JPH0948332A - 自動車の制動制御装置 - Google Patents

自動車の制動制御装置

Info

Publication number
JPH0948332A
JPH0948332A JP20307095A JP20307095A JPH0948332A JP H0948332 A JPH0948332 A JP H0948332A JP 20307095 A JP20307095 A JP 20307095A JP 20307095 A JP20307095 A JP 20307095A JP H0948332 A JPH0948332 A JP H0948332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
deceleration
control device
braking
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20307095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Deguchi
悠 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP20307095A priority Critical patent/JPH0948332A/ja
Publication of JPH0948332A publication Critical patent/JPH0948332A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な構成で応答性や信頼性が高くしかもコ
スト的に有利な自動車の制動制御装置を提供する。 【解決手段】 マスタシリンダ3とホイールシリンダ6
との配管系から分岐したリーク通路9と、該リーク通路
を開閉する電磁バルブ8と、車両の速度を検出する車速
センサと、車両の減速度を検出する加速度センサと、前
記両センサからの検出信号により前記電磁バルブを開閉
制御するコントローラ13とを備え、該コントローラは
車速が規定値以下になると前回検出した減速度と今回検
出した減速度とを比較しその差が規定値を越えた際に前
記電磁バルブに開信号を出力し、車両の停止直前にブレ
ーキ力が弱まるようにして、急停止(所謂カックン停
止)を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の制動制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、自動車には安全装置とし
て制動装置が設けられ、マスタシリンダに生じる制動油
圧がホイールシリンダに直接的に伝達されるようにされ
ており、走行中の自動車を減速する場合の減速制動力は
運転者のマスタシリンダに対するペダルへの踏力加減で
マスタシリンダの油圧を制御して行なうようにされてい
る。
【0003】従って、制動力印加は人為的手段に委ねら
れており、例えば、初心者の操作ではその踏力加減の調
整を適切にできないため、車両停止直前で急停止(所謂
カックン停止)を生じ、ドライブフィーリングの低下を
招致するばかりでなく、タイヤの摩滅等を生ずる不都合
さがある。
【0004】特に、オートマチックトランスミッション
搭載車でエアコンディショナ作動時に、信号等でブレー
キングすると、ブレーキペダルを一定踏力で踏んでいて
も、止まる直前で急ブレーキが掛かってカックン停止す
る。そこで、熟練者はブレーキペダルで調整しようとす
るが、完全には回避できない。
【0005】上記理由として、オートマチックトランス
ミッション搭載車は、クリープ現象により常に車両を駆
動しているため、ブレーキ力は車両の慣性力を止めるだ
けでなく、駆動力にも対向する力が必要となっていて、
ブレーキディスクとパッドとの動的抵抗係数と静的抵抗
係数の違いから、同じブレーキペダル踏力でも停止時に
急ブレーキが掛かってしまうということが考えられる。
【0006】この対策として、従来では、実公平3−1
329号公報で、マスタシリンダからの油圧力を速度に
応じてホイールシリンダに調節伝達するようにした制動
油圧制御装置が提案されている。
【0007】これは、特に、減速時の制御操作で所定微
速状態を検知してフルード通路を遮断すると共に前記ホ
イールシリンダへの油圧を減少させることによりスムー
スな停止を得られるようにしたものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した制
動油圧制御装置にあっては、減速度の状態変化にかかわ
らず車速が設定減速領域の所定の速度に達すると、無条
件で減圧装置が作動するが、一度減圧装置が作動する
と、ブレーキペダルを元に戻さない限り、自動的に元に
戻れない構造になっているので、急な下り坂で停車する
時には、ブレーキが効かない状態になってしまう虞があ
る。
【0009】また、通路やバルブ構造が複雑となって装
置の作動信頼性や制作・加工の容易性に欠けると共に部
品点数の増大でコストアップを招来し、加えてバルブや
ゲートが数段階に亙って構成されているのでタイムラグ
があり、応答性が悪いという欠点もある。
【0010】そこで、本発明の目的は、簡単な構成で応
答性や信頼性が高くしかもコスト的に有利な自動車の制
動制御装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る自動車の制
動制御装置は、ブレーキペダルに連係するマスタシリン
ダに生じる制動油圧がホイールシリンダに直接的に伝達
されるようにした制動装置を備えた自動車において、前
記マスタシリンダとホイールシリンダとの配管系から分
岐したリーク通路と、該リーク通路を開閉する電磁バル
ブと、車両の速度を検出する車速検出手段と、車両の減
速度を検出する減速度検出手段と、前記車速検出手段及
び減速度検出手段からの検出信号により前記電磁バルブ
を開閉制御する制御装置とを備え、該制御装置は車速が
規定値以下になると前回検出した減速度と今回検出した
減速度とを比較しその差が規定値を越えた際に前記電磁
バルブに開信号を出力することを特徴とする。
【0012】前記構成によれば、車両の停止直前でしか
も減速度が急変しかかった時に、制動油がリークされて
瞬間ブレーキ力が弱められ、急ブレーキ状態が回避され
る。
【0013】前記リーク通路はリザーバタンクに接続さ
れると、制動油が確実に回収でき好適である。
【0014】前記減速度検出手段は加速度センサである
と、他の制御系とセンサを共用でき好適である。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る自動車の制動
制御装置の一実施例を添付図面に基づいて詳細に説明す
る。図1は本制動制御装置の概略構成図、図2は既設の
ブレーキ系の概略図、図3は本制動制御装置の動作フロ
ーで、図4は車両停止時の車速と時間との関係図であ
る。
【0016】図2に示すように、一般車両の制動装置
は、ブレーキペダル1にマスタバック2を介して連係す
るマスタシリンダ3に生じる制動油圧が、ブレーキパイ
プ4を通ってブレーキディスク5のホイールシリンダ
(ブレーキディスクキャリパ)6に直接的に伝達される
ようになっている。尚、図中7はリア及びフロント用の
リザーバータンクである。
【0017】そして、本実施例では、リザーバータンク
7に隣接したマスタシリンダ3の上部に電磁バルブ8が
組み付けられ、制動時の所定の減速状態の際にブレーキ
配管系の油圧を減圧し得るようになっている。
【0018】即ち、電磁バルブ8のハウジングにマスタ
シリンダ3の油室と連通させて形成したオリフィス9a
付きのリーク通路9が、リターンホース10を介してリ
ザーバータンク7内に連通接続されると共に、前記リー
ク通路9がソレノイド12に応動するニードル弁体11
で開閉されるのである。
【0019】前記電磁バルブ8は、コントローラ(制御
装置)13により開閉制御され、該コントローラ13か
らの通電信号(ON信号)でソレノイド12が励磁され
ることで、ニードル弁体11がリーク通路9を開く方向
に移動するようになっている。
【0020】そして、前記コントローラ13には、図示
しないトランスミッションの主軸に設けた車速センサか
らの信号と、ABS付き車にあっては加速度センサ(G
センサ)の信号等が入力され、車速が規定値以下になる
と前回検出した減速度と今回検出した減速度とを比較し
その差が規定値を越えた際に前記電磁バルブ8に開信号
を出力するようになっている。
【0021】次に、前記コントローラ13の制御動作を
図3のフローチャートを用いて説明する。尚、本制御動
作では、前記加速度センサからの信号を用いずに車速セ
ンサからの信号に基づいてコントローラ13自体が減速
度を計算する場合を示す。
【0022】ところで、本コントローラ13では、図3
の(a)に示すように、車速v0 が例えば5km/H以
下か否かを判断し、可であれば本制動制御動作であるサ
ブルーチンへ移行し、否であればABS等のメインルー
チンへ戻るようになっている。
【0023】そこで、前記サブルーチンでは、図3の
(b)に示すように、先ず、ステップP1で減速度αi
が計算され、これがステップP2で記憶される。
【0024】次に、ステップP3で前記減速度αi が或
る規定値αD の減速度か否かを判断し、否であればステ
ップP4で電磁バルブ8がONかOFFかを判断し、O
NであればステップP5で電磁バルブ8をOFFする一
方、OFFであればそのままリターンされる。
【0025】これは、減速度が緩やかであれば、本制動
制御装置の作動が不要であるとの理由に基づく。
【0026】前記ステップP3で可であれば、ステップ
P6で車速vi がゼロか否かを判断し、可であればステ
ップP7で電磁バルブ8がONかOFFかを判断し、O
NであればステップP8で電磁バルブ8をOFFする一
方、OFFであればそのままリターンされる。
【0027】これは、車両が既に停止していれば、本制
動制御装置の作動が不要であるとの理由に基づく。
【0028】前記ステップP6で否であれば、ステップ
P9で再度減速度αi+1 が計算されると共に、ステップ
P10で前回の減速度αi との偏差αx が演算される。
【0029】次に、ステップP11で前記偏差αx が或
る規定値αd か否かを判断し、否であればステップP1
3で電磁バルブ8がONかOFFかを判断し、ONであ
ればステップP14で電磁バルブ8をOFFする一方、
OFFであればそのままリターンされる。
【0030】そして、前記ステップP11で可であれ
ば、ステップP12で電磁バルブ8をONにするのであ
る。
【0031】これにより、リーク通路9が開かれ、マス
タシリンダ3内からオリフィス9aを通って制動油がリ
ザーバタンク7側に逃げるので、瞬間ブレーキ力が弱ま
って急ブレーキ状態が回避されるのである。
【0032】即ち、図4の速度特性から判るように、車
両の停止直前に、従来では減速度が急激に大きくなって
所謂カックン停止状態に到っていた(図中実線の速度特
性参照)のが、本発明では前記制動油のリークにより減
速度の急変が回避され(図中破線の速度特性参照)、シ
ョック無く緩やかに停止することができるのである。
【0033】そして、本実施例では、リーク通路9及び
電磁バルブ8をリザーバタンク7に隣接してマスタシリ
ンダ3の上部に設けたので、 配管等レイアウト上やエ
アー抜きの面で有効であるという利点がある。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、マ
スタシリンダとホイールシリンダとの配管系から分岐し
たリーク通路と、該リーク通路を開閉する電磁バルブ
と、車両の速度を検出する車速検出手段と、車両の減速
度を検出する減速度検出手段と、前記車速検出手段及び
減速度検出手段からの検出信号により前記電磁バルブを
開閉制御する制御装置とを備え、該制御装置は車速が規
定値以下になると前回検出した減速度と今回検出した減
速度とを比較しその差が規定値を越えた際に前記電磁バ
ルブに開信号を出力するようにしたので、急(カック
ン)停止しそうな車両の停止直前でブレーキ力を弱める
ことができ、不快なショックを感じないで車両を停止さ
せることができる。また、本発明では、中,高速域での
急ブレーキ時には、本装置は作動しないので安全上問題
は無い。更に、本発明では、ハード面において、リーク
通路に電磁バルブを介装するという簡単な構造変更で済
むので、装置の信頼性や応答性が高められると共に、コ
スト的にも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す本制動制御装置の概略
構成図である。
【図2】既設のブレーキ系の概略図である。
【図3】本制動制御装置の動作フローである。
【図4】車両停止時の車速と時間との関係図である。
【符号の説明】
1 ブレーキペダル 2 マスタバック 3 マスタシリンダ 4 ブレーキパイプ 5 ブレーキディスク 6 ホイールシリンダ 7 リザーバタンク 8 電磁バルブ 9 リーク通路 10 リターンホース 13 コントローラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキペダルに連係するマスタシリン
    ダに生じる制動油圧がホイールシリンダに直接的に伝達
    されるようにした制動装置を備えた自動車において、前
    記マスタシリンダとホイールシリンダとの配管系から分
    岐したリーク通路と、該リーク通路を開閉する電磁バル
    ブと、車両の速度を検出する車速検出手段と、車両の減
    速度を検出する減速度検出手段と、前記車速検出手段及
    び減速度検出手段からの検出信号により前記電磁バルブ
    を開閉制御する制御装置とを備え、該制御装置は車速が
    規定値以下になると前回検出した減速度と今回検出した
    減速度とを比較しその差が規定値を越えた際に前記電磁
    バルブに開信号を出力することを特徴とする自動車の制
    動制御装置。
  2. 【請求項2】 前記リーク通路はリザーバタンクに接続
    される請求項1に記載の自動車の制動制御装置。
  3. 【請求項3】 前記減速度検出手段は加速度センサであ
    る請求項1又は2に記載の自動車の制動制御装置。
JP20307095A 1995-08-09 1995-08-09 自動車の制動制御装置 Pending JPH0948332A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20307095A JPH0948332A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 自動車の制動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20307095A JPH0948332A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 自動車の制動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0948332A true JPH0948332A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16467855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20307095A Pending JPH0948332A (ja) 1995-08-09 1995-08-09 自動車の制動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0948332A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2423803A (en) * 2005-03-03 2006-09-06 Bosch Gmbh Robert Method and device for preventing a stopping jerk
US7914085B2 (en) 2004-04-08 2011-03-29 Nissan Motor Co., Ltd. Brake control system and method for automotive vehicle
JP2014031138A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Bosch Corp ブレーキ制御装置及びその制御方法
JP2014052025A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Suzuki Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JP2021070384A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 先進モビリティ株式会社 自動運転車両の制動方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7914085B2 (en) 2004-04-08 2011-03-29 Nissan Motor Co., Ltd. Brake control system and method for automotive vehicle
GB2423803A (en) * 2005-03-03 2006-09-06 Bosch Gmbh Robert Method and device for preventing a stopping jerk
JP2014031138A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Bosch Corp ブレーキ制御装置及びその制御方法
JP2014052025A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Suzuki Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JP2021070384A (ja) * 2019-10-30 2021-05-06 先進モビリティ株式会社 自動運転車両の制動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5320422A (en) Slip control device for vehicle wheel
US7140699B2 (en) Method for regulating a predetermined modifiable brake pressure
US7178883B2 (en) Vehicular brake system
JPH06206532A (ja) スキッドコントロール装置を有する液圧式自動車ブレーキ装置
US6280008B1 (en) Brake force control apparatus
US6984005B2 (en) Vehicle braking method and system
US5193061A (en) Slip control mechanism of a motor vehicle
JPH0948332A (ja) 自動車の制動制御装置
US20010002628A1 (en) Vehicle stability control apparatus and method
JP4479593B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
JP3726505B2 (ja) 車両の制動力制御装置
EP1157910B1 (en) Method of controlling a vehicle hydraulic brake system
US6301541B1 (en) Braking force control apparatus for vehicle
US5542756A (en) Reduced brake switch dependence control method and system for vehicle anti-lock brake system
US5971502A (en) Secondary braking control
JPH04243656A (ja) 自動車のスリップ制御装置
US20240198981A1 (en) Method for operating a vehicle combination
JP2900887B2 (ja) アンチロックブレーキ機構のバルブチェック制御装置
JP3730797B2 (ja) 四輪駆動車のブレーキ力制御装置
JPH06107137A (ja) 車両の回生ブレーキ装置
JP2572704Y2 (ja) 車両のブレーキ液圧制御装置
JPH0834329A (ja) アンチロック制御システム
JPH10211833A (ja) 車両用制動力制御装置
JP3223738B2 (ja) 車両のブレーキ制御装置
KR19980083081A (ko) 차량의 급감속시 스로틀 개도 제어 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302