JPH08113982A - 鉄骨造建築物の柱と梁の接合装置 - Google Patents

鉄骨造建築物の柱と梁の接合装置

Info

Publication number
JPH08113982A
JPH08113982A JP27702694A JP27702694A JPH08113982A JP H08113982 A JPH08113982 A JP H08113982A JP 27702694 A JP27702694 A JP 27702694A JP 27702694 A JP27702694 A JP 27702694A JP H08113982 A JPH08113982 A JP H08113982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
edge
plate body
plates
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27702694A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Tsuda
田 克 巳 津
Michio Ito
藤 倫 夫 伊
Yuji Kotake
竹 祐 治 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shokusan Jutaku Sogo Co Ltd
Hitachi Kizai Inc
Proterial Ltd
Original Assignee
Shokusan Jutaku Sogo Co Ltd
Hitachi Metals Ltd
Hitachi Kizai Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shokusan Jutaku Sogo Co Ltd, Hitachi Metals Ltd, Hitachi Kizai Inc filed Critical Shokusan Jutaku Sogo Co Ltd
Priority to JP27702694A priority Critical patent/JPH08113982A/ja
Publication of JPH08113982A publication Critical patent/JPH08113982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 梁に固着した側板体と柱に固着した端板体を
ボルトで締結して組み立てると大荷重にも耐え得るよう
に柱と梁を接合すること。 【構成】 装置の構成部材である側板体と端板体に分解
して形成し、側板体は装架する梁端に固着しておき、こ
の4個の板体は縁板を介してボルト締結により角筒形状
に組立てる構成とし、柱端には前記端板体を固着してお
き、角筒状組立体と梁部に亘って、その上、下側から端
板体を重合してボルト締結により組立てることにより柱
と梁を接合する装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄骨造建築物の角形鋼
管柱とH形鋼梁の接合装置に関し、特に装置を構成する
一方の側板体を鋼梁に固着し、鋼管柱に固着した他方の
端板体は側板体と梁部分まで緊締手段で締結することに
より柱と梁を接合する装置に関するものである。
【0002】
【従来技術】鉄骨造の構築物や建築物における角形乃至
円形鋼管柱とH形鋼梁との接合装置は長尺寸法の管柱の
所定位置にH形鋼梁と同形状のブラケットを設けてお
き、このブラケットにH形鋼梁を添え板を介してボルト
やリベットで連結していた。斯かる構造の接合装置にあ
っては荷重負荷に耐える強度性はあるが、大きな重量と
嵩張る構造のために製作工場から現場への搬送や、軸組
接合作業が極めて非効率的且つ煩雑で高いコストを要し
ていた。
【0003】近時、本願の出願人はH形鋼梁端にボルト
孔付縁板を有する4個の側板体をボルト締めにより角筒
形状に形成し、角筒形状体の4個の縁板で形成される形
状と同一形状のボルト孔付端板体を角形鋼管柱に固着
し、角筒形状体の上下側から端板体をボルトで締結して
柱と梁を接合する装置を提案している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来技術で述べた
もののうち、前者はその技術的内容から言及する必要も
ないが、後者においては、強風や大地震からなる外力で
柱や梁が揺動して装置に歪が発生し、緊締手段であるボ
ルトは損傷が生じ、これにより組み立てた装置は変形す
ると云う問題点を有していた。
【0005】本発明は従来技術の有するこのような問題
点に鑑みてされたものであり、その目的とするところ
は、地震や強風により柱と梁を軸組接合した装置に巨大
な引張り、ねじれ、曲げなどの荷重が負荷されても梁と
一体的に組み立てられた装置は全体的に強い耐力を有し
ていて緊締手段の損傷や変形などの危険性がない装置で
ある。しかも、装置の構成部材を予め小さい側板体と端
板体に分解して夫々柱と梁の端部に固着しているので製
作工場より建築現場への搬送が容易且つ効率的であり、
また、側板体と端板体の組立施工作業に誤り操作がなく
安全確実に軸組施工が可能な接合装置を提供しようとす
るものである。
【0006】
【課題点を解決するための手段】上記目的を達成するた
めに、本発明における接合装置は、金属製方形基板の両
側縁より外方に45°の角度でボルトなどの緊締用孔を
有する縁板を延設し、上下端縁より水平外方に緊締用孔
を有する縁板を延設し、方形基板の外面中央部にはリブ
を縦設した側板体を形成する。そして、側板体は緊締手
段により角筒状に締結する。上下の縁板とリブには、H
形鋼梁の上下フランジとウエブを溶接固着する。
【0007】更に、下階側鋼管柱の上端と上階側鋼管柱
の下端には端板体を対称的に固着する。端板体は角筒形
状に組み立てた4個の側板体の上下縁板の外形と同形状
の基板部を形成し、基板部を角筒形状体に重合したとき
梁部分まで重合するように基板部より延長した補強板を
設け、この端板体で角筒形状体と梁部分まで緊締手段で
締結する。
【0008】
【作 用】本発明接合装置は広い敷地に高層建築物
の建設も可能であるが、好ましくは、商業地域の道路に
面した間口が狭小で奥行きのある敷地で、両側の隣接建
物に近接した中層階の建物を建築する場合に用いること
が適切である。その際、構造材は長尺物を使用せず、柱
は各階ごとに継ぎ足し式となし、梁は柱間隔の長さのも
のを使用して、本装置で接合しながら軸組みするもので
ある。
【0009】本装置を構成する側板体は予め工場で梁の
両端に固設し、また、基礎に起立する柱の下端を除き、
その上下端に端板体を固着しておくものである。柱材は
通常角形鋼管を用いるが、円形鋼管でも装置を充分に支
持する。梁材は通常H形鋼材を使用する。基礎上に起立
した柱は筋違などで固定し、柱間の端板体上には胴差方
向の梁をクレーンで吊り下げながら持上げて梁端の側板
体を端板体に仮載置し、滑り移動して所定位置に配置す
ると1箇所か2箇所を適宜の緊締手段で仮締めする。そ
の後、桁方向の梁の側板体を端板体と既に仮締めした側
板体とに仮締めする。このようにして4個の側板体を仮
締めすると、仮締めした部材相互の配置位置を調整した
のち高力ボルトなどの緊締手段で角筒形状体と梁部分を
強固に締結固定する。その後、上階側柱下端の端板体を
取付けると引張り圧縮、曲げなど外力に耐え得る装置が
組み立てられる。
【0010】両側の隣接建物に近接して外壁を設ける場
合に用いる装置は、その外壁外側に配置する側板体に梁
を固着することがない。これに応じて、該側板体側の端
板体の突出した補強板も工場で製作する時点で除去して
おくものである。これにより、該側板体と端板体の基板
部外側縁に直接壁材パネルを配設する。
【0011】側板体や端板体を組み立てる緊締手段はボ
ルト、ナットを用いたが、これに替えてリベットを用い
てもよい。しかし、組立てた相互の部材の整合位置の調
整作業や締付強度の調整をなすにはボルト、ナットを用
いることが好ましい。更に、側板体の各縁板9、11に
設ける緊締用孔及び、これに対応する端板体の緊締用孔
はこれらの板部材の強度性を害せず且つ緊締手段の取付
作業に支障がない範囲内で可能な限り多くの個数を設け
ることが好ましい。
【0012】
【実 施 例】実施例について図面を参照して説明す
る。図1は接合装置1の一部を分解して示す全体斜視図
である。下階側の角形鋼管柱2の上端縁には端板体3が
溶接固設され、上階側の角形鋼管柱2a下端には前記端
板体2と同一形状の端板体3aが対称的に固設される。
端板体2に順次組み立てられる4個の側板体4a,4
b,4c,4d中の4a以外の側板体はH形鋼梁5a,
5b,5c端が固設されている。
【0013】上記の如き構成の接合装置において、端板
体3,3aの梁5a,5b,5cの方向には基板部6よ
り補強板7を延長突設し、側板体4aは梁材を固設しな
い構成とした。これは隣接建築物に極めて接近して外壁
部の構造材を組み立てる場合に用いるものである。そし
て、側板体4aの外側面と端板体3,3aの補強板を除
去した基板部6外側縁と隣接建築物とは些かな間隙を有
する部分であり、この部分にはパネル状壁材を張設する
ものである。これとは別に建築物内の仕切壁を形成する
構造材には直交する四方向の梁材を配設するので、補強
板を除去する必要がない。更に、建築物の道路側や裏側
は通常敷地に予猶があり、構造材の接合装置は特に補強
板を除去する必要はなく、壁材パネルは突出した補強板
の外側まで持ち出して配設することにより、その分だけ
室内面積を拡張して使用することができる。
【0014】側板体4a,4b,4c,4dは鋼板を折
曲し、縁板やリブを溶接して形成してもよいが、鋳造成
形することが好ましい。この側板体は図1乃至図3に示
す如く、方形基板8の両側縁より外方に向かって45°
の角度に折曲した縁板9を設け、これにボルト孔10を
等間隔に穿設する。方形基板8の上下端縁より外方に向
かって水平に設けた上下縁板11にボルト孔を穿設す
る。更に、方形基板8の中央部にはリブ12を縦設す
る。そして、必要に応じ、上下の縁板11には梁5a,
5b,5cの上下のフランジ14a,14bを、リブ1
2にはウエブ15を溶接固着する。4個の側板体4a,
4b,4c,4dは図2に示す如く、両側の縁板9を相
隣接する側板体の縁板9と夫々整合してボルト16で締
結することにより、角筒形状体に組み立てることができ
る。このように側板体を組み立てることにより梁が接合
されるものである。
【0015】前記4個の側板体を組み立てた角筒形状体
の上下側より図3に示すごとく端板体3、3aが配設さ
れる。そして、上下側の4個の縁板11が組み立てられ
た外周形状と同一形状に端板体の基板部6が形成され
る。基板部6より梁方向に伸長した補強板7は先細状で
あって、その先端幅は梁のフランジ幅と同一の径とされ
ている。斯かる形状とすることにより筋違や内装その他
設備を配設する場合も支障を来さないようにされてい
る。補強板が重合する梁のフランジ部の両側部分に夫々
2個のボルト孔を設けると共に、これと対応する補強板
の相当位置にはボルト孔を設けて、ボルトで締結する。
これにより、補強板は梁を確実に支持すると共に、角筒
形状体と梁とを上下の端板体で一体的且つ強固に把持し
ているので、外力の引張り曲げ荷重が負荷されても部材
間の取付位置の滑り移動が殆どなく、ボルトが損傷する
こともない。従って、装置の組立形状の変形が発生しな
い。
【0016】
【効 果】本発明は上記の通り構成されているので、
次に記載する効果を奏する。
【0017】本装置で接合する柱は建築物の各階の高さ
と同一寸法となし、梁は順次起立した柱間隔と同一寸法
で相対的に短い定尺物である一方、装置を構成する部材
は軽量で小さい端板体と側板体に分解されて、柱と梁に
予め固着されており、取付けや取扱い作業が極めて容易
確実に行い得ると共に、現場に持込む運搬車には柱や梁
を整理して多量に積み重ねて搬送することが可能であ
り、建築コストは極めて低廉にすることができる。
【0018】本装置は分解した端板体と側板体をボル
ト、ナットのみで締付けて組立てることにより、下階側
から順次上階側に柱と梁を接合して軸組みしてゆくもの
で施工が容易確実で作業を安全に行いうるものである。
【0019】下側の端板上に梁端の側板体を取付ける作
業の不手際から側板体が不用意に位置ずれしても端板体
より延設した補強板の広い面積部分より側板体が逸脱落
下する危険性は殆ど皆無であって、安全且つ円滑迅速に
組立作業をなすことができる。
【0020】側板体で組立てられた角筒形状体と一体的
な梁部分にまで上下側から重合してボルトを締結する端
板体は強力に柱と梁の接合状態を保持し、強風や地震に
よる動揺で柱や梁のねじれなどの巨大荷重が装置に負荷
されても締結ボルトが破損したり、組立てられた装置の
形状が変形するようなことはない。
【00021】端板体の一側の補強板を除去する基板の
端縁部分に梁を固着しない側板体を取り付け、この部分
に壁材パネルを直接配設することにより隣接建築物と極
めて接近して建築することが可能であり、商業地域の狭
少な敷地を充分に活用し得るなど多くの有益な効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】側板体を角筒形状に組立てて梁を接合する一
方、上下側の端板体は離隔して示す接合装置の一部分解
全体斜視図である。
【図2】3個の梁付側板体と梁を有しない側板体で角筒
形状に組立てた状態を示す平面図である。
【図3】図2の梁付角筒形状体に柱を固着した端板体を
配置した状態を示す平面図である。
【符号の説明】 1 接合装置 2,2a 角形鋼管柱 3,3a 端板体 4a,4b,4c,4d 側板体 5a,5b,5c H形鋼梁 6 基板部 7 補強板 8 方形基板 9,11 縁板 10 ボルト孔 12 リブ 14a,14b フランジ 15 ウエブ 16 ボルト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊 藤 倫 夫 福岡県北九州市若松区北浜1丁目9番1号 日立金属株式会社若松工場内 (72)発明者 小 竹 祐 治 東京都江東区東陽2丁目4番2号 日立機 材株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鋼管柱端に固着した端板体と鋼梁端に固着
    した側板体からなり、側板体は方形基板の両側縁より外
    方に45°の角度に折曲した緊締用孔を有する縁板と上
    下端縁より水平外方に折曲した緊締用孔を有する縁板と
    方形基板の中央部で縦方向のリブとからなり、端板体は
    4個の側板体で角筒形状に組み立てたとき上下縁板で形
    成された外周形状の緊締用孔を有する基板部と該基板部
    より梁部分にまで延長した緊締用孔を有する補強板とか
    らなり、前記角筒形状体と梁部分に亘ってその上下側か
    ら重合して緊締手段で締結し組み立てることにより大荷
    重の負荷に耐え得るようにしたことを特徴とする鉄骨造
    建築物の柱と梁の接合装置。
  2. 【請求項2】隣接建物と近接して外壁を設ける場合に用
    いる接合装置は、該装置を構成する端板体の隣接建物側
    に突出した補強板部分を除去した構成としたことを特徴
    とする請求項1記載の鉄骨造建築物の柱と梁の接合装
    置。
JP27702694A 1994-10-17 1994-10-17 鉄骨造建築物の柱と梁の接合装置 Pending JPH08113982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27702694A JPH08113982A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 鉄骨造建築物の柱と梁の接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27702694A JPH08113982A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 鉄骨造建築物の柱と梁の接合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08113982A true JPH08113982A (ja) 1996-05-07

Family

ID=17577744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27702694A Pending JPH08113982A (ja) 1994-10-17 1994-10-17 鉄骨造建築物の柱と梁の接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08113982A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100583035B1 (ko) * 1997-09-18 2007-06-04 꽁빠니 제네랄 데 마티에르 뉘끌리에르 배관설비부내에서파이프들을지지하는지지구조체
JP2009256890A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Toshiro Arima 建築構造体及びその施工方法
CN105926775A (zh) * 2016-05-06 2016-09-07 东南大学 新型钢管混凝土梁柱节点
CN111206684A (zh) * 2020-01-20 2020-05-29 徐州工业职业技术学院 一种工业化装配式板柱钢结构体系
CN111502002A (zh) * 2020-04-21 2020-08-07 太原理工大学 一种装配式钢结构梁柱节点连接装置及其装配方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100583035B1 (ko) * 1997-09-18 2007-06-04 꽁빠니 제네랄 데 마티에르 뉘끌리에르 배관설비부내에서파이프들을지지하는지지구조체
JP2009256890A (ja) * 2008-04-14 2009-11-05 Toshiro Arima 建築構造体及びその施工方法
CN105926775A (zh) * 2016-05-06 2016-09-07 东南大学 新型钢管混凝土梁柱节点
CN111206684A (zh) * 2020-01-20 2020-05-29 徐州工业职业技术学院 一种工业化装配式板柱钢结构体系
CN111206684B (zh) * 2020-01-20 2021-06-01 徐州工业职业技术学院 一种工业化装配式板柱钢结构体系
CN111502002A (zh) * 2020-04-21 2020-08-07 太原理工大学 一种装配式钢结构梁柱节点连接装置及其装配方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2245458C (en) Shim for modular building panels and method for using the same
JP2012225135A (ja) 補強及び矩出し兼用の建築用金物
JPH08113982A (ja) 鉄骨造建築物の柱と梁の接合装置
JP3724371B2 (ja) 構造物の屋根構造、屋根構造ユニットの製造方法及び屋根の施工方法
JP3549488B2 (ja) 木造軸組住宅用筋交い
JP3849475B2 (ja) 立体トラス
JP3247749B2 (ja) 長大スパンのトラス梁の構築方法
JP2000129958A (ja) 塔状構造体
JP3305698B2 (ja) 母屋用格子梁構造
JP2001220818A (ja) 鉄骨軸組構造
JP2002322735A (ja) 低層階住宅用重量鉄骨の柱と梁の取付け構造
JPH10109177A (ja) 鉄骨柱溶接用仮設防風装置
JP2888736B2 (ja) 屋根の構造
JP4825146B2 (ja) 仮設構造物の組上げ方法
JP2004137885A (ja) 長尺材の接合部材とその連結構造
JP2003056058A (ja) 鋼管柱と梁の接合構造、その接合方法及びこれに使用するスプライスプレート
JP3667392B2 (ja) 上階床パネルの固定構造
JPH0715923Y2 (ja) 木造建築物用支柱締結装置
JP3174283B2 (ja) 合成梁および合成梁と母屋との結合方法
JPH0326169Y2 (ja)
JPH0616505U (ja) 鉄骨造建築物の柱と梁の接合装置
JP3039613U (ja) 取付金具
JPH06306940A (ja) 鉄骨造の多層の建物
JP2023084500A (ja) テントフレーム
JP3550504B2 (ja) 長尺材の接合部材とその連結構造