーキユニット
JP2925662B2 (ja) 車両用スリップ制御装置