JP3876006B2 - ガスの冷却装置 - Google Patents

ガスの冷却装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3876006B2
JP3876006B2 JP05185294A JP5185294A JP3876006B2 JP 3876006 B2 JP3876006 B2 JP 3876006B2 JP 05185294 A JP05185294 A JP 05185294A JP 5185294 A JP5185294 A JP 5185294A JP 3876006 B2 JP3876006 B2 JP 3876006B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
gas
double
nozzle
double pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05185294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07256046A (ja
Inventor
一隆 富松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP05185294A priority Critical patent/JP3876006B2/ja
Publication of JPH07256046A publication Critical patent/JPH07256046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3876006B2 publication Critical patent/JP3876006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/30Technologies for a more efficient combustion or heat usage

Landscapes

  • Chimneys And Flues (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ガス等有害成分を含みダーティで、かつ、含有水分の高いガスを冷却する排煙脱硫装置等に用いられる冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のガスの冷却装置では、冷却液の配管が直接ガスに接している部分は単管で構成され、その部分にノズルが配置されている。
【0003】
図3に従来のガスの冷却装置の1例を示す。03は、その内部を白抜き矢印方向に排ガスが流れるダクトであり、同ダクト03を横切るように冷却液の配管01が複数個設けられており、各配管01には排ガスの流れの上流方向へ向って冷却液を噴出する複数のノズル02が設けられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
前記の従来のガスの冷却装置では直接配管が排ガスに接していて、その表面温度が冷却液の温度に近いため、配管の表面温度は水露点または酸露点以下に低下して湿った状態となるため、配管表面に含じんガスではダクトが付着成長する等の不具合対策が、またSO3 等の有害ガスを含むガスでは腐食対策が必要であった。
【0005】
このため、前記の従来の装置では、配管が常に冷却液自身で清浄に維持されるように冷却液をガス流れの上流へ向って噴出し、かつ十分な液量で配管及びノズル本体を流し、ダストの付着成長または腐食の防止を図っていた。従って、多量の冷却液を噴出すると共に配管自身をクリーニングするためノズルのピッチをつめて多量に配する必要があった。また、材質的には常に乾湿の繰返しのため、ステンレス材等の高級材料を必要とした。
【0006】
一方、ノズルからガス流れの下流へ向って冷却液を噴出させる場合には、配管自身に槌打装置を設けたり、または配管の洗浄ラインを別途設けたりする等の配慮が必要であった。
【0007】
本発明は、以上の問題点を解決することができるガスの冷却装置を提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明のガスの冷却装置は次の手段を講じた。
(1)冷却されるガスの流れに直交するようにダクトを横切って配置される配管を2重管とし、冷却液を2重管の内管内流し、空気を2重管の内管と外管の間流すと共に、2重管の内管にガス中に突出して冷却液をガス中に噴出する複数のノズルを設け、2重管の外管の前記ノズルの周囲の部分を切欠いたことを特徴とする
)前記(1)のガスの冷却装置において、空気の2重管の部分への供給ラインに予熱装置を設けたことを特徴とする。
)前記(1)またはのガスの冷却装置において、2重管の内管と外管の間に断熱材のスペーサを配置したことを特徴とする。
)前記()ないし()のいずれかのガスの冷却装置において、ノズルは、2重管の内管より冷却液を噴出し、かつ、2重管の内管と外管の間から空気を吹出す2流体ノズルとして2重管に設けたことを特徴とする。
)前記()ないし()のいずれかのガスの冷却装置において、ノズルは、その吹出し方向がガスの流れの下流方向へ向うように配置されていることを特徴とする。
【0009】
【作用】
前記本発明(1)では、ガスを冷却する冷却液を2重管の内管内を流し、空気を2重管の内管と外管の間を流すことによって、2重管のガスに接する部分の表面温度が水露点または酸露点以上に保持され、ガス中の水分またはSO3 等が2重管に凝縮することが防止される。従って、冷却液を流す2重管の表面を乾いた状態に維持することが可能となり、ダストの付着成長と腐食の発生が防止される。また、2重管の材質としては、高級なステンレス等の耐食鋼を必要とせず、通常の炭素鋼を使用することができる。
【0010】
また、排ガス中に冷却液を噴出するノズルのまわりから、2重管の内管と外管の間を流れる空気が噴出し、ノズル表面の温度の低下が防止される。従って、ノズルの表面に水分またはSO3 等が凝縮することが防止され、同表面を乾いた状態に維持してダストの付着成長と腐食の発生を防止することが可能である。また、ノズルのまわりを空気が流れてシールを行っており、ノズルは常に清浄な状態に維持される。
【0011】
前記本発明()においては、前記(1)の本発明において、2重管に供給される空気は予熱装置によって予熱されているために、2重管の表面またはノズルの表面の温度が高く維持され、多量のSO3 等を含み酸露点が高いガスに対しても、これらの表面を確実に乾いた状態に維持してダストの付着成長と腐食の発生を防止することが可能である。
【0012】
前記本発明()では、前記(1)またはの本発明において、2重管の内管と外管はスペーサで固定され、かつ、このスペーサは断熱材で構成されているので2重管の局部的な冷却が防止され、その表面温度を高く維持することができる。
【0013】
前記本発明()では、前記()ないし()のいずれかの本発明において、ノズルは、2重管に冷却液と空気を噴出する2流体ノズルとして設け、2重管の内管内を流れる冷却液と2重管の内管と外管の間を流れる空気を2流体ノズルより噴出・吹出すようにしているために、1本の2重管で冷却液と空気をガス中に噴出することができる。
【0014】
前記本発明()では、前記(1)ないし()のいずれかの本発明において、ノズルから冷却液がガスの流れの下流方向へ向って噴出している。2重管では、前記のように表面温度が高く維持されダストの付着成長と腐食を防止するようになっているために、冷却液をガスの流れの下流方向へ向って噴出しても2重管の表面は清浄に維持されており、冷却液の噴出量を多量にする必要がなく、ピッチをつめてノズルを多数配する必要がない。
【0015】
【実施例】
本発明の第1の実施例を、図1によって説明する。3はその内部を白抜き矢印a方向に有害成分を含み、かつ、含有水分の高い排ガスが流れるダクトであり、排ガスの流れに直交するように同ダクト3を横切って2重管1が配置されている。2重管1は、円管の管1aと円管の外管1bとによって構成され、内管1a内には冷却液が流れ、内管1aと外管1bとの間にはスチームヒーター等の予熱器6で予熱された清浄な空気が流れるようになっている。内管1aと外管1bとの間には断熱材よりなるスペーサが配置されて内管1aと外管1bを固定し、またその間の熱の伝達を防止するようになっている。
【0016】
内管1aからは、排ガスの流れの下流へ向って外管1bを貫通して2重管1より突出する複数のノズル2が設けられ、外管1bにはノズル2を取囲んで切欠き部2aが設けられ、同切欠き部2aを通って、矢印bに示すように空気が排ガス中に吹出されるようになっており、これらのノズル2と外管1bのノズル2を取囲む切欠き部2aとによって2流体ノズルが形成されている。
【0017】
本実施例においては、2重管1の内管1aと外管1bとの部分には空気が流れており、かつ、この空気は予熱器6によって予熱されているために、2重管1の排ガスと接する表面の温度が低下することはない。また、ノズル2からは排ガス中に冷却液が噴出するが、その周囲の切欠き部2aから予熱された空気が排ガス中に吹出されていてノズル2をシールするようになっているために、ノズル2の表面温度が低下することもない。かつ、断熱材よりなるスペーサ5によって、内管1aと外管1bとの間の熱伝達を防止し、外管1bが局部的に冷却されることもない。これによって、ノズル2を含む2重管1の表面は、水露点または露点以上の温度に維持され、排ガス中の水分またはSO3 等が凝縮することがない。従って、2重管1の表面を乾いた状態に維持することができ、ダストの付着成長と腐食の発生を防止するとができる。また、これによって、2重管1の材質を高級なステンレス等の耐食鋼とする必要がなく、通常の炭素鋼を使用することができる。
【0018】
また、前記のように、ノズル2のまわりからは空気が吹出してノズル2をシールした状態となっているために、ノズル2は常に清浄な状態に維持され冷却液を確実に噴出することが可能となる。
【0019】
また、前記のように、2重管1の表面は常に乾いた状態に維持されて付着物の付着成長と腐食の発生が防止されていて冷却液によって2重管1の表面の洗浄を行う必要がないために、本実施例では、ガス流れの下流へ向って冷却液を噴出するようにしている。従って、冷却液の噴出量を低減させると共に、ノズル2の設置数を減少させることができる。
【0020】
また更に、本実施例では、2重管1の内管1a内を流れる冷却液と内管1aと外管1bとの間を流れる空気を排ガス中に噴出させているために、冷却液用と空気用の2個の配管を必要とすることもない。
【0021】
本発明の第2の実施例を、図2によって説明する。本実施例は、2重管1の内管1aを円管とし、外管1bを矩形断面をもつ角管としたもので、その他の構成は、前記第1の実施例と相違するところがなく、前記第1の実施例と同様な作用及び効果を奏することができる。
【0022】
【発明の効果】
本発明は、特許請求の範囲の各請求項に記載した構成を具備することによって、簡単な構成を有し、ダストの成長と配管の腐食を確実に防止し、かつ、通常の炭素鋼を配管として利用することができるガスの冷却装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示し、図1(a)はその縦断面図、図1(b)は図1(a)のA−A矢視断面図である。
【図2】本発明の第2の実施例を示し、図2(a)はその縦断面図、図2(b)は図2(a)のB−B矢視断面図である。
【図3】従来のガスの冷却装置を示し、図3(a)はその縦断面図、図3(b)は図3(a)のC−C矢視断面図、図3(c)は図3(a)のD−D矢視断面図である。
【符号の説明】
1 2重管
1a 内管
1b 外管
2 ノズル
2a 外管の切欠き部
5 スペーサ
6 予熱器
a 排ガスの流れ方向
b 空気の吹出し方向

Claims (5)

  1. 冷却されるガスの流れに直交するようにダクトを横切って配置される配管を2重管とし、冷却液を2重管の内管内流し、空気を2重管の内管と外管の間流すと共に、2重管の内管にガス中に突出して冷却液をガス中に噴出する複数のノズルを設け、2重管の外管の前記ノズルの周囲の部分を切欠いたことを特徴とするガスの冷却装置。
  2. 空気の2重管の部分への供給ラインに予熱装置を設けたことを特徴とする請求項1に記載のガス冷却装置。
  3. 2重管の内管と外管の間に断熱材のスペーサを配置したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のガスの冷却装置。
  4. ノズルは、2重管の内管より冷却液を噴出し、かつ、2重管の内管と外管の間から空気を吹出す2流体ノズルとして2重管に設けたことを特徴とする請求項ないしのいずれかに記載のガスの冷却装置。
  5. ノズルは、その吹出し方向がガスの流れの下流方向へ向うように配置されていることを特徴とする請求項ないしのいずれかに記載のガス冷却装置。
JP05185294A 1994-03-23 1994-03-23 ガスの冷却装置 Expired - Lifetime JP3876006B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05185294A JP3876006B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 ガスの冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05185294A JP3876006B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 ガスの冷却装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07256046A JPH07256046A (ja) 1995-10-09
JP3876006B2 true JP3876006B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=12898399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05185294A Expired - Lifetime JP3876006B2 (ja) 1994-03-23 1994-03-23 ガスの冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3876006B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3269964B2 (ja) * 1996-02-22 2002-04-02 日立造船株式会社 ごみ処理設備における噴霧ノズル装置
JP3820093B2 (ja) * 2000-09-12 2006-09-13 Jfeプラント&サービス株式会社 ごみ焼却施設及び排ガス冷却方法
KR102146732B1 (ko) * 2019-01-28 2020-08-21 주식회사 이에스엔디 유해가스(NOx) 및 악취 제거용 착탈 가능한 액체 분사관을 갖는 스크러버
KR102146736B1 (ko) * 2019-04-12 2020-08-21 타워어패럴 주식회사 샤워식 분사와 와류식 분사를 결합한 섬유가공용 스크러버 시스템
KR102205199B1 (ko) * 2020-08-11 2021-01-20 주식회사 이에스엔디 질소 산화물 및 황산화물 제거를 위한 착탈 가능한 액체 분사관을 갖는 스크러버
KR102205268B1 (ko) * 2020-08-12 2021-01-20 타워어패럴 주식회사 초음파 진동을 활용된 샤워식 분사와 와류식 분사를 결합한 섬유가공용 스크러버 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07256046A (ja) 1995-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4366003A (en) Apparatus and process for the periodic cleaning-out of solids deposits from heat exchanger pipes
US4909318A (en) Method and apparatus for recovering heat from flue gases and for cleaning the same
US4334897A (en) Gas scrubbing apparatus
US20090114092A1 (en) Wet electrostatic precipitator
KR940021106A (ko) 기체 스트림으로부터 설퍼디옥사이드를 제거하기위한 수평습식 집진장치 및 그 방법
JP3876006B2 (ja) ガスの冷却装置
KR20030007560A (ko) 반도체 공정 폐가스 스트림으로부터 유해 물질을 제거하기위한 처리 시스템
CN110186307A (zh) 一种除雾、冷却一体化换热管及其装置和应用
CN110124503A (zh) 一种烟气除雾除尘消白装置及工艺
WO2019015443A1 (zh) 脱硫塔加热除雾装置
JP3558372B2 (ja) 排ガスへの液体噴霧装置
US8360137B2 (en) Regenerative heat exchanger
WO2014124199A1 (en) Condensate removal sootblower nozzle
JP3269964B2 (ja) ごみ処理設備における噴霧ノズル装置
US4068709A (en) Device for cleaning and heat recovery from the exhaust gases in heat treatment and drying installations
JP5209952B2 (ja) 高ダスト排ガス熱回収処理装置
JP3045289B2 (ja) 排気ガス廃熱回収用熱交換器
JP2002186820A (ja) 排ガス冷却装置
JPH07158805A (ja) 熱交換器
JPS60501022A (ja) 蓄熱式の熱交換系
WO2019040786A2 (en) LANCE OF IMPROVED SBS
JP3369051B2 (ja) ごみ処理設備における噴霧ノズル装置
CN219223485U (zh) 复合式冷凝器
JPH05509258A (ja) 特に気体状の及び(あるいは)液体状の及び(あるいは)固体状の不純物をガス流から分離するための湿式浄化装置
JPH0258560B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term