JPH0810555A - 排ガスへの液体噴霧装置 - Google Patents

排ガスへの液体噴霧装置

Info

Publication number
JPH0810555A
JPH0810555A JP6170402A JP17040294A JPH0810555A JP H0810555 A JPH0810555 A JP H0810555A JP 6170402 A JP6170402 A JP 6170402A JP 17040294 A JP17040294 A JP 17040294A JP H0810555 A JPH0810555 A JP H0810555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
spray
nozzle
water
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6170402A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3558372B2 (ja
Inventor
Tsutomu Higo
勉 肥後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP17040294A priority Critical patent/JP3558372B2/ja
Publication of JPH0810555A publication Critical patent/JPH0810555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3558372B2 publication Critical patent/JP3558372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 比較的安価な材料を用いて、長期にわたって
腐食が防止できる排ガスへの液体噴霧装置を提供する。 【構成】 排ガスに液体を噴霧する噴霧装置において、
前記排ガス5中に、液体配管3を内臓し、かつ該排ガス
よりも高い圧力の空気7が管内に供給されている保護管
2を挿入し、該保護管2の開口部9より突出して液体配
管に接続したスプレーノズル4を設け、該スプレーノズ
ル4の保護管より突出させた部分は少なくとも表面を非
金属で形成されていることとしたものであり、例えばス
プレーノズルは表面を緻密なカーボン製の保護カバーで
覆うのがよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排ガスへの液体噴霧装
置に係り、特に、腐食性ガスを含む排ガスへ水又は水含
有液体を噴霧する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、排ガスへの水等の液体噴霧装置
は、集じんや塩化水素、硫黄酸化物、窒素酸化物、その
他有害ガス除去のための湿式排ガス処理の入口部などに
使い、排ガスを湿らせ、かつ温度を下げ、除じんや有害
ガスの吸収と同時に金属に対する腐食性を低減したり、
セラミックや有機材料又はそれらの複合材料への熱ショ
ックを防止したり、有機材料を使用可能とする。また、
該噴霧装置は、排ガス脱硝装置のアンモニア添加のため
のアンモニア水を噴霧するためにも使えるし、カルシウ
ム化合物での脱塩化水素反応を促進したり、排ガスのダ
イオキシン類合成を防いだり、バグフィルタを使用した
り、活性炭などによる有害ガス吸着等を行うための排ガ
ス温度を下げるための装置としても使用可能である。
【0003】従来、この種の噴霧装置は、図3に示され
るように、排ガス流路5の壁1に設けられた空気ノズル
2中に、噴霧水配管3に接続するスプレーノズル4を設
けて、排ガスにスプレーノズルが接しない構造とするの
が普通であった。この改良型として、図4に示されるよ
うに、内部に空気7を供給した保護管2を排ガス5中に
挿入し、その管2の窓9の内側に噴霧水配管3に接解し
たスプレーノズル4を設ける方法が行われていた。
【0004】ところで、図3の方式では、排ガス流路径
が大きな場合は、特に噴霧水が流路断面に対して不均一
となる。このため、後続の設備までの距離が十分でない
と、完全に湿りとならないか、あるいは均一に水滴が蒸
発しないままで、排ガスが流入して腐食やスケーリング
その他のトラブルを引き起こしてしまう。このため、高
価な耐熱、耐水ライニング付の長い排ガスダクトをレイ
アウトを工夫しながら設けざるを得なかった。また、噴
霧水が湿式排ガス処理設備の循環水の時など塩類を含有
している時には、排ガスにあおられた噴霧水水滴が壁に
ついては乾くなどして析出した塩が重なり大きな塊を形
成してしまう。しかも、ノズル先端はシール空気で保護
しているといっても、排ガスにあおられた噴霧水滴をあ
びることを完全にはさけられないため、激しい腐食にさ
らされてしまう。このため、しばしば運転を止めて付着
塩を除去したり腐食したノズルを交換したりする必要が
あった。
【0005】図4は、これらを軽減するための改良型で
あるが、保護管自体によって発生する排ガスの乱れによ
り、噴霧水滴が保護管に吸い寄せられてしまうため、保
護管の特に下流側が激しい腐食にさらされる。保護管に
腐食で孔があくとシール空気が洩れてしまって保護管内
に排ガスが浸入し、噴霧水の温度による結露や吸い寄せ
られたスプレーの水滴の作用で噴霧水配管やスプレーノ
ズルチップまでも腐食してしまう。このように、図4の
改良型においても、腐食の問題は完全には解決できず、
保護管やスプレーノズルチップ、保護管内の噴霧水配管
をハステロイ、チタン等の高級材質として腐食性を改善
し、実用に耐える3〜5年の寿命とするか、SUS31
6L程度として3〜6か月毎に腐食状態をみはからって
は交換することを繰り返すしかなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点を解決し、比較的安価な材料を用いて長期に
わたって腐食が防止できる排ガスへの液体噴霧装置を提
供することを課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、排ガスに液体を噴霧する噴霧装置にお
いて、前記排ガス中に、液体配管を内臓し、かつ該排ガ
スよりも高い圧力の空気が管内に供給されている保護管
を挿入し、該保護管の開口部より突出して液体配管に接
続したスプレーノズルを設け、該スプレーノズルの保護
管より突出させた部分は少なくとも表面を非金属で形成
されていることとしたものである。本発明の排ガスと
は、水露点又は酸露点に達すると金属に対して強い腐食
性を有する塩化水素、硫黄酸化物等の酸性ガスを含む乾
いたガスで、例えば廃棄物焼却炉や、重油、オイルコー
クス、石炭、各種プロセス副成ガスや副成油を燃料とす
るボイラなどより排出される燃焼排ガスなどである。ま
た、液体は、主に水又は水を含む液体であるが、これら
に限定されるものではない。
【0008】本発明で使用できるノズル表面に形成する
非金属としては、ノズル温度が200℃前後までは、ガ
ラスの細かい薄片(フレーク)をビニールエステル樹脂
等の耐熱性の高いプラスチックで結合し、硬い数mmの
層を作ったもの、即ちガラスフレークと硬化性樹脂を混
ぜて塗布するフレークライニング等が好ましい。このフ
レークライニングは、表層が損傷を受けてはがれてもよ
く、ガラスの強度をもち、水蒸気等の浸透もしにくく、
また、プラスチックとの複合でありきわめて割れにくい
特性を有する。ノズル温度が、300℃前後までは、緻
密なカーボン製が好ましい。これは腐食せずに、水がか
かっても割れたり溶けたりせず問題がない。ノズル本体
とは、かぶせてエポキシ等の硬化性樹脂接着材で密着さ
せるのがよい。また、ノズル温度が300℃より高温の
場合は、セラミックス溶射層を形成するのが好ましい。
これは、ノズルにアルミナ等を溶射し、封孔処理を行っ
たものがよく、1mm以下と薄いため温度がノズル金属
部とほとんど一致し、サーマルショックや熱膨張による
破損が生じにくい。封孔処理をすれば、排ガスがノズル
金属部まで浸透できず腐食から守られる。
【0009】
【作用】排ガス流路中に突出した形式の噴霧装置におい
ては、保護管の排ガス下流側に保護管によって生じた排
ガスの乱れが生じている。本発明では、スプレーノズル
先端を排ガスの乱れが生ずる領域外まで突出させている
ため、スプレーノズルから噴出する水滴は排ガスの乱れ
に巻きこまれて保護管に吸い寄せられることがなくな
り、保護管の腐食が防止できる。また、スプレーノズル
の表面は非金属製としたことにより、スプレーノズルの
腐食も防止することができた。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面を用いて具体的に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。 実施例1 図1(a)に本発明の排ガス中への液体噴霧装置の正断
面図を示し、図1(b)に図1(a)の側断面図を示
す。図2に図1のスプレーノズルの拡大断面図を示す。
図1において、1は排ガス流路の壁(鋼板ダクト)であ
り、該流路中に保護管2が設けられている。保護管2に
は、内部に噴霧水配管3が配され、その配管3の先端に
はスプレーノズル4が保護管2の窓9から突出して設け
られている。また、噴霧水配管3には噴霧水6が、保護
管2にはシールエア7が接続されている。
【0011】上記装置において、スプレーノズル4突出
方向が排ガス流向下流側にほぼ一致している場合にはス
プレーノズル4の保護管2からの突出長さは、保護管断
面形状が円の場合、その半径程度以上あればよい。ま
た、保護管2挿入位置を図1(b)の様に排ガスダクト
1中心から外した場合、スプレーノズル4突出方向を排
ガスダクト中心に20〜30°程度ふる様にすれば、排
ガスに対し効果的に噴霧水をあびせることができる。こ
の様な場合、保護管2によって生じた排ガスの乱れによ
り保護管へと吸い寄せられる流れが生じる領域外に、ス
プレーノズル噴霧端をより確実に出すことができる。
【0012】突出させる向きは、挿入保護管2の位置や
取付ノズル4の個数によって異なるが、上流側に噴霧さ
れた水滴が排ガスによって運ばれ保護管2をぬらす事を
防ぐには、少くとも排ガスの流向に対して直角方向か、
それよりも下流側とする必要がある。ただし、下流側か
ら上流側の方へと突出方向をふればふるほど排ガスの流
れを止めた際に噴霧水でダクト壁1がぬれる領域が上流
側へのびるため、耐熱耐水ライニング領域が広くなり好
ましくなく、できればふる角度は30°以下にとどめる
のがよい。また、シールエア7が、保護管内に排ガスが
逆流することのないように、外の排ガスよりも若干高く
なる程度の圧力で保護管2に供給されており、そしてシ
ールエア7はスプレーノズル4を突出させるための保護
管2の開口9とスプレーノズル4とのすきまより吹き出
している。このため、噴霧水はシールエアによっても排
ガスの方に押しやる状態としており、スプレーノズル4
をつたって噴霧水が保護管2の方にもどってくる事はな
い。
【0013】水噴霧される前の排ガスは熱回収や集じん
後であれば、ほとんどの場合150〜350℃の範囲に
ある。このため、保護管2は非常停止などの特別な場合
でも350〜400℃の耐熱があれば問題なく、SUS
系の金属が使える。保護管2は、SUS316L程度で
あれば申し分なく、SUS304でも運転状態が変化し
て噴霧水をあびるような事がなければ十分使用できる。
シール空気量はせまい保護管とスプレーノズルのすきま
から吹き出す程度の少量であるため、大気に近い温度で
あっても保護管を露点まで冷却する心配はなく、排ガス
に近い温度である。従って噴霧水の飛沫をかぶらぬ限り
低温腐食はないといってよい。
【0014】保護管より突出させた部分は、金属とする
と噴霧水の温度にひきずられて排ガスの露点、少くとも
酸露点以下となっしまうため、激しい腐食雰囲気に曝さ
れる事になる。この対策として図2で示すように、例え
ば緻密なカーボン製の保護カバー8付のスプレーノズル
チップ10とし、耐熱耐食性を持たせる必要がある。特
に緻密カーボンは200〜300℃の通常のボイラ出口
排ガスやそれ以上の温度に耐え、酸等に対しての耐食性
は完全であり、耐水耐スポーリング性もあり、サーマル
ショックに対しても熱伝導性がよいために耐える事がで
きるなど本発明にきわめて合致した材料といえる。
【0015】内部は噴霧水配管3にネジ込等で接続させ
るため、金属製が好ましく、SUS316等でも十分使
用できる。ただし、噴霧水に接しているため、ポリプロ
ピレン等の樹脂製でもよい。カーボン等の外側の保護カ
バー8と内部スプレーノズルチップ10は体積収縮の少
い例えばエポキシ系の接着剤11を用い、すきまをなく
すようにすれば湿式排ガス処理設備循環水などの塩類を
含む噴霧水であってもすきま腐食の心配がない。なお、
この形式とすれば市販の金属スプレーノズルチップ10
を使用する事ができるため、安価でかつ代品を容易に得
られるため都合がよい。上記接着剤11は内部金属スプ
レーノズルチップ10が噴霧水により冷却されその温度
に近いために、60〜70℃の耐熱性があればよく、容
易に入手可能である。
【0016】排ガス温度が150℃弱と比較的低ければ
例えばポリプロピレン性の市販ノズルチップ10をその
まま用い、接続配管で保護管から出ている部分はFRP
パイプとしてやれば、内部の噴霧水により冷却されてい
るために問題なく使用できる。なお、前記の説明は全て
スプレーノズルが1個の場合で行ったが、スプレーノズ
ルは1個に限らず、複数であっても当然よい。保護管に
設けるスプレーノズルは、できればシール空気の効果を
考えて1つの保護管に1個とするのが好ましいが、1本
の保護管に2〜4個を互いに離して設けてもよい。
【0017】
【発明の効果】以上のように、従来、激しい腐食によ
り、ハステロイやチタンなどの高級材料で作っても数年
の寿命であり、メンテナンスに多大の負担を要していた
ものが、本発明により、市販性のあるノズルチップを用
いSUS316L程度の容易に入手できるものでよくな
った。また、本発明の液体噴霧装置は、従来排ガス中へ
の液体噴霧に用いられている噴霧装置のすべてに使用で
き、これらを使用する施設、例えば湿式排ガス処理設備
等のコストダウン、メンテナンス軽減、信頼性向上に多
大な効果をもたらすものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液体噴霧装置の一例を示し、(a)は
正断面図、(b)は側断面図。
【図2】図1のスプレーノズルの拡大断面図。
【図3】従来の液体噴霧装置で(a)は正断面図、
(b)は(a)のA−A′断面図。
【図4】従来の液体噴霧装置の他の例を示し、(a)は
正断面図、(b)は(a)のB−B′断面図。
【符号の説明】
1:排ガス流路の壁、2:保護管、3:噴霧水配管、
4:スプレーノズル:5:排ガス流れ、6:噴霧水、
7:シールエア、8:保護カバー、9:保護管の窓、1
0:ノズルチップ、11:接着剤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガスに液体を噴霧する噴霧装置におい
    て、前記排ガス中に、液体配管を内臓し、かつ該排ガス
    よりも高い圧力の空気が管内に供給されている保護管を
    挿入し、該保護管の開口部より突出して液体配管に接続
    したスプレーノズルを設け、該スプレーノズルの保護管
    より突出させた部分は少なくとも表面を非金属で形成さ
    れていることを特徴とする排ガスへの液体噴霧装置。
JP17040294A 1994-06-30 1994-06-30 排ガスへの液体噴霧装置 Expired - Fee Related JP3558372B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17040294A JP3558372B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 排ガスへの液体噴霧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17040294A JP3558372B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 排ガスへの液体噴霧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0810555A true JPH0810555A (ja) 1996-01-16
JP3558372B2 JP3558372B2 (ja) 2004-08-25

Family

ID=15904267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17040294A Expired - Fee Related JP3558372B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 排ガスへの液体噴霧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3558372B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09225259A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Hitachi Zosen Corp ごみ処理設備における噴霧ノズル装置
JPH09248492A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Hitachi Zosen Corp 燃焼炉における噴霧ノズル装置
JP2001132936A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Nippon Steel Corp 排ガス冷却塔のスプレーノズル
JP2004209399A (ja) * 2002-12-28 2004-07-29 Anemosu:Kk 気体中の異種物質の除去装置
JP2008294461A (ja) * 2003-02-21 2008-12-04 Panasonic Corp 液相エッチング装置
JP2009236460A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Taiyo Nippon Sanso Corp 排ガス処理装置
JP2011092813A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Takuma Co Ltd 二流体噴射ノズル
JP2014504952A (ja) * 2010-12-29 2014-02-27 アイヴァンホー エナジー インコーポレイテッド 改良された反応器供給ノズル
JP2016196524A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 新日鐵住金株式会社 コークス乾式消火設備の集塵方法及びコークス乾式消火設備の集塵装置
JP2017150790A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排気ダクト及びボイラ並びに固体粒子の除去方法
CN113996166A (zh) * 2021-10-22 2022-02-01 浙江宜可欧环保科技有限公司 对热烟气进行脱酸的方法和装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928577A (ja) * 1972-07-14 1974-03-14
JPS5413460A (en) * 1977-07-04 1979-01-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Treating method for exhaust gas
JPS57165255U (ja) * 1981-04-13 1982-10-18
JPS61254263A (ja) * 1985-04-16 1986-11-12 フレ−クト、アクチエボラ−グ ノズル組立体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928577A (ja) * 1972-07-14 1974-03-14
JPS5413460A (en) * 1977-07-04 1979-01-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Treating method for exhaust gas
JPS57165255U (ja) * 1981-04-13 1982-10-18
JPS61254263A (ja) * 1985-04-16 1986-11-12 フレ−クト、アクチエボラ−グ ノズル組立体

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09225259A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Hitachi Zosen Corp ごみ処理設備における噴霧ノズル装置
JPH09248492A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Hitachi Zosen Corp 燃焼炉における噴霧ノズル装置
JP2001132936A (ja) * 1999-11-08 2001-05-18 Nippon Steel Corp 排ガス冷却塔のスプレーノズル
JP2004209399A (ja) * 2002-12-28 2004-07-29 Anemosu:Kk 気体中の異種物質の除去装置
JP2008294461A (ja) * 2003-02-21 2008-12-04 Panasonic Corp 液相エッチング装置
JP2009236460A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Taiyo Nippon Sanso Corp 排ガス処理装置
JP2011092813A (ja) * 2009-10-27 2011-05-12 Takuma Co Ltd 二流体噴射ノズル
JP2014504952A (ja) * 2010-12-29 2014-02-27 アイヴァンホー エナジー インコーポレイテッド 改良された反応器供給ノズル
JP2016196524A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 新日鐵住金株式会社 コークス乾式消火設備の集塵方法及びコークス乾式消火設備の集塵装置
JP2017150790A (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排気ダクト及びボイラ並びに固体粒子の除去方法
CN113996166A (zh) * 2021-10-22 2022-02-01 浙江宜可欧环保科技有限公司 对热烟气进行脱酸的方法和装置
CN113996166B (zh) * 2021-10-22 2023-10-24 浙江宜可欧环保科技有限公司 对热烟气进行脱酸的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3558372B2 (ja) 2004-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3558372B2 (ja) 排ガスへの液体噴霧装置
US4083932A (en) Method and apparatus for treating gases
US4299414A (en) Expansion joint
JP3876006B2 (ja) ガスの冷却装置
CN208269146U (zh) 一种废物焚烧用喷枪
KR100391049B1 (ko) 스텐레스 굴뚝의 연도 부식 방지방법
CN206950952U (zh) 一种sncr喷枪的防磨装置
CN208627647U (zh) 一种喷枪尾端的保护套管
CN208018414U (zh) 陶瓷金属复合脱硫管道及湿法烟气脱硫系统
JPH0140991Y2 (ja)
CN104534893A (zh) 一种烟气余热回收装置
CN208750728U (zh) 一种锁紧式喷枪
CN220479083U (zh) 一种电除尘器表面防腐涂层
JP7265925B2 (ja) 排ガス導出ノズル
CN220540503U (zh) 一种柔性软连接设备
TWI711483B (zh) 脫硫裝置
JP3310838B2 (ja) 炉内監視装置の清掃装置
CN211753905U (zh) 防磨氨水喷头
KR100601184B1 (ko) 탈황설비의 보호피막 처리방법
CN208652580U (zh) 一种高分子脱硫脱硝一体化喷枪
CN208448892U (zh) 一种低运维成本的烟气脱白设备
Vormelker et al. Materials design considerations and selection for a large rad waste incinerator
JP4474214B2 (ja) 排ガス部に於ける計測検出器の腐食対策法
KR19980019948A (ko) 고온집진기의 가열 탈진장치
JP2834635B2 (ja) 屈曲管部設置用クリーニング・ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees