JPH01311943A - 制動圧制御装置 - Google Patents
制動圧制御装置Info
- Publication number
- JPH01311943A JPH01311943A JP1101524A JP10152489A JPH01311943A JP H01311943 A JPH01311943 A JP H01311943A JP 1101524 A JP1101524 A JP 1101524A JP 10152489 A JP10152489 A JP 10152489A JP H01311943 A JPH01311943 A JP H01311943A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- pressure
- wheel brake
- brake
- rear axle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 31
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 abstract 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/44—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems
- B60T8/445—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition co-operating with a power-assist booster means associated with a master cylinder for controlling the release and reapplication of brake pressure through an interaction with the power assist device, i.e. open systems replenishing the released brake fluid volume into the brake piping
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/34—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
- B60T8/343—Systems characterised by their lay-out
- B60T8/344—Hydraulic systems
- B60T8/346—2 Channel systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T8/00—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
- B60T8/32—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
- B60T8/58—Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration responsive to speed and another condition or to plural speed conditions
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S303/00—Fluid-pressure and analogous brake systems
- Y10S303/90—ABS throttle control
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Regulating Braking Force (AREA)
- Hydraulic Control Valves For Brake Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この発明は制動圧制御装置、特に、自動車用の制動装置
として用いられる、スリップコントロール装置に関する
。少なくとも一つの前側車軸のホイールブレーキ及び少
なくとも一つの後側車軸のホイールブレーキをそれぞれ
作動させるダイアゴナル式に配置された2つのブレーキ
回路と、一つ以上の制御アルゴリズムに従ってホイール
センサ信号の処理を行ない、その出力によって7u磁弁
の流量を調整する電子制御器と、スリップコントロール
中に、ホイールブレーキの圧力を制御する、通常は開い
ている電磁弁からなるSO弁、並びに、通常は、閉じて
いる電磁弁からなるSG弁によって構成されている。
として用いられる、スリップコントロール装置に関する
。少なくとも一つの前側車軸のホイールブレーキ及び少
なくとも一つの後側車軸のホイールブレーキをそれぞれ
作動させるダイアゴナル式に配置された2つのブレーキ
回路と、一つ以上の制御アルゴリズムに従ってホイール
センサ信号の処理を行ない、その出力によって7u磁弁
の流量を調整する電子制御器と、スリップコントロール
中に、ホイールブレーキの圧力を制御する、通常は開い
ている電磁弁からなるSO弁、並びに、通常は、閉じて
いる電磁弁からなるSG弁によって構成されている。
(従来の技術)
(発明が解決しようとする課題)
西独特許出願公開節3136 G16.3号には、ホイ
ールブレーキの制動圧制御の目的で制御装置を備えた制
動回路あるいは、二重制動回路である自動車用ホイール
ブレーキのスリップコントロール装置が記載されている
。この装置は、2つの状態あるいは、位置に関する、通
常は、通過の位置に切換られている弁がホイールブレー
キに導かれている制動回路の共通の圧液管に用いられ、
また、その圧液管の少なくとも2つもホイールブレーキ
に結合する制動回路への圧液管の分岐管には、ホイール
ブレーキを個々に制御可能にする、2つの状態あるいは
、位置に関する、通常は通過の位置に切換られている弁
が、制動回路ごとの制動チャンネルに付加的に提供され
、さらに、−個の、2つの状態あるいは、位置に関する
、スリップコントロール中は通過に切換られる弁が、ホ
イールブレーキの圧力の減少を制御するための帰還圧液
管に提供されている。
ールブレーキの制動圧制御の目的で制御装置を備えた制
動回路あるいは、二重制動回路である自動車用ホイール
ブレーキのスリップコントロール装置が記載されている
。この装置は、2つの状態あるいは、位置に関する、通
常は、通過の位置に切換られている弁がホイールブレー
キに導かれている制動回路の共通の圧液管に用いられ、
また、その圧液管の少なくとも2つもホイールブレーキ
に結合する制動回路への圧液管の分岐管には、ホイール
ブレーキを個々に制御可能にする、2つの状態あるいは
、位置に関する、通常は通過の位置に切換られている弁
が、制動回路ごとの制動チャンネルに付加的に提供され
、さらに、−個の、2つの状態あるいは、位置に関する
、スリップコントロール中は通過に切換られる弁が、ホ
イールブレーキの圧力の減少を制御するための帰還圧液
管に提供されている。
前述の西独特許出願公開の記載によれば、少なくとも一
つの制動回路の制動チャンネルがホイールブレーキと結
合され、2つの状態あるいは、位置に関する通常の制動
状態では通過の位置に切換られている弁を必要とせず、
そのホイールブレーキは、制動効果全体のほとんどを車
輪に結合できる。
つの制動回路の制動チャンネルがホイールブレーキと結
合され、2つの状態あるいは、位置に関する通常の制動
状態では通過の位置に切換られている弁を必要とせず、
そのホイールブレーキは、制動効果全体のほとんどを車
輪に結合できる。
西独特許出願公開節3136817.7号は、ホイール
ブレーキの制動圧制御のための制御装置を備えた自動車
のホイールブレーキに対するスリップコントロール装置
について記載している。この装置は、通常は通過の位置
に切換られている大口弁が、少なくとも2つの弁装置と
接続されている制動チャンネル分岐管のそれぞれの圧液
管にマスターシリンダからホイールブレーキに圧液を注
入するために接続されている。それによる作用として、
帰ぷ回路が少なくとも一つの出口弁と共にリザーブタン
クに接続されることで、ホイールブレーキの適切な制御
がなされる。
ブレーキの制動圧制御のための制御装置を備えた自動車
のホイールブレーキに対するスリップコントロール装置
について記載している。この装置は、通常は通過の位置
に切換られている大口弁が、少なくとも2つの弁装置と
接続されている制動チャンネル分岐管のそれぞれの圧液
管にマスターシリンダからホイールブレーキに圧液を注
入するために接続されている。それによる作用として、
帰ぷ回路が少なくとも一つの出口弁と共にリザーブタン
クに接続されることで、ホイールブレーキの適切な制御
がなされる。
後述の西独特許出願公開によれば、少なくとも一つの圧
力制御弁が、少なくとも残りの制動チャンネルよりも高
い圧力の一番圧力の高い制動チャンネルに圧液を給送し
、圧力の高められた制動チャンネルと車輪の制動回路が
結合され、制動効果全体のほとんどを供給する。
力制御弁が、少なくとも残りの制動チャンネルよりも高
い圧力の一番圧力の高い制動チャンネルに圧液を給送し
、圧力の高められた制動チャンネルと車輪の制動回路が
結合され、制動効果全体のほとんどを供給する。
(課題を解決するための手段)
この発明は、以下の問題点に基礎をおいている。
自動車に用いられるスリップコントロール装置は、制御
されるホイールブレーキ毎に一個のSO弁と一個のSG
弁を必要とする。たとえば、西独特許節P 30405
B1.9号あるいは、第P 3G 27000.8号に
参照できる記載がある。この発明の圧力制御装置によれ
ば、電磁弁の数が減少できる。
されるホイールブレーキ毎に一個のSO弁と一個のSG
弁を必要とする。たとえば、西独特許節P 30405
B1.9号あるいは、第P 3G 27000.8号に
参照できる記載がある。この発明の圧力制御装置によれ
ば、電磁弁の数が減少できる。
さらに、この発明の目的は、実際に用いられる制動圧制
御装置と、補助ポンプの作用を接続することで、エネル
ギーの貯蓄を可能にする。
御装置と、補助ポンプの作用を接続することで、エネル
ギーの貯蓄を可能にする。
さらに、この発明の他の目的は、制動圧制御装置の作用
中に絞り弁の断面積の変化の効果を利用するものである
。
中に絞り弁の断面積の変化の効果を利用するものである
。
この発明の実行において見出だされた問題点は、少なく
とも一つの後側車軸のホイールブレーキのSO弁の代わ
りに感圧型阻止弁を接続することで、後側車軸のホイー
ルブレーキのそれぞれを流れる所定の圧液の流れを阻止
し、SO弁を通過する圧液の力を同様の作用回路である
前側車軸のホイールブレーキと釣合わせることで解決さ
れる。
とも一つの後側車軸のホイールブレーキのSO弁の代わ
りに感圧型阻止弁を接続することで、後側車軸のホイー
ルブレーキのそれぞれを流れる所定の圧液の流れを阻止
し、SO弁を通過する圧液の力を同様の作用回路である
前側車軸のホイールブレーキと釣合わせることで解決さ
れる。
この発明の他の実施例によれば、阻止弁は、感圧型阻止
弁であって、その弁は、個々の後側車軸のホイールブレ
ーキの圧液の圧力が所定の圧力に達したときに圧液を阻
止する。
弁であって、その弁は、個々の後側車軸のホイールブレ
ーキの圧液の圧力が所定の圧力に達したときに圧液を阻
止する。
この発明のさらに他の実施例によれば、制動圧分配器が
個々の後側車軸のホイールブレキと阻止弁の間の圧液管
に位置されている。
個々の後側車軸のホイールブレキと阻止弁の間の圧液管
に位置されている。
さらに、絞り弁を阻止弁と後側車軸の個々のホイールブ
レーキの間に配置することで、より有用になる。
レーキの間に配置することで、より有用になる。
この発明のさらに他の実施例によれば、制動回路の前側
車軸のホイールブレーキには、SO弁及びSG弁が接続
され、後側車軸のホイールブレーキには、絞り弁及びS
G弁が接続される。
車軸のホイールブレーキには、SO弁及びSG弁が接続
され、後側車軸のホイールブレーキには、絞り弁及びS
G弁が接続される。
(実施例)
この発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して説明
する。
する。
第1図は、スリップコントロール装置の一部分である圧
液回路を示している。スリップコントロール装置は、二
重回路制動装置の一部分である。
液回路を示している。スリップコントロール装置は、二
重回路制動装置の一部分である。
それぞれの回路は、ダイアゴナル式に配置されている。
第1図は、右側前輪VRのホイールブレーキ1及び左側
後輪HLのホイールブレーキ2が対角線上に配置されて
いることを示している。圧力流体管3は、図示した対角
配置(圧液回路)に関連するタンデム型マスターシリン
ダの作用室に接続される。補助ポンプからの圧液管は、
符号4で示されている。前側車軸の゛ホイールブレーキ
1には、SO弁5及びSG弁6が組合わされている。
後輪HLのホイールブレーキ2が対角線上に配置されて
いることを示している。圧力流体管3は、図示した対角
配置(圧液回路)に関連するタンデム型マスターシリン
ダの作用室に接続される。補助ポンプからの圧液管は、
符号4で示されている。前側車軸の゛ホイールブレーキ
1には、SO弁5及びSG弁6が組合わされている。
後側車軸のホイールブレーキ2には、制動圧分配器8の
感圧型阻止弁7、絞り弁9及びSG弁10が組合わせら
れている。チエツク弁11は、SO弁5とホイールブレ
ーキ2の間の圧液管12に位置している。
感圧型阻止弁7、絞り弁9及びSG弁10が組合わせら
れている。チエツク弁11は、SO弁5とホイールブレ
ーキ2の間の圧液管12に位置している。
圧液管13は、SG弁6からリザーブタンクへ通じてい
る。SG弁10は、圧液管14を通じてリザーブタンク
と接続している。
る。SG弁10は、圧液管14を通じてリザーブタンク
と接続している。
感圧型阻止弁7は、およそ20バールの圧力で切換わる
ように構成されている。その切換わる圧力は、異なる範
囲であっても良い。切換圧力は、自動車製造業者によっ
て既に決められているパラメータに依存したものである
。
ように構成されている。その切換わる圧力は、異なる範
囲であっても良い。切換圧力は、自動車製造業者によっ
て既に決められているパラメータに依存したものである
。
圧液管15の圧力レベルが20バールを越えると、感圧
型阻止弁7は、圧液管15及び16を遮断する。圧液管
15及び16が遮断された後、ホイールブレーキ2に向
かう圧液は、SO弁5を通じて流れる。
型阻止弁7は、圧液管15及び16を遮断する。圧液管
15及び16が遮断された後、ホイールブレーキ2に向
かう圧液は、SO弁5を通じて流れる。
第2図の特性図は、点17から点18の変化のプロセス
を表わしている。特性図の縦軸19は、SO弁5を通じ
て流れる流量を示し、横軸20は、圧液管15.26及
び27内での圧力を示している。曲線21は、感圧型阻
止弁7による遮断がない状態のSO弁5を流れる流量を
示している。破線である曲線22及び23は、感圧型阻
止弁7を用いたときのSO弁5を流れる流量を示したち
ので、切換点24と切換圧力は、それぞれ縦軸方向にお
いて急激な変化を呈している。
を表わしている。特性図の縦軸19は、SO弁5を通じ
て流れる流量を示し、横軸20は、圧液管15.26及
び27内での圧力を示している。曲線21は、感圧型阻
止弁7による遮断がない状態のSO弁5を流れる流量を
示している。破線である曲線22及び23は、感圧型阻
止弁7を用いたときのSO弁5を流れる流量を示したち
ので、切換点24と切換圧力は、それぞれ縦軸方向にお
いて急激な変化を呈している。
以下に、特性図を個々に説明する。
曲線22は、前側車軸のホイールブレーキ1に向け、S
O弁5を通じて流れる流量の上昇を示している。曲線2
3は、感圧型阻止弁7が遮断の状態にあるときの、前側
車軸のホイールブレーキ2に向け、SO弁5を通じて流
れる全体の流量の上昇を示している。
O弁5を通じて流れる流量の上昇を示している。曲線2
3は、感圧型阻止弁7が遮断の状態にあるときの、前側
車軸のホイールブレーキ2に向け、SO弁5を通じて流
れる全体の流量の上昇を示している。
実施例の作用即ち、圧液管15.26及び27における
圧力が20バール以下の状態での作用に関して記載する
。通常の制動モードにおいて、ホイールブレーキ1は、
SO弁5が開いた状態にあるので、圧液管3.26.2
7及び25を通じ、第1図に示したダイアゴナル式接続
に対応したタンデム型マスターシリンダの作用室に接続
されており、この作用室内に立ち上げられた圧力を受け
ている。
圧力が20バール以下の状態での作用に関して記載する
。通常の制動モードにおいて、ホイールブレーキ1は、
SO弁5が開いた状態にあるので、圧液管3.26.2
7及び25を通じ、第1図に示したダイアゴナル式接続
に対応したタンデム型マスターシリンダの作用室に接続
されており、この作用室内に立ち上げられた圧力を受け
ている。
スリップコントロールモードにおいては、補助ポンプが
、圧液管4を通じて、制動装置に圧液を提供する。この
モードでは、SO弁5、SGGa4びSG弁10は、電
子制御器に組込まれた制御アルゴリズムによって切換ら
れる。
、圧液管4を通じて、制動装置に圧液を提供する。この
モードでは、SO弁5、SGGa4びSG弁10は、電
子制御器に組込まれた制御アルゴリズムによって切換ら
れる。
SO弁5が閉じ、そしてSGGa4開くことは、ホイー
ルブレーキ1内の圧力の低下を意味する。
ルブレーキ1内の圧力の低下を意味する。
SO弁5が開き、SGGa4閉じると、結果的に、ホイ
ールブレーキ1内の圧力は再び増加する。SGGa4び
SO弁5が閉じると、ホイールブレーキ1内の圧力は、
一定に保たれる。
ールブレーキ1内の圧力は再び増加する。SGGa4び
SO弁5が閉じると、ホイールブレーキ1内の圧力は、
一定に保たれる。
通常゛の制動モードで且つ、圧液管15.26及び27
内の圧力レベルが20バール以下の場合での後側車軸の
ホイールブレーキ2内における、圧力レベルは、タンデ
ム型マスターシリンダにおける組をなす作用室内で発生
した圧力、制動力分配器8及び絞り弁9によって決めら
れる。
内の圧力レベルが20バール以下の場合での後側車軸の
ホイールブレーキ2内における、圧力レベルは、タンデ
ム型マスターシリンダにおける組をなす作用室内で発生
した圧力、制動力分配器8及び絞り弁9によって決めら
れる。
スリップコントロールモードにおいて、電子制御器によ
って制御されるSG弁10が、ホイールブレーキ2内の
圧力レベルを決定する。SG弁10が開くと圧力が減少
し、閉じると圧力は増加する。
って制御されるSG弁10が、ホイールブレーキ2内の
圧力レベルを決定する。SG弁10が開くと圧力が減少
し、閉じると圧力は増加する。
圧液管15.26及び27内の圧力レベルが20バール
以下の間は、圧液は、開いている感圧型阻止弁7、制動
力分配器8及び絞り弁9を通じて後側車軸のホイールブ
レーキ2へ流れる。
以下の間は、圧液は、開いている感圧型阻止弁7、制動
力分配器8及び絞り弁9を通じて後側車軸のホイールブ
レーキ2へ流れる。
圧液管15.26及び27内の圧力レベルが20バール
を越えると、感圧型阻止弁7が閉じる。
を越えると、感圧型阻止弁7が閉じる。
したがって、圧液管15及び16は、分離される。
後側車軸のホイールブレーキ2への圧液の流れは、SO
弁5、制動力分配器8及び絞り弁9を通じて導かれる。
弁5、制動力分配器8及び絞り弁9を通じて導かれる。
圧力レベルが20バールを越えている場合のスリップコ
ントロールモードにおいて、SO弁5及び後側車軸のホ
イールブレーキ2と組をなスSG弁10は、ホイールブ
レーキ2内の圧力、1整を行なう。西独特許出願節P
3040501.9号及び第P3B 27000.8号
での多くの電磁弁を備えた制動装置と比較した場合、ダ
イアゴナル式に配置された2つの圧液回路を備えたブレ
ーキ装置に必要とされる電磁弁の数は、この発明の実施
により、6個で済むことが第1図かられかる。電磁弁の
数を減少できる理由は、流量が急激に増加する結果とし
て前側車軸におけるホイールブレーキ1のSO弁5が絞
り弁9に導かれる後側車軸側ホイールブレーキ内の圧力
を制御するのにも使用されることによる。
ントロールモードにおいて、SO弁5及び後側車軸のホ
イールブレーキ2と組をなスSG弁10は、ホイールブ
レーキ2内の圧力、1整を行なう。西独特許出願節P
3040501.9号及び第P3B 27000.8号
での多くの電磁弁を備えた制動装置と比較した場合、ダ
イアゴナル式に配置された2つの圧液回路を備えたブレ
ーキ装置に必要とされる電磁弁の数は、この発明の実施
により、6個で済むことが第1図かられかる。電磁弁の
数を減少できる理由は、流量が急激に増加する結果とし
て前側車軸におけるホイールブレーキ1のSO弁5が絞
り弁9に導かれる後側車軸側ホイールブレーキ内の圧力
を制御するのにも使用されることによる。
このような、絞り弁9での断面積の変化は、利点のある
ものであり、さらに都合良くエネルギーを貯蓄できる。
ものであり、さらに都合良くエネルギーを貯蓄できる。
第1図は、実施例における圧液回路の概略図、第2図は
、実施例の作用を示す特性図である。 1.2・・・ホイールブレーキシリンダ、3.4.12
〜16.25〜27・・・圧力流体管、5・・・SO弁
、6.10・・・SG弁、7・・・感圧型阻止弁、8・
・・制動圧分配器、9・・・絞り弁、11・・・チエツ
ク弁出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
、実施例の作用を示す特性図である。 1.2・・・ホイールブレーキシリンダ、3.4.12
〜16.25〜27・・・圧力流体管、5・・・SO弁
、6.10・・・SG弁、7・・・感圧型阻止弁、8・
・・制動圧分配器、9・・・絞り弁、11・・・チエツ
ク弁出願人代理人 弁理士 鈴江武彦
Claims (5)
- (1)少なくとも一つの前側車軸のホィールブレーキと
、少なくとも一つの後側車軸のホィールブレーキをそれ
ぞれ作動させるダイアゴナル式に配置された2つの圧液
回路と、 一つ以上の制御アルゴリズムにしたがってホィールセン
サ信号の処理を行ない、その出力によって電磁弁の圧液
流量を調整する電子制御器と、スリップコントロール中
に、ホィールブレーキの圧力を制御する、通常は、開い
た状態の電磁弁からなるSO弁、並びに、通常は、閉じ
た状態の電磁弁からなるSG弁を備えた制動圧制御装置
において、 少なくとも一つの後側車軸のホィールブレーキは、SO
弁の代わりに感圧型阻止弁と組をなしており、この感圧
型阻止弁は、後側車軸のホィールブレーキの圧液回路を
遮断し、これにより、後側車軸のホィールブレーキに向
かう圧液を、同じ圧液回路の前側車軸のホィールブレー
キと組をなすSO弁を通じて流すことを特徴とする制動
圧制御装置。 - (2)阻止弁は、 感圧型阻止弁であって、後側車軸のホイールブレーキの
圧力が、所定の圧力レベルに達したときに圧液回路を遮
断することを特徴とする請求項1項に記載の制動圧制御
装置。 - (3)後側車軸のホィールブレーキと阻止弁との間の圧
液回路には、 制動圧分配器が配置されるていることを特徴とする請求
項1又は、2項に記載の制動圧制御装置。 - (4)阻止弁と後側車軸のホィールブレーキとの間には
、 絞り弁が配置されていることを特徴とする請求項1乃至
3のいずれか1項に記載の制動圧制御装置。 - (5)圧液回路の前側車軸のホィールブレーキには、S
O弁及びSG弁が組合わせられ、同じ圧液回路の後側車
軸のホィールブレーキには、感圧型阻止弁、制動圧分配
器、絞り弁及びSG弁が組合わせられていることを特徴
とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の制動圧制
御装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3813175A DE3813175C2 (de) | 1988-04-20 | 1988-04-20 | Antiblockiervorrichtung |
DE3813175.7 | 1988-04-20 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01311943A true JPH01311943A (ja) | 1989-12-15 |
JP3022569B2 JP3022569B2 (ja) | 2000-03-21 |
Family
ID=6352416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1101524A Expired - Lifetime JP3022569B2 (ja) | 1988-04-20 | 1989-04-20 | 制動圧制御装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4936638A (ja) |
JP (1) | JP3022569B2 (ja) |
DE (1) | DE3813175C2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3933394A1 (de) * | 1989-10-06 | 1991-04-18 | Teves Gmbh Alfred | Blockiergeschuetzte, hydraulische bremsanlage |
US5209552A (en) * | 1990-05-17 | 1993-05-11 | Alfred Teves Gmbh | ABS pump pressure controls pressure limiting valve and loading valve |
DE4210745B4 (de) * | 1992-04-01 | 2004-08-05 | Robert Bosch Gmbh | Hydraulische Bremsanlage, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
DE4328837A1 (de) * | 1993-08-27 | 1995-03-02 | Teves Gmbh Alfred | Blockiergeschützte Bremsanlage |
JPH10119740A (ja) * | 1996-10-18 | 1998-05-12 | Tokico Ltd | ブレーキ制御装置 |
US6878206B2 (en) | 2001-07-16 | 2005-04-12 | Applied Materials, Inc. | Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques |
US7025733B2 (en) | 2003-06-23 | 2006-04-11 | Mcquaid Matthew | Biological fluid collection accessory device |
JP2006035889A (ja) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Advics:Kk | 車両用ブレーキ制御装置 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3507542A (en) * | 1968-11-12 | 1970-04-21 | Berg Mfg & Sales Co | Electrical trailer brake system |
US3549212A (en) * | 1969-06-03 | 1970-12-22 | Teldix Gmbh | Anti-locking control system |
DE2031283A1 (de) * | 1970-06-24 | 1971-12-30 | Teldix Gmbh | Antiblockierregelsystem für Kraftfahrzeugbrem sen |
IT994358B (it) * | 1972-10-05 | 1975-10-20 | Daimler Benz Ag | Freno a doppio circuito dipendente dal carico per veicoli in partico lare veicoli da carico omnibus o simili |
US3825308A (en) * | 1973-04-30 | 1974-07-23 | Bendix Corp | Proportioning valve control means |
US4199197A (en) * | 1977-07-19 | 1980-04-22 | Akebono Brake Industry Co. Ltd. | Deceleration detecting type proportioning valve for vehicle |
US4398260A (en) * | 1979-05-18 | 1983-08-09 | Hitachi, Ltd. | Skid control method |
JPS57549A (en) * | 1980-05-31 | 1982-01-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Testing method for wetting of building material |
DE3040561A1 (de) * | 1980-10-28 | 1982-05-27 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Fremdenergiegespeiste bremsschlupfregelanlage eines hydraulischen fahrzeugbremssystems |
DE3101923A1 (de) * | 1981-01-22 | 1982-09-02 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Druckbegrenzungsventil-anordnung fuer zwei arbeitskreise |
DE3136616A1 (de) * | 1981-09-15 | 1983-03-31 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Bremsblockierschutzeinrichtung |
DE3136617A1 (de) * | 1981-09-15 | 1983-03-31 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Bremsschlupfregelanlage fuer die radbremsen eines fahrzeugs |
DE3320822A1 (de) * | 1983-06-09 | 1984-12-13 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Hydraulische bremsanlage |
JPS6025836A (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-08 | Nippon Denso Co Ltd | 車両用制御装置における車輪速度検出装置 |
JPS60186269U (ja) * | 1984-04-17 | 1985-12-10 | フオルクスヴア−ゲンヴエルク・アクチエンゲゼルシヤフト | 自動車のための油圧式の2回路式ブレ−キ装置 |
JPS6144063A (ja) * | 1984-08-09 | 1986-03-03 | Nippon Denso Co Ltd | ブレーキ装置用液圧制御装置 |
DE3440541A1 (de) * | 1984-11-07 | 1986-05-15 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Elektronisch gesteuerter bremskraftverteiler |
DE3502451A1 (de) * | 1985-01-25 | 1986-07-31 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Bremsanlage mit schlupfregelung |
DE3542419A1 (de) * | 1985-04-03 | 1986-10-16 | Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt | Hydraulische kraftfahrzeugbremsanlage mit blockierschutz |
DE3526556A1 (de) * | 1985-07-25 | 1987-01-29 | Teves Gmbh Alfred | Bremsanlage mit hydraulischer bremskraftverstaerkung |
DE3541742A1 (de) * | 1985-11-26 | 1987-05-27 | Bosch Gmbh Robert | Blockierschutzbremsanlage |
DE3627000C2 (de) * | 1986-08-08 | 1998-05-20 | Teves Gmbh Alfred | Bremsanlage mit Schlupfregelung |
-
1988
- 1988-04-20 DE DE3813175A patent/DE3813175C2/de not_active Expired - Fee Related
-
1989
- 1989-04-11 US US07/336,272 patent/US4936638A/en not_active Expired - Fee Related
- 1989-04-20 JP JP1101524A patent/JP3022569B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4936638A (en) | 1990-06-26 |
JP3022569B2 (ja) | 2000-03-21 |
DE3813175A1 (de) | 1989-11-02 |
DE3813175C2 (de) | 1997-01-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11513341A (ja) | 電子制御可能なブレーキ操作装置 | |
US4779935A (en) | Anti-skid apparatus for an automotive vehicle | |
JPS61175159A (ja) | スリツプ制御付きブレーキシステム | |
US4070858A (en) | Brake and steering system | |
JPH0565388B2 (ja) | ||
JP3696256B2 (ja) | アンチスキッド装置用液圧調節装置 | |
JP4155386B2 (ja) | 自動二輪車のブレーキ制御方法及び装置 | |
JPH04231242A (ja) | 電子制御ブレーキ力配分装置およびアンチロック制御装置付きの自動車用油圧ブレーキシステム | |
US20080179944A1 (en) | Hydraulic anti-lock brake system | |
JPH04215555A (ja) | ブレーキ装置 | |
JPH01311943A (ja) | 制動圧制御装置 | |
US20050012390A1 (en) | Vehicle motion control apparatus | |
US6961649B2 (en) | Vehicle motion control apparatus | |
US4869561A (en) | Three-channel adaptive braking system | |
JP3726462B2 (ja) | 車両の制動制御装置 | |
US7104615B2 (en) | Vehicle motion control apparatus | |
JP3826524B2 (ja) | 車両の制動制御装置 | |
JP2536909B2 (ja) | 液圧ブレ―キ装置 | |
JPH07102802B2 (ja) | トラクションスリップ制御付きブレーキシステム | |
JP4093137B2 (ja) | 車両の運動制御装置 | |
KR200213498Y1 (ko) | 공기브레이크장치의 공기탱크 압력조정 및 수분배출 장치 | |
JP4168513B2 (ja) | 車両の制動制御装置 | |
JPH09193766A (ja) | ブレーキ制御装置 | |
JP2561805Y2 (ja) | 車両用スリップ制御装置 | |
JP4432398B2 (ja) | 車両の運動制御装置 |