JPH08105435A - 自在継ぎ手 - Google Patents

自在継ぎ手

Info

Publication number
JPH08105435A
JPH08105435A JP6261550A JP26155094A JPH08105435A JP H08105435 A JPH08105435 A JP H08105435A JP 6261550 A JP6261550 A JP 6261550A JP 26155094 A JP26155094 A JP 26155094A JP H08105435 A JPH08105435 A JP H08105435A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
axis
axial line
elastic members
oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6261550A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Kono
勝之 河野
Masaaki Wakita
将見 脇田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chuo Hatsujo KK
Chuo Spring Co Ltd
Original Assignee
Chuo Hatsujo KK
Chuo Spring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chuo Hatsujo KK, Chuo Spring Co Ltd filed Critical Chuo Hatsujo KK
Priority to JP6261550A priority Critical patent/JPH08105435A/ja
Publication of JPH08105435A publication Critical patent/JPH08105435A/ja
Priority to US08/754,901 priority patent/US5722786A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/122Mounting of torsion springs
    • B60G2204/1224End mounts of stabiliser on wheel suspension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/45Flexibly connected rigid members
    • Y10T403/455Elastomer interposed between radially spaced members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/45Flexibly connected rigid members
    • Y10T403/455Elastomer interposed between radially spaced members
    • Y10T403/458Composite bushing with elastomeric component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【構成】 一方の部材3、9に取付孔4、10を形成
し、その取付孔4、10に、先端の小径部13に雄ねじ
14を形成した段付きボルト11を挿通し、そのボルト
11の大径部12に、主として取付孔4、10の軸線
x、y周りで相対的に揺動し、かつ、前記軸線x、yと
直交する軸線の周りでも相対的に揺動する棒材からなる
他方の部材18の先端部19を略円形に回曲してその回
曲部を嵌入し、その回曲部の両側にゴムなどの弾性材1
5を当てるとともに、ボルト11の雄ねじ14にナット
21を螺着した構成とした。 【効果】 ブラケットを必要とせず、構造が簡単で、か
つ、機械加工箇所が少なく、その回曲部の両側にゴムな
どの弾性材15を当てたから、低コストで製造すること
ができるとともに、弾性材15の弾性変形が小さく、遊
びが小さい効果がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1つの軸線の周りで相
対的に自由に揺動し、かつ、その軸線と直交する他の軸
線周りでも小角度の相対的揺動を生ずる一対の部材を連
結する自在継ぎ手に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、自動車のスタビライザの両端を
ロアアームなどの車体側の部材に連結する場合にリンク
が介設されるが、そのリンクとスタビライザの間にはス
タビライザの支点を中心とする揺動と車体側の部材の揺
動との2方向の揺動が生ずる。このような多方向の揺動
に自在に対応する継ぎ手としてはボールジョイントが最
適であって多用されているが製造コストが高いという欠
点がある。
【0003】そこで、ゴムなどの弾性体を使用した自在
継ぎ手も使用されており、その代表例を図5と図6に示
す。
【0004】図5はリンクaとスタビライザcとをゴム
ブッシュbを介して連結したものであり、構造が簡単で
製造コストが低い利点があるが、最も揺動角度の大きい
ゴムブッシュbの中心軸と直交する軸線の周りでの相対
的揺動においてゴムブッシュbに大きな弾性変形が生じ
て遊びが大きく、スタビラザcのアンチロール性能が悪
いという欠点がある。
【0005】図6はリンクeにブラケットgを固定し、
スタビライザdにはめたゴムブッシュfにボルトhを通
して連結したものであり、最も揺動角度の大きいボルト
hの中心線の周りの揺動においてゴムブッシュfにほと
んど弾性変形を生じず、遊びが小さい利点があるが構造
が複雑で機械加工箇所も多く、製造コストが高い欠点が
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、弾性体を用いた従来の自在継ぎ手が、遊び
が大きいか、あるいは、製造コストが高いということで
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するための手段として、一方の部材に取付孔を形成し、
その取付孔に、先端の小径部に雄ねじを形成した段付き
ボルトを挿通し、そのボルトの大径部に、主として取付
孔の軸線周りで相対的に揺動し、かつ、軸線と直交する
軸線の周りでも相対的に揺動する棒材からなる他方の部
材の先端部を略円形に回曲してその回曲部を嵌入し、そ
の回曲部の両側にゴムなどの弾性材を当てるとともに、
ボルトの雄ねじにナットを螺着した構成とした。
【0008】
【発明の作用及び効果】本発明は上記構成になり、一方
の部材に形成した取付孔に段付きボルトを挿通し、その
ボルトに他方の部材の先端部を略円形に回曲して嵌入し
たから、ブラケットを必要とせず、構造が簡単で、か
つ、機械加工箇所が少なく、その回曲部の両側にゴムな
どの弾性材を当てたから、図6のタイプより低コストで
製造することができるとともに、他方の部材が主として
一方の部材の取付孔の軸線周りで相対的に揺動するから
弾性材の弾性変形が小さく、遊びが図6のタイプ程度に
小さい効果がある。
【0009】
【実施例】以下、本発明を自動車のスタビライザとロア
アームの連結部分に適用した一実施例を図1、図2及び
図3に基づいて説明する。
【0010】図において、1は図示しない車体に支持具
5によって回転自由に支持された略コ字形のスタビライ
ザであって、両側のアーム部2の先端に偏平部3が形成
され、その中心にアーム部2の揺動面と直交する軸線x
を有する取付孔4が形成されている。
【0011】6は支点7を中心としてタイヤ8を上下方
向の揺動自由に支持するロアアームであって、そのタイ
ヤ8寄りの上面にブラケット9がその取付孔10の軸線
yを前記軸線xと平行にして固定されている。
【0012】11は大径部12に小径部13を段設して
その小径部13に雄ねじ14を形成した段付きボルトで
あって、スタビライザ1の取付孔4とブラケット9の取
付孔10に挿通されており、この段付きボルト11に合
成樹脂製のカラー17が嵌合され、その両側にゴムなど
の弾性材15、15が嵌合されてその間に、丸棒からな
るリンク18の先端部19が円形に回曲されてカラー1
7に嵌合しており、そのカラー17の外側には平ワッシ
ャ20が当てられて雄ねじ14に螺着されたナット21
により脱出不能に止められている。
【0013】本実施例は上記構成になり、タイヤ8が車
体に対して上下動すると、ロアアーム6が支点7を中心
として揺動し、これにともなってスタビライザ1のアー
ム部2が支持具5を中心として揺動する。
【0014】すると、リンク18は軸線xと軸線yを中
心としてスタビライザ1及びロアアーム6に対して比較
的大きく相対的に揺動するとともに、軸線x及び軸線y
を含む面内において比較的小さく相対的に揺動するので
あるが、軸線xと軸線yを中心とする比較的大きな相対
的な揺動においては弾性材15、15の弾性変形を伴わ
なわず、軸線x及び軸線yを含む面内における比較的小
さな相対的な揺動においてのみ弾性材15、15が弾性
変形を生ずるから、遊びが小さく、アンチロール性能が
良いという効果がある。
【0015】本実施例は自動車のスタビライザ1とロア
アーム6の連結部分に関するものであるが、本発明はこ
れに限られるものではなく、1つの軸線周り内で相対的
に自由に揺動し、かつ、その軸線周りと直交する他の軸
線周りでの小角度の相対的揺動が許容される一対の部材
を連結する場合に広く適用し得るものである。
【0016】図4は両端の先端部19、19の回曲部の
中心軸が互いに直交したリンク18の他の実施例を示
す。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概要を示す斜視図である。
【図2】その要部の一部切欠正面図である。
【図3】その要部の一部切欠側面図である。
【図4】リンクの他の実施例の斜視図である。
【図5】従来例の断面図である。
【図6】他の従来例の断面図である。
【符号の説明】
1:スタビライザ 4、10:取付孔 6:ロアアーム 8:タイヤ 9:ブラケット 11:段付きボルト 12:大径部 13:小径部 14:雄ねじ 15:弾性材 18:リンク 19:先端部 21:ナット

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の部材に取付孔を形成し、該取付孔
    に、先端の小径部に雄ねじを形成した段付きボルトを挿
    通し、該ボルトの大径部に、主として前記取付孔の軸線
    周りで相対的に揺動し、かつ、前記軸線と直交する軸線
    の周りでも相対的に揺動する棒材からなる他方の部材の
    先端部を略円形に回曲して該回曲部を嵌入し、該回曲部
    の両側にゴムなどの弾性材を当てるとともに、前記ボル
    トの前記雄ねじにナットを螺着したことを特徴とする自
    在継ぎ手。
JP6261550A 1994-09-30 1994-09-30 自在継ぎ手 Pending JPH08105435A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261550A JPH08105435A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 自在継ぎ手
US08/754,901 US5722786A (en) 1994-09-30 1996-11-22 Universal joint

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6261550A JPH08105435A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 自在継ぎ手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08105435A true JPH08105435A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17363462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6261550A Pending JPH08105435A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 自在継ぎ手

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5722786A (ja)
JP (1) JPH08105435A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1065077A1 (en) * 1999-07-01 2001-01-03 American Axle & Manufacturing Inc. Plug in direct acting stabilizer bar link
CN106004222A (zh) * 2011-03-09 2016-10-12 横滨橡胶株式会社 轮胎车轮组装体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4737898B2 (ja) * 2001-09-27 2011-08-03 株式会社ショーワ プロペラシャフトのブラケット取付構造
JP4142543B2 (ja) * 2003-09-30 2008-09-03 本田技研工業株式会社 車両のアンチロールバー装置取付構造
US20070257462A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Meritor Suspension Systems Company, Us Die cast stabilizer bar ends

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1954277A (en) * 1930-10-24 1934-04-10 Oscar U Zerk Cushioning means and method for mechanical joints
US1939444A (en) * 1932-07-30 1933-12-12 Inland Mfg Co Spring shackle
US1947489A (en) * 1933-03-31 1934-02-20 William B Nold Engine mounting
US2294452A (en) * 1939-05-22 1942-09-01 Guy And Murton Inc Resilient bushing
US2797929A (en) * 1954-02-02 1957-07-02 Thompson Prod Inc Shock insulated steering linkage
US2855212A (en) * 1956-11-05 1958-10-07 Flxible Company Independent front wheel torsion suspension for vehicles
US3233928A (en) * 1963-12-09 1966-02-08 Federal Mogul Corp Mechanical linkage joint
DE2342990C3 (de) * 1973-08-25 1978-10-26 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Gleit/Gummi-Torsionslagerung zur Aufnahme von axialen und radialen Kräften

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1065077A1 (en) * 1999-07-01 2001-01-03 American Axle & Manufacturing Inc. Plug in direct acting stabilizer bar link
JP2001055035A (ja) * 1999-07-01 2001-02-27 American Accel & Manufacturing Inc プラグイン型直動スタビライザバーリンク
CN106004222A (zh) * 2011-03-09 2016-10-12 横滨橡胶株式会社 轮胎车轮组装体
CN106004222B (zh) * 2011-03-09 2018-08-28 横滨橡胶株式会社 轮胎车轮组装体

Also Published As

Publication number Publication date
US5722786A (en) 1998-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5102159A (en) Suspension system for automotive vehicle wheel
CA2140174A1 (en) Pivotal Ball-End Link
KR20050036408A (ko) 토션 빔 액슬 서스펜션
JPH08105435A (ja) 自在継ぎ手
EP0688688B1 (en) Lower control arm for use in a vehicle wheel suspension system
JPH08105434A (ja) 自在継ぎ手
JPS62120207A (ja) 自動車のサスペンシヨン装置
JPS61263809A (ja) リヤサスペンシヨン
JPH06286444A (ja) ツイストアクスル式リアサスペンション
JPH0583439U (ja) ボールジョイント及びボールジョイントを用いたリンク装置
JPS629122Y2 (ja)
US6523842B2 (en) Torsion suspension system
JPS607207Y2 (ja) 車輛用独立懸架装置
KR100245682B1 (ko) 자동차용스테빌라이저바링크의제작방법
KR20100089591A (ko) 차량용 타이로드 어셈블리
KR100412863B1 (ko) 차량용 현가장치의 체결구조
JP3198463B2 (ja) トレーリングアームの支持構造
KR100410929B1 (ko) 현가장치의 스태빌라이저 장착 구조
JP2000179534A (ja) アーム
KR100231177B1 (ko) 자동차의 스테빌라이져 바 마운팅 구조
GB1397292A (en) Motor vehicle with independent wheel suspension
JPH05338420A (ja) ストラット式サスペンション
KR200158665Y1 (ko) 아이들러 아암의 조립구조
JPS61160308A (ja) 後輪懸架装置
KR100440308B1 (ko) 자동차 쇽업소버 케이스의 어퍼암 장착부 구조