JPH08105937A - デバイス・テスタ用オートハンドラ及びその装置のデバイス測定方法 - Google Patents

デバイス・テスタ用オートハンドラ及びその装置のデバイス測定方法

Info

Publication number
JPH08105937A
JPH08105937A JP6268230A JP26823094A JPH08105937A JP H08105937 A JPH08105937 A JP H08105937A JP 6268230 A JP6268230 A JP 6268230A JP 26823094 A JP26823094 A JP 26823094A JP H08105937 A JPH08105937 A JP H08105937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dut
appearance
inspection
test
handler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6268230A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Goto
敏雄 後藤
Aritomo Kikuchi
有朋 菊池
Hisao Hayama
久夫 葉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP6268230A priority Critical patent/JPH08105937A/ja
Priority to KR1019960702999A priority patent/KR0162001B1/ko
Priority to PCT/JP1995/002004 priority patent/WO1996011392A1/ja
Priority to DE19581448T priority patent/DE19581448C2/de
Priority to CN95191215A priority patent/CN1102239C/zh
Priority to MYPI95002989A priority patent/MY121566A/en
Publication of JPH08105937A publication Critical patent/JPH08105937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/308Contactless testing using non-ionising electromagnetic radiation, e.g. optical radiation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2832Specific tests of electronic circuits not provided for elsewhere
    • G01R31/2834Automated test systems [ATE]; using microprocessors or computers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はデバイス・テストにおいて、電気的
テストのスループットと同じ時間内で同時的に精密な外
観検査を行うことができるデバイス・テスタ用オートハ
ンドラ及びその測定方法を提供することを目的とする。 【構成】 上記目的を達成するために、本発明は輝度制
御可能な複数の発光素子から成る照明器とCCDカメラ
でもって小型のデバイス外観検査装置を開発してオート
ハンドラ内部に設置し、電気的テスト終了後に必要に応
じて数段のデバイス外観検査装置を通して外観検査をも
行う構成とし、等価的に電気的テストのスループットの
時間内で外観検査も終了する構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子部品試験装置(
以下「デバイス・テスタ」という)と一体となって、被
測定デバイス(以下「DUT」という)を測定するとき
に用いるオ−トハンドラに関する。オートハンドラと
は、デバイスを収納したトレイ(収納箱)をハンドラ内
のローダ部に配置することにより、DUTを自動的にハ
ンドリングして隣接したデバイス・テスタのテストヘッ
ド部で電気的テストを行い、テストのデータ結果でDU
Tをソート(分類)して自動的にトレイに収納する装置
である。
【0002】
【従来の技術】従来のオートハンドラには、デバイス
の自重で滑走移動し要所でテストし要所でソートする傾
斜型オートハンドラと、トレイを平面上で例えばレー
ル上を移動させ要所でDUTをハンドリングしてテスト
及びソートする平面型オートハンドラと、トレイを一
定位置に配置するとDUTを自動的にハンドリングして
テスト及びソートするオートハンドラがある。この発明
はいずれのタイプにでも応用できるが、のトレイを一
定位置のローダ部に配置しDUTを自動的にハンドリン
グしてテスト及びソートするオートハンドラを用いて説
明する。
【0003】図4に本出願人が先に特願平5ー2755
70で特許出願したオートハンドラの平面図を示す。こ
のオートハンドラは1対のX方向レール11間に渡って
これに沿って可動アーム12が移動自在に取り付けら
れ、可動アーム12上にその長手方向、つまりY方向に
沿って移動自在に可動体(キャリア)13が取り付けら
れる。この可動体13の移動範囲内においてローダ部1
4に、図に示していないが、DUT10が複数並べて搭
載されたトレイが重ねて配され、その1番上のトレイ上
のDUT10が可動体13によって1個乃至複数個ずつ
に取り上げられて、加熱板15上に乗せられ試験温度ま
で加熱される。その加熱されたDUT10はバッファ段
16に移される。
【0004】1対のX方向レ−ル17には、X方向に移
動自在に可動アーム18が取り付けられ、可動アーム1
8上に可動体19が可動アーム18に沿ってY方向に移
動自在に取り付けられる。この可動体19によってバッ
ファ段16上のDUT10を取り上げて、接触部21の
コンタクタに接触させ、接触部21には図に示していな
いデバイス・テスタよりの試験信号が与えられ、また対
応したDUT10よりの出力がデバイス・テスタに取り
込まれて試験が行われる。その試験が終了したDUT1
0は可動体19によってバッファ段22に移され、この
バッファ段22よりのDUT10は可動体13によって
アンローダ部23に移される。その際不良品については
ソート部24とソート部25に移され、良品のみがアン
ローダ部23に移される。なおローダ部14で空きとな
ったトレイは空トレイ部26に配置される。
【0005】上記のように、従来のオートハンドラはD
UTをハンドリングし、必要に応じて加熱あるいは冷却
して種種な環境条件で、そのDUTをデバイス・テスタ
のテストヘッド部と接触(コンタクト)してDUTの電
気的諸特性をテストし、そのテストデータに基づいてソ
ーティングされ、例えば良品、不良品、再テスト
品等に分類するものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明はデバイス
(電子部品)全般について用いられる技術であるが、こ
こでは始めてICテストに応用したためと、理解を深め
るためにICテストについて詳細に説明する。LSIを
含むICテストでは、製造工程におけるウエハァ段階で
のテストとパッケージ付き完成品のテストとがある。従
来のICテストでは電気的諸特性のテストのみで、完成
品テストでも外観テストは目視検査で済んでいた。パッ
ケージが比較的大きくて目視し易く、また精度も厳しく
なかったからである。
【0007】しかしながら、近年は機器の小型化、部品
の高密度実装が進み、ICも小型化し、表面実装のパッ
ケージが多くなってきた。特にQFP(Quad Flat Pack
age)では縦横の大きさが10mm×10mmから30
mm×30mmで、厚さが2mmから10mmと小さ
く、このパッケージの四辺にリードピンが配置され、そ
の一辺のリードピン数は8本から76本と非常に多くな
っている。そしてリードピッチ幅は0.3mmから0.
8mmと非常に狭幅で、しかも底部はプリント配線基板
の表面に直接ハンダ付けするから平坦でなければならな
い。
【0008】このQFPやSOP(Small Alignment Pa
ckage )ICのテストでは外観検査も重要なファクタと
なってきて、厳しい目視検査を行ったり、また専用の外
観検査装置も開発されてきた。しかしながら、この目視
検査も外観検査装置でもスループット(通過時間)が非
常に悪く、検査工数がかかり過ぎ、従って検査コストが
非常にかかっていた。そこで高速・高精度で高能率の外
観検査装置が望まれていた。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は輝度制御可能な照明器を有し小型で高分
解能のデバイス外観自動検査装置を開発して、従来のオ
ートハンドラ内に設置し、ICの電気的諸特性もICの
必要な外観検査も、同一オートハンドラで初めて検査で
きるようにしたデバイス・テスト用オートハンドラを提
供するものである。以下詳細に説明する。
【0010】本願出願人は、本願と同時に「デバイス外
観検査用照明器及びこの照明器を用いたデバイス外観自
動検査装置」を特許出願して、高精度のデバイス外観自
動検査装置を開示した。これによると、被検査デバイス
を撮像するカメラの四周に輝度制御可能な発光素子を多
数配列した照明器であり、またこの照明器の各々の発光
素子を輝度制御することによって照明のムラを無くし、
また測定部分を強く照明したりして濃淡を鮮明にし、D
UTでの距離分解能が0.1mm/画素以下の高精度で
外観を自動的に測定する検査装置である。しかも小型で
ある。
【0011】上記のデバイス外観自動検査装置をICテ
スタ用オートハンドラ内に設置して電気的諸特性も外観
の検査も同一ハンドラ内で一貫して実施でき、しかもス
ループットは電気的諸特性のテストのみの場合とほぼ同
じで、同一時間で両者の検査ができるようにした。つま
り外観検査の検査時間を無くすことができた。
【0012】この工程は、DUTをハンドリングしてI
Cテスタとの接触部で電気的諸特性をテストした後、例
えば不良品はそのまま不良品トレイにソートし、良品は
次に外観検査部にハンドリングする。電気的諸特性のテ
ストを多数個同時測定で行う場合には、外観検査部でも
同数の多数個同時測定を行うのがよい。例えば、2個同
測の場合には2個同測に、4個同測の場合には4個同測
とするのがよい。また外観検査の方に検査時間がかかる
ときには、検査項目を2分割あるいは3分割し、2ケ所
又は3ケ所で外観検査するとよい。すると、従来の電気
的諸特性のテストと同じ時間、つまり同じスループット
で、外観検査も終了する。
【0013】外観検査が終わるとハンドリングし、その
検査データと電気的諸特性のテストデータとを総合して
判定し、ソーティングしてテストは終了となる。以下実
施例について説明する。
【0014】
【実施例】図1にこの発明の一実施例の平面図を示す。
図4と同一部分には同一番号を付す。図2にこの発明の
DUT測定例の流れ図を示す。図3にこの発明のICテ
スタ用オートハンドラの一例の外観斜視図を示す。
【0015】図3の斜視図で、この発明のICテスタ用
オートハンドラ9の構造の概要を説明する。31はロー
ダ・アンローダ部である。取っ手36で蓋を上方に開け
るとICのトレイが20枚以上収納されるローダ・アン
ローダ部31がある。DUT(IC)の大きさにもよる
が、トレイ1枚にDUTが50個以上搭載されており、
ローダ部ではそのトレイを20枚から50枚収納できる
ので、1回の測定ロットではDUTを1000個から3
000個程度収納してからテストを開始する。DUTは
ハンドリングされて、平面上を移動する。
【0016】32は加熱部である。ICテストの高温時
でのテスト条件のときに使用する。33は測定部であ
る。図に示してないが、測定部33の真下の空部にIC
テスタのテストヘッド部が挿入され、ハンドリングされ
たDUTとコンタクトして電気的諸特性のテストを行
う。電気的諸特性のテストが終了すると、例えば良品の
みが次に外観検査される。全数を外観検査しても良い。
電気的テスト及び外観検査が終了すると、ハンドリング
されてアンロード部でソーティング(分類)される。
【0017】34は制御・電源部で、ICテスタ用オー
トハンドラ9のシステム制御やICテスタとの信号の授
受や各部の電源供給等を行う。35はTVモニタであ
る。外観検査の状態をモニタしている。取っ手36で蓋
を開けると、ハンドリングし測定等を行う平面が現れ
る。
【0018】図1にこの発明の一実施例の平面図を示
す。図4の平面図を利用した実施例であり、図4と同一
部分には同一番号を付す。図2に、DUT測定例の流れ
図を示す。図1、図2及び図3を用いて常温でのテスト
を説明する。
【0019】ローダ・アンローダ部31のローダ部14
にDUT10を多数搭載したトレイを数10枚重ねて収
納する。準備が終了し、測定開始50で、ローダ部14
よりDUT10を可動体A13でバッファ段A16に搬
送する51。高温条件のICテストの場合では、一度加
熱板15に搬送(ハンドリング)して加熱し、一定温度
に達した後にバッファ段A16にハンドリングする。こ
のハンドリングの方法は図示していないが、可動体A1
3に取り付けられた吸着パットをDUT10の上部に密
着させ、真空ポンプで空気を抜き吸着させてハンドリン
グする。次にバッファ段A16を右にシフト52して、
DUT10を測定部33に送り込む。
【0020】測定部33では可動体B19によりDUT
10をハンドリングし、接触部21でDUT10の電気
的試験54を行う。電気的試験が終わるとバッファ段B
22にハンドリング55され、バッファB段22は左に
シフト56し、ローダ・アンローダ部31に送られる。
DUT10はここで電気的試験結果でのカテゴリ(種
類)で外観検査を指定していないカテゴリの物、例えば
不良品は直ちに不良品のソートにハンドリングする。指
定したカテゴリの場合、例えば良品は可動体A13で外
観検査部27にハンドリング58される。外観検査部2
7は、測定部33に設置してもよいが、この実施例では
ローダ・アンローダ部31に設けた。
【0021】外観検査部27はCCD(Charge Coupled
Device )カメラ28と、CCDカメラ28の四辺に輝
度調整(点灯、消灯を含む)可能な発光素子が多数配置
された照明器29と、DUT10を固定する外観測定台
30が配されている。実施例では2個同時測定のために
2組が設置されている。4個同測のときは4組設置す
る。図示していないが、下方の制御・電源部34内に外
観検査のための画像処理部と演算処理部を有している。
【0022】そして発光素子を輝度調整してDUT10
の外観検査する部分に適切な照明を行い濃淡を鮮明にす
る。CCDカメラ28では画面を例えば484×624
点の画素データに変換する。画像処理部と演算処理部で
は画素データを、計測し易いように加工して計測し、D
UT10での距離分解能を0.1mm/画素以下の高分
解能で計測する。つまり10mmの間隔を100画素以
上の画素数で撮像し分解能を高める。計測項目は、例え
ばQFPのICではリードピン数、リードピン幅、リー
ドピッチ幅やリード先端の平坦度つまり段差等である。
この距離を0.1mm以下の高分解能で計測する。
【0023】QFPのICの場合にはリードピンが四辺
に出ているので、外観測定台30を回転台にして、一辺
のリードピンを測定する度に90度回転して、次の他辺
の測定を行う。そして四辺を測定して終了となる。測定
に時間を要するときには測定項目を2分割あるいは3分
割して測定する。例えば上述の場合は、リードピン数、
リードピン幅とリードピッチ幅を1グループとし、カメ
ラ28を上方にも設けて、上方のカメラで計測する。左
右のカメラはリード先端の平坦度(段差)のみを一辺づ
つ計測し、計測終了毎に外観測定台30を90度回転し
ながら四辺のリードピンを計測して計測時間のバランス
を取る。上方と左右との照明の関係で照明に不都合が生
じる場合が多いが、このときは外観検査部27を数ケ所
に分けて計測する。例えば図1の場合には、バッファ段
B22で上方から照明及びカメラ撮像して上記1グルー
プを計測し、外観検査部27でリード先端の平坦度を計
測するとよい。最大のねらいは、スループットをいかに
速くし、電気的テストと同一にするかである。
【0024】外観検査が終了すると、外観検査データと
電気的試験データとを総合して分類し、可動体A13で
ハンドリングしてソーティングする。例えば良品はアン
ローダ部23に、不良品はソート部A24に、再検査品
はソート部B25にハンドリングして収納する。そして
ローダ部14に収納した全てのDUT10の計測が終わ
ってテスト完了となる。
【0025】いままで、主としてICテストへの応用に
ついて説明してきたが、なにもICテストのみに限ら
ず、前述したように、フィルタや振動子等の全てのデバ
イス・テスタに応用できるものである。
【0026】
【発明の効果】この発明は、以上詳細に説明したように
構成されているので、以下に記載されるような効果を奏
する。デバイスのテストにおいて、電気的テストと外観
検査を同一オートハンドラで実施出来るようにしたの
で、緻密で精度が必要になってきた外観検査を自動的に
しかも従来の電気的テストのスループットを犠牲するこ
となく、同一スループットで外観検査も終了し総合的に
検査を終了することができるようになったので、その技
術的効果も、加えて経済的効果も大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるデバイス・テスタ用オ
ートハンドラの平面図である。
【図2】本発明の装置を用いたデバイス測定例の流れ図
である。
【図3】本発明の一実施例であるデバイス・テスタ用オ
ートハンドラの斜視図である。
【図4】従来の一例であるICテスタ用オートハンドラ
の平面図である。
【符号の説明】
9 デバイス・テスタ用オートハンドラ 10 DUT 11 X方向レールA 12 可動アームA 13 可動体A 14 ローダ部 15 加熱板 16 バッファ段A 17 X方向レールB 18 可動アームB 19 可動体B 21 接触部 22 バッファ段B 23 アンローダ部 24 ソート部A 25 ソート部B 26 空トレイ部 27 外観検査部 28 CCDカメラ 29 照明器 30 外観検査台 31 ローダ・アンローダ部 32 加熱部 33 計測部 34 制御・電源部 35 TVモニタ 36 取っ手

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 DUT(10)を搬送し、接触部(2
    1)でデバイス・テスタとコンタクトして電気的諸特性
    を測定し、上記測定データに基づいたカテゴリ毎に分類
    し搬送するオートハンドラにおいて、 電気的諸特性を測定する上記接触部(21)の近傍にデ
    バイス外観を検査する外観検査部(27)を設けた、こ
    とを特徴とするデバイス・テスタ用オ−トハンドラ。
  2. 【請求項2】 外観検査部(27)は、 輝度調整可能な複数の発光素子からなる照明器(29)
    と、 DUT(10)の外観を撮影するCCDカメラ(28)
    と、 DUT(10)を固定する外観検査台(30)と、から
    成ることを特徴とする請求項1記載のデバイス・テスタ
    用オ−トハンドラ。
  3. 【請求項3】 外観検査部(27)は、 検査項目を分割して各々の検査項目を検査する検査手段
    を複数段有すること、を特徴とする請求項1又は2記載
    のデバイス・テスタ用オ−トハンドラ。
  4. 【請求項4】 デバイス・テスタ用オートハンドラのロ
    ーダ部(14)に多数のDUT(10)搭載のトレイを
    設置して測定が開始され、 可動体がDUT(10)をデバイス・テスタとの接触部
    (21)に搬送する第1過程と、 上記接触部(21)で上記デバイス・テスタと接触して
    デバイス(10)の電気的テストを実施する第2過程
    と、 上記電気的テストでのテストデータのカテゴリで外観検
    査を要するカテゴリのDUT(10)を外観検査部(2
    7)に搬送する第3過程と、 照明器(29)の照明下でCCDカメラ(28)の画像
    データで外観検査する第4過程と、 上記電気的テストデータと上記外観検査データとで上記
    DUT(10)のカテゴリを決めて上記DUT(10)
    を各ソート部に搬送する第5過程と、から成ることを特
    徴とするデバイス測定方法。
JP6268230A 1994-10-06 1994-10-06 デバイス・テスタ用オートハンドラ及びその装置のデバイス測定方法 Pending JPH08105937A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268230A JPH08105937A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 デバイス・テスタ用オートハンドラ及びその装置のデバイス測定方法
KR1019960702999A KR0162001B1 (ko) 1994-10-06 1995-10-02 오토핸들러 및 그것을 사용하는 디바이스의 측정방법
PCT/JP1995/002004 WO1996011392A1 (fr) 1994-10-06 1995-10-02 Automate programmable et son procede de mise en application dans la mesure de dispositifs
DE19581448T DE19581448C2 (de) 1994-10-06 1995-10-02 Vorrichtungen und Verfahren zum automatischen Testen von Bauelementen
CN95191215A CN1102239C (zh) 1994-10-06 1995-10-02 自动操纵装置和利用它测量器件的方法
MYPI95002989A MY121566A (en) 1994-10-06 1995-10-06 Autohandler and method of measuring devices using the autohandler.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6268230A JPH08105937A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 デバイス・テスタ用オートハンドラ及びその装置のデバイス測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08105937A true JPH08105937A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17455720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6268230A Pending JPH08105937A (ja) 1994-10-06 1994-10-06 デバイス・テスタ用オートハンドラ及びその装置のデバイス測定方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH08105937A (ja)
KR (1) KR0162001B1 (ja)
CN (1) CN1102239C (ja)
DE (1) DE19581448C2 (ja)
MY (1) MY121566A (ja)
WO (1) WO1996011392A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100339014B1 (ko) * 2000-06-02 2002-06-03 김종현 메모리 모듈 비전 검사기
JP2002311086A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Yamaha Motor Co Ltd 部品収納装置
JP2003075506A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Yamaha Motor Co Ltd 部品試験装置における部品収納方法および部品試験装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL133696A (en) * 1999-12-23 2006-04-10 Orbotech Ltd Cam reference inspection of multi-color and contour images
KR100468867B1 (ko) * 2002-05-02 2005-01-29 삼성테크윈 주식회사 부품 검사 및, 분류 방법
JP4372599B2 (ja) * 2004-03-31 2009-11-25 株式会社 東京ウエルズ ワークの分類排出方法
KR100934029B1 (ko) * 2007-06-18 2009-12-28 (주)테크윙 테스트핸들러의 로딩방법
JP5128920B2 (ja) * 2007-12-03 2013-01-23 芝浦メカトロニクス株式会社 基板表面検査装置及び基板表面検査方法
KR101168316B1 (ko) * 2009-12-01 2012-07-25 삼성전자주식회사 발광다이오드 검사 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174889A (ja) * 1986-01-27 1987-07-31 Fujitsu Ltd 照明条件解析方法および装置
JPH01236640A (ja) * 1988-03-17 1989-09-21 Tokyo Electron Ltd 半導体チップの外観検査装置
JP2587998B2 (ja) * 1988-06-08 1997-03-05 株式会社日立製作所 外観検査装置
JP2751435B2 (ja) * 1989-07-17 1998-05-18 松下電器産業株式会社 電子部品の半田付状態の検査方法
DE4019226A1 (de) * 1990-06-15 1991-12-19 Grundig Emv Vorrichtung zur beleuchtung von leiterplatten in leiterplattenpruefeinrichtungen
AU649291B2 (en) * 1990-12-19 1994-05-19 Bodenseewerk Geratetechnik Gmbh Process and apparatus for examining optical components, especially optical components for the eye and device for illuminating clear-transparent test-objects
JPH05275570A (ja) * 1992-03-27 1993-10-22 Nippon Steel Corp 半導体装置
JPH05340889A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Nippon Avionics Co Ltd 対象物のモニタ画像表示方法およびその装置
JPH06167459A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Hitachi Ltd 半導体装置の検査装置およびそれに使用されるローディング装置、トレイ段積み装置、保持装置、位置決め装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100339014B1 (ko) * 2000-06-02 2002-06-03 김종현 메모리 모듈 비전 검사기
JP2002311086A (ja) * 2001-04-13 2002-10-23 Yamaha Motor Co Ltd 部品収納装置
JP2003075506A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Yamaha Motor Co Ltd 部品試験装置における部品収納方法および部品試験装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19581448T1 (de) 1997-03-27
MY121566A (en) 2006-02-28
KR960706633A (ko) 1996-12-09
CN1138898A (zh) 1996-12-25
WO1996011392A1 (fr) 1996-04-18
DE19581448C2 (de) 2002-06-20
CN1102239C (zh) 2003-02-26
KR0162001B1 (ko) 1999-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494828B2 (ja) 水平搬送テストハンドラ
US6900459B2 (en) Apparatus for automatically positioning electronic dice within component packages
US6686753B1 (en) Prober and apparatus for semiconductor chip analysis
US6084419A (en) Method and apparatus for inspecting semiconductor integrated circuits, and contactor incorporated in the apparatus
JPH0498167A (ja) Ic検査装置
KR100814284B1 (ko) 쏘잉 앤 플레이스먼트 장비의 비전 시스템
JPH08105937A (ja) デバイス・テスタ用オートハンドラ及びその装置のデバイス測定方法
JPH08248095A (ja) 検査装置
JP2831853B2 (ja) Icの位置決め装置
JPH01311258A (ja) 外観検査装置
US20100310151A1 (en) Electronic device handling apparatus and electronic device position detection method
JP2913344B2 (ja) 半導体素子の検査装置及び検査方法。
KR101551351B1 (ko) 엘이디 리드프레임 검사 방법
JPH0329335A (ja) 半導体チッププローバ
WO2016129870A1 (ko) 소자핸들러 및 비전검사방법
JP2741043B2 (ja) 半導体素子の選別方法
KR200447087Y1 (ko) 씨에스피의 특성 및 외관 검사를 핸들러 방식으로수행하도록 형성되는 씨에스피용 검사장치
JPH0210752A (ja) 半導体素子の検査装置
JPH0878497A (ja) 移載装置
JPH03141657A (ja) 検査装置
JP2017015482A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
JP2767291B2 (ja) 検査装置
JPH0266475A (ja) 半導体素子の検査方法
JP2017015481A (ja) 電子部品搬送装置および電子部品検査装置
KR19990088452A (ko) 집적회로시험장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020730