JPH0811015B2 - 枝豆もぎ取り装置 - Google Patents

枝豆もぎ取り装置

Info

Publication number
JPH0811015B2
JPH0811015B2 JP3219625A JP21962591A JPH0811015B2 JP H0811015 B2 JPH0811015 B2 JP H0811015B2 JP 3219625 A JP3219625 A JP 3219625A JP 21962591 A JP21962591 A JP 21962591A JP H0811015 B2 JPH0811015 B2 JP H0811015B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edamame
rotary
mopping
rod
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3219625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05344819A (ja
Inventor
直人 井伊
Original Assignee
株式会社ミツワ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミツワ filed Critical 株式会社ミツワ
Priority to JP3219625A priority Critical patent/JPH0811015B2/ja
Publication of JPH05344819A publication Critical patent/JPH05344819A/ja
Publication of JPH0811015B2 publication Critical patent/JPH0811015B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、枝豆もぎ取り機に採用
する枝豆もぎ取り装置に係るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】出願人
は枝豆もぎ取り機の製造メーカーで、多くの枝豆もぎ取
り機及びその選別装置に係るパテントを出願し、常に枝
豆を痛めずに能率良くもぎ取り、且つ未熟豆や一粒豆を
正確に選別する方法を研究してきた。
【0003】本発明は、枝豆を痛めずにもぎ取ることの
でき、且つもぎ残しが少ない上構造簡易にして廉価な枝
豆もぎ取り装置の発明に係るものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0005】周面を柔軟体1で形成した棒状の回転受体
Aに対設して回転軸に複数本のもぎ取り歯2を周面長さ
方向に突設した棒状のもぎ取り回転体Bを線状接触状態
若しくは線状近接状態に設け、このもぎ取り回転体Bの
もぎ取り歯2の表面に柔軟体17若しくは柔軟体18を付設
し、このもぎ取り回転体Bと回転受体Aとを夫々反対回
転せしめる回転駆動機構Cを設けたことを特徴とする枝
豆もぎ取り装置に係るものである。
【0006】
【作用】棒状の回転受体Aともぎ取り回転体Bとの間に
枝豆付の茎3の基部側を適宜な方法例えば手で保持して
横から挿入して手前に引き抜くと棒状の回転受体Aとも
ぎ取り回転体Bとは回転駆動機構Cにより夫々反対回転
で枝豆をもぎ取る方向に回転している為棒状の回転受体
Aが茎を支承する役目を果たし、他方のもぎ取り回転体
Bのもぎ取り歯2が線状接触状態若しくは線状近接状態
で回転するから手でしごくような作用を呈することにな
り、棒状の回転受体Aの方は円周面のどこでも枝豆もぎ
取り作用を果たすことになり、棒状の回転受体Aともぎ
取り回転体Bとの回転を同調せしめるような配慮が不要
となり、常に枝豆を確実にもぎ取ることになり、且つ柔
軟体の弾力作用により枝豆を痛めることなくもぎ取るこ
とになる。
【0007】
【実施例】図1,2,3の実施例と、図4の別実施例に
ついて説明する。
【0008】図1,2,3の実施例は、枝豆の茎3を手
で保持し、機体側壁の茎導入切開部4より機体前壁の移
動切開部5を介して周面を柔軟体1で形成した棒状の回
転受体Aと、軸13に三本のコ字状の移動もぎ取り歯2を
周面長さ方向に形成しこのもぎ取り歯2にパイプ状の柔
軟体18を巻いたもぎ取り回転体Bとの間に導入し、茎3
を手前に引き抜き乍ら枝豆3'をもぎ取る。
【0009】この手にもって手前に引張る動作を自動的
に行うように、自動脱穀機に採用されている殻茎挾持機
構を用いた茎送り機構を設け、機体側壁に茎導入切開部
4を、前壁に茎移動切開部4'を設け、前記茎送り装置
の一端を機体に接近せしめ、他端を機体から離して水平
斜設することにより横送りし乍ら次第に手前に引っ張り
自動的に枝豆をもぎ取るように設計しても良い。
【0010】本発明の回転駆動機構Cは、モータ7に付
設したプーリ6よりVベルト8を介して駆動軸9を回転
し、この駆動軸9に設けた駆動輪10と棒状の回転受体A
の軸11に設けたガイド輪12ともぎ取り回転体Bの軸13に
設けたガイド輪14とガイド輪15との間にチェーン16を懸
環して棒状の回転受体Aともぎ取り回転体Bを反対方向
に回転駆動せしめるように構成した場合を図示してい
る。
【0011】図4は、図1,2のもぎ取り回転体Bのも
ぎ取り歯2に環板材状の柔軟体17を巻回した場合を図示
したもので、図1,2のもぎ取り歯2は外側にパイプ状
の柔軟体18を巻いたコ字状の棒状体を採用することが枝
豆を痛めずにもぎ取ることができて望ましいが、更に3
個以上のもぎ取り歯2の外周に環板材状の柔軟体17を架
設すると枝豆3'が棒状体で巻き込むような作用でしご
かれる場合よりも柔軟板面が枝豆3'を極端に巻き込む
ことを阻止するからしごきがソフトになり、丁度手でし
ごく適度なもぎ取り動作を行うことになる。
【0012】図中符号19はトーミ,20は風送選別部,21
は排風口,22は枝豆受部(選別装置が連設される),23は
移送コンベア,24はガイド受板,25は受台、26は枝豆の
茎3を保持している作業者の手である。
【0013】
【発明の効果】本発明は上述のように周面を柔軟体で形
成した棒状の回転受体と,この棒状の回転受体に対設し
て回転軸に複数本の表面に柔軟体を付設したもぎ取り歯
を周面長さ方向に形成した棒状のもぎ取り回転体を線状
接触状態若しくは線状近接状態に設け、このもぎ取り回
転体と棒状の回転受体とを夫々反対回転せしめる回転駆
動機構Cを設けたから棒状の回転受体ともぎ取り回転体
とにより枝豆を手でもぎ取ると同様に枝豆を痛めずに確
実にもぎ取る動作を起生する実用性秀れた枝豆もぎ取り
装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の枝豆もぎ取り装置の要部を示した斜視
図である。
【図2】同上縦断側面図である。
【図3】本発明の枝豆もぎ取り装置を採用した枝豆もぎ
取り機の一部を切欠ける側面図である。
【図4】別実施例を示す枝豆もぎ取り装置の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 柔軟体 2 もぎ取り歯 17,18 柔軟体 A 回転受体 B もぎ取り回転体 C 回転駆動機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周面を柔軟体で形成した棒状の回転受体
    に対設して回転軸に複数本のもぎ取り歯を周面長さ方向
    に突設した棒状のもぎ取り回転体を線状接触状態若しく
    は線状近接状態に設け、このもぎ取り回転体のもぎ取り
    歯の表面に柔軟体を付設し、このもぎ取り回転体と回転
    受体とを夫々反対回転せしめる回転駆動機構を設けたこ
    とを特徴とする枝豆もぎ取り装置。
JP3219625A 1991-08-30 1991-08-30 枝豆もぎ取り装置 Expired - Lifetime JPH0811015B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3219625A JPH0811015B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 枝豆もぎ取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3219625A JPH0811015B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 枝豆もぎ取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05344819A JPH05344819A (ja) 1993-12-27
JPH0811015B2 true JPH0811015B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=16738464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3219625A Expired - Lifetime JPH0811015B2 (ja) 1991-08-30 1991-08-30 枝豆もぎ取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0811015B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030088547A (ko) * 2002-05-13 2003-11-20 학교법인 백암교육재단 자동 탈립기
JP5298289B2 (ja) * 2008-03-26 2013-09-25 山形県 脱莢装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511484A (en) * 1978-07-13 1980-01-26 Techno Benchiyaa Kk Self-propelled crane

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05344819A (ja) 1993-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0567515B1 (en) Method and apparatus for removing fish bones
JP2005320635A (ja) 裁断装置
CN112056086B (zh) 一种玉米的剥皮去须装置
US4917678A (en) Depilatory device
JPH0811015B2 (ja) 枝豆もぎ取り装置
US5651212A (en) Stripping thorns from rose stems
KR101981249B1 (ko) 감 박피기
JP4283409B2 (ja) 鱗茎菜類用ローラコンベヤおよび鱗茎菜類用農作業機
GB2290694A (en) Separating tobacco leaf blades from stems
JP3018240B2 (ja) 枝豆もぎ取り装置
JPH0549568A (ja) 電気掃除機用吸込具
FR2512395A1 (fr) Procede et appareil pour rendre illisible le texte marque sur des rubans uses en plastique carbone de machines a ecrire ou analogues
JP2582544Y2 (ja) 莢入り豆のもぎ取り機
JP4283410B2 (ja) 鱗茎菜類用農作業機
JPH0695920B2 (ja) 玉ねぎの根取り機
JP4015761B2 (ja) 葉菜類の下葉取り装置
JPH01104227A (ja) 電気掃除機の床用吸込具
JPS645518Y2 (ja)
KR200286811Y1 (ko) 치과용 봉면 제조장치
JPS6011789Y2 (ja) 菊その他の植物の下葉取り機
JP3569968B2 (ja) 花茎結束装置
JP3075606U (ja) 樹脂ボトルのキャップ取り外し装置
JPS5938147Y2 (ja) 動物皮剥機の押え装置
KR930007025Y1 (ko) 전원전선의 이물제거구조
JP2548454Y2 (ja) 藺草ほぐし機の伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090207

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110207

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120207

Year of fee payment: 16