JPH08115446A - タイムレコーダ - Google Patents

タイムレコーダ

Info

Publication number
JPH08115446A
JPH08115446A JP6253247A JP25324794A JPH08115446A JP H08115446 A JPH08115446 A JP H08115446A JP 6253247 A JP6253247 A JP 6253247A JP 25324794 A JP25324794 A JP 25324794A JP H08115446 A JPH08115446 A JP H08115446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
time
mark
closing date
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6253247A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Narita
田 利 夫 成
Masayuki Suzuki
木 雅 之 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNOL SEVEN CO Ltd
Original Assignee
TECHNOL SEVEN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNOL SEVEN CO Ltd filed Critical TECHNOL SEVEN CO Ltd
Priority to JP6253247A priority Critical patent/JPH08115446A/ja
Publication of JPH08115446A publication Critical patent/JPH08115446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】利用者が一々締日の設定を変更することなく、
複数の締日の設定が自動的に行われるように構成し、締
日設定の手間を省き、設定ミスを防止し、しかも従来の
タイムカードも利用可能とし、装置のコストの削減も図
る。 【構成】タイムカード1に予め締日に対応した日付3と
締日マーク6,7が印刷され、かつ表裏判別のための切
欠5を設け、複数種類の締日に対応した印字体系を予め
設定記憶しておくとともに、該タイムカード受け入れ時
に、該切欠5及び該締日マーク6,7を判別センサで読
み取って表裏及び締日を判別し、当該判別された表裏及
び締日に対応して印字してなるタイムレコーダとした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各従業員の締日が異な
るような勤務形態に最適なタイムレコーダに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】一般汎用タイムカードとしては、カード
の表裏判別のためにカードの一部カット等がしてあるも
のが主として流通している。また、給与計算等ができる
高級機種用タイムカードとしては、個人コード、所属コ
ード、勤務区分等の情報をマーク方式、パンチ穴方式、
バーコード等で盛り込んでいる場合が多い。この場合、
マーク方式は必要項目を塗りつぶし、パンチ穴方式は必
要項目を穴明けしてタイムレコーダ本体に必要情報をイ
ンプットしてから通常使用している。この場合、締日な
ど共通項目の設定、パートタイム用各種設定、社員用各
種設定など設定専用のカードが予め用意され、設定の方
式としてはマーク方式、パンチ穴方式が用いられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うなタイムカードでは、設定専用のカードにマーク方式
では必要項目を塗りつぶし、パンチ穴方式では必要項目
を穴明けしておかねばならず、面倒であると共に、設定
ミスをする虞があり、更に専用のタイムレコーダが必要
で、装置のコストが高いという問題があった。また、一
般汎用タイムレコーダでは、電子式になってから、年月
日、時分、締日等の設定を工場出荷時に行っている例が
多く、利用者は締日の変更がないかぎり、締日を設定す
ることなく利用できるが、締日は20日、25日、月末
を主流として種類が多くあり、締日を区別して利用する
場合、一つの設定ではカバーできなかった。
【0004】そこで、本発明は、利用者が一々締日の設
定を変更することなく、複数の締日の設定が自動的に行
われるように構成し、以て上述した課題を解決したタイ
ムレコーダを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みてなされたものであって、タイムカードに予め締日に
対応した日付と締日マークが印刷され、かつ表裏判別の
ための切欠を設け、複数種類の締日に対応した印字体系
を予め設定記憶しておくとともに、該タイムカード受け
入れ時に、該切欠及び該締日マークを判別センサで読み
取って表裏及び締日を判別し、当該判別された表裏及び
締日に対応して印字してなることを特徴とするものであ
る。また、前記締日マークがタイムカードの長手方向一
側下部に印刷されてなるとしてもよい。
【0006】
【作用】上述構成に基づき、タイムカードをタイムレコ
ーダに挿入すると、該タイムカードの切欠及び締日マー
クを判別センサで読み取って表裏及び締日を判別し、当
該判別された表裏及び締日に対応して予め設定記憶され
た印字体系に基づいてタイムカードの所定位置に印字す
る。また、締日マークがタイムカードの長手方向一側下
部に印刷されているので、切欠及び締日マークも一層容
易に判別することができ、従来のタイムカードも支障な
く利用することができる。
【0007】
【実施例】以下、図面に沿って、本発明によるタイムレ
コーダについて説明する。図1(a)は本発明に用いら
れるタイムカード1を示す表面図であり、20日締のタ
イムカードを示し、横方向に就業データ印字段2を形成
しており、各印字段は横方向に日付、出勤、時間内外出
・再入、退出、残業欄にそれぞれ区画され、日付欄3に
は予め日付が印刷され、21日から翌月の4日までの日
付が印刷されている。そして、表面の左下端には表裏を
識別するための切欠5が設けられ、表面の右下部には上
下2段のマーク欄があり、該マーク欄の下段左側に第1
のマーク6、上段右側に第2のマーク7が印刷されてい
る。また、図1(b)は本発明に用いられるタイムカー
ド1の裏面図であり、同図に示すように、日付欄3には
5日から20日まで日付が印刷され、切欠5が右下端に
設けられている他は表面と同様に印刷されている。
【0008】図2は月末締のタイムカード8を示し、図
2(a)に示す表面には、1日から15日までの日付が
印刷され、左下端には切欠5が設けられ、右下部のマー
ク欄には下段右側に第1のマーク6、上段左右に第2の
マーク7が印刷され、図2(b)に示す裏面には、16
日から31日までの日付が印刷され、右下端には切欠5
が設けられている他は表面と同様に印刷されている。
【0009】図3は15日締のタイムカード9を示し、
図3(a)に示す表面には、16日から31日までの日
付が印刷され、左下端には切欠5が設けられ、右下部の
マーク欄には下段左側に第1のマーク6、上段左右に第
2のマーク7が印刷され、図3(b)に示す裏面には、
翌月1日から15日までの日付が印刷され、右下端には
切欠5が設けられている他は表面と同様に印刷されてい
る。
【0010】図4は25日締のタイムカード10を示
し、図4(a)に示す表面には、26日から翌月9日ま
での日付が印刷され、左下端には切欠5が設けられ、右
下部のマーク欄には下段左右に第1のマーク6、上段右
側に第2のマーク7が印刷され、図4(b)に示す裏面
には、10日から25日までの日付が印刷され、右下端
には切欠5が設けられている他は表面と同様に印刷され
ている。
【0011】図5は締日マークが印刷されていないタイ
ムカード11を示し、図5(a)に示す表面には、左下
端には切欠5が設けられ、右下部のマーク欄にはマーク
は印刷されず、図5(b)に示す裏面には、右下端には
切欠5が設けられている他は表面と同様に印刷されてい
る。
【0012】また、図6は本発明によるタイムレコーダ
のシステムブロック図であり、同図に示すように、12
はCPUであり、該CPU12にはムーブセンサ13、
タイムカードが挿入されたか否かを検知するカード検知
センサ15、挿入されたタイムカードの切欠5とマーク
6,7を検知してタイムカードの表裏と締日を判別する
カード判別センサ16、及びヘッド・ホームポジション
センサ17からの信号が入力され処理される。そして、
CPU12からムーブモータ18、タイムカードを昇降
させるフィードモータ19、タイムカードに印字するド
ッドヘッド20、該ドッドヘッド20を横方向に移動さ
せるヘッドキャリアモータ21、及びドッドヘッド20
により印字される色を赤色又は黒色に切替えるリボン切
替えソレノイド22、外部時報リレー接点23に出力さ
れるようになっている。また、前記カード判別センサ1
6はタイムカードのマーク欄の左側のマークを検知する
左側センサ16aとマーク欄の右側のマークを検知する
右側センサ16bとから形成されている。
【0013】次に、図7及び図8に沿って本発明による
タイムレコーダの締日判別フローを説明する。なお、タ
イムレコーダは工場出荷時に締日が20日締に設定され
ているものとする。先ず、タイムレコーダがスタートす
ると(ステップ101)、時計歩進及び締日設定を行い
(ステップ102)、カード検知センサ15によりタイ
ムカードが挿入されカードIN検出か否かが判別され
(ステップ103)、カードINを検出(YES)の場
合には、締日設定の内容による打刻位置の判断がされ
(ステップ104)、200mm カードを送り(ステップ1
05)、カード判別センサ16によりカードエッジ検出
か否かが判別される(ステップ106)。
【0014】そして、ステップ106においてカードエ
ッジが検出された(YES)場合には、更に1.5mm カー
ドを送り(ステップ107)、カード判別センサ16に
より切欠5をチェックすることにより表裏が判別チェッ
クされ(ステップ108)、切欠5を検知した場合には
裏面と判断し、切欠5を検知しない場合には表面と判断
し、更に11.5mmカードを送り(ステップ109)、カー
ド判別センサ16a,16bにより下段の第1のマーク
6がチェックされ(ステップ110)、更に6.5mm カー
ドを送り(ステップ111)、カード判別センサ16
a,16bにより上段の第2のマーク7がチェックされ
(ステップ112)、当該タイムレコーダにはマーク
6,7が有るか否かが判別される(ステップ113)。
【0015】そして、ステップ113でマーク6,7が
有る(YES)場合には、マーク6,7による印字位置
を再判断し(ステップ114)、カードの表裏が正常か
否かが判別され(ステップ115)、一方ステップ11
3でマーク6,7がない(NO)場合には、ステップ1
15に移行してカードの表裏が正常か否かが判別され
る。
【0016】この際、図1に示すように、第1のマーク
6が左側、第2のマーク7が右側にある場合には20日
締と判別され、また図2に示すように、第1のマーク6
が右側、第2のマーク7が左右にある場合には月末締と
判別され、また図3に示すように、第1のマーク6が左
側、第2のマーク7が左右にある場合には15日締と判
別され、また図4に示すように、第1のマーク6が左
右、第2のマーク7が右側にある場合には25日締と判
別され、また図5に示すように、第1のマーク6及び第
2のマーク7がない場合には20日締と判別するように
なっている。
【0017】そして、ステップ115でカードの表裏が
正常(YES)の場合には、フィードモータ19を駆動
して判別された締日に対応した印字位置までカードを送
り(ステップ116)、ドットヘッド20及びヘッドキ
ャリアモータ21により印字をし(ステップ117)、
フィードモータ19を駆動してカードを排出し(ステッ
プ118)、打刻を終了する(ステップ119)。
【0018】一方、前記ステップ106においてカード
エッジが検出されない(NO)場合には、エラー処理さ
れ(ステップ121)、EC−2のエラー表示がなされ
(ステップ122)、ブザーが鳴り(ステップ12
3)、ステップ118に移行してカードを排出し、打刻
を終了する(ステップ119)。また、前記ステップ1
15でカードの表裏が正常でない(NO)場合には、エ
ラー処理され(ステップ124)、EC−Cのエラー表
示がなされ(ステップ125)、ブザーが鳴り(ステッ
プ126)、ステップ118に移行してカードを排出
し、打刻を終了する(ステップ119)。
【0019】従って、従来から使用している判別センサ
(カード識別センサ)を利用して、タイムカードの下方
のマーク欄に4ケのマークを印刷することにより締日デ
ータとし、該タイムカードの締日データに基づいた締日
で印字結果を得ることができる。また、締日マークがな
い従来のタイムカードを使用した場合には、予めタイム
レコーダに設定された20日締に自動的に判別され設定
されるので、従来のタイムカードも支障なく使用するこ
とができる。
【0020】尚、上述実施例では、締日データとして上
下2列からなる第1のマーク及び第2のマークを用いた
が、これに限らず、1列のマークを用いてもよいことは
勿論である。また、上述実施例では、タイムレコーダの
工場出荷時に20日締で設定されているが、他の締日に
設定されていてもよいことは勿論である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
タイムカードをタイムレコーダに挿入すると、該タイム
カードの切欠及び締日マークを判別センサで読み取って
表裏及び締日を判別し、当該判別された表裏及び締日に
対応して予め設定記憶された印字体系に基づいてタイム
カードの所定位置に印字することができ、マーク方式や
パンチ穴方式のようにタイムカード毎に一々締日を設定
する必要がなく、手間がかからず、しかも設定ミスする
こともなく、確実に締日に対応した印字をすることがで
きる。
【0022】また、従来から使用している判別センサ
(カード識別センサ)を利用して、タイムカードの切欠
及び締日マークを判別するので、装置のコストが高くな
るのを防止し安価にすることができ、更に締日マークの
ない従来のタイムカードも利用することができる。ま
た、締日マークがタイムカードの長手方向一側下部に印
刷されているので、切欠及び締日マークも一層容易に判
別することができ、締日マークのない従来のタイムカー
ドも支障なく利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に用いられる20日締のタイム
カードを示す表面図、(b)はその裏面図である。
【図2】(a)は本発明に用いられる月末締のタイムカ
ードを示す表面図、(b)はその裏面図である。
【図3】(a)は本発明に用いられる15日締のタイム
カードを示す表面図、(b)はその裏面図である。
【図4】(a)は本発明に用いられる25日締のタイム
カードを示す表面図、(b)はその裏面図である。
【図5】(a)は本発明に用いられる締日マークが印刷
されていないタイムカードを示す表面図、(b)はその
裏面図である。
【図6】本発明によるタイムレコーダのシステムブロッ
ク図である。
【図7】本発明によるタイムレコーダの締日判別フロー
を示すフローチャートである。
【図8】本発明によるタイムレコーダの締日判別フロー
を示し図7に続くフローを示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 20日締のタイムカード 2 就業データ印字段 3 日付欄 5 切欠 6 第1のマーク 7 第2のマーク 8 月末締のタイムカード 9 15日締のタイムカード 10 25日締のタイムカード 11 締日マークが印刷されてないタイムカード 12 CPU 13 ムーブセンサ 15 カード検知センサ 16 カード判別センサ 16a 左側センサ 16b 右側センサ 17 ヘッド・ホームポジションセンサ 18 ムーブモータ 19 フィードモータ 20 ドッドヘッド 21 ヘッドキャリアモータ 22 リボン切替えソレノイド 23 外部時報リレー接点

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 タイムカードに予め締日に対応した日付
    と締日マークが印刷され、かつ表裏判別のための切欠を
    設け、複数種類の締日に対応した印字体系を予め設定記
    憶しておくとともに、該タイムカード受け入れ時に、該
    切欠及び該締日マークを判別センサで読み取って表裏及
    び締日を判別し、当該判別された表裏及び締日に対応し
    て印字してなることを特徴とするタイムレコーダ。
  2. 【請求項2】 前記締日マークがタイムカードの長手方
    向一側下部に印刷されてなることを特徴とする請求項1
    記載のタイムレコーダ。
JP6253247A 1994-10-19 1994-10-19 タイムレコーダ Pending JPH08115446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6253247A JPH08115446A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 タイムレコーダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6253247A JPH08115446A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 タイムレコーダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08115446A true JPH08115446A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17248616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6253247A Pending JPH08115446A (ja) 1994-10-19 1994-10-19 タイムレコーダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08115446A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006285338A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Max Co Ltd タイムレコーダ
JP2006285311A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Max Co Ltd タイムレコーダ
JP2008242997A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Max Co Ltd タイムカードの作成方法とそのタイムカードを使用するタイムレコーダ
JP2010047023A (ja) * 2003-10-15 2010-03-04 Oji Paper Co Ltd 感熱記録シート
JP2011034337A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Amano Corp タイムレコーダ
JP2012038335A (ja) * 2011-10-12 2012-02-23 Max Co Ltd タイムレコーダ
WO2014048322A1 (zh) * 2012-09-25 2014-04-03 山东新北洋信息技术股份有限公司 卡片面向检测方法和装置及卡片

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047023A (ja) * 2003-10-15 2010-03-04 Oji Paper Co Ltd 感熱記録シート
JP2006285338A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Max Co Ltd タイムレコーダ
JP2006285311A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Max Co Ltd タイムレコーダ
JP2008242997A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Max Co Ltd タイムカードの作成方法とそのタイムカードを使用するタイムレコーダ
JP2011034337A (ja) * 2009-07-31 2011-02-17 Amano Corp タイムレコーダ
JP2012038335A (ja) * 2011-10-12 2012-02-23 Max Co Ltd タイムレコーダ
WO2014048322A1 (zh) * 2012-09-25 2014-04-03 山东新北洋信息技术股份有限公司 卡片面向检测方法和装置及卡片

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08115446A (ja) タイムレコーダ
US4423315A (en) Time recorder
CA2189177C (en) Card processing device
US4423314A (en) Time recorder
JP3010706U (ja) タイムカード
JP5596945B2 (ja) タイムレコーダ
US4394666A (en) Time recorder
US4567357A (en) Method of and apparatus for automatic line identification for recording on employee time cards and the like
JP3317805B2 (ja) タイムレコーダ用カード締日設定装置
JP3137807B2 (ja) タイムカード用idコード読取装置
EP0675464B1 (en) Program setting apparatus for time recorder
JPH0540841A (ja) スタンパ付きバーコードスキヤナ
JP3226733B2 (ja) カード種別判定機能を備えたタイムレコーダ
WO2005109350A1 (ja) タイムレコーダ
JP3219919B2 (ja) タイムレコーダ用データ設定登録装置
JP2572539Y2 (ja) 自動カード再発行機能を備えたタイムレコーダ
JP5134766B2 (ja) タイムレコーダ
JPS58166494A (ja) タイムレコ−ダ装置
JP2002183785A (ja) タイムレコーダーシステムとタイムレコーダー用プログラム媒体
JPH056472A (ja) 時間管理方法とその装置
JPH0844916A (ja) タイムカードの締日設定機能を備えたタイムレコーダシステム
JPS6024688A (ja) タイムレコ−ダ−用印字位置決定方法
JP2836632B2 (ja) Idカードの発行方法
JP5358922B2 (ja) タイムレコーダおよび出退勤の照合表示方法
JPH06333114A (ja) タイムカード用コード設定方法及びコード判定機能を備えたタイムレコーダ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040310