JP2572704Y2 - 車両のブレーキ液圧制御装置 - Google Patents

車両のブレーキ液圧制御装置

Info

Publication number
JP2572704Y2
JP2572704Y2 JP1991106165U JP10616591U JP2572704Y2 JP 2572704 Y2 JP2572704 Y2 JP 2572704Y2 JP 1991106165 U JP1991106165 U JP 1991106165U JP 10616591 U JP10616591 U JP 10616591U JP 2572704 Y2 JP2572704 Y2 JP 2572704Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
brake fluid
passage
increasing
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991106165U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554138U (ja
Inventor
秀明 高橋
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1991106165U priority Critical patent/JP2572704Y2/ja
Publication of JPH0554138U publication Critical patent/JPH0554138U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2572704Y2 publication Critical patent/JP2572704Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、車両のブレーキ液圧制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、車両の制動中の車輪のロック
を防止するため、あるいは発進時の駆動輪のスリップを
防止するために、車両のブレーキ液圧を制御する装置が
提案されている。例えば特開昭63−34274号公報
には、マスターシリンダとホィールシリンダとを連通す
る通路の途中に設けられ、常時はこの通路を開き、車輪
のロック防止あるいはスリップ防止のために閉じる増圧
用制御弁と、ホィールシリンダとリザーバとを連通する
通路の途中に設けられ、常時はこの通路を閉じ、ブレー
キ液圧減圧のために開く減圧用制御弁と、これら増減圧
用制御弁を開閉制御する制御回路とを備え、車輪のロッ
クあるいはスリップを防止するようにした車両のブレー
キ液圧制御装置が示されている。
【0003】ところで、従来のブレーキ液圧制御装置に
あっては、増圧用制御弁が制御回路制御信号により駆
動回路からの制御電圧によって開閉制御されるようにな
っているが、この制御電圧は閉弁時に出力されて、開弁
時は出力されないようになっている。そして、かかる閉
弁時における制御電圧は常に一定になっている。 一方、
前記増圧用制御弁の弁体は、閉弁時はブレーキ液の流れ
に逆らった方向に移動して通路を閉じるようになってい
る。したがって、前記制御電圧は、前記通路を通流する
ブレーキ液の流量の最大時、つまり流動抵抗の最大時に
合わせて比較的高い電圧に設定されている。このため、
マスターシリンダ側の通路とホィールシリンダ側の通路
との間の差圧が小さいとき、つまり流動が少ないとき
(流動抵抗小)も高い制御電圧で閉弁するため、差圧が
大きいときに比較して弁体の閉弁動作速度が早くなって
しまう。このため、差圧が小さいときにおけるマスター
シリンダとホィールシリンダとの間の通路を流通するブ
レーキ液は、その流通が急激に遮断されて、増圧用制御
弁の閉弁時にいわゆるウォータハンマリング現象が発生
して、配管等を加振し、異音を生じる場合がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本考案は、マス
ターシリンダとホィールシリンダとを連通する通路の途
中に設けられ、常時はこの通路を開き、車輪のロック防
止あるいはスリップ防止のために閉じる増圧用制御弁
と、ホィールシリンダとリザーバとを連通する通路の途
中に設けられ、常時はこの通路を閉じ、ブレーキ液圧減
圧のために開く減圧用制御弁と、これら増減圧用制御弁
を開閉制御する制御回路とを備えた車両のブレーキ液圧
制御装置において、前記増圧用制御弁前後のマスターシ
リンダ側通路の圧力とホィールシリンダ側の圧力との圧
力差が基準値よりも小さいときに、前記増圧用制御弁に
対する印加電圧を低下させる電圧制御手段を設けたこと
を特徴としている。
【0005】
【作用】前記構成の本考案によれば、マスターシリンダ
側通路とホィールシリンダ側通路間の差圧が基準値より
も小さい場合は、電圧制御手段からの制御信号により増
圧用制御弁に対する印加電圧を所定圧だけ低下させる。
これによって、増圧用制御弁の例えば閉速度が低下して
前記差圧が大きい場合と同等となる。すなわち、前記差
圧が基準値よりも小さいときは、増圧用制御弁の弁体に
対するブレーキ液の流動抵抗が小さくなるため、印加電
圧を低くせずに比較的高い一定電圧にすると前記弁体の
閉方向の移動速度が差圧の大きい場合よりも速くなって
しまうが、前述のように印加電圧を低下させれば、差圧
が大きい場合と略同等の閉弁速度となる。この結果、ブ
レーキ液流の急激な遮断が回避され、ウォータハンマリ
ングの発生を効果的に抑制できる。
【0006】
【実施例】図1は本考案に係るブレーキ液圧制御装置の
一実施例を示す全体構成図であり、所謂FR型車両の駆
動後輪側に適用されたものを示している。
【0007】図中1はリザーバを備えたマスターシリン
ダであり、ブレーキペダル2の踏み込み量に応じて液圧
を発生する。3はマスターシリンダ1に主通路4を介し
て接続された駆動後輪用のホィールシリンダ、5は主通
路4の途中に設けられた増圧用制御弁たる常開型の増圧
用電磁弁、6はホィールシリンダ3と後述のリザーバタ
ンク10を連通する減圧用通路7に設けられた減圧用制
御弁たる常閉型の減圧用電磁弁であって、前記増圧用電
磁弁5は、後輪ロック時に閉作動して、ホィールシリン
ダ3へのブレーキ液の流入を規制するようになってい
る。一方、減圧用電磁弁6は、後輪ロック時に開作動し
てホィールシリンダ3内のブレーキ液圧を減圧制御する
ようになっている。
【0008】図中8はマスターシリンダ1とホィールシ
リンダ3とを連通するバイパス通路であって、ブレーキ
ペダル2の踏み込みを解除した際に、ホィールシリンダ
3内のブレーキ液をマスターシリンダ1に戻す通路であ
る。9は該バイパス路8に設けられてホィールシリンダ
3内のブレーキ液をマスターシリンダ1側にのみその流
入を許容するチェックバルブである。
【0009】図中10は、減圧用通路7の下流側に設け
られて、ホィールシリンダ3から排出されたブレーキ液
を貯留するリザーバタンク、11は該リザーバタンク1
0と主通路4とを連通する供給通路12に設けられて、
リザーバタンク10内のブレーキ液をダンパー13を介
して主通路4に戻すポンプ装置である。このポンプ装置
11は、プランジャポンプ11aとベアリング11b及
びモータ11cとから構成され、プランジャポンプ11
aの前後には、ブレーキ液をダンパー13側にのみ流入
させるインレットバルブ14とアウトレットバルブ15
が設けられている。
【0010】そして、前記増圧用電磁弁5は、増圧用駆
動回路16から出力された電圧によって開閉作動するよ
うになっていると共に、減圧用電磁弁6も図外の減圧用
駆動回路から出力された電圧によって開閉作動するよう
になっている。また、前記増減圧用駆動回路16は、制
御回路たるコントローラ17からの制御信号によって制
御されている。このコントローラ17は、内蔵されたマ
イクロコンピュータが図外のスロットル全閉スイッチ,
車輪速度センサ及びブレーキペダル作動スイッチで検出
された情報信号を制御プログラムに従って入力及び演算
し、通常ブレーキ時,後輪ロック時に前記増減圧用駆動
回路16に開閉作動用の制御信号(ON,OFF信号)
を出力するようになっている。
【0011】また、コントローラ17は、増圧用電磁弁
5の前後つまり主通路4のマスターシリンダ側通路4a
に設けられた第1圧力センサー18とホィールシリンダ
側通路4bに設けられた第2圧力センサー19からの各
圧力情報信号に基づいて両通路4a,4b間の差圧を演
算し、該差圧が一定基準値以上である場合は、図2に示
すように増圧用駆動回路16の両方側の回路部16a,
16bに通電し、また、基準値以下である場合は一方側
の回路部16aにのみ通電する。即ち、増圧用駆動回路
16は、電圧制御手段たる電圧制御回路を備えており、
この電圧制御回路は、図2に示すように両回路部16
a,16bに設けられた夫々第1,第2リレースイッチ
20,21と、第2リレースイッチ21をバイパスする
バイパス回路部22に設けられた抵抗器23とから構成
されている。
【0012】以下、本実施例の作用について説明する。
【0013】まず、通常ブレーキ時は、コントローラ1
7から各増減圧用電磁弁5,6にOFF信号が出力さ
れ、夫々主通路4を開成し、減圧用通路7を閉成する。
したがって、ブレーキベダル2の踏み込み量に応じてマ
スターシリンダ1に発生するブレーキ液圧が増圧用電磁
弁5を介してホィールシリンダ3に流入し、通常のブレ
ーキ作用が行なわれる。
【0014】急ブレーキ操作等によって発生する車輪ロ
ック時は、コントローラ17からの制御信号により増圧
用駆動回路16を介して増圧用電磁弁5が閉作動し、主
通路4を閉成すると同時に、減圧用電磁弁6が開作動し
て減圧用通路7を開成する。したがって、ホィールシリ
ンダ3内の液圧がリザーバタンク10内にもどされて減
圧される。その後は、増減圧用電磁弁5,6の開閉作動
によりホィールシリンダ3の内圧を制御して車輪ロック
を防止する。尚、ポンプ装置11は、ブレーキペダル2
の踏み込み解除時に作動してリザーバタンク10内のブ
レーキ液をマスターシリンダ1内に戻す。
【0015】そして、前記増圧用電磁弁5の開閉作動時
には、電圧制御回路によりマスターシリンダ側通路4a
とホィールシリンダ側通路4b間の差圧に応じて増圧用
駆動回路16の各回路部16a,16bが適宜選択され
て増圧用電磁弁5に対する印加電圧を可変にする。即
ち、両圧力センサー18,19からの情報信号に基づき
前記差圧が一定基準値と同等か、あるいはそれよりも大
きい場合は、両方の回路部16a,16bに通電する。
したがって、各リレースイッチ20,21がONされ
て、電流は抵抗器23を通らずにA回路を通って増圧用
電磁弁5に所定電圧が印加される。依って、増圧用電磁
弁5は、両通路4a,4b間の差圧との相対関係で所定
の速度で開閉作動を行う。
【0016】一方、両通路4a,4b間の差圧が一定基
準値よりも小さい場合は、一方側回路部16aのみに通
電する。したがって、第1リレースイッチ20のみがO
Nされて第2リレースイッチ21はOFFされるため、
電流はB回路側に流れて抵抗器23を通って増圧用電磁
弁5に印加される。依って、増圧用電磁弁5には、所定
圧以下の電圧が印加されるため、前記小さな差圧との相
対関係で前記大きな差圧の場合と略同一の速度で開閉作
動を行う。つまり、差圧が基準値よりも小さいときは、
増圧用電磁弁5の弁体に対するブレーキ液の流動抵抗が
小さくなるため、印加電圧を比較的高い一定電圧にする
と閉弁方向への移動速度が差圧の大きい場合よりも速く
なってしまうが、前述のように印加電圧を低下させれ
ば、差圧が大きい場合と略同等の閉弁速度になるのであ
る。この結果、ブレーキ液圧によるウォータハンマリン
グ現象の発生を十分に抑制することができる。
【0017】
【考案の効果】以上の説明で明らかなように、本考案に
よれば、とりわけ増圧用制御弁前後のマスターシリンダ
側通路とホィールシリンダ側通路間の差圧が基準値以下
の場合は、電圧制御手段により増圧用制御弁への印加電
圧を小さく制御するため、増圧用制御弁の開閉速度を、
前記差圧が基準値以上に大きい場合と略同一にすること
が可能となる。この結果、ブレーキ液圧のウォータハン
マリングの発生が抑制されて、該ウォータハンマリング
に起因する配管等の加振による異音の発生を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す全体構成図。
【図2】本実施例の供される増圧用駆動回路を示す概略
図。
【符号の説明】
1…マスターシリンダ、3…ホィールシリンダ、4…主
通路、4a…マスターシリンダ側通路、4b…ホィール
シリンダ側通路、5…増圧用電磁弁(増圧用制御弁)、
6…減圧用電磁弁(減圧用制御弁)、10…リザーバタ
ンク、16…増圧用駆動回路、17…コントローラ(制
御回路)、20,21…リレースイッチ、23…抵抗器
(電圧制御手段)。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マスターシリンダとホィールシリンダと
    を連通する通路の途中に設けられ、常時はこの通路を開
    き、車輪のロック防止あるいはスリップ防止のために閉
    じる増圧用制御弁と、ホィールシリンダとリザーバとを
    連通する通路の途中に設けられ、常時はこの通路を閉
    じ、ブレーキ液圧減圧のために開く減圧用制御弁と、こ
    れら増減圧用制御弁を開閉制御する制御回路とを備えた
    車両のブレーキ液圧制御装置において、 前記増圧用制御弁前後のマスターシリンダ側通路の圧力
    とホィールシリンダ側の圧力との圧力差が基準値よりも
    小さいときに、前記増圧用制御弁に対する印加電圧を
    下させる電圧制御手段を設けたことを特徴とする車両の
    ブレーキ液圧制御装置。
JP1991106165U 1991-12-24 1991-12-24 車両のブレーキ液圧制御装置 Expired - Lifetime JP2572704Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991106165U JP2572704Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 車両のブレーキ液圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991106165U JP2572704Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 車両のブレーキ液圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0554138U JPH0554138U (ja) 1993-07-20
JP2572704Y2 true JP2572704Y2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=14426670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991106165U Expired - Lifetime JP2572704Y2 (ja) 1991-12-24 1991-12-24 車両のブレーキ液圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2572704Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0834330A (ja) * 1994-07-20 1996-02-06 Nisshinbo Ind Inc アンチスキッド制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554138U (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61175159A (ja) スリツプ制御付きブレーキシステム
JP3035999B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置及び絞り調節弁
JP3778962B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JP2572704Y2 (ja) 車両のブレーキ液圧制御装置
JP4043936B2 (ja) 車両用アンチロック制御装置
JP3706709B2 (ja) 制動装置
JPH08318842A (ja) アンチスキッド制御装置
JP2001328515A (ja) 車両用液圧ブレーキシステムの制御方法
JPH11227591A (ja) 車両挙動制御装置
JPH0948332A (ja) 自動車の制動制御装置
JP2921191B2 (ja) 車両用制動力制御装置
JPH1024826A (ja) ブレーキ制御装置
JP2646866B2 (ja) アンチスキッド制御装置
JPH05170075A (ja) 車両のブレーキ液圧制御装置
JP3541392B2 (ja) アンチロックブレーキ制御装置
KR100750855B1 (ko) 전자유압 제동 시스템의 고장여부 판단방법
JPH01178060A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH109435A (ja) 電磁弁及びその電磁弁を備えたブレーキ制御装置
JP2572705Y2 (ja) 車両のブレーキ液圧制御装置
JP3699211B2 (ja) 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JPH0834329A (ja) アンチロック制御システム
JPH0811694A (ja) 車両用ブレーキ制御装置
KR100751221B1 (ko) 차량의 안정성 제어 시스템
JP3561358B2 (ja) 車両用アンチロックブレーキ制御装置
JP2925662B2 (ja) 車両用スリップ制御装置