JP2001055035A - プラグイン型直動スタビライザバーリンク - Google Patents
プラグイン型直動スタビライザバーリンクInfo
- Publication number
- JP2001055035A JP2001055035A JP2000198135A JP2000198135A JP2001055035A JP 2001055035 A JP2001055035 A JP 2001055035A JP 2000198135 A JP2000198135 A JP 2000198135A JP 2000198135 A JP2000198135 A JP 2000198135A JP 2001055035 A JP2001055035 A JP 2001055035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stabilizer bar
- segment
- end link
- end segment
- bolt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G7/00—Pivoted suspension arms; Accessories thereof
- B60G7/005—Ball joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G21/00—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
- B60G21/02—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
- B60G21/04—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
- B60G21/05—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
- B60G21/055—Stabiliser bars
- B60G21/0551—Mounting means therefor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C11/00—Pivots; Pivotal connections
- F16C11/04—Pivotal connections
- F16C11/06—Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
- F16C11/0619—Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part comprising a blind socket receiving the male part
- F16C11/0623—Construction or details of the socket member
- F16C11/0628—Construction or details of the socket member with linings
- F16C11/0633—Construction or details of the socket member with linings the linings being made of plastics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C11/00—Pivots; Pivotal connections
- F16C11/04—Pivotal connections
- F16C11/06—Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
- F16C11/0695—Mounting of ball-joints, e.g. fixing them to a connecting rod
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/10—Mounting of suspension elements
- B60G2204/12—Mounting of springs or dampers
- B60G2204/122—Mounting of torsion springs
- B60G2204/1224—End mounts of stabiliser on wheel suspension
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/40—Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
- B60G2204/416—Ball or spherical joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/40—Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
- B60G2204/422—Links for mounting suspension elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/10—Constructional features of arms
- B60G2206/11—Constructional features of arms the arm being a radius or track or torque or steering rod or stabiliser end link
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/40—Constructional features of dampers and/or springs
- B60G2206/42—Springs
- B60G2206/427—Stabiliser bars or tubes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2206/00—Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
- B60G2206/01—Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
- B60G2206/80—Manufacturing procedures
- B60G2206/82—Joining
- B60G2206/8201—Joining by welding
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/05—Vehicle suspensions, e.g. bearings, pivots or connecting rods used therein
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Springs (AREA)
- Pivots And Pivotal Connections (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【課題】スタビライザバーの端部に、最小の複雑さで迅
速かつ容易に取り付けられる中空スタビライザバー用の
直接リンクを提供する。 【解決手段】スタビライザバー30の両端部と1対の懸
架部材とを相互連結する1対のエンドリンク40を有す
る懸架システムを提供する。スタビライザバーは、中央
セグメントと、該中央セグメントの両端部から延びてい
るアームセグメント34とを有する。エンドリンクは、
アームセグメントの遠位端と懸架部材とを相互連結す
る。アームセグメントの両遠位端にはアキシャルボア7
0が形成されており、該アキシャルボアは各エンドリン
クから延びているスタッドを受け入れることができる。
アキシャルボアには、エンドリンクのスタッド58に形
成された雄ねじ72を受け入れる雌ねじ74を形成する
ことができ、このねじ構造は、スタビライザバーを、迅
速かつ容易に、かつ最小の部品点数でエンドリンクに取
り付けることを可能にする。
速かつ容易に取り付けられる中空スタビライザバー用の
直接リンクを提供する。 【解決手段】スタビライザバー30の両端部と1対の懸
架部材とを相互連結する1対のエンドリンク40を有す
る懸架システムを提供する。スタビライザバーは、中央
セグメントと、該中央セグメントの両端部から延びてい
るアームセグメント34とを有する。エンドリンクは、
アームセグメントの遠位端と懸架部材とを相互連結す
る。アームセグメントの両遠位端にはアキシャルボア7
0が形成されており、該アキシャルボアは各エンドリン
クから延びているスタッドを受け入れることができる。
アキシャルボアには、エンドリンクのスタッド58に形
成された雄ねじ72を受け入れる雌ねじ74を形成する
ことができ、このねじ構造は、スタビライザバーを、迅
速かつ容易に、かつ最小の部品点数でエンドリンクに取
り付けることを可能にする。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用懸架シス
テムに関し、より詳しくは、スタビライザバーを懸架シ
ステムの制御バーに連結するためのエンドリンクに関す
る。
テムに関し、より詳しくは、スタビライザバーを懸架シ
ステムの制御バーに連結するためのエンドリンクに関す
る。
【0002】
【従来の技術】路面衝撃および他の振動を吸収すると同
時に車両の搭乗者に滑らかで快適な乗り心地を与える独
立懸架システムを自動車に設けることは一般的な手法で
ある。この形式の懸架システムでは、車両のローリング
剛性を高めかつ操縦安定性を向上させるのに、しばしば
スタビライザバーが使用される。一般に、スタビライザ
バーは、車両を横切って横方向に配向される細長い中央
セグメントと、全体としてU型構造を形成すべく中央セ
グメントの両端で長手方向に延びているアームセグメン
トとを備えたロッド状部材である。スタビライザバーの
中央セグメントは、車両のボディまたはフレームに固定
される1つ以上の取付けブラケットにより、スタビライ
ザバー自体の長手方向軸線の回りで回転できるように支
持される。最も一般的には、スタビライザバーに誘起さ
れるあらゆる曲げモーメントを最小にするため、取付け
ブラケットはアームセグメントに近接して配置される。
各アームセグメントの遠位端は、エンドリンクにより懸
架システムのコントロールアームに連結される。例えば
車両がターンしようとする場合のように横方向のローリ
ング力を受けるときは、アームセグメントは、中央セグ
メントの長手方向軸線に関して反対方向に枢動する。こ
の結果捩り反力が発生され、この捩り反力は、アームセ
グメントを介して、コントロールアームをこれらの通常
位置に向って押圧する。かくして、車両ボディが、スタ
ビライザバーにより発生される捩り抵抗により、いずれ
かの側に過度にローリングすることすなわち傾斜するこ
とが防止される。
時に車両の搭乗者に滑らかで快適な乗り心地を与える独
立懸架システムを自動車に設けることは一般的な手法で
ある。この形式の懸架システムでは、車両のローリング
剛性を高めかつ操縦安定性を向上させるのに、しばしば
スタビライザバーが使用される。一般に、スタビライザ
バーは、車両を横切って横方向に配向される細長い中央
セグメントと、全体としてU型構造を形成すべく中央セ
グメントの両端で長手方向に延びているアームセグメン
トとを備えたロッド状部材である。スタビライザバーの
中央セグメントは、車両のボディまたはフレームに固定
される1つ以上の取付けブラケットにより、スタビライ
ザバー自体の長手方向軸線の回りで回転できるように支
持される。最も一般的には、スタビライザバーに誘起さ
れるあらゆる曲げモーメントを最小にするため、取付け
ブラケットはアームセグメントに近接して配置される。
各アームセグメントの遠位端は、エンドリンクにより懸
架システムのコントロールアームに連結される。例えば
車両がターンしようとする場合のように横方向のローリ
ング力を受けるときは、アームセグメントは、中央セグ
メントの長手方向軸線に関して反対方向に枢動する。こ
の結果捩り反力が発生され、この捩り反力は、アームセ
グメントを介して、コントロールアームをこれらの通常
位置に向って押圧する。かくして、車両ボディが、スタ
ビライザバーにより発生される捩り抵抗により、いずれ
かの側に過度にローリングすることすなわち傾斜するこ
とが防止される。
【0003】前述のように、スタビライザバーの両端部
は、一般に、エンドリンクを介して対応するコントロー
ルアームに取り付けられる。スタビライザバーをエンド
リンクに連結するのに多数の手段が提案されているが、
これまでに入手できるいずれの手段も、簡単さおよびコ
スト低減の観点から許容できるものではないことが判明
している。例えば、殆どのスタビライザバーは、エンド
リンクに取り付けられる遠位端にアイ・フォームを設け
ることにより製造しなければならない。スタビライザに
アイ・フォームを設ける必要性をなくす1つの試みは、
スタビライザバーアームの端部を受け入れるためのリン
グ状孔をスタビライザに形成することである。しかしな
がら、これらのエンドリンクは製造コストが嵩み、かつ
通常の運転状態での乗り心地をゴツゴツしたものにする
ため車両の乗り心地を損なうことも判明している。
は、一般に、エンドリンクを介して対応するコントロー
ルアームに取り付けられる。スタビライザバーをエンド
リンクに連結するのに多数の手段が提案されているが、
これまでに入手できるいずれの手段も、簡単さおよびコ
スト低減の観点から許容できるものではないことが判明
している。例えば、殆どのスタビライザバーは、エンド
リンクに取り付けられる遠位端にアイ・フォームを設け
ることにより製造しなければならない。スタビライザに
アイ・フォームを設ける必要性をなくす1つの試みは、
スタビライザバーアームの端部を受け入れるためのリン
グ状孔をスタビライザに形成することである。しかしな
がら、これらのエンドリンクは製造コストが嵩み、かつ
通常の運転状態での乗り心地をゴツゴツしたものにする
ため車両の乗り心地を損なうことも判明している。
【0004】車両の懸架技術分野での1つの動向は、運
転フィーリングおよび乗り心地安定性を損なうことなく
重量を軽減させるため、中空スタビライザバーを使用す
ることである。残念なことに、スタビライザバーを中空
チューブとして形成することは、スタビライザバーの端
部をエンドリンクに連結するのに要する取付け機構の複
雑さを増大させる。また、スタビライザバーの中空構造
は、取付けカップリングの一体性も犠牲にする。第2の
動向は、スタビライザバーとロア・コントロールアーム
との間に直動(direct-acting)エンドリンクすなわち
直接リンクを使用することである。直接リンクは、懸架
システムがその運動範囲内で移動するとき、スタビライ
ザバーとコントロールアームとの間の角運動に適合し、
同時に車両の操縦中にスタビライザバーがコントロール
アームをその通常位置へと押圧し始める前に受ける或る
量のコンプライアンスを除去することもできるボール/
ソケット組立体で構成できる。これらの直接リンクは大
きな成功を収めているが、依然として、スタビライザバ
ーの端部に取付け用アイ・フォームを設ける必要があ
る。従って、直接リンクにより得られる性能上の利点
は、一般に、スタビライザバーの取付けに要するコスト
および複雑さにより相殺される。
転フィーリングおよび乗り心地安定性を損なうことなく
重量を軽減させるため、中空スタビライザバーを使用す
ることである。残念なことに、スタビライザバーを中空
チューブとして形成することは、スタビライザバーの端
部をエンドリンクに連結するのに要する取付け機構の複
雑さを増大させる。また、スタビライザバーの中空構造
は、取付けカップリングの一体性も犠牲にする。第2の
動向は、スタビライザバーとロア・コントロールアーム
との間に直動(direct-acting)エンドリンクすなわち
直接リンクを使用することである。直接リンクは、懸架
システムがその運動範囲内で移動するとき、スタビライ
ザバーとコントロールアームとの間の角運動に適合し、
同時に車両の操縦中にスタビライザバーがコントロール
アームをその通常位置へと押圧し始める前に受ける或る
量のコンプライアンスを除去することもできるボール/
ソケット組立体で構成できる。これらの直接リンクは大
きな成功を収めているが、依然として、スタビライザバ
ーの端部に取付け用アイ・フォームを設ける必要があ
る。従って、直接リンクにより得られる性能上の利点
は、一般に、スタビライザバーの取付けに要するコスト
および複雑さにより相殺される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従って、スタビライザ
バーの端部に、最小の複雑さで迅速かつ容易に取り付け
られる中空スタビライザバー用の直接リンクを提供する
ことが望まれている。
バーの端部に、最小の複雑さで迅速かつ容易に取り付け
られる中空スタビライザバー用の直接リンクを提供する
ことが望まれている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、スタビライザ
バーの両端部を1対の懸架部材に相互連結する1対のエ
ンドリンクを有する自動車用懸架組立体を提供する。ス
タビライザバーは、中央セグメントと、該中央セグメン
トの両端から延びるアームセグメントとを有している。
エンドリンクは、アームセグメントの遠位端を、懸架部
材に相互連結する。各アームセグメントの遠位端は、各
エンドリンクから延びているスタッドを受け入れること
ができるアキシャルボアを有している。スタッドはアキ
シャルボアと協働して、スタビライザバーとエンドリン
クとの固定取付け部を形成する。
バーの両端部を1対の懸架部材に相互連結する1対のエ
ンドリンクを有する自動車用懸架組立体を提供する。ス
タビライザバーは、中央セグメントと、該中央セグメン
トの両端から延びるアームセグメントとを有している。
エンドリンクは、アームセグメントの遠位端を、懸架部
材に相互連結する。各アームセグメントの遠位端は、各
エンドリンクから延びているスタッドを受け入れること
ができるアキシャルボアを有している。スタッドはアキ
シャルボアと協働して、スタビライザバーとエンドリン
クとの固定取付け部を形成する。
【0007】本発明の他の特徴として、アキシャルボア
には、エンドリンクのスタッドに形成された雄ねじを受
け入れる雌ねじを設けることができる。このねじ構造
は、スタビライザバーを、迅速かつ容易におよび最小の
部品点数でエンドリンクに取り付けることを可能にす
る。
には、エンドリンクのスタッドに形成された雄ねじを受
け入れる雌ねじを設けることができる。このねじ構造
は、スタビライザバーを、迅速かつ容易におよび最小の
部品点数でエンドリンクに取り付けることを可能にす
る。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の長所および目的を達成す
る方法を理解できるように、添付図面に示す本発明の特
定実施形態を参照して本発明をより詳細に説明する。こ
れらの図面は本発明の好ましい実施形態を例示するに過
ぎず、従って本発明の範囲を制限するものと解するべき
ではない。以下、添付図面を使用して、本発明の付加実
施形態および詳細を説明する。
る方法を理解できるように、添付図面に示す本発明の特
定実施形態を参照して本発明をより詳細に説明する。こ
れらの図面は本発明の好ましい実施形態を例示するに過
ぎず、従って本発明の範囲を制限するものと解するべき
ではない。以下、添付図面を使用して、本発明の付加実
施形態および詳細を説明する。
【0009】広い概念で、本発明は、自動車用懸架シス
テムのスタビライザバーを、コントロールアームのよう
な懸架部材に連結するためのエンドリンクに関する。本
発明のエンドリンクは、殆どの慣用エンドリンクに置換
でき、かつ改良されたスタビライザバーと組み合せて車
両の懸架システムに優れた性能を与えることができる。
かくして本発明のエンドリンクは広範囲の懸架システム
に使用でき、本願に開示する特定用例に限定されるもの
ではない。
テムのスタビライザバーを、コントロールアームのよう
な懸架部材に連結するためのエンドリンクに関する。本
発明のエンドリンクは、殆どの慣用エンドリンクに置換
でき、かつ改良されたスタビライザバーと組み合せて車
両の懸架システムに優れた性能を与えることができる。
かくして本発明のエンドリンクは広範囲の懸架システム
に使用でき、本願に開示する特定用例に限定されるもの
ではない。
【0010】ここで図面を参照すると、図1には、車両
フレームから懸架された、各ホイールのアッパおよびロ
ア・コントロールアームおよびストラット組立体が設け
られた形式の前輪独立懸架システム(その全体を参照番
号10で示す)が示されている。本発明の開示における
車両フレームを参照すると、当業者ならば、現在の多く
の車両は図示のようなフレームを使用しておらず、それ
どころか、一体フレーム構造として機能するボディ領域
を有していることが理解されよう。このことを考慮に入
れた上で、フレーム12は、その一部に1対の長手方向
サイドレール14およびクロスビーム16を備えたもの
が示されている。
フレームから懸架された、各ホイールのアッパおよびロ
ア・コントロールアームおよびストラット組立体が設け
られた形式の前輪独立懸架システム(その全体を参照番
号10で示す)が示されている。本発明の開示における
車両フレームを参照すると、当業者ならば、現在の多く
の車両は図示のようなフレームを使用しておらず、それ
どころか、一体フレーム構造として機能するボディ領域
を有していることが理解されよう。このことを考慮に入
れた上で、フレーム12は、その一部に1対の長手方向
サイドレール14およびクロスビーム16を備えたもの
が示されている。
【0011】懸架システム10は、長いロア・コントロ
ールアーム18および短いアッパ・コントロールアーム
20を有し、これらのコントロールアームは両方ともフ
レーム12に枢着されている。ロア・コントロールアー
ム18の中間部とフレーム12との間には、ヘリカルコ
イルスプリング22およびストラットダンパ24を備え
たストラット組立体が保持されており、車両ボディの重
量およびロア・コントロールアーム18を介して伝達さ
れる全荷重を支持する。アッパ・コントロールアーム2
0は、ステアリングナックル26を介してロア・コント
ロールアーム18に連結されている。ステアリングナッ
クル26のスピンドル部分(図示せず)にはハブ/ロー
タ組立体28が回転可能に取り付けられており、該ハブ
/ロータ組立体28には、ホイールおよびタイヤ(これ
らも図示せず)が装着される。スタビライザバー30
は、車両を横切って横方向に延びている細長い中央セグ
メント32と、該中央セグメント32の両端部で車両に
沿って長手方向に延びている1対のアームセグメント3
4とを有するものが示されている。中央セグメント32
は、1対の取付けブラケット36により、フレームレー
ル14に対して回転可能に取り付けられている。各アー
ムセグメント34の遠位端38は、本発明の教示に従っ
て作られたエンドリンク40を介して、対応するロア・
コントロールアーム18に連結されている。
ールアーム18および短いアッパ・コントロールアーム
20を有し、これらのコントロールアームは両方ともフ
レーム12に枢着されている。ロア・コントロールアー
ム18の中間部とフレーム12との間には、ヘリカルコ
イルスプリング22およびストラットダンパ24を備え
たストラット組立体が保持されており、車両ボディの重
量およびロア・コントロールアーム18を介して伝達さ
れる全荷重を支持する。アッパ・コントロールアーム2
0は、ステアリングナックル26を介してロア・コント
ロールアーム18に連結されている。ステアリングナッ
クル26のスピンドル部分(図示せず)にはハブ/ロー
タ組立体28が回転可能に取り付けられており、該ハブ
/ロータ組立体28には、ホイールおよびタイヤ(これ
らも図示せず)が装着される。スタビライザバー30
は、車両を横切って横方向に延びている細長い中央セグ
メント32と、該中央セグメント32の両端部で車両に
沿って長手方向に延びている1対のアームセグメント3
4とを有するものが示されている。中央セグメント32
は、1対の取付けブラケット36により、フレームレー
ル14に対して回転可能に取り付けられている。各アー
ムセグメント34の遠位端38は、本発明の教示に従っ
て作られたエンドリンク40を介して、対応するロア・
コントロールアーム18に連結されている。
【0012】図2および図3を参照すると、一端がスタ
ビライザバー30に取り付けられ、かつ他端がロア・コ
ントロールアーム18に取り付けられたエンドリンク4
0が示されている。広い概念でいえば、エンドリンク4
0のコンポーネンツは、構造線「A」で示す水平面の回
りで対称的に配置されている。実際に、エンドリンク4
0は、例えばロッド44のような適当な手段により堅固
に相互連結された2つのボールジョイント組立体42、
42′を有する1対のコンポーネンツから組み立てられ
ている。ボールジョイント組立体42′に関連するコン
ポーネンツと、ボールジョイント組立体42に関連する
コンポーネンツとは同じであるので、ボールジョイント
組立体42′のコンポーネンツは、ボールジョイント組
立体42のコンポーネンツに使用される参照番号にダッ
シュ「′」を付した参照番号で示されている。
ビライザバー30に取り付けられ、かつ他端がロア・コ
ントロールアーム18に取り付けられたエンドリンク4
0が示されている。広い概念でいえば、エンドリンク4
0のコンポーネンツは、構造線「A」で示す水平面の回
りで対称的に配置されている。実際に、エンドリンク4
0は、例えばロッド44のような適当な手段により堅固
に相互連結された2つのボールジョイント組立体42、
42′を有する1対のコンポーネンツから組み立てられ
ている。ボールジョイント組立体42′に関連するコン
ポーネンツと、ボールジョイント組立体42に関連する
コンポーネンツとは同じであるので、ボールジョイント
組立体42′のコンポーネンツは、ボールジョイント組
立体42のコンポーネンツに使用される参照番号にダッ
シュ「′」を付した参照番号で示されている。
【0013】ボールジョイント42は、溶接または他の
慣用手段によりロッド44に固定された中空円筒状のハ
ウジング46を有している。ソケットキャビティを形成
する球状壁52に隣接して、ディスク状端キャップ50
がハウジング46内に保持されている。ソケットキャビ
ティ内には中空球状スリーブ56が配置されており、球
状ソケット66を形成している。ボールジョイント組立
体42はまたボールスタッド58を有し、該ボールスタ
ッド58は、シャンクセグメント60およびボールセグ
メント62を備えている。ボールセグメント62は、ソ
ケット66内に配置され、かつハウジング46に固定さ
れるスプリングリテーナ64を介してソケット66内に
保持される。リテーナ64は、ボールセグメント62の
外面と協働する中央開口を有している。ボールセグメン
ト62はシールブート68により包囲されており、該シ
ールブート68はボルトまたは他の慣用手段によりハウ
ジング46に固定される。
慣用手段によりロッド44に固定された中空円筒状のハ
ウジング46を有している。ソケットキャビティを形成
する球状壁52に隣接して、ディスク状端キャップ50
がハウジング46内に保持されている。ソケットキャビ
ティ内には中空球状スリーブ56が配置されており、球
状ソケット66を形成している。ボールジョイント組立
体42はまたボールスタッド58を有し、該ボールスタ
ッド58は、シャンクセグメント60およびボールセグ
メント62を備えている。ボールセグメント62は、ソ
ケット66内に配置され、かつハウジング46に固定さ
れるスプリングリテーナ64を介してソケット66内に
保持される。リテーナ64は、ボールセグメント62の
外面と協働する中央開口を有している。ボールセグメン
ト62はシールブート68により包囲されており、該シ
ールブート68はボルトまたは他の慣用手段によりハウ
ジング46に固定される。
【0014】引き続き図2および図3を参照すると、ス
タビライザバー30には、アキシャルボア70が形成さ
れているところが示されている。図示の実施形態では、
スタビライザバー30は中空形式であり、これは本発明
において好ましいものである。しかしながら、当業者な
らば、アキシャルボア70は、中実スタビライザバーの
終端部にドリリングまたはタッピングにより形成できる
ことも理解されよう。ボールスタッド58をスタビライ
ザバー30に固定する手段を形成するため、シャンク6
0の雄ねじ72が、スタビライザバー30のアキシャル
ボア70に形成された雌ねじ74内に螺合される。ボー
ルスタッド58は、所定量だけ、すなわちプレート76
がスタビライザバー30の端部78と係合するまでスタ
ビライザ30内にねじ込まれる。別の態様として、ボー
ルスタッド58はアキシャルボア70内にねじ込む必要
はなく、溶接によりまたは簡単に遠位端78をクリンピ
ングしてリップフランジを形成することによりアキシャ
ルボア70内に固定することができる。
タビライザバー30には、アキシャルボア70が形成さ
れているところが示されている。図示の実施形態では、
スタビライザバー30は中空形式であり、これは本発明
において好ましいものである。しかしながら、当業者な
らば、アキシャルボア70は、中実スタビライザバーの
終端部にドリリングまたはタッピングにより形成できる
ことも理解されよう。ボールスタッド58をスタビライ
ザバー30に固定する手段を形成するため、シャンク6
0の雄ねじ72が、スタビライザバー30のアキシャル
ボア70に形成された雌ねじ74内に螺合される。ボー
ルスタッド58は、所定量だけ、すなわちプレート76
がスタビライザバー30の端部78と係合するまでスタ
ビライザ30内にねじ込まれる。別の態様として、ボー
ルスタッド58はアキシャルボア70内にねじ込む必要
はなく、溶接によりまたは簡単に遠位端78をクリンピ
ングしてリップフランジを形成することによりアキシャ
ルボア70内に固定することができる。
【0015】図2に示した実施形態の変更形態として、
図3には、スタビライザバー30の遠位端78に溶接さ
れたエンドアダプタ80が示されている。エンドアダプ
タ80は、雌ねじ84を備えたアキシャルボア82を有
している。ボールスタッド58のシャンク60に形成さ
れた雄ねじ72は、エンドアダプタ80のアキシャルボ
ア82に形成された雌ねじ84内に螺合され、ボールス
タッド58をスタビライザバー30に固定する。理解さ
れようが、エンドアダプタ80は、中実型のスタビライ
ザバーと組み合せて使用するのが理想的である。また、
摩擦溶接またはレーザ溶接を含むあらゆる一般的な溶接
方法が、本発明の意図する範囲内にあることにも留意す
べきである。
図3には、スタビライザバー30の遠位端78に溶接さ
れたエンドアダプタ80が示されている。エンドアダプ
タ80は、雌ねじ84を備えたアキシャルボア82を有
している。ボールスタッド58のシャンク60に形成さ
れた雄ねじ72は、エンドアダプタ80のアキシャルボ
ア82に形成された雌ねじ84内に螺合され、ボールス
タッド58をスタビライザバー30に固定する。理解さ
れようが、エンドアダプタ80は、中実型のスタビライ
ザバーと組み合せて使用するのが理想的である。また、
摩擦溶接またはレーザ溶接を含むあらゆる一般的な溶接
方法が、本発明の意図する範囲内にあることにも留意す
べきである。
【0016】前述のように、エンドリンク40は、コン
トロールアーム18とスタビライザバー30との間を連
結するためのものである。このため、図2に示すよう
に、ロア・コントロールアーム18から延びているブラ
ケット88にボア86が形成されている。次に、ボール
スタッド58′のねじ付きシャンク60′が、ブラケッ
ト88のボア86に挿通される。ロックナット90のよ
うな適当な緊締具がねじ付きシャンク60′に螺合さ
れ、適当なトルクレベルまで緊締される。別の構成とし
て、シャンク60′の雄ねじ72′と協働する雄ねじを
ボア86に設けることができる。この時点で、エンドリ
ンク40が、スタビライザバー30のアームセグメント
とロア・コントロールアーム18との間に固定されたこ
とになる。
トロールアーム18とスタビライザバー30との間を連
結するためのものである。このため、図2に示すよう
に、ロア・コントロールアーム18から延びているブラ
ケット88にボア86が形成されている。次に、ボール
スタッド58′のねじ付きシャンク60′が、ブラケッ
ト88のボア86に挿通される。ロックナット90のよ
うな適当な緊締具がねじ付きシャンク60′に螺合さ
れ、適当なトルクレベルまで緊締される。別の構成とし
て、シャンク60′の雄ねじ72′と協働する雄ねじを
ボア86に設けることができる。この時点で、エンドリ
ンク40が、スタビライザバー30のアームセグメント
とロア・コントロールアーム18との間に固定されたこ
とになる。
【0017】本発明の他の実施形態によるエンドリンク
140が図4に示されており、ここでは、エンドリンク
40の説明に使用されたコンポーネンツと同じコンポー
ネンツは同じ参照番号で示されている。広い概念では、
エンドリンク140のコンポーネンツは、アームセグメ
ント34がここではボア142を有するものとして示さ
れている点を除き、エンドリンク40コンポーネンツと
実質的に同じものである。ボア142は、ボールスタッ
ド58のシャンク60の雄ねじ72と螺合できる雌ねじ
144を有している。従って、エンドリンク140は、
スタビライザバー30のねじ立てされたアイ・フォーム
146に結合される。従って、エンドリンク140は、
従来の形式によるスタビライザバーが元々設けられてい
る既存の車両の懸架システムの改造に使用でき、懸架シ
ステム技術者の設計上のフレキシビリティを高めること
ができる。
140が図4に示されており、ここでは、エンドリンク
40の説明に使用されたコンポーネンツと同じコンポー
ネンツは同じ参照番号で示されている。広い概念では、
エンドリンク140のコンポーネンツは、アームセグメ
ント34がここではボア142を有するものとして示さ
れている点を除き、エンドリンク40コンポーネンツと
実質的に同じものである。ボア142は、ボールスタッ
ド58のシャンク60の雄ねじ72と螺合できる雌ねじ
144を有している。従って、エンドリンク140は、
スタビライザバー30のねじ立てされたアイ・フォーム
146に結合される。従って、エンドリンク140は、
従来の形式によるスタビライザバーが元々設けられてい
る既存の車両の懸架システムの改造に使用でき、懸架シ
ステム技術者の設計上のフレキシビリティを高めること
ができる。
【0018】ここで図5を参照すると、本発明の更に別
の実施形態に従って作られたエンドリンク240が示さ
れている。前の実施形態とは異なり、エンドリンク24
0は、ロッド244の両端部に固定(すなわち溶接)さ
れた1対のエラストマブシュ242、242′から組み
立てられる。より詳しくは、エラストマブシュ242は
中空ハウジング246を有し、該ハウジング246内に
は環状ゴムブシュ248が保持されている。ブシュ24
8は、スタビライザバー30の端部250に取り付けら
れている。ねじ緊締具252がロックワッシャ254に
通され、ねじ緊締具252の雄ねじ256がスタビライ
ザバー30のアームセグメント34の雌ねじ74と螺合
される。
の実施形態に従って作られたエンドリンク240が示さ
れている。前の実施形態とは異なり、エンドリンク24
0は、ロッド244の両端部に固定(すなわち溶接)さ
れた1対のエラストマブシュ242、242′から組み
立てられる。より詳しくは、エラストマブシュ242は
中空ハウジング246を有し、該ハウジング246内に
は環状ゴムブシュ248が保持されている。ブシュ24
8は、スタビライザバー30の端部250に取り付けら
れている。ねじ緊締具252がロックワッシャ254に
通され、ねじ緊締具252の雄ねじ256がスタビライ
ザバー30のアームセグメント34の雌ねじ74と螺合
される。
【0019】図5に示す実施形態はまた、本発明の他の
特徴を示している。すなわち、スタビライザバー30
は、該スタビライザバーのアームセグメント34の残部
に比べて小さい直径をもつ押出成形端部250を有して
いる。スタビライザバー30の端部250を所定直径に
押出成形することにより、ボールスタッド58の標準サ
イズのねじ付きシャンク60またはねじボルト252と
協働する標準サイズの端部250を含む種々の直径をも
つスタビライザバーを製造できる。ボルト252はアキ
シャルボアと螺合する形態を示したが、本発明から逸脱
することなく、ボルト252は、ねじを用いて(または
用いないで)アキシャルボアに溶接するか、既知のまた
は後で開発される他の方法により結合することができ
る。また、ボルト252は、図3に示したようにスタビ
ライザバー30に溶接されたエンドアダプタと螺合させ
ることもできる。
特徴を示している。すなわち、スタビライザバー30
は、該スタビライザバーのアームセグメント34の残部
に比べて小さい直径をもつ押出成形端部250を有して
いる。スタビライザバー30の端部250を所定直径に
押出成形することにより、ボールスタッド58の標準サ
イズのねじ付きシャンク60またはねじボルト252と
協働する標準サイズの端部250を含む種々の直径をも
つスタビライザバーを製造できる。ボルト252はアキ
シャルボアと螺合する形態を示したが、本発明から逸脱
することなく、ボルト252は、ねじを用いて(または
用いないで)アキシャルボアに溶接するか、既知のまた
は後で開発される他の方法により結合することができ
る。また、ボルト252は、図3に示したようにスタビ
ライザバー30に溶接されたエンドアダプタと螺合させ
ることもできる。
【0020】スタビライザバーとエンドリンクとを取り
付けるための特殊コンポーネンツを使用している従来技
術のエンドリンクとは異なり、本願に開示する本発明の
各エンドリンクは、スタビライザバーの遠位端に形成さ
れたボアと協働するシャフトを使用している。これらの
エンドリンクの1つの長所は、従来技術で使用されてい
るようなロックナット等の付加部品を必要としないこと
である。このため、本発明は、最小の複雑さおよび低コ
ストとなるように設計される。流線型設計の結果とし
て、製造時間および全重量が低減されかつ車両のアンダ
ーボディ内の非常に小さい空間を使用できる。
付けるための特殊コンポーネンツを使用している従来技
術のエンドリンクとは異なり、本願に開示する本発明の
各エンドリンクは、スタビライザバーの遠位端に形成さ
れたボアと協働するシャフトを使用している。これらの
エンドリンクの1つの長所は、従来技術で使用されてい
るようなロックナット等の付加部品を必要としないこと
である。このため、本発明は、最小の複雑さおよび低コ
ストとなるように設計される。流線型設計の結果とし
て、製造時間および全重量が低減されかつ車両のアンダ
ーボディ内の非常に小さい空間を使用できる。
【0021】上記説明から、当業者ならば、本発明の広
い教示は種々の形態に実施できることが理解されよう。
例えば、ボールスタッドまたはボルトのねじはセルフタ
ッピングとして形成し、スタビライザバーの遠位端にボ
アを形成する必要性をなくすことができる。以上、本発
明を特定例に関連して説明したが、当業者ならば、添付
図面、明細書および特許請求の範囲の記載から他の変更
が明白であるため、真の範囲は特定例に限定されるもの
ではない。
い教示は種々の形態に実施できることが理解されよう。
例えば、ボールスタッドまたはボルトのねじはセルフタ
ッピングとして形成し、スタビライザバーの遠位端にボ
アを形成する必要性をなくすことができる。以上、本発
明を特定例に関連して説明したが、当業者ならば、添付
図面、明細書および特許請求の範囲の記載から他の変更
が明白であるため、真の範囲は特定例に限定されるもの
ではない。
【図1】本発明を取り入れた前輪独立懸架システムを例
示する斜視図である。
示する斜視図である。
【図2】図1に示した懸架システムの一部の断面図であ
り、本発明の好ましい一実施形態に従って作られたスタ
ビライザバーおよび直接リンクを示すものである。
り、本発明の好ましい一実施形態に従って作られたスタ
ビライザバーおよび直接リンクを示すものである。
【図3】図2に示したスタビライザバーおよび直接リン
クの変更形態を示す部分断面図である。
クの変更形態を示す部分断面図である。
【図4】図1に示した懸架システムの一部の断面図であ
り、本発明の他の好ましい実施形態に従って作られたス
タビライザバーおよびエンドリンクを示すものである。
り、本発明の他の好ましい実施形態に従って作られたス
タビライザバーおよびエンドリンクを示すものである。
【図5】図1に示した懸架システムの一部の断面図であ
り、本発明の更に別の実施形態に従って作られたスタビ
ライザバーおよびエンドリンクを示すものである。
り、本発明の更に別の実施形態に従って作られたスタビ
ライザバーおよびエンドリンクを示すものである。
10・・・・・・・・・・前輪独立懸架システム 18・・・・・・・・・・ロア・コントロールアーム 20・・・・・・・・・・アッパ・コントロールアーム 30・・・・・・・・・・スタビライザバー 40、140、240・・エンドリンク 44、244・・・・・・ロッド 58・・・・・・・・・・ボールスタッド 66・・・・・・・・・・球状ソケット 80・・・・・・・・・・エンドアダプタ 248・・・・・・・・・環状ゴムブシュ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ニール エー ワシルスキー アメリカ合衆国 ミシガン州 48336 フ ァーミントン ヒルズ テン マイル ロ ード 32330 (72)発明者 テイロン ティー ハービー アメリカ合衆国 ミシガン州 48316 シ ェルビー タウンシップ クリスタル レ イク ドライヴ 1970 (72)発明者 デヴィッド エル ヤング アメリカ合衆国 ミシガン州 48706 ベ イ シティ トゥー マイル ロード 2543
Claims (20)
- 【請求項1】車両の懸架システム内のスタビライザバー
と懸架部材とを相互連結するエンドリンクにおいて、 第1ハウジング、該第1ハウジングとスタビライザバー
のエンドセグメントとの間に取り付けられるブシュ、お
よびスタビライザバーの前記エンドセグメントに形成さ
れたねじ付きボア内に保持されるねじ付きシャンクを備
えたボルトを有する第1継手組立体と、 懸架部材に連結されかつ第2ハウジングを備えた第2継
手組立体と、第1ハウジングと第2ハウジングとを連結
するコネクタとを有することを特徴とするエンドリン
ク。 - 【請求項2】前記スタビライザバーのねじ付きボアは、
スタビライザバーのエンドセグメントに形成されたアキ
シャルボアであることを特徴とする請求項1記載のエン
ドリンク。 - 【請求項3】前記ねじ付きボアは、スタビライザバーの
エンドセグメントに固定されたエンドアダプタに形成さ
れたアキシャルボアであることを特徴とする請求項1記
載のエンドリンク。 - 【請求項4】前記ねじ付きボアは、スタビライザバーに
半径方向に形成されていることを特徴とする請求項1記
載のエンドリンク。 - 【請求項5】前記ねじ付きボアは更に、スタビライザバ
ーのエンドセグメントの押出成形部分に形成されたアキ
シャルボアを備えていることを特徴とする請求項1記載
のエンドリンク。 - 【請求項6】前記ブシュは、スタビライザバーの押出成
形されたエンドセグメントに取り付けられることを特徴
とする請求項5記載のエンドリンク。 - 【請求項7】前記ブシュは、第1ハウジングに固定され
る外面と、スタビライザバーのエンドセグメントの外面
と係合する内面とを有していることを特徴とする請求項
1記載のエンドリンク。 - 【請求項8】前記第1継手組立体は更に、ボルトのシャ
ンクに取り付けられるワッシャを有し、該ワッシャは、
スタビライザバーのエンドセグメントと前記ボルトのヘ
ッドセグメントとの間に配置されることを特徴とする請
求項7記載のエンドリンク。 - 【請求項9】前記第2継手組立体は、第2ハウジング内
に保持される第2ブシュと、懸架部材のボアに通される
シャンクを備えた第2ボルトとを有していることを特徴
とする請求項1記載のエンドリンク。 - 【請求項10】スタビライザバーと懸架部材とを相互連
結すべく車両の懸架システムに使用するエンドリンクに
おいて、 第1ハウジング、該第1ハウジングに固定されかつスタ
ビライザバーのエンドセグメントを包囲する第1ブシ
ュ、およびスタビライザバーの前記エンドセグメントに
形成されたボア内に螺合されるシャンクを備えた第1ボ
ルトを有する第1継手組立体と、 第2ハウジング、該第2ハウジングに固定される第2ブ
シュ、および該第2ブシュに通されるシャンクを備えか
つ懸架部材に固定される第2ボルトを有する第2継手組
立体とを有することを特徴とするエンドリンク。 - 【請求項11】前記スタビライザバーのボアは、スタビ
ライザバーのエンドセグメントに形成されたねじ付きボ
アであることを特徴とする請求項10記載のエンドリン
ク。 - 【請求項12】前記ボアは、スタビライザバーのエンド
セグメントに固定されるエンドアダプタに形成されたね
じ付きボアであることを特徴とする請求項10記載のエ
ンドリンク。 - 【請求項13】前記ボアは、スタビライザバーのエンド
セグメントの押出成形部分に形成されたねじ付きボアで
あることを特徴とする請求項10記載のエンドリンク。 - 【請求項14】前記第1ブシュは、スタビライザバーの
押出成形されたエンドセグメントに取り付けられること
を特徴とする請求項13記載のエンドリンク。 - 【請求項15】前記第1継手組立体は更に、第1ボルト
のシャンクに取り付けられるワッシャを有し、該ワッシ
ャは、スタビライザバーのエンドセグメントと第1ボル
トのヘッドセグメントとの間に配置されることを特徴と
する請求項10記載のエンドリンク。 - 【請求項16】ねじ付きボアが形成されたエンドセグメ
ントを備えたスタビライザバーと、 懸架部材と、 スタビライザバーと懸架部材とを連結するエンドリンク
とを有し、該エンドリンクは、第2継手組立体に相互連
結される第1継手組立体を備え、第1および第2継手組
立体のうちの一方が、スタビライザバーのエンドセグメ
ントに取り付けられるブシュと、該ブシュをスタビライ
ザバーのエンドセグメントに固定するための、前記ねじ
付きボア内に保持されるねじ付きシャンクセグメントを
備えたボルトとを備えていることを特徴とする自動車用
懸架システム。 - 【請求項17】前記スタビライザバーのねじ付きボア
は、スタビライザバーのエンドセグメントに形成された
アキシャルボアであることを特徴とする請求項16記載
の自動車用懸架システム。 - 【請求項18】前記ねじ付きボアは、スタビライザバー
のエンドセグメントに固定されるエンドアダプタに形成
されていることを特徴とする請求項16記載の自動車用
懸架システム。 - 【請求項19】前記ねじ付きボアは、スタビライザバー
のエンドセグメントの押出成形部分に形成されたアキシ
ャルボアであることを特徴とする請求項16記載の自動
車用懸架システム。 - 【請求項20】前記第1継手組立体は更に、前記ボルト
のシャンクセグメントに取り付けられるワッシャを有
し、該ワッシャは、スタビライザバーのエンドセグメン
トと前記ボルトのヘッドセグメントとの間に配置される
ことを特徴とする請求項16記載の自動車用懸架システ
ム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/346098 | 1999-07-01 | ||
US09/346,098 US6007080A (en) | 1998-02-06 | 1999-07-01 | Plug in direct acting stabilizer bar link |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001055035A true JP2001055035A (ja) | 2001-02-27 |
Family
ID=23357944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000198135A Pending JP2001055035A (ja) | 1999-07-01 | 2000-06-30 | プラグイン型直動スタビライザバーリンク |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1065077A1 (ja) |
JP (1) | JP2001055035A (ja) |
KR (1) | KR20010029832A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005517870A (ja) * | 2002-02-15 | 2005-06-16 | ツェットエフ レムフェルダー メタルヴァーレン アクチエンゲゼルシャフト | ボールジョイントを少なくとも1つの接続部分に組み付けるための方法および装置 |
JP2010221809A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Honda Motor Co Ltd | サスペンションアームの取付構造 |
WO2018043248A1 (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-08 | 日本発條株式会社 | スタビライザの製造方法、及びスタビリンクの接合構造 |
WO2018043044A1 (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-08 | 日本発條株式会社 | スタビライザ装置およびその組み立て方法 |
WO2022131374A1 (ja) * | 2020-12-19 | 2022-06-23 | デルタ工業株式会社 | トーションバー及びその製造方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20030096619A (ko) * | 2002-06-17 | 2003-12-31 | 현대모비스 주식회사 | 차량 현가장치용 중공스태빌라이저바 마운팅 구조 |
US7703782B2 (en) | 2005-07-18 | 2010-04-27 | Magna International Inc. | Control arm and knuckle assembly |
DE102011108299A1 (de) | 2011-07-21 | 2012-01-12 | Daimler Ag | Fahrwerksanordnung eines Kraftfahrzeugs mit einem direkt verschraubten Winkelgelenk |
CN106419714B (zh) * | 2016-08-31 | 2022-05-31 | 福建富利恩卫浴科技有限公司 | 易装卸马桶盖组件 |
DE102017218667A1 (de) * | 2017-10-19 | 2019-04-25 | Zf Friedrichshafen Ag | Dämpfungsvorrichtung für ein Fahrwerk eines Fahrzeugs |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0334910U (ja) * | 1989-08-15 | 1991-04-05 | ||
JPH08105435A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-23 | Chuo Spring Co Ltd | 自在継ぎ手 |
JPH09226344A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-02 | Tadayoshi Hayakawa | スタビライザ装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2539698A1 (de) * | 1975-09-06 | 1977-03-10 | Bosch Gmbh Robert | Drehstabgestaenge |
JPS5774201A (en) * | 1980-10-25 | 1982-05-10 | Chuo Spring Co Ltd | Structure for mounting stabilizer for automobile |
US5064216A (en) * | 1990-08-06 | 1991-11-12 | General Motors Corporation | End link assembly for an automotive vehicle suspension system |
US5165306A (en) * | 1990-10-04 | 1992-11-24 | Maclean-Fogg Company | Vehicle stabilizer bar end link |
JP3004745B2 (ja) * | 1991-02-14 | 2000-01-31 | オイレス工業株式会社 | スタビライザ用ボールジョイント |
US5794965A (en) * | 1995-06-23 | 1998-08-18 | Mohawk Manufacturing & Supply Co., Inc. | Stabilizer link |
KR100245685B1 (ko) * | 1995-12-15 | 2000-04-01 | 정몽규 | 자동차의 스테이빌라이저 바아 고정구조 |
FR2761009B1 (fr) * | 1997-03-24 | 2002-02-01 | Allevard Sa | Barre anti-devers a extremite filetee a insert rapporte |
US5954353A (en) * | 1998-02-06 | 1999-09-21 | American Axle & Manufacturing, Inc. | Plug in direct acting stabilizer bar link |
US6076840A (en) * | 1998-05-19 | 2000-06-20 | American Axle & Manufacturing, Inc. | Self-locking plug-in stabilizer bar links |
-
2000
- 2000-05-31 EP EP00111024A patent/EP1065077A1/en not_active Withdrawn
- 2000-06-23 KR KR1020000034738A patent/KR20010029832A/ko not_active Application Discontinuation
- 2000-06-30 JP JP2000198135A patent/JP2001055035A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0334910U (ja) * | 1989-08-15 | 1991-04-05 | ||
JPH08105435A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-23 | Chuo Spring Co Ltd | 自在継ぎ手 |
JPH09226344A (ja) * | 1996-02-27 | 1997-09-02 | Tadayoshi Hayakawa | スタビライザ装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005517870A (ja) * | 2002-02-15 | 2005-06-16 | ツェットエフ レムフェルダー メタルヴァーレン アクチエンゲゼルシャフト | ボールジョイントを少なくとも1つの接続部分に組み付けるための方法および装置 |
JP2010221809A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Honda Motor Co Ltd | サスペンションアームの取付構造 |
WO2018043248A1 (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-08 | 日本発條株式会社 | スタビライザの製造方法、及びスタビリンクの接合構造 |
WO2018043044A1 (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-08 | 日本発條株式会社 | スタビライザ装置およびその組み立て方法 |
JP2018039279A (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-15 | 日本発條株式会社 | スタビライザ装置およびその組み立て方法 |
JPWO2018043248A1 (ja) * | 2016-09-05 | 2019-06-24 | 日本発條株式会社 | スタビライザの製造方法、及びスタビリンクの接合構造 |
US10850589B2 (en) | 2016-09-05 | 2020-12-01 | Nhk Spring Co., Ltd. | Stabilizer and assembling method therefor |
WO2022131374A1 (ja) * | 2020-12-19 | 2022-06-23 | デルタ工業株式会社 | トーションバー及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20010029832A (ko) | 2001-04-16 |
EP1065077A1 (en) | 2001-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5954353A (en) | Plug in direct acting stabilizer bar link | |
US6076840A (en) | Self-locking plug-in stabilizer bar links | |
US6007079A (en) | Direct acting end link for stabilizer bar | |
CN101007499B (zh) | 铸造顶点可调v型扭矩杆 | |
US20090058031A1 (en) | Stabilizer bar assembly for vehicle suspension system | |
EP1051304B1 (en) | Suspension link assembly | |
CA2389140C (en) | Suspension structure | |
JP4119263B2 (ja) | 自動車のサスペンション装置のためのリンクアセンブリ | |
US6604270B2 (en) | Robust, low mass stabilizer bar link assembly | |
US6308972B1 (en) | Self-locking plug-in stabilizer bar link mechanism | |
JP2001055035A (ja) | プラグイン型直動スタビライザバーリンク | |
US5577571A (en) | Automobile chassis with pivoted inner and outer frames | |
US20070267259A1 (en) | Rear suspension eyelet mount shock assembly | |
MXPA04006583A (es) | Suspension de varilla de control con absorbedor de choque exterior. | |
US8123239B2 (en) | Knuckle and method of manufacturing knuckle | |
US6648350B1 (en) | Suspension system for a vehicle having a vehicle stabilizer bar with integral end links | |
MXPA99001315A (es) | Acoplamiento de barra estabilizadora de accion directa, enchufable | |
CN217532459U (zh) | 一种稳定杆及汽车 | |
KR200146030Y1 (ko) | 자동차 스태빌라이저의 취부구조 | |
KR100788115B1 (ko) | 차량용 맥퍼슨 스트러트형 현가장치 | |
JPS6124607A (ja) | 自動車のサスペンシヨン装置 | |
KR100831495B1 (ko) | 자동차용 스테빌라이져바의 구조 | |
KR0139465B1 (ko) | 에어 서스펜션 차량의 레디어스 로드 고정구조 | |
KR19980064410U (ko) | 스태빌라이저바 연결용 컨트롤링크의 부시구조 | |
CA2229194A1 (en) | Direct acting end link for stabilizer bar |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090908 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100216 |