JPH08116835A - 魚釣用リ−ル - Google Patents

魚釣用リ−ル

Info

Publication number
JPH08116835A
JPH08116835A JP28126394A JP28126394A JPH08116835A JP H08116835 A JPH08116835 A JP H08116835A JP 28126394 A JP28126394 A JP 28126394A JP 28126394 A JP28126394 A JP 28126394A JP H08116835 A JPH08116835 A JP H08116835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
power source
spool
fishing
fishing line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28126394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3020819B2 (ja
Inventor
Hideaki Takahashi
秀明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP6281263A priority Critical patent/JP3020819B2/ja
Publication of JPH08116835A publication Critical patent/JPH08116835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3020819B2 publication Critical patent/JP3020819B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源を設ける箇所を、リ−ルの外形から突出
や露出しない箇所に設けて、外力による変形や損傷を防
止し、給電機能の支障を改善し、給電不能となることを
防止したことである。 【構成】 側枠1aの筒部1eの透孔1hには電源収容筒部材
4が固定され、電源収容筒部材4はスプ−ル3の釣糸捲
回胴部3cの中心の空洞部3fに挿入されている。電源収容
筒部材4の空洞部4b内には電気機器の作動用電源電池24
が収容され、電源電池24から糸長計測装置に給電され
る。リ−ル側板2には肉厚部2aが形成されて肉厚部2aに
ネジ孔2bが形成され、ネジ孔2bにはネジ栓25が螺合され
ている。ネジ栓25の先端の穴に挿入された発条26は電源
電池24に押圧されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電気機器の作動用電
源をスプ−ルの釣糸巻回胴部内に設けた魚釣用リ−ルに
関する。
【0002】
【従来の技術】従来リ−ル本体に回転自在に支持したス
プ−ルに巻回される釣糸の繰出し量や巻取り量をスプ−
ル回転数を磁気検知して電気的に糸長計測したり、所定
の繰出し糸長に達した時にソレノイド等の電気機器を介
してスプ−ルの逆転止め装置を作動させて棚取りを行え
るようにしたり等、魚釣用リ−ルに電気機器を備えて魚
釣り操作性を向上するようにしたものが、実公昭57−
40788 号公報や実開平5−91332 号公報で見られるよ
うに知られている。しかしながら、前記前者は、電気
機器に給電するための電源をリ−ル側板の軸方向外側に
突設した把手内に電池を収容する構造のため、リ−ル全
体がスプ−ル軸方向に大型化してしまい、取り扱え難
い。又、釣竿に装着されたリ−ルの反ハンドル側の手の
ひらに収めてしっかり保持できないので、握持保持性が
悪い。更に誤って落下させた場合に、電池収容部がリ−
ル側板外方に突出しているため、変形したり、衝撃が加
わり易く、変形や外力による損傷で給電機能に支障をき
たしたり、変形や損傷で海水、水等が侵入付着し易くな
って給電できなくなる等の課題が残されている。前記後
者は、電源部をリ−ル側板間の前部又は後部に配置し
て前記前者に比較して握持保持性が改善向上されてい
るが、外力に対して不充分で、前者と同様に変形や外力
による損傷で給電機能に支障をきたしたり、侵水で給電
できなくなる等の課題が残されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、リ−ル全体がスプ−ル軸方向に大型化してしまっ
て握持保持性が悪くなることや、電池収容部がリ−ル側
板外方に突出しているため、誤って落下させた場合に、
変形したり、衝撃が加わり易く、変形や外力による損傷
で給電機能に支障をきたしたり、侵水で給電できなくな
る等の問題があることである。
【0004】本発明の目的は前記欠点に鑑み、電源を設
ける箇所を、リ−ルの外形から突出や露出しない箇所に
設けて、外力による変形や損傷を防止し、給電機能の支
障を改善し、給電不能となることを防止した魚釣用リ−
ルを提供することである。
【0005】
【問題を解決するための手段】本発明は、かかる目的を
達成するために、請求項1に係わる発明は、リ−ル本体
の側板間にスプ−ルを回転自在に支持し、該スプ−ルに
巻回される釣糸の繰出し量や巻取り量を計測する糸長計
測装置等の電気機器を備えた魚釣用リ−ルにおいて、前
記スプ−ルの釣糸巻回胴部内に前記電気機器の作動用電
源を設けたことを要旨とするものである。請求項2に係
わる発明は、リ−ル本体の側板間にスプ−ルを回転自在
に支持し、該スプ−ルに巻回される釣糸の繰出し量や巻
取り量を計測する糸長計測装置と該糸長計測装置で作動
されるアクチュエ−タ等の電気機器を備えた魚釣用リ−
ルにおいて、前記スプ−ルの釣糸巻回胴部内に前記電気
機器の作動用電源を設けたことを要旨とするものであ
る。
【0006】
【作用】請求項1に係わる魚釣用リ−ルによれば、スプ
−ル3の釣糸捲回胴部3cの中心にフランジ部3d側から穿
設された空洞部3fに電源収容筒部材4が挿入されて電源
収容筒部材4の空洞部4b内に電気機器の作動用電源電池
24が収容されていると、リ−ルが大型化せず、握持保持
性が向上される。電源電池収容部がリ−ル全体から突出
したり露出することがないので、使用環境の厳しい釣場
においても、他物にぶつけたり、誤って落下させた場合
に、電源電池収容部が変形せず、電源電池収容部に衝撃
が加わることがなく、変形や外力による損傷で給電機能
に支障をきたしたり、侵水で給電できなくなること等が
起こらない。電源電池24に支障が起こらないと、電気機
器のCPU等からなる制御装置や釣糸の繰出し量や巻取
り量を計測する糸長計測装置や糸長計測値を表示する表
示器15に確実に給電される。請求項2に係わる魚釣用リ
−ルによれば、スプ−ル3の釣糸捲回胴部3cの中心にフ
ランジ部3d側から穿設された空洞部3fに電源収容筒部材
4が挿入されて電源収容筒部材4の空洞部4b内に電気機
器の作動用電源電池24が収容されていると、リ−ルが大
型化せず、握持保持性が向上される。電源電池収容部が
リ−ル全体から突出したり露出することがないので、使
用環境の厳しい釣場においても、他物にぶつけたり、誤
って落下させた場合に、電源電池収容部が変形せず、電
源電池収容部に衝撃が加わることがなく、変形や外力に
よる損傷で給電機能に支障をきたしたり、侵水で給電で
きなくなること等が起こらない。電源電池24に支障が起
こらないと、電気機器のCPU等からなる制御装置や釣
糸の繰出し量や巻取り量を計測する糸長計測装置や糸長
計測値を表示する表示器15や該糸長計測装置で作動され
るアクチュエ−タCに確実に給電される。
【0007】
【実施例】以下、図示の一実施例によって本発明を説明
すると、図1は魚釣用リ−ルの要部断面平面図、図2は
図1の要部拡大断面平面図、図3は魚釣用リ−ルの要部
断面背面図、図4はリ−ル本体の右側枠側のクラッチ機
構のクラッチON状態の要部断面側面図、図5はリ−ル
本体の右側枠側のクラッチ機構のクラッチOFF状態の
要部断面側面図と要部拡大断面側面図である。
【0008】魚釣用リ−ルは図1のように、リ−ル本体
1の左右両側枠1a、1bと支柱1cとリ−ル脚10の固定板1d
が一体に、かつ左右両側枠1a、1bが平行に保持されてい
る。左右両側枠1a、1bの外側には夫々リ−ル側板2、11
が取り付けられている。両側枠1a、1b間には図1から図
3のように、スプ−ル3が回転可能に支持され、スプ−
ル3の両側から突出された軸筒3a、3bは一方の軸受12と
他方の軸受13で回転可能に支持されている。軸受12は側
枠1aの筒部1e内に、軸受13は側枠1bの筒部1f内に夫々取
り付けられている。リ−ル本体1の左右両側枠1a、1b間
の前側上部に電気機器のCPU等からなる制御装置を備
えた釣糸の繰出し量や巻取り量を計測する糸長計測装置
を内蔵した台部14が固定されて台部14上面に表示器15と
操作釦16、17が設けられている。リ−ル本体1の右側枠
1bの外側面にはクラッチ機構Aと駆動・制動機構Bが設
けられている。
【0009】スプ−ル3には釣糸捲回胴部3cと一対のフ
ランジ部3d、3eが形成されて釣糸捲回胴部3cには図示し
ない釣糸が巻回されている。釣糸捲回胴部3cの中心はフ
ランジ部3d側から穿設された空洞部3fに形成されてい
る。フランジ部3e側には筒部3gが形成されて筒部3g内は
クラッチ機構Aの係合部3hに形成されている。フランジ
部3dの外周の数箇所には回転バランスをとってマグネッ
ト18が埋設されている。側枠1aに形成されたスプ−ルカ
バ−1gの内周にはリ−ドスイッチ19が固定されてスプ−
ル3の回転数がリ−ドスイッチ19で検出され、前記糸長
計測装置を介して表示器15で糸長数値が表示される。
【0010】側枠1aの筒部1eの中心には透孔1hが穿設さ
れて電源収容筒部材4の小径部4aが嵌合されて側枠1aか
ら突出された小径部4a外周にタ−ミナル20が嵌合され、
小径部4a外周に形成されたネジにナット21が螺合されて
電源収容筒部材4は側枠1aに固定されている。電源収容
筒部材4はスプ−ル3の釣糸捲回胴部3cの中心の空洞部
3fに挿入されている。電源収容筒部材4に穿設された空
洞部4b内に端子22が固定されてタ−ミナル20に接続さ
れ、タ−ミナル20にはリ−ド線23が接続されてリ−ド線
23は前記糸長計測装置に接続されている。空洞部4b内に
は前記電気機器の作動用電源電池24が収容されている。
【0011】リ−ル側板2には肉厚部2aが形成されて肉
厚部2aにネジ孔2bが形成されている。ネジ孔2bにはネジ
栓25が螺合され、ネジ栓25の先端の穴に挿入された発条
26は電源電池24に押圧されている。ネジ栓25の穴には電
極27が挿入され、ネジ栓25の外周のバンド状の電極28と
接続されている。側枠1aの外側には電気絶縁材29を挟ん
で刷子タ−ミナル30が固定されて刷子タ−ミナル30の刷
子部はバンド状の電極28に摺接されている。刷子タ−ミ
ナル30にはリ−ド線31が接続されてリ−ド線31は前記糸
長計測装置に接続されている。リ−ル本体1が合成樹脂
製の場合、電気絶縁材29は省略される。
【0012】リ−ル側板2にはACアダプタ−32から給
電可能にするために給電コ−ド接続部33が取り付けられ
て図示しないリ−ド線で前記糸長計測装置に接続されて
いる。給電コ−ド接続部33にはACアダプタ−32が接続
された給電コ−ド用コネクタ部34が接続される。ACア
ダプタ−32が使用できると、電気機器の作動用電源電池
24が消耗した時にACアダプタ−32を使用して給電した
り、作動用電源電池に充電可能電池を使用してACアダ
プタ−32で充電してもよい。ACアダプタ−32に代えて
補助電源電池ボックスを用意して補助電源電池に接続さ
れた給電コ−ド用コネクタ部34を給電コ−ド接続部33に
接続してもよい。
【0013】後述するクラッチ機構Aが作動されてクラ
ッチOFF状態で、図示しない仕掛が水中に降ろされる
と、スプ−ル3の釣糸捲回胴部3c外周に捲回された図示
しない釣糸が繰り出されてスプ−ル3が回転されてマグ
ネット18とリ−ドスイッチ19でスプ−ル3の回転数が検
出され、前記糸長計測装置を介して表示器15で糸長数値
が表示される。仕掛の棚取り位置の糸長数字を操作釦1
6、17の操作で糸長計測装置の制御装置に記憶させて釣
糸の繰り出し量が記憶された糸長数字に一致した時制御
信号が出力するように設定されていると、図示しないラ
ンプや報知ブザ−等でその状態を報知させることが出来
る。
【0014】前記のようにスプ−ル3の釣糸捲回胴部3c
の中心にフランジ部3d側から穿設された空洞部3fに電源
収容筒部材4が挿入されて電源収容筒部材4の空洞部4b
内に電気機器の作動用電源電池24が収容されていると、
リ−ルが大型化せず、握持保持性が向上される。電源電
池収容部がリ−ル全体から突出したり露出することがな
いので、使用環境の厳しい釣場においても、他物にぶつ
けたり、誤って落下させた場合に、電源電池収容部が変
形せず、電源電池収容部に衝撃が加わることがなく、変
形や外力による損傷で給電機能に支障をきたしたり、侵
水で給電できなくなること等が確実に防止出来る。前記
のように電源電池24に支障が起こらないと、電気機器の
CPU等からなる制御装置や釣糸の繰出し量や巻取り量
を計測する糸長計測装置や糸長計測値を表示する表示器
15が確実に作動される。糸長計測値は表示器15に代えて
電源電池24で作動されるランプやブザ−としてもよい。
【0015】前記クラッチ機構Aは、前記スプ−ル3の
係合部3hと係合・離脱されるピニオン5の係合部5aと、
クラッチ板35と、作動部材6と、作動部材6を巻取状態
に復帰する方向に付勢する付勢手段のコイルバネ36と、
回転体7と、爪車37の複数個のキックピン38と、キック
レバ−8と、手動切換レバ−39と、電気機器のアクチュ
エ−タCとで構成されている。
【0016】クラッチ板35は図4のように、両端が側枠
1bに固定された支柱40、40に嵌められ、図示しない発条
で前記スプ−ル3の係合部3hとピニオン5の係合部5aが
係合される方向に付勢されている。クラッチ板35にはピ
ニオン5の溝5bに嵌まる円弧上の凹部が形成されてい
る。作動部材6は側枠1bに摺動自在に設けられている。
作動部材6にはレバ−部6aと横向き長孔の係合部6bと腕
部6cとクラッチカム6d、6dと二股の延長片6e、6fと屈曲
係合部6gと一方の延長片6eに長孔6hと延長片6eの一側に
屈曲部6iが形成されている。腕部6cと側枠1bに植設され
たピン41との間には作動部材6を巻取状態に復帰する方
向に付勢する付勢手段の前記コイルバネ36が張設されて
いる。長孔6hには側枠1bに固定されたピン42が嵌めら
れ、延長片6e上にキックレバ−8が重ねられてキックレ
バ−8に穿設された長孔8aにピン42が嵌められている。
【0017】キックレバ−8の一端には切欠部8bとバネ
掛け部8cが形成されてバネ掛け部8cと側枠1bに固定され
たピン43との間にバネ44が張設されている。延長片6eと
キックレバ−8の他側の側枠1bに係止ピン45が固定され
ている。回転体7は円板状に形成されて外周に凹部から
なる係止部7aが形成され、係止部7aの一側には係止解除
を容易にする曲面7bが形成されている。回転体7の一側
には偏芯ピン7cが形成されている。偏芯ピン7cは作動部
材6の横向き長孔の係合部6bに挿入されている。回転体
7の他側には軸部7dが形成されてリ−ル側板11から外部
に突出された軸部7dに手動切換レバ−39が取り付けられ
ている。アクチュエ−タCはソレノイド本体46と、作動
部9と、作動部9の先端部に係合部9aと鍔部9bが形成さ
れ、鍔部9bの内側に発条47が嵌められて突出付勢されて
いる。
【0018】駆動・制動機構Bはピニオン5と、ピニオ
ン5に噛合された駆動歯車48と、駆動歯車48が嵌合され
たハンドル軸49と、ハンドル軸49に嵌合された摩擦円板
50と押圧盤51と発条52、53と、ハンドル軸49に螺合され
たドラグ調整ツマミ54と、ハンドル軸49に取り付けられ
たハンドル55等で構成されている。ピニオン5はリ−ル
側板11に一端が固定された軸56に横方向に摺動自在に嵌
合され、軸56の他端はスプ−ル3の筒部3g内に当接され
ている。
【0019】ハンドル軸49の一端は側枠1bの穴に嵌合さ
れて止め板57で抜け止めされ、他端はハンドル軸49に嵌
合されたカラ−58を介してリ−ル側板11に取り付けられ
た軸受59で回転自在に支持されている。ハンドル軸49の
一端側には爪車37が回り止め嵌合されて摩擦板60が圧接
されている。駆動歯車48の右側には摩擦板61が固定され
てハンドル軸49に回り止め嵌合された摩擦円板50が当接
されている。駆動歯車48と摩擦円板50の間には湾曲発条
62が挿入されている。摩擦円板50の右側にはハンドル軸
49に回り止め嵌合された押圧盤51が当接され、押圧盤51
の右側にはハンドル軸49に回り止め嵌合された発条52、
53が当接されている。発条53の右側には前記カラ−58が
当接され、カラ−58にドラグ調整ツマミ54の筒部が当接
されている。リ−ル側板11から突出されたハンドル軸49
にハンドル55が回り止め嵌合されてナット63で抜け止め
されている。
【0020】爪車37の外側にはバネ板64、64で挟まれた
逆転防止爪65が軸66で回動自在に軸承され、バネ板64、
64は爪車37の両側面を挟み込み、逆転防止爪65の先端は
爪車37の外周に形成された係止歯に係合自在に臨まされ
ている。逆転防止爪65の外側には逆転防止爪65の回動を
度当りするピン67が設けられている。
【0021】図4のクラッチ機構のクラッチON状態で
ハンドル55が釣糸巻取方向に回転されると、スプ−ル3
の釣糸捲回胴部3cに釣糸が捲回される。次に図5のよう
に手動切換レバ−39が反時計方向に回動されると、回転
体7が一体に回転されて偏芯ピン7cで作動部材6が右下
方に作動部材6を巻取状態に復帰する方向に付勢する付
勢手段のコイルバネ36に抗して摺動され、回転体7の凹
部からなる係止部7aにアクチュエ−タCの係合部9aが挿
入係止される。右下方に作動部材6が摺動されると、ク
ラッチカム6d、6dでクラッチ板35が押し上げられ、ピニ
オン5が移動してスプ−ル3の係合部3hとピニオン5の
係合部5aの係合が解除されてクラッチOFF状態となっ
てスプ−ル3が自由回転可能になり、釣糸放出状態にな
る。クラッチOFF状態では、図示しない仕掛が水中に
降ろされると、スプ−ル3の釣糸捲回胴部3c外周に捲回
された図示しない釣糸が繰り出されてスプ−ル3が回転
されてマグネット18とリ−ドスイッチ19でスプ−ル3の
回転数が検出され、前記糸長計測装置を介して表示器15
で糸長数値が表示される。
【0022】仕掛の棚取り位置の糸長数字を操作釦16、
17の操作で糸長計測装置の制御装置に記憶させて釣糸の
繰り出し量が記憶された糸長数字に一致した時制御信号
が出力するように設定されていると、制御信号でアクチ
ュエ−タCが作動されて作動部9が引き込まれて係合部
9aが回転体7の凹部からなる係止部7aから離脱される。
この離脱で作動部材6は巻取状態に復帰する方向に付勢
する付勢手段のコイルバネ36で図4のクラッチ機構のク
ラッチON状態に自動復帰される。図5のクラッチ機構
のクラッチOFF状態で手動切換レバ−39が時計方向に
回動されると、回転体7が一体に回転されて偏芯ピン7c
で作動部材6が左上方に摺動され、回転体7の凹部から
なる係止部7aからアクチュエ−タCの係合部9aが離脱さ
れて作動部材6が図4のクラッチ機構のクラッチON状
態に手動復帰される。この時回転体7の凹部からなる係
止部7aの一側に係止解除を容易にする曲面7bが形成され
ていると、曲面7bで係合部9aが押し出されて離脱が容易
になる。
【0023】図5のクラッチ機構のクラッチOFF状態
で作動部材6が摺動された時、延長片6eも右下方に摺動
されるので、係止ピン45と屈曲部6iで回動が係止されて
いたキックレバ−8がバネ44で反時計方向に回動され、
キックレバ−8の切欠部8bはキックピン38に当接可能位
置に臨まされている。この状態でハンドル55が釣糸巻取
方向に回転されると、爪車37と摩擦板60を介して駆動歯
車48が図5で時計方向に回転され、爪車37とバネ板64、
64の摩擦でバネ板64、64と逆転係止爪65は反時計方向に
回動されて逆転係止爪65の先端は爪車37の係止歯から離
間され、爪車37が駆動歯車48と一体に回転される。この
時スプ−ル3が釣糸の繰出しで逆回転されると、駆動歯
車48と爪車37は反時計方向に回転され、バネ板64、64と
逆転係止爪65は時計方向に回動されて逆転係止爪65の先
端は爪車37の係止歯に係止される。
【0024】次に前記のようにハンドル55が釣糸巻取方
向に回転されると、爪車37と駆動歯車48が回転され、キ
ックピン38がキックレバ−8の切欠部8bに当接されてキ
ックレバ−8が左方向に摺動されてキックレバ−8の他
端8dが屈曲係合部6gに当接されて作動部材6が左上方に
押し上げ摺動される。この摺動で回転体7の凹部からな
る係止部7aからアクチュエ−タCの係合部9aが離脱され
て作動部材6が図4のクラッチ機構のクラッチON状態
に復帰される。
【0025】前記説明において、アクチュエ−タCへの
制御信号は糸長計測装置に記憶された糸長数字と釣糸の
繰り出し量が一致した時自動的に出力してもよいし、表
示器15に表示された糸長数値を視認して操作釦を手で押
すことで出力してもよい。前記のように制御信号によっ
てアクチュエ−タCが作動されて釣糸放出状態から釣糸
巻取状態に切換えられて自動復帰されると共に、手動切
換レバ−39の手動回動で回転体7の係止部7aからアクチ
ュエ−タCの係合部9aが離脱できるので、手動復帰が可
能になり、幅広い対応が可能になる。
【0026】前記のようにスプ−ル3の釣糸捲回胴部3c
の中心にフランジ部3d側から穿設された空洞部3fに電源
収容筒部材4が挿入されて電源収容筒部材4の空洞部4b
内に電気機器の作動用電源電池24が収容されていると、
リ−ルが大型化せず、握持保持性が向上される。電源電
池収容部がリ−ル全体から突出したり露出することがな
いので、使用環境の厳しい釣場においても、他物にぶつ
けたり、誤って落下させた場合に、電源電池収容部が変
形せず、電源電池収容部に衝撃が加わることがなく、変
形や外力による損傷で給電機能に支障をきたしたり、侵
水で給電できなくなること等が確実に防止出来る。前記
のように電源電池24に支障が起こらないと、電気機器の
CPU等からなる制御装置や釣糸の繰出し量や巻取り量
を計測する糸長計測装置や糸長計測値を表示する表示器
15や該糸長計測装置で作動されるアクチュエ−タCが確
実に作動される。
【0027】前記説明ではリ−ル本体1は左右両側枠1
a、1bと支柱1cと固定板1dが一体に形成されたが、別体
に形成して左右両側枠1a、1bを平行に保持してもよい。
前記説明ではハンドル55がリ−ル本体1の右側に設けら
れた例で示したが、ハンドルが左側のリ−ルに実施して
もよい。前記説明ではアクチュエ−タCをソレノイドで
述べたが、モ−タ−とカムの組合せ等他の駆動部材で構
成してもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明は前述のように構成されると、請
求項1により、リ−ルが大型化せず、握持保持性が向上
される。電源電池収容部がリ−ル全体から突出したり露
出することがないので、使用環境の厳しい釣場において
も、他物にぶつけたり、誤って落下させた場合に、電源
電池収容部が変形せず、電源電池収容部に衝撃が加わる
ことがなく、変形や外力による損傷で給電機能に支障を
きたしたり、侵水で給電できなくなること等が確実に防
止出来る。電源電池に支障が起こらないと、電気機器の
CPU等からなる制御装置や釣糸の繰出し量や巻取り量
を計測する糸長計測装置や糸長計測値を表示する表示器
が確実に作動される。請求項2により、請求項1の効果
に合わせて電源電池に支障が起こらないと、電気機器の
CPU等からなる制御装置や釣糸の繰出し量や巻取り量
を計測する糸長計測装置や糸長計測値を表示する表示器
やアクチュエ−タが確実に作動される等優れた効果を奏
する魚釣用リ−ルを提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】魚釣用リ−ルの要部断面平面図である。
【図2】図1の要部拡大断面平面図である。
【図3】魚釣用リ−ルの要部断面背面図である。
【図4】リ−ル本体の右側枠側のクラッチ機構のクラッ
チON状態の要部断面側面図である。
【図5】リ−ル本体の右側枠側のクラッチ機構のクラッ
チOFF状態の要部断面側面図と要部拡大断面側面図で
ある。
【符号の説明】
1 リ−ル本体 2、11 リ−ル側板 3 スプ−ル 3c 釣糸捲回胴部 24 作動用電源電池 C アクチュエ−タ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リ−ル本体の側板間にスプ−ルを回転自
    在に支持し、該スプ−ルに巻回される釣糸の繰出し量や
    巻取り量を計測する糸長計測装置等の電気機器を備えた
    魚釣用リ−ルにおいて、前記スプ−ルの釣糸巻回胴部内
    に前記電気機器の作動用電源を設けたことを特徴とする
    魚釣用リ−ル。
  2. 【請求項2】 リ−ル本体の側板間にスプ−ルを回転自
    在に支持し、該スプ−ルに巻回される釣糸の繰出し量や
    巻取り量を計測する糸長計測装置と該糸長計測装置で作
    動されるアクチュエ−タ等の電気機器を備えた魚釣用リ
    −ルにおいて、前記スプ−ルの釣糸巻回胴部内に前記電
    気機器の作動用電源を設けたことを特徴とする魚釣用リ
    −ル。
JP6281263A 1994-10-20 1994-10-20 魚釣用リ−ル Expired - Lifetime JP3020819B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281263A JP3020819B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 魚釣用リ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6281263A JP3020819B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 魚釣用リ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08116835A true JPH08116835A (ja) 1996-05-14
JP3020819B2 JP3020819B2 (ja) 2000-03-15

Family

ID=17636642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6281263A Expired - Lifetime JP3020819B2 (ja) 1994-10-20 1994-10-20 魚釣用リ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3020819B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525666A (ja) * 1998-09-16 2002-08-13 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン Celp符号化/復号方法と装置
CN108739699A (zh) * 2018-03-23 2018-11-06 朱德金 一种用于野外垂钓的收线轮

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525666A (ja) * 1998-09-16 2002-08-13 テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン Celp符号化/復号方法と装置
JP4651195B2 (ja) * 1998-09-16 2011-03-16 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) Celp符号化/復号方法と装置
CN108739699A (zh) * 2018-03-23 2018-11-06 朱德金 一种用于野外垂钓的收线轮

Also Published As

Publication number Publication date
JP3020819B2 (ja) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1691128B1 (en) Manual powered generator and assemblies therewith
JP2006223094A5 (ja)
EP3425323A1 (en) Tape rule
US8579222B1 (en) Motorized fishing reel device
JPH08116835A (ja) 魚釣用リ−ル
CN110902503A (zh) 一种具有收放线功能的电力柜体
JP2978077B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JP2578537Y2 (ja) 魚釣用リール
JP2000004727A (ja) 魚釣用リ−ル
JP4268565B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP3409608B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP3370217B2 (ja) 魚釣用リ−ル
KR20140094839A (ko) 오픈식 줄자
JP3494842B2 (ja) 魚釣用リール
JP3504456B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JP3098440U (ja) コード巻取装置及びこのコード巻取装置が配設されている電気機器
JP3009875U (ja) 魚釣用リ−ルの制動装置
US1672509A (en) Reel for electric irons
JP3545095B2 (ja) 釣り用リールの表示装置および釣り用リール
JP3013749U (ja) 魚釣用電動リ−ル
JP2530811B2 (ja) カメラの巻き上げ装置
JPS6349893Y2 (ja)
JPH07298812A (ja) 魚釣用リ−ル
JPH0717065U (ja) 魚釣用電動リール
KR950010116Y1 (ko) 목수용 먹줄통