JP2009537369A - オートバイブレーキ装置 - Google Patents

オートバイブレーキ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009537369A
JP2009537369A JP2009510425A JP2009510425A JP2009537369A JP 2009537369 A JP2009537369 A JP 2009537369A JP 2009510425 A JP2009510425 A JP 2009510425A JP 2009510425 A JP2009510425 A JP 2009510425A JP 2009537369 A JP2009537369 A JP 2009537369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
valve
circuit
pressure
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009510425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5259577B2 (ja
Inventor
ヒンツ、アクセル
フォゲル、ギュンター
Original Assignee
コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー filed Critical コンチネンタル・テベス・アーゲー・ウント・コンパニー・オーハーゲー
Publication of JP2009537369A publication Critical patent/JP2009537369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5259577B2 publication Critical patent/JP5259577B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/3225Systems specially adapted for single-track vehicles, e.g. motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/261Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels specially adapted for use in motorcycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • B60T8/4291Pump-back systems having means to reduce or eliminate pedal kick-back

Abstract

【解決手段】この発明は、液圧式オートバイブレーキ装置であって、そのポンプ吸引弁25であって、隔離および切換弁19、20を有しないブレーキ回路に配置されているものが、この隔離および切換弁19、20を備えたブレーキ回路内に配置されるポンプ吸引弁24よりも高い開口圧力を有している。この発明の結果として、前記ポンプの始動の間、始まった圧力振動は、遡及効果を有することができないか、または、作動したブレーキマスタシリンダ(13
および7)における僅かな遡及効果を有するだけである。
【選択図】 図3

Description

この発明は、特許請求項1の前文にしたがうオートバイブレーキ装置に関する。
EP 1 277 635 A2は、既に、前記タイプのオートバイブレーキ装置を開示している。このブレーキ装置は、フート作動、または、手動のマスターブレーキシリンダのいずれかに接続されている各個別のブレーキ回路とともに、液圧式作動可能な前輪ブレーキ回路および後輪ブレーキ回路を有する。
ブレーキスリップ調整(regulation)のために、電磁的に作動可能な(actuable)入口および出口弁は、2つのブレーキ回路における圧力を高めるためのポンプとともに、前輪ブレーキ回路および後輪ブレーキ回路に配置される。後輪ブレーキ回路は、前輪ブレーキ回路の手動動作の場合には、それなしで作動する後輪ブレーキ回路のマスターブレーキシリンダに必要であるポンプによる後輪ブレーキにおける圧力の同時の増強が可能である追加の弁配置を有する。
第1の圧力センサは、前輪ブレーキ回路の手動動作を検知し、かつ後輪ブレーキ回路内の自律的(autonomous)ブレーキ圧力を増強するためにポンプを作動することができるために、前輪ブレーキ回路に配置される。
前輪ブレーキ回路におけるマスターブレーキシリンダ圧力の信頼できる検出によって、このポンプは、そのときに電気的に活性化することができ、また、調整されたブレーキ圧力は、後輪ブレーキ内で増強することができる。
しかしながら、ポンプが始動するとともに、圧力変動が開始され、それは手動で作動したマスターブレーキシリンダにフィードバックし、手動ブレーキレバーにおいて感知可能であって、不快であるという問題がある。
したがって、ポンプが始動するとともに始められる圧力変動が、フィードバックできないか、または、手動で作動したマスターブレーキシリンダに対して、わずかにのみフィードバックすることができるのと同様の方法で、公知のタイプのオートバイブレーキ装置を改善することが、この発明の目的である。
この目的は、特許請求項1の特徴をなす特徴によって、特定されたタイプのオートバイブレーキ装置用に、達成される。
この発明のさらなる特徴および利点は、従属請求項から、および図面に基づく代表的な実施例の以下に続く記述から知ることができる。
図1は、概略の形式において、改良された、新規のオートバイブレーキ装置用の液圧回路概略図を示している。このブレーキ装置は、液圧で作動可能な前輪ブレーキ回路4および後輪ブレーキ回路10であって、それぞれ、前輪ブレーキ回路4に接続され、さらに、手動で比例的に作動することができる1つのマスターブレーキシリンダ7を有し、さらに、マスターブレーキシリンダ13であって、後輪ブレーキ14において、フート力に比例して作動することができるものを有して構成される。
ブレーキスリップ調整のために、電磁的に作動可能な入口および出口弁6、12が、前輪ブレーキ回路4および後輪ブレーキ回路10の双方において配置され、それぞれ、そのホームポジションにおいて開放する入口弁6は、前輪ブレーキ回路4、または後輪ブレーキ回路10のブレーキライン18内に配置され、そのブレーキライン18は、それぞれ関連するマスターブレーキシリンダ7、13を前輪ブレーキ回路5または後輪ブレーキ14に接続する。
そのホームポジションにおいて閉塞されている出口弁12は、各ブレーキ回路のリターンライン15内にそれぞれ配置され、そのリターンライン15は、それぞれ低圧アキュムレータ16、および2つの回路に分割され、さらにフィードバック原理によって作動するポンプ9の吸込み側に、前輪ブレーキ5または後輪ブレーキ14を接続する。
したがって、このポンプ9は、前輪ブレーキ5または後輪ブレーキ14からそれぞれ、外に出させるブレーキ液量が、要求によってフィードバックされることを保証するように、雑音減衰チャンバ17であって、2つのブレーキ回路に配置されているものを経由して、入口弁6の上流でブレーキライン18に接続される。
後輪ブレーキ回路10は、前輪ブレーキ回路4の例証された特徴に加えて、マスターブレーキシリンダ13と入口弁6との間のブレーキライン18に配置される、電磁的に作動可能な締切弁19を有する。この締切弁19は、そのホームポジションにおいて開放している。
さらに、締切弁19とマスターブレーキシリンダ13との間で、吸入路21は、電気切換弁20経由でポンプ9に導くが、後輪ブレーキ回路10のブレーキライン18に接続され、その結果として、後輪ブレーキ回路10内で作用するポンプ部は、切換弁20の電気的励起の場合には、マスターブレーキシリンダ13から圧力媒体を抽出することができ、また、締切弁19が、マスターブレーキシリンダ13内へのフィードバックを防止するためにその電気的に励起された阻止位置に残っている間に、後輪ブレーキ14内の圧力の自律強化用の後輪ブレーキ14に対する前記圧力媒体を供給することができる。
前輪ブレーキ回路4に供給されたマスターブレーキシリンダ圧力を検知するために、第1の圧力センサ1が、前輪ブレーキ回路4のブレーキライン18における入口弁6の上流に位置している。後輪ブレーキ回路10におけるホイールブレーキ圧力を検知するために、第2の圧力センサ2が、入口弁6の下流で後輪ブレーキ回路に接続され、また、その結果として、締切弁19の上流で第3の圧力センサが、マスターブレーキシリンダ13の動作も確実に検知することができる。
入口弁6によって、それは、いつでも制限されるようにブレーキライン18内に生成されたブレーキ圧力のために、2回路ブレーキ装置において可能である。車輪ブレーキにおけるブレーキ圧力の増強は、出口弁12によって生じる。それは、2つの低圧アキュムレータ16の方向に電磁石の作動で開くことができる。この点に関する詳細は、記述の以下に続くセクションのうちの1つにおけるブレーキスリップ調整に関する機能説明から知ることができる。
前輪ブレーキ回路4における第1の圧力センサ1によって検知されたマスターブレーキシリンダ圧力は、後輪ブレーキ回路10において作用し、かつ、入口および出口弁6、12との相互作用において、締切弁19および切換弁20が、電子ブレーキ力分配特性曲線による後輪ブレーキ回路10におけるブレーキ圧力の電気液圧的な強化を引き起こすポンプ9の電気的な活性化用の参照変数(reference variable)であって、もし前輪ブレーキ回路4に接続されるマスターブレーキシリンダ7が作動されるならば、制御ユニット8に格納されるものを形成する。
圧力センサ信号を評価するために、論理回路が、電子制御ユニット8に備えられ、その論理回路には、圧力センサ信号の評価の結果の関数として、電気的に作動可能なポンプ9によって後輪ブレーキ回路10における自律的な液圧が生成される。
記号によって例証されている制御ユニット8は、ブレーキユニット11に統合される圧力センサ、およびそこに統合される入口および出口弁6、11において電気的接触をするように、好ましくは差込まれるブレーキユニット11の一体部分を形成する。したがって、ブレーキユニット11は、特にコンパクトな設計のために、バッテリーの近く、オートバイフレームに固定することができる。それは基本的に以下の場合である。
1. 前輪または後輪のロックする傾向は、車輪速度センサ(図示せず)、および制御ユニットにおけるそれらの信号の評価によって確実に検知される。前輪ブレーキ回路4、または後輪ブレーキ回路10内に配置される入口弁6は、前輪ブレーキ回路4、または後輪ブレーキ回路10における圧力のさらなる増強を防止するために制御ユニット8によって電磁的に閉塞されている。
2. ロックする傾向を減少するために、前輪ブレーキ回路4、または後輪ブレーキ回路10内の圧力のさらなる消失が必要であるならば、それぞれ、低圧アキュムレータ16に接続することができ、かつ、流れがない状態で通常閉塞している出口弁12を開放することによって得られる。出口弁12は、一旦、車輪加速が再びある値を越えて上昇すると、閉塞する。圧力消失位相においては、その対応する入口弁6は、閉塞され続け、前輪ブレーキ回路4または後輪ブレーキ回路10においてそれぞれ生成されるマスターブレーキシリンダ圧力は、それぞれ前輪ブレーキ回路または後輪ブレーキ回路10に伝達することができないほどである。
3. 所定のスリップ値が、再度、前輪ブレーキ回路4または後輪ブレーキ回路10内で圧力増大を許す場合には、入口弁6は、制御ユニット8に統合されているスリップ調整器の要求に対応して時限方式で開放される。圧力の増強に必要である液圧量は、ポンプ9によって供給される。
ブレーキスリップ調整の外に、液圧回路概念のために、後輪ブレーキ回路10に接続されるマスターブレーキシリンダ13の動作(フート力に比例)の場合には、後輪ブレーキ14だけが、力に関して比例して圧力調節される、換言すれば、前輪ブレーキ回路4が、この前輪ブレーキ回路4に、接続されるマスターブレーキシリンダ7の動作(手動力に比例)まで加圧されずに維持するということである。
図1により、提案されたオートバイブレーキ装置の特色は、前輪ブレーキ回路4の力比例する動作の場合には、適切なポンプの作動の結果として、後輪ブレーキ14が自律的に共同してかけられるということである。この目的のために、ポンプ9は、電気的に開放された切換弁20経由でマスターブレーキシリンダ13から圧力媒体を抽出し、さらにその圧力媒体を後輪ブレーキ14に供給する。ここで、締切弁19は、電気的に作動して、閉塞位置に維持され、それによって、ポンプ圧力がマスターブレーキシリンダ13に逃げないことを保証する。
第2に、ポンプ9の2回路設計、および2ブレーキ回路内の圧力の関連する同時増強のために、手作動したマスターブレーキシリンダ7を有するブレーキ回路に対するポンプ圧力のフィードバックは好ましくなく、したがって、防止しなければならない。非手動で動作可能なブレーキ回路における圧力の自律的な、したがって、外部的に作動可能な増強の場合には、その理由のために、図1−4によるこの発明によって、手動で作動したマスターブレーキシリンダに対するポンプ圧力のフィードバックを防止するバルブ回路が提案されている。
したがって、図1による改良されたオートバイブレーキ装置のポンプ9は、各ブレーキ回路のために、異なる吸込弁24、25を備えたバルブ回路を有し、自律的に作動可能であるブレーキ回路(後輪ブレーキ回路10)内に配置され、かつその開口圧力は、好ましくは、約0.2バール(bar)である吸込弁24より著しく高い開口圧力(約1.2バール)を有し、専ら、手動で作動可能であるブレーキ回路(前輪ブレーキ回路4)内に配置される吸込弁25を有する。圧力であって、非手動で作動した後輪ブレーキ回路10においてポンプ9によって起きるものの圧力の自律的増強の場合には、手動で作動したマスターブレーキシリンダ7に対するポンプ圧力のフィードバックであって、前輪ブレーキ回路4に接続されるものが、同時に相当に減少されることが、これによって保証される。
図2による液圧回路は、締切弁19および切換弁20に関する、およびさらには圧力保持弁28に関する、前輪ブレーキ回路4に対して移送される図1から分かった後輪ブレーキ回路構成を備えた、図1による回路構成の発明による変更を示している。したがって、2ブレーキ回路における2ポンプ吸込弁24、25もまた、交換された。したがって、より高い開口圧力を備えているポンプ吸込弁25は、自律的ブレーキ装置動作においては、フート作動したマスターブレーキシリンダ13に対するポンプ圧力のフィードバックが、最小限であるという結果として、後輪ブレーキ回路10内に位置している。
さらに、図1とは対照的に、図2においては、圧力保持弁28は、今や、後輪ブレーキ回路から取り除かれて、前輪ブレーキ回路4の低圧アキュムレータ16における出口側でこの目的のために配置された。その前輪ブレーキ回路4は、促進されている後輪ブレーキ回路10における2次回路換気(ventilation)に寄与する。具体的には、後輪ブレーキ回路10において、前輪ブレーキ回路4内に配置される低圧アキュムレータ16が、リターンライン15経由で、圧力保持弁28の方向に有利に流し込まれている一方で、低圧アキュムレータ16は、リターンライン15の支管に直接接続されている。
図2によるオートバイブレーキ装置の自律的動作は、したがって、後輪ブレーキ回路10に接続されるマスターブレーキシリンダ13の動作(フート力に比例)によって起こり、既知の概略線図(図1と比較)によれば、前輪ブレーキ回路4内に配置される締切弁19および切換弁20が、今や、電磁的に励起された切替え位置(図示せず)を仮定する結果としてであり、その位置で、前輪ブレーキ回路4に接続されるポンプ回路が、マスターブレーキシリンダ4にその吸込み側で接続されるが、圧力側でマスターブレーキシリンダ4から分離され、一方、後輪ブレーキ回路10に接続されるポンプ回路が、吸込弁25の増加した開口圧力の結果として、マスターブレーキシリンダ13に対するポンプフィードバックを最小限にしている。
さらに、図2におけるマスターブレーキシリンダ13は、フート力に比例してブレーキペダルによって作動するので、選択されたブレーキ回路分配の結果として、マスターブレーキシリンダ13に対するあらゆるポンプフィードバックは、そのライダーに対して、僅かに知覚可能か、または全く知覚可能ではない。
図3による液圧回路は、図2による回路構成の発明による発展を示しており、この発明による実施例において、図3により、前輪ブレーキ5は、相互に機能的に分離されている2つのブレーキキャリパー、またはそのブレーキピストンが2部分ブレーキライン18によって相互に独立して前輪ブレーキ回路4に接続されている1つの多重ピストンブレーキのいずれかを有する。
図3においては、したがって、図2から分かった自律的に調整可能な前輪ブレーキ4は、ブレーキスリップ調整のために、入口弁6は、第2の車輪ブレーキ5の上流に配置され、かつ、既に特定されたタイプの出口弁12は、さらなるリターンライン15における第2の車輪ブレーキ5の下流に配置されるライン支管によって象徴的に例証された第2の前輪ブレーキ5の方向内に拡張する。
ライン支管は、締切弁19および切換弁20の上流で、前輪ブレーキ回路4のブレーキライン18に分岐され、象徴的に例証された第2の前輪ブレーキ5は、自律的に調整することができないが、むしろ手動でのみ作動ことができるほどのものである。このことは、ブレーキ圧力が増強され、象徴的に例証される第2の前輪ブレーキ5で、妨げられていない第1の前輪ブレーキ5における自律的なブレーキ圧力調整の間に、前輪ブレーキ回路4内に快適なブレーキをかける介在が可能であるという利点を有する。
図3によるこの代表的な実施例においては、したがって、マスターブレーキシリンダ7によって2つの前輪ブレーキ5のうちの1つは、手動によってのみ作動することができる。それは、快適なブレーキ動作感覚が、マスターブレーキシリンダ7のブレーキレバーでいつでも知覚可能なほどのものである。
図3においては、後輪ブレーキ回路10の設計は、図2による後輪ブレーキ回路10の例証に、すべての本質的な要素に関して対応している。
図3における例として描かれるように、後輪ブレーキ14も多重ピストンブレーキとして設計することができ、そのピストンはすべて、後輪ブレーキ回路10のブレーキライン18によって第2のマスターブレーキシリンダ13に接続される。
図1に関してさらなる有益な卓越した特徴として、図2、3、4による回路構成は、前輪ブレーキ回路4内に配置されるそのポンプ吸込弁24が、フィードバックなしで前記第2のマスターブレーキシリンダのフートブレーキレバーを作動することができる結果として第2のマスターブレーキシリンダ7の方向における、後輪ブレーキ回路4内のポンプ9のいわゆる無益な脈動が、有利に防止される結果として、後輪ブレーキ回路10内に配置されるさらなるポンプ吸込弁25(約1.2バール)よりも著しく低い開口圧力(約0.2バール)を有するポンプ9を有する。
図4による液圧回路は、2つのさらなる追加的特徴によって、図3による回路構成とは本質的に異なる。
そこで、さらに:
1. 逆止め弁26を備えているラインは、後輪ブレーキ回路10のブレーキライン18を後輪ブレーキ回路10中のポンプ吸入路3に接続する、
2. 2つの低圧アキュムレータ16は、同一の開口圧力(約0.8バール)を有する圧力保持弁17を備えている。
図1とは対照的に、図2から4による回路線図においては、前輪ブレーキ回路は、それぞれ、後輪ブレーキ14において、および前輪ブレーキにおいて、両方に配置される圧力センサ2によって、後輪ブレーキ14において、また、前輪ブレーキにおいて、特に2つのブレーキ回路におけるブレーキスリップ装置調整用に、それぞれ、存在するブレーキ圧力を正確に検知するために、後輪ブレーキ回路の手動操作の機能として自律的に調整することができる。
図2〜4から見ることができるさらなる詳細、全てに関して、説明がこれまで与えられていない場合には、前記詳細は、機能的に、かつ、同一のエレメントのための同一の参照符号を有する全ての図と対応する。
要約すると、したがって、図1−4によるすべての代表的な実施例のために述べることができることは、この発明によって、締切弁19および切換弁20を有しないブレーキ回路においては、ポンプ吸込弁25は、締切弁19および切換弁20を有するブレーキ回路内に配置されるポンプ吸込弁24よりも高い開口圧力を有していることである。
このように、オートバイブレーキ装置の自律的操作の間に、ポンプ9から手動動作されるか、またはフート動作されるマスターブレーキシリンダ7、13に対する脈動するフィードバックは、締切弁19および切換弁20を有しないブレーキ回路において防止される。
その結果、図1による代表的な実施例に対応して、締切弁19および切換弁20を有しない前輪ブレーキ回路4において、ポンプ吸込弁25は、後輪ブレーキ回路10内に配置され、かつ、締切弁19および切換弁20を有しているポンプ吸込弁24よりも高い開口圧力を有する。
代りに、図2は、代表的な実施例を示しており、締切弁19および切換弁20を有しない後輪ブレーキ回路10においては、ポンプ吸込弁25は、締切弁19および切換弁20を備えている前輪ブレーキ回路4内に配置されるポンプ吸込弁24よりも高い開口圧力を有している。
図2の発展において、図3は、締切弁19および切換弁20を有しているブレーキ回路(前輪ブレーキ回路4)が、締切弁19および切換弁20、さらなるホイールブレーキ(前輪ブレーキ5)または別個に作動可能なブレーキピストンに上流で接続されていることを示しており、その結果、従来のブレーキ動作のために望まれるブレーキレバー感覚は、前輪ブレーキ回路4(さらなるホイールブレーキまたはブレーキピストンの吸込量取込み(volume uptake)の結果として)に接続されるマスターブレーキシリンダ7によって描かれたブレーキレバーで保証される。
図4は、最後に、低圧アキュムレータ16の出口における圧力保持弁28の配置のために、2次回路を排出するための有益な手段を示しており、その目的のために、逆止め弁26であって、電磁石の作動下で開放するものが、入口弁6に後輪ブレーキ回路のブレーキラインに上流で接続される。その逆止め弁26は、ポンプ9の吸込み側に圧力保持弁28の下流で接続することができる。
ポンプ9の設計に関して、2つのポンプ吸込弁24、25の開口圧力の差は、0.5と1.5バール、好ましくは1バールであることは、すべての代表的な実施例のために注目されるべきである。
締切弁19および切換弁20を有するブレーキ回路において調整されるポンプ吸込弁24の開口圧力は、できるだけ高い配送能力を得るために、0.1と0.4バールとの間、好ましくは、0.2バールである。
対照的に、締切弁19および切換弁20を有していないブレーキ回路は、0.6と1.6バールの間で、好ましくは1.2バールであり、ポンプ吸引動作の減少のために、圧力の脈動が、手動動作をしたか、またはフート動作をしたマスターブレーキシリンダ7、13において知覚可能でないという結果として、ポンプ吸込弁25の開口圧力は、最も単純な実施例においては、2つのポンプ吸込弁24、25は、逆止め弁、好ましくは、逆止めボール弁として設計されており、ホームポジションにおけるスプリング力によって閉塞され、液圧的に開放することができる。電磁的吸込弁制御は、さらに理論的に考えられる。すべての代表的な実施例において、ポンプ9は、そのポンプピストンが、入口および出口弁6、12と、締切弁19および切換弁20と、圧力センサ1、2、3と、2つの低圧アキュムレータ16とを収容するために機能する、ブロック状のブレーキユニット11内に、2つのポンプ吸込弁24、25と結合するピストンポンプとして設計されている。
2つの低圧アキュムレータ16に関して、それぞれ、締切弁19および切換弁20を有していないブレーキ回路内に配置されるその低圧アキュムレータ16は、圧力保持弁28であって、前記領域における2次回路換気および構造的浪費を促進するものを必要としないものが、すべての代表的実施例において注目されるべきである。
先行技術に関して改善され、かつ、ポンプ吸込弁における開口圧力の増強の結果として後輪ブレーキの自律的動作中に、その前輪ブレーキ回路が、ポンプから手動ブレーキレバーに対してフィードバックすることに影響されないか、または、ほんの僅かにのみ影響されるオートバイブレーキ装置用の液圧回路概略図を示している。 前輪ブレーキ回路の自律動作中に、ポンプから手動ブレーキレバーを備えているマスターブレーキシリンダに対するフィードバックを防止するように、図1と異なり、かつ、その前輪ブレーキ回路が、図1から知られた締切弁および切換弁を備えている実施例においてオートバイブレーキ装置用の液圧回路概略図を示す。 第2の前輪ブレーキ、または二者択一で相互に無関係に作動することができ、2つの前輪ブレーキ、または相互に無関係に作動することができる車輪ブレーキシリンダ間の前輪ブレーキ回路に接続されるブレーキラインの区分によって、手動マスターブレーキシリンダに接続される複数の車輪ブレーキシリンダを備えた前輪ブレーキによって発展した図2による液圧回路概略図を示す。 後輪ブレーキ回路のブレーキラインと、逆止め弁が配置されるポンプ吸入路との間の線路接続とともに、図3による液圧回路概略図を示す。

Claims (10)

  1. 液圧で作動可能な前輪ブレーキ回路および後輪ブレーキ回路を有し、2つのブレーキ回路の独立した動作のための2つのマスターブレーキシリンダを有し、各ブレーキ回路におけるブレーキ圧力調整用に設けられた入口および出口弁を有し、前輪および後輪ブレーキ回路に対する圧力の供給用の2回路ポンプであってそのポンプはフィードバック原理で作動するものを有し、この各ポンプ回路におけるポンプ吸込弁およびポンプ圧力弁を有し、ポンプ吸込弁の上流で各ポンプ吸込み側に接続された低圧アキュムレータを有し、第1のブレーキ回路における第1の車輪ブレーキを有し、かつ第2のブレーキ回路における第2のホ車輪ブレーキを有し、さらに、その2つの車輪ブレーキのうちの1つにおけるブレーキ圧力の自律的増強のために、前記車輪ブレーキに割り当てられたマスターブレーキシリンダの動作とは無関係のポンプの給送圧によって、作動することができる、そのブレーキ回路における締切弁および切換弁を有してなり、
    締切弁(19)および切換弁(20)を有していないブレーキ回路において、ポンプ吸込弁(25)は、締切弁(19)および切換弁(20)を有するブレーキ回路内に配置されるポンプ吸込弁(24)よりも高い開口圧力を有することを特徴とする、オートバイブレーキ装置。
  2. 前輪ブレーキ回路(4)であって、締切弁(19)および切換弁(20)を有していないものにおいて、前記ポンプ吸込弁(25)は、後輪ブレーキ回路(10)であって、締切弁(19)および切換弁(20)を有するものに配置されるポンプ吸込弁(24)よりも高い開口圧力を有することを特徴とする、前記請求項1記載のオートバイブレーキ装置。
  3. 後輪ブレーキ回路(10)であって、締切弁(19)および切換弁(20)を有していないものにおいて、ポンプ吸込弁(25)は、前輪ブレーキ回路(4)であって、締切弁(19)および切換弁(20)を有するものに配置されるポンプ吸込弁(24)よりも高い開口圧力を有すること、を特徴とする前記請求項1記載のオートバイブレーキ装置。
  4. 2つのポンプ吸込弁(24、25)の開口圧力の差が、0.5と1.5バールとの間、好ましくは、1バールであることを特徴とする、先行する前記請求項のうちの1項記載のオートバイブレーキ装置。
  5. 締切弁(19)および切換弁(20)を有するブレーキ回路内に配置されるポンプ吸込弁(24)の開口圧力は、0.1と0.4バールとの間で、好ましくは0.2バールであることを特徴とする、先行する前記請求項のうちの1項記載のオートバイブレーキ装置。
  6. 締切弁(19)および切換弁(20)を有していないブレーキ回路内に配置されたポンプ吸込弁(25)の開口圧力は、0.6と1.6バールとの間、好ましくは1.2バールであることを特徴とする、先行する前記請求項のうちの1項記載のオートバイブレーキ装置。
  7. 2つのポンプ吸込弁(24、25)は、逆止め弁として、好ましくは、逆止めボール弁であって、スプリング力によってそのホームポジションで閉塞され、かつ液圧で開放することができるものとして設計されることを特徴とする、前記請求項6記載のオートバイブレーキ装置。
  8. ポンプ(9)は、そのポンプピストンが、複数の入口および出口弁(6、12)と、締切弁(19)および切換弁(20)と、複数の圧力センサ(1、2、3)および2つの低圧アキュムレータとを収容するように機能するブロック状のブレーキユニット(11)における2つのポンプ吸込弁(24、25)と結合する、2重の流れのピストンポンプとして設計されることを特徴とする、先行する前記請求項のうちの1項記載のオートバイブレーキ装置。
  9. 前記締切弁(19)および切換弁(20)を有する前記ブレーキ回路は、前記締切弁(19)および切換弁(20)の上流でそれに接続し、さらなるホイールブレーキ(5)は、前記ブレーキ回路に接続されるマスターブレーキシリンダ(7)によって直接作動することができる、前記先行する請求項のいずれか1項記載のオートバイブレーキ装置。
  10. さらなるホイールブレーキ(5)におけるブレーキ圧力が、さらなる入口および出口弁(6、12)によって調整することができることを特徴とする、請求項9記載のオートバイブレーキ装置。
JP2009510425A 2006-05-17 2007-05-11 オートバイブレーキ装置 Active JP5259577B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006023341 2006-05-17
DE102006023341.7 2006-05-17
DE102006045038A DE102006045038A1 (de) 2006-05-17 2006-09-23 Kraftradbremsanlage
DE102006045038.8 2006-09-23
PCT/EP2007/054586 WO2007131960A1 (de) 2006-05-17 2007-05-11 Kraftradbremsanlage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009537369A true JP2009537369A (ja) 2009-10-29
JP5259577B2 JP5259577B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=38330179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009510425A Active JP5259577B2 (ja) 2006-05-17 2007-05-11 オートバイブレーキ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8480184B2 (ja)
EP (1) EP2019766B1 (ja)
JP (1) JP5259577B2 (ja)
DE (2) DE102006045038A1 (ja)
WO (1) WO2007131960A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011076633A1 (de) * 2010-09-14 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Schräglagenabhängige Anpassung einer Bremskraftregelung bei einspurigen Fahrzeugen
DE102014222573A1 (de) * 2014-11-05 2016-05-12 Robert Bosch Gmbh Hydraulikeinrichtung einer Fahrzeugbremsanlage
TWI645996B (zh) * 2017-09-15 2019-01-01 六和機械股份有限公司 具防止前傾翻覆功能的煞車系統

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201320A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Toyota Motor Corp 還流式アンチスキッド型液圧ブレーキ装置
JPH0811694A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Nisshinbo Ind Inc 車両用ブレーキ制御装置
JPH08230644A (ja) * 1994-12-28 1996-09-10 Nippondenso Co Ltd ブレーキ液圧制御装置
JPH1059156A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Suzuki Motor Corp ブレーキシステム
JP2002029405A (ja) * 2000-07-19 2002-01-29 Toyota Motor Corp ブレーキ装置
JP2006117233A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Bayerische Motoren Werke Ag オートバイ用のインテグラルブレーキ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4108756A1 (de) 1990-10-05 1992-09-24 Teves Gmbh Alfred Kraftfahrzeugbremsanlage mit schlupfabhaengiger regelung des bremsdruckes
JP2002264787A (ja) 2001-03-07 2002-09-18 Bosch Braking Systems Co Ltd 電気式ブレーキ制御装置
EP1277635B1 (en) * 2001-07-19 2008-10-08 Bosch Corporation Brake control methods and apparatus for motorcycles
DE102005003774A1 (de) * 2004-10-07 2006-05-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kraftradbremsanlage
DE102005005390A1 (de) 2004-10-13 2006-05-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kraftradbremsanlage

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05201320A (ja) * 1992-01-29 1993-08-10 Toyota Motor Corp 還流式アンチスキッド型液圧ブレーキ装置
JPH0811694A (ja) * 1994-06-28 1996-01-16 Nisshinbo Ind Inc 車両用ブレーキ制御装置
JPH08230644A (ja) * 1994-12-28 1996-09-10 Nippondenso Co Ltd ブレーキ液圧制御装置
JPH1059156A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Suzuki Motor Corp ブレーキシステム
JP2002029405A (ja) * 2000-07-19 2002-01-29 Toyota Motor Corp ブレーキ装置
JP2006117233A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Bayerische Motoren Werke Ag オートバイ用のインテグラルブレーキ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2019766A1 (de) 2009-02-04
JP5259577B2 (ja) 2013-08-07
US8480184B2 (en) 2013-07-09
EP2019766B1 (de) 2009-08-26
DE102006045038A1 (de) 2007-11-22
DE502007001417D1 (de) 2009-10-08
WO2007131960A1 (de) 2007-11-22
US20090184567A1 (en) 2009-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100917741B1 (ko) 차량 브레이크 제어 장치
US6076897A (en) Vehicle power brake system including a motor driven hydraulic pump
US8210619B2 (en) Braking control system of two-wheeled motor vehicle
US20020011750A1 (en) Brake system for electric motor-powered vehicle
US20110006593A1 (en) Brake control apparatus
US6142583A (en) Anti-locking hydraulic motor vehicle brake system
JP2008515702A (ja) モーターサイクルブレーキシステム
US20080179944A1 (en) Hydraulic anti-lock brake system
JP2003505294A (ja) 液圧ブレーキ装置
JP2678366B2 (ja) 車輪アンチロック装置を備えた自動車用流体ブレーキ回路
JP5259577B2 (ja) オートバイブレーキ装置
EP1468888A2 (en) Hydraulic brake system featuring selectable increased pump flow
JP4668380B2 (ja) 電子制御ブレーキシステム
JPH04224451A (ja) 自動車用アンチロック制御装置付液圧ブレーキシステム
JP4063117B2 (ja) 車両用液圧ブレーキ装置
US6161903A (en) Brake-pressure-transmitter arrangement for a hydraulic motor-vehicle brake system, and brake system equipped therewith
US8235473B2 (en) Motorcycle brake system
JP4247832B2 (ja) 自動車用電気油圧式ブレーキ装置
KR101342274B1 (ko) 모터사이클 브레이크 시스템
KR100297932B1 (ko) 차량용브레이크장치
JP5186119B2 (ja) オートバイブレーキ装置
US7325883B2 (en) Hydraulic braking system featuring selectively-coupled pump suction circuits
JP3090491B2 (ja) 車両のブレーキ液圧制御装置
CN115783106A (zh) 刹车液压控制单元,摩托车用的刹车系统及摩托车
JP2007276769A (ja) オートバイ用ブレーキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130424

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5259577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350