JPH08112479A - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JPH08112479A
JPH08112479A JP6278282A JP27828294A JPH08112479A JP H08112479 A JPH08112479 A JP H08112479A JP 6278282 A JP6278282 A JP 6278282A JP 27828294 A JP27828294 A JP 27828294A JP H08112479 A JPH08112479 A JP H08112479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
indication
driving
temporary stop
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6278282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3923545B2 (ja
Inventor
Yasuro Sano
康郎 佐野
Hidechika Kuramoto
英親 倉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Janome Corp
Original Assignee
Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Janome Sewing Machine Co Ltd filed Critical Janome Sewing Machine Co Ltd
Priority to JP27828294A priority Critical patent/JP3923545B2/ja
Publication of JPH08112479A publication Critical patent/JPH08112479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3923545B2 publication Critical patent/JP3923545B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】複数の運転状態のうちどの運転状態かを判別す
る運転モード判別手段と、該運転モード判別手段の判別
結果に応答して運転状態を表示するための表示情報を記
憶する運転情報記憶手段と、運転情報を表示する運転モ
ード表示手段とを設け、該運転モード表示手段を前記始
動/停止指令手段に、またはその近傍に備える。 【効果】運転状態によりLEDの表示が変わるように構
成したから、停止中であっても、その内容が簡単に把握
することができる。これにより、運転中の一時停止中に
針やその近傍に手指を触れる危険を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は運転モード表示手段を備
えたミシンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ミシンにモータを備え、始動/停止ボタ
ンで運転状態と、停止状態とに設定して使用するミシン
が知られている。また、電源投入により点灯して、ミシ
ンの運転時にその光源をミシンの駆動部材が遮蔽と透過
を繰り返すことで点滅状態を作り出して、ミシンの運転
状態特に運転速度を報知するという提案が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年複数の模様、特に
刺繍模様などの針数の多い模様をプログラムに従って縫
い目を形成するミシンが提案されている。これらのミシ
ンでは、始動/停止キーによる始動後はミシンがプログ
ラムに従って動作するため、一時的に停止する場合また
は、刺繍色糸としての上糸を交換するために、模様形成
中においても、プログラムに従って停止する。従来、こ
のような停止と始動指令待機中の停止との判別ができな
いため、一時停止中に操作者が誤って針にまたは針の近
くに手指などを接触させるという危険状態があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため本発明では複数
の模様から所望の模様を選択して縫い模様を形成可能に
しているミシンであって、ミシンを駆動するためのミシ
ンモータと、そのミシンモータを駆動する駆動回路と、
ミシンを運転状態と停止状態とに制御するための始動/
停止指令手段と、複数の運転状態のうちどの運転状態か
を判別する運転モード判別手段と、該運転モード判別手
段の判別結果に応答して運転状態を表示するための表示
情報を記憶する運転情報記憶手段と、運転情報を表示す
る運転モード表示手段とを設け、該運転モード表示手段
を前記始動/停止指令手段に、またはその近傍に備える
ことで課題を解決した。また、運転モード表示手段は色
の異なったLEDで表示することで課題を解決した。さ
らに、運転モード表示手段を色の異なったLEDとし
て、操作部が透明部材である始動/停止指令手段と一体
に構成することで課題を解決した。
【0005】
【作用】電源投入により、操作待機中であることの第1
の表示と、運転中であることの第2の表示と運転中の一
時停止であることの第3の表示とを区別して表示する。
またLEDの色で区別表示する。異常発生時はこれらと
別の表示で報知するようにした。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は本発明のミシンの外観図であり、ミシン機
枠1に液晶表示手段としての液晶表示板2とその上に配
置される透明タッチパネル3とからなる、操作パネル4
が装着されている。20は始動/停止指令手段であり、
操作によりミシンを運転状態と停止状態に設定する。該
始動/停止指令手段の構成の詳細について、図2を参照
して説明する。
【0007】21はミシン機枠に固着され、各種配線が
プリントされたプリント板でありスタート/ストップス
イッチ(以下S/Sスイッチという)22が固着されて
いる。該S/Sスイッチ22には操作によりON信号と
OFF信号を発生するスイッチ機能を備えており、さら
に複数色の発光が可能なように複数のLED23が装着
されている。また、S/Sスイッチ22の操作部は光透
過性の樹脂で構成されているため、LED23の点灯状
態を視認可能に構成されている。
【0008】次に本発明のミシンの制御ブロックについ
て図3を参照して説明する。図中5はROMであって、
透明タッチパネル3の読み取りに関する制御プログラム
記憶手段5a、液晶表示手段と透明タッチパネルとの切
り替え表示に関する記憶手段5b、模様データなどの縫
い模様情報記憶手段5c、液晶表示手段に対する表示用
データ記憶手段5dから構成されており、中央演算装置
12に接続されている。
【0009】6はRAMであって、選択された模様を記
憶するための、選択模様記憶手段6a、選択して組み合
わせた模様群の情報を記憶するための作成模様記憶手段
6bとで構成され、中央演算装置12に接続されてい
る。
【0010】7、8はX,Y方向のステッピングモータ
であって、ステッピングモータ駆動回路9を介して中央
演算装置12に接続されている。10はミシンモータで
あって、モータ駆動回路11を介して中央演算装置12
に接続されている。
【0011】13はS/SスイッチのLED色情報記憶
手段であって、前述の運転情報記憶手段の位置実施例で
ある。そして電源ON時の待機中を示す表示色1、ミシ
ンの運転中を示す表示色2、運転中でかつ一時停止中を
示す表示色3、縫い終了を示す表示色4、異常発生時の
異常停止を示す表示色5の情報を記憶して中央演算装置
12に接続されている。
【0012】14は運転モード判別手段であって、ミシ
ンの作動状態を各種制御信号、およびモータの駆動状態
信号、他の異常検出手段からの異常信号により、判別す
るために設けられ、中央演算装置12に接続されてい
る。
【0013】次に本発明のミシンの動作について、図4
の制御説明図を参照して説明する。ステップ1(以下S
TPと略称する)でミシンの電源スイッチ(図示せず)
が投入される。電源投入されると、STP2で運転モー
ド判別手段が始動待機中と判別してLED情報記憶手段
13から待機中を示す表示色1の色情報を読み出して、
S/Sスイッチ22の該当LED23を点灯して表示す
る。
【0014】STP3で操作パネル4が操作されて、模
様選択が行なわれ、STP4でS/Sスイッチが操作さ
れるとモータ駆動回路11の指令によりミシンモータ1
0が始動して運転状態に移行する。これにより、STP
5で運転モード判別手段14が駆動回路11の指令信号
により、運転中と判別して、STP6でLED情報記憶
手段13から運転中を示す表示色2の色情報を読み出し
て、S/Sスイッチ22の該当LED23を点灯して表
示する。
【0015】STP7でミシンがなんらかの要因で停止
すると、STP8で運転中の一時停止か否かを判別す
る。運転モード判別手段14が縫いデータによる一時停
止中と判別すると、STP9でLED情報記憶手段13
から運転中の一時停止を示す表示色3の色情報を読み出
して、S/Sスイッチ22の該当LED23を点灯して
表示する。そしてSTP10で一時停止が解除される
と、再度STP6にリターンして、運転中であることを
示す表示色2に該当するLED23を点灯する。
【0016】STP8で一時停止でないと判別すると、
STP11で異常停止か否かを判別する。運転モード判
別手段14が他の異常警報信号を受けているか否かによ
り判別する。異常停止と判別すると、STP12でLE
D情報記憶手段13から異常停止を示す表示色5の色情
報を読み出して、S/Sスイッチ22の該当LED23
を点灯して表示する。なお、異常の種類によりLEDの
色を変えることも有効である。また、色変えだけでなく
点滅表示により、報知することも有効である。そしてS
TP13で異常状態が解消すると、STP2にリターン
して始動待機中となり、表示色1に該当するLED23
を点灯する。
【0017】STP11で異常停止でないと判別する
と、STP14で縫い終了となり、STP15でLED
情報記憶手段13から縫い終了を示す表示色4の色情報
を読み出して、S/Sスイッチ22の該当LED23を
点灯して表示する。そしてSTP16で一定時間内にS
/Sキーが操作されて終了されたか否かを判別し、終了
でない場合は、STP2にリターンして待機中を示す表
示色1を読み出してS/Sスイッチ22の該当LED2
3を点灯して表示する。なお、縫い終了時には再度なん
らかの操作を検出するまで、終了を表わす表示色4を表
示し続けるものであっても良い。なお本実施例では、運
転中の表示と運転中の一時停止とを色変えするものを示
したが、運転中の一時停止の場合には、運転中と同色で
点滅表示して表示するようにしても良い。また本実施例
の表示とその詳細を液晶表示手段に表示するように連携
することも有効である。
【0018】
【発明の効果】本発明は以上のような構成及び作用のも
のであり、運転状態によりLEDの表示が変わるように
構成したから、停止中であっても、その内容が簡単に把
握することができる。これにより、運転中の一時停止中
に針やその近傍に手指を触れる危険を防止することがで
きる。また、針に近接する位置に配置される始動/停止
操作手段に一体的に、または近接して表示するようにし
たから、運転中など針と同一視界に捕らえて監視するこ
とができる。また、刺繍模様は一般に多くの針数のもの
が多いが、縫い終了時には再度なんらかの操作を検出す
るまで、終了を表わす表示色4を表示し続けるもので
は、操作後縫いが終了したことを離れた位置からも確認
できるので、縫い終了までの間、始動操作後ミシンから
離れても終了が確認できる。
【0019】
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のミシンの外観図
【図2】 本発明の始動/停止指令手段の説明図
【図3】 本発明の制御ブロック図制御説明図
【図4】 本発明の制御説明図
【符号の説明】
10. ミシンモータ 11. モータ駆動回路 20. 始動/停止指令手段 14. 運転モード判別手段 13. 運転情報記憶手段 23. 運転モード表示手段(LED)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の模様から所望の模様を選択して縫い
    模様を形成可能にしているミシンであって、ミシンを駆
    動するためのミシンモータと、そのミシンモータを駆動
    する駆動回路と、ミシンを運転状態と停止状態とに制御
    するための始動/停止指令手段と、複数の運転状態のう
    ちどの運転状態かを判別する運転モード判別手段と、該
    運転モード判別手段の判別結果に応答して運転状態を表
    示するための表示情報を記憶する運転情報記憶手段と、
    運転情報を表示する運転モード表示手段とを設け、該運
    転モード表示手段を前記始動/停止指令手段に、または
    その近傍に備えたことを特徴とするミシン。
  2. 【請求項2】前記運転モード表示手段は色の異なったL
    EDであることを特徴とする請求項1に記載のミシン。
  3. 【請求項3】前記運転モード表示手段が色の異なったL
    EDであって、操作部が透明部材である始動/停止指令
    手段と一体であることを特徴とする請求項1または2に
    記載のミシン。
JP27828294A 1994-10-18 1994-10-18 ミシン Expired - Fee Related JP3923545B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27828294A JP3923545B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27828294A JP3923545B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08112479A true JPH08112479A (ja) 1996-05-07
JP3923545B2 JP3923545B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=17595184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27828294A Expired - Fee Related JP3923545B2 (ja) 1994-10-18 1994-10-18 ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3923545B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253887A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Brother Ind Ltd ミシンの操作用スイッチ構造
US8247722B2 (en) 2009-06-10 2012-08-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Illuminated push button switch

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105023U (ja) * 1983-12-21 1985-07-17 シャープ株式会社 スイツチ
JPS63249597A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 蛇の目ミシン工業株式会社 自動縫製装置の制御装置
JPH0549770A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Brother Ind Ltd 電子制御式模様縫いミシン
JPH0580477U (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 東海工業ミシン株式会社 自動刺繍機
JPH07284587A (ja) * 1994-04-16 1995-10-31 Happy Kogyo Kk 電子ミシン

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60105023U (ja) * 1983-12-21 1985-07-17 シャープ株式会社 スイツチ
JPS63249597A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 蛇の目ミシン工業株式会社 自動縫製装置の制御装置
JPH0549770A (ja) * 1991-08-22 1993-03-02 Brother Ind Ltd 電子制御式模様縫いミシン
JPH0580477U (ja) * 1992-04-07 1993-11-02 東海工業ミシン株式会社 自動刺繍機
JPH07284587A (ja) * 1994-04-16 1995-10-31 Happy Kogyo Kk 電子ミシン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253887A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Brother Ind Ltd ミシンの操作用スイッチ構造
US8247722B2 (en) 2009-06-10 2012-08-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Illuminated push button switch

Also Published As

Publication number Publication date
JP3923545B2 (ja) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7983782B2 (en) Sewing machine and spool pin stand therefor
US5996518A (en) Sewing machine with warning screen displaying function
JP2900549B2 (ja) ミシン
JP2007229274A (ja) 刺繍縫製可能なミシン
JP2649537B2 (ja) 自動判別装置を備える刺しゅう機
JPH08112479A (ja) ミシン
JPH11235485A (ja) 電子制御式ミシン
US5657708A (en) Embroidering machine controller
US5794552A (en) Embroidery data processing device
JP2897759B2 (ja) ミシン
US7028626B2 (en) Sewing apparatus using thread cassette
JP2897760B2 (ja) ミシン
JP2926613B2 (ja) ミシンの情報表示装置
JPH0995855A (ja) 刺繍機用制御装置
JPH1119350A (ja) オーバロックミシン
US5943973A (en) Programmable electronic sewing machine
JPH0716366A (ja) 刺しゅうミシン
JP2000288274A (ja) 縫製装置
JPH05337276A (ja) ミシンの下糸残量検出装置
JPH05287643A (ja) 繊維機械用稼動状態表示装置
JPH07654A (ja) ミシン
JPH1147951A (ja) カード設定式抵抗溶接用制御装置
JPH0475682A (ja) ミシン
JPH0345771A (ja) コンピュータ刺繍機のブザー制御
JPH08112482A (ja) 警告表示機能を備えたミシン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040513

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040825

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040830

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees