JPH01236640A - 半導体チップの外観検査装置 - Google Patents

半導体チップの外観検査装置

Info

Publication number
JPH01236640A
JPH01236640A JP6391988A JP6391988A JPH01236640A JP H01236640 A JPH01236640 A JP H01236640A JP 6391988 A JP6391988 A JP 6391988A JP 6391988 A JP6391988 A JP 6391988A JP H01236640 A JPH01236640 A JP H01236640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chips
semiconductor
semiconductor chip
chips
defective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6391988A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Karasawa
唐沢 渉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP6391988A priority Critical patent/JPH01236640A/ja
Publication of JPH01236640A publication Critical patent/JPH01236640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、半導体チップの外観検査装置に関する。
(従来の技術) 一般に、半導体デバイスの製造工程においては、半導体
チップは半導体ウェハ上に多数形成される。
そして、プローブ装置による電気的な検査工程において
例えばインク等を付着させて不良半導体チップにマーキ
ングを行い、この後、半導体ウェハをダイシングフレー
ムにシールで貼着し、ダイシングを行った後、外観検査
を行い、ビックアンドトレーサ工程で良品半導体チップ
の選別を行う。
従来、上述のような工程における外観検査を行う半導体
チップの外観検査装置は、例えば個々の半導体チップに
切断され、かつ、これらの半導体チップが一体的にシー
ルに貼着保持された状態の半導体ウェハが載置されるウ
ェハ載置台と、半導体チップの拡大像を得るための顕微
鏡等から構成されている。そして、オペレータは、顕微
鏡で半導体チップを目視し、半導体チップの周囲が確実
に切断されているか、あるいはクラックが生じていない
かどうか等を検査する。そして、1つの半導体チップの
検査が終了すると、ウェハ載置台を移動させ、顕微鏡視
野内の半導体チップを移動させて、順次検査を行う。
この時、一般にマーキングを施された不良品半導体チッ
プは、外観検査を行う必要がないので、オペレータは、
このようなマーキングを施されていない良品半導体チッ
プについてのみ外観検査を行っている。
(発明が解決しようとする課題) 一般に、例えばインキングにより不良品半導体チップに
マーキングを行うと、インクが飛散して、周囲の良品半
導体チップに付着し、良品半導体チップを不良としてし
まうことがある。特に、CCDデバイス等においては、
少しでもインクが付着すると不良となってしまうので、
プローブ装置による電気的な検査工程における不良品半
導体チップに対するマーキングを削除することが考えら
れている。
しかしながら、従来の半導体チップの外観検査装置では
、上述のようにマーキングを行わないと、不良品半導体
チップと、良品半導体チップとの識別が困難になり、す
べての半導体チップについて外観検査を行わなければな
らなくなり、外観検査に要する時間が長くなるという間
通がある。
本発明は、かかる従来の事情に対処してなされたもので
、プローブ装置による電気的な検査工程において不良品
半導体チップにマーキングを行わなくても、良品半導体
チップのみの外観検査を可能とし、外観検査に要する時
間の短縮を図ることのできる半導体チップの外観検査装
置を提供しようとするものである。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) すなわち本発明は、個々の半導体チップに切断され、か
つ、これらの半導体チップが一体的にシールに貼着保持
された状態の半導体ウェハが裁置されるウェハ載置台と
、前記半導体チップの拡大像を得る手段と、前記半導体
チップの電気的な試験#1定のデータを読み込む手段と
、前記データにより良品の前記半導体チップのみが被検
査対象として選択されるよう前記ウェハ載置台の位置を
制御する手段とを備えたことを特徴とする。
(作 用) 上記構成の本発明の半導体チップの外観検査装置では、
半導体チップの電気的な試験測定のデータを読み込み、
このデータにより良品の半導体チップのみが被検査対象
として選択されるようウェハ載置台の位置が制御される
したがって、プローブ装置による電気的な検査工程にお
いて不良品半導体チップにマーキングを行わなくても、
良品半導体チップのみの外観検査を行うことができ、外
観検査に要する時間の短縮を図ることができる。
(実施例) 以下本発明装置の一実施例を図面を参照して説明する。
個々の半導体チップに切断され、かつ、これらの半導体
チップが一体的にシールに貼着保持された状態の半導体
ウェハ1を吸着保持するウェハ載置台2は、X−Yテー
ブル3上に配置されており、XおよびY方向に移動可能
に構成されている。
また、ウェハ載置台2の上方には、顕微鏡4と、この顕
微鏡によって拡大された半導体ウェハ1の画像を撮像す
るためのテレビカメラ5が配置されており、このテレビ
カメラ5によって撮像された画像は、CRT6に表示さ
れる。
さらに、上記X−Yテーブル3は、制御装置7に接続さ
れており、その動作を制御される。この制御装置7は、
例えばマイクロプロセッサ等からなる主制御部7aと、
例えばフロッピーディスク等からデータを読み取るディ
スクドライブ等からなるデータ読取り部7bと、入力部
7cとから構成されている。
上記構成のこの実施例の半導体チップの外観検査装置で
は、次のようにして半導体チップの外観検査を行う。
すなわち、予めプローブ装置による電気的試験測定の結
果、不良と判定された半導体チップの半導体ウェハ1上
での位置を示すデータ(マツプ)を例えばフロッピーデ
ィスク等に収容しておき、ダイシングが終了し、シール
に貼着されたままの状態の半導体ウェハ1とともにこの
フロッピーディスクを搬送し、半導体ウェハ1はウェハ
載置台2上にロードし、フロッピーディスクは、データ
読取り部7bにロードする。
そして、制御装置7は、上記フロッピーディスクからこ
の半導体ウェハ1についてのマツプを読み出し、X−Y
テーブル3の動作を制御する。
すなわち、CRT6には、第2図にも示すように検査対
象の半導体チップ1aがほぼ画面中央に表示される。オ
ペレータは、このCRT6の画像により、検査対象の半
導体チップ1aの周囲が確実に切断されているか、ある
いはクラック等が生じていないかどうかを検査する。
1つの半導体チップ1aの検査が終了すると、オペレー
タは、入力部7Cの操作ボタン等を押すことにより、そ
の半導体チップ1aの検査が終了したことを制御装置7
に入力する。すると、制御装置7は、次の半導体チップ
la(通常の場合は隣接する半導体チップla)がCR
T6の画面中央に位置するように、X−Yテーブル3を
駆動する。この時、制御装置7は、前述のマツプにより
不良の半導体チップ1aを検査対象から外し、良品の半
導体チップ1aのみが、順次CRT6の画面中央に位置
するようX−Yテーブル3を駆動する。
また、上述のような検査の結果、例えば半導体チップ1
aにクラック等が発見された場合は、入力部7cからそ
の半導体チップ1aの半導体ウェハ1上での位置を入力
し、フロッピーディスク内のマツプにこの不良の半導体
チップ1aのデータを加える。そして、全ての半導体チ
ップ1aの外観検査が終了すると、新たなマツプを収容
したフロッピーディスクとともに、半導体ウェハ1が例
えばビックアンドトレーサ工程に搬送され、このマツプ
に従って良品選別が行われる。
すなわち、この実施例の半導体チップの外観検査装置で
は、プローブ装置による電気的試験測定の結果得られた
マツプに従い、制御装置7が、不良の半導体チップ1a
を検査対象から外し、良品の半導体チップ1aのみが、
順次CRT6の画面中央に位置するようX−Yテーブル
3を自動的に駆動する。したがって、プローブ装置によ
る電気的な検査工程において不良の半導体チップにマー
キングを行わなくても、良品半導体チップのみの外観検
査を行うことができ、外観検査に要する時間の短縮を図
ることができる。また、マーキングに要する時間も削除
することができるとともに、例えばインキング時のイン
クの飛散による不良発生も防止することができる。
なお、上記実施例では、フロピイーディスクによってマ
ツプを送るよう構成したが、本発明はかかる実施例に限
定されるものではなく、例えばICカード等を用いても
、直接ホストコンピュータ等によってマツプを転送する
よう構成してもよい。
また、テレビカメラ5およびCRT6を使用せず、直接
顕微鏡4の像を目視するよう構成してもよい。
[発明の効果コ 上述のように、本発明の半導体チップの外観検査装置で
は、プローブ装置による電気的な検査工程において不良
品半導体チップにマーキングを行わなくても、良品半導
体チップのみの外観検査を行うことができ、外観検査に
要する時間の短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体チップの外観検査装
置を示す構成図、第2図は第1図のCRTの表示画像の
例を示す説明図である。 1・・・・・・半導体ウェハ、2・・・・・・ウェハ載
置台、3・・・・・・X−Yテーブル、4・・・・・・
顕微鏡、5・・・・・・テレビカメラ、6・・・・・・
CRT、7・・・・・・制御装置、7a・・・・・・主
制御部、7b・・・・・・データ読取り部、7c・・・
・・・人力部。 出願人  東京エレクトロン株式会社 代理人 弁理士  須 山 佐 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)個々の半導体チップに切断され、かつ、これらの
    半導体チップが一体的にシールに貼着保持された状態の
    半導体ウェハが載置されるウェハ載置台と、前記半導体
    チップの拡大像を得る手段と、前記半導体チップの電気
    的な試験測定のデータを読み込む手段と、前記データに
    より良品の前記半導体チップのみが被検査対象として選
    択されるよう前記ウェハ載置台の位置を制御する手段と
    を備えたことを特徴とする半導体チップの外観検査装置
JP6391988A 1988-03-17 1988-03-17 半導体チップの外観検査装置 Pending JPH01236640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6391988A JPH01236640A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 半導体チップの外観検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6391988A JPH01236640A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 半導体チップの外観検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01236640A true JPH01236640A (ja) 1989-09-21

Family

ID=13243229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6391988A Pending JPH01236640A (ja) 1988-03-17 1988-03-17 半導体チップの外観検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01236640A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996011392A1 (fr) * 1994-10-06 1996-04-18 Advantest Corporation Automate programmable et son procede de mise en application dans la mesure de dispositifs
JP2007258482A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の検査装置及び検査方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539508A (en) * 1976-07-14 1978-01-28 Nec Corp Magnetic recording and playback system
JPS53104168A (en) * 1977-02-23 1978-09-11 Hitachi Ltd Semiconductor pellet bonding method

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539508A (en) * 1976-07-14 1978-01-28 Nec Corp Magnetic recording and playback system
JPS53104168A (en) * 1977-02-23 1978-09-11 Hitachi Ltd Semiconductor pellet bonding method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996011392A1 (fr) * 1994-10-06 1996-04-18 Advantest Corporation Automate programmable et son procede de mise en application dans la mesure de dispositifs
JP2007258482A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd 半導体装置の検査装置及び検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2259659C (en) Automatic semiconductor wafer sorter/prober with extended optical inspection
US7995833B2 (en) Method of alignment for efficient defect review
JPS62173731A (ja) 被検査物の表面検査装置
JPH0318708A (ja) 表面検査方法及び装置
KR100389135B1 (ko) 웨이퍼 디펙트 소스의 성분별 불량칩수 표시 방법
JPH0715926B2 (ja) ワイヤボンディング検査装置
JPH01236640A (ja) 半導体チップの外観検査装置
JP3284988B2 (ja) 検査データ解析システム
JPH08240536A (ja) 集積回路のリードのバリを検査する方法および装置
JP4828741B2 (ja) プローブ痕測定方法およびプローブ痕測定装置
JPH06258047A (ja) バンプ検査用データの教示方法
JP2000067243A (ja) 自動欠陥情報収集制御方法及び自動欠陥情報収集制御プログラムを記録した記録媒体
JP3724002B2 (ja) 半導体ウエハのチップのプロービング時の測定条件設定装置及び測定条件設定方法
US7855088B2 (en) Method for manufacturing integrated circuits by guardbanding die regions
JPH09139406A (ja) 電子顕微鏡システム
JPH08145913A (ja) テープキャリアパッケージの外観検査装置及び検査方法
JP3112016B2 (ja) 検査データ解析システムおよび検査データ解析方法
JP3156702B2 (ja) 検査データ解析システムおよび検査データ解析方法
JPS60227431A (ja) ダイボンデイング状態の検査装置
TWI768434B (zh) 電路板資訊顯示方法及裝置
JP2938584B2 (ja) 半導体装置の検査方法および装置
JP2000195458A (ja) 電子顕微鏡及び検査方法
JPS6336543A (ja) 半導体装置の自動検査方法及び検査装置
KR100286098B1 (ko) 리피트페일칩검출시스템및방법
JPH05121496A (ja) 不良チツプ除去方法