JPH08103474A - 気泡浴槽装置 - Google Patents

気泡浴槽装置

Info

Publication number
JPH08103474A
JPH08103474A JP23997094A JP23997094A JPH08103474A JP H08103474 A JPH08103474 A JP H08103474A JP 23997094 A JP23997094 A JP 23997094A JP 23997094 A JP23997094 A JP 23997094A JP H08103474 A JPH08103474 A JP H08103474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
pipe
bathtub
water
bubble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23997094A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Miyazaki
和由紀 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP23997094A priority Critical patent/JPH08103474A/ja
Publication of JPH08103474A publication Critical patent/JPH08103474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】エアー配管内に浴槽内の湯や水が溜まらず、ま
た、多孔質板の目詰まりも少ない気泡浴槽装置を提供す
ることを目的としている。 【構成】エアー供給手段からエアー配管を介して送られ
てきた空気を気泡にして浴槽内に噴出させる気泡の吹き
出しノズルが浴槽の底面に設けられた気泡浴槽装置にお
いて、前記エアー配管の途中に排水路につながる分岐管
が接続されていて、この分岐管の接続部に3方弁が設け
られている構成とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、気泡浴槽装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】実開平1−177586号公報に開示さ
れているような気泡浴槽装置は、エアー供給手段からエ
アー配管を介して送られてきた空気を気泡にして浴槽内
に噴出させる気泡の吹き出しノズルが底面に設けられて
いる。そして、この吹き出しノズルから噴出される気泡
によって、入浴者の血行を高めたり、皮膚の活性化を図
ったりすることができるようになっている。
【0003】しかし、従来のこのような気泡浴槽装置
は、エアー供給手段を止めるとどうしてもエアー配管内
に浴槽内の湯や水が入り込み、溜まってしまう。すなわ
ち、エアー配管内に溜まった残水は、エアー配管中で腐
敗して、使用時に浴槽内が腐敗水によって汚染すると言
う問題や冬期にエアー配管内で凍結してエアー配管が詰
まったり、配管が破損したり問題がある。
【0004】そこで、実開平4−90328号公報に記
載されたような気泡浴槽装置が提案されている。すなわ
ち、この気泡浴槽装置は、吹き出しノズルに逆止弁を設
けるとともに、エアー配管の一部に浴槽内の湯や水の排
水口に接続された排水配管に連通する小径管を接続して
ある。したがって、空気が吹き出しノズルから浴槽内へ
噴出するが、逆止弁によって浴槽内の湯や水が吹き出し
ノズルからエアー配管内に入り込むことが防止されると
ともに、たとえ、逆止弁によってエアー配管内への湯や
水の浸入が完全に防ぎきれない場合でも、エアー配管内
に入り込んだ湯や水が小径管を通して排水配管から排水
され、エアー配管内に溜まらないようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実開平
4−90328号公報の気泡浴槽装置では、小径管を介
してエアー配管と排水配管とが連通したままであるた
め、空気が排水配管側に漏れでて効率が悪いとともに、
排水口の栓があまかたっりすると、空気圧によって栓が
抜けて湯や水が流れでてしまう恐れがあった。。
【0006】また、吹き出しノズルが、エアー通路の上
面を多孔質板によって塞ぎ、この多孔質板の小孔を通し
て空気を浴槽へ送り、小さな気泡として深謝するように
なっているが、このような吹き出しノズルでは、多孔質
板の目が空気中に含まれるゴミ等で詰まりやすいと言う
問題がある。本発明は、このような事情に鑑みて、エア
ー配管内に浴槽内の湯や水が溜まらず、また、多孔質板
の目詰まりも少ない気泡浴槽装置を提供することを目的
としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1記載の発明(以下、「第1発明」と
記す)にかかる気泡浴槽装置は、エアー供給手段からエ
アー配管を介して送られてきた空気を気泡にして浴槽内
に噴出させる気泡の吹き出しノズルが浴槽の底面に設け
られた気泡浴槽装置において、前記エアー配管の途中に
排水路につながる分岐管が接続されていて、この分岐管
の接続部に3方弁が設けられている構成とした。
【0008】また、請求項2記載の発明(以下、「第2
発明」と記す)にかかる気泡浴槽装置は、エアー供給手
段からエアー配管を介して送られてきた空気を気泡にし
て浴槽内に噴射する気泡の吹き出しノズルが浴槽の底面
に設けられた気泡浴槽装置において、エアー配管の途中
に排水路に繋がる分岐管を有し、この分岐管の途中に電
磁弁が設けられていて、この電磁弁が、浴槽の湯や水が
排水口から排水路へ排水され終わるまで閉鎖状態となる
ように設定されている構成とした。
【0009】
【作用】上記第1発明の構成によれば、入浴時は、3方
弁を切り換えてエアー配管をエアー供給手段側から吹き
出しノズルまで連通させ、分岐管側を閉鎖しておく。そ
して、エアー供給手段からエアー配管に空気を供給する
と、空気は、吹き出しノズルから所望の大きさの気泡に
なって浴槽内に噴射される。
【0010】一方、浴槽内の湯や水を排水する場合は、
3方弁を切り換えて吹き出しノズル側のエアー配管と分
岐管とを連通させる。このようにして吹き出しノズル側
のエアー配管と分岐管とが連通状態になると、浴槽内の
湯や水は吹き出しノズルからエアー配管、分岐管を通っ
てエアー配管内に溜まることなく排水路に排水される。
【0011】また、上記第2発明の構成によれば、入浴
時には、電磁弁を閉じた状態にして浴槽に湯や水を張
る。そして、エアー供給手段からエアー配管に空気を供
給すると、空気は、吹き出しノズルから所望の大きさの
気泡になって浴槽内に噴射される。一方、浴槽内の湯や
水を排水する場合は、まず、エアー配管への空気の供給
を停止したのち、排水口の栓を開放すれば、浴槽内の湯
や水が排水路へ排水される。つぎに、浴槽内の湯や水が
略排水されると、電磁弁を開放する。電磁弁が開放され
ると、エアー配管と排水路とが分岐管を介して連通し、
エアー配管内に溜まった溜まり水が完全に排水される。
【0012】
【実施例】以下に、本発明を、その実施例をあらわす図
面を参照しつつ詳しく説明する。図1は本発明にかかる
気泡浴槽装置の第1実施例をあらわしている。図1に示
すように、この気泡浴槽装置Aは、浴槽1、エアー配管
2、吹き出しノズル3、およびエアー供給手段としての
エアーポンプ4を備えている。
【0013】吹き出しノズル3は、図2に示すように、
5つずつ等ピッチに2列に並んで浴槽2の底面11に設
けられている。エアー配管2は、一端がエアーポンプ4
に接続されたエアー本管21と、エアー本管21の他端
で分かれ、吹き出しノズル3に接続された枝管22と、
エアー本管21の途中で分岐され、排水路(図示せず)
に接続される分岐管23とから構成され、エアー本管2
1と分岐管23との分岐部に電動3方弁6が設けられて
いる。
【0014】電動3方弁6は、通常、分岐管23との分
岐部を挟んだエアー本管21のエアーポンプ側21aと
枝管側21bとが連通するように切り替わっていて、エ
アーホンプ4から供給される空気をスムーズに吹き出し
ノズル3へ送ることができるようになっている。一方、
浴室壁面に取り付けられたリモコンパネル(図示せず)
の排水スイッチを押すと、電動3方弁6は、エアー本管
21のエアーポンプ側21aが閉じられ、分岐管23と
エアー本管21の枝管側21bとが連通するように切り
替わり、約30分経過すると、再び分岐管23側が閉じ
られ、エアーポンプ側21aと枝管側21bとが連通し
た通常状態に切り替わるようになっている。
【0015】吹き出しノズル3は、図3に示すように、
エアー通路31が多孔質板(樹脂焼結体)32によって
閉鎖されていて、エアーが多孔質板32の内部に形成さ
れた小孔を通って小さな気泡となり浴槽1内へ噴射され
るようになっている。すなわち、この気泡浴槽装置A
は、通常、電動3方弁6がエアー本管21のエアーポン
プ側21aと枝管側21bとが連通し、分岐管23側が
閉じた状態になっているので、浴槽1に湯あるいは水を
入れると、湯や水は、排水路に流れ出ることなく、浴槽
1内に溜まる。
【0016】そして、この状態でエアーポンプ4を作動
させて空気をエアー本管21、枝管22を介して吹き出
しノズル3に送ると、空気は、多孔質板32の小孔を通
って所望の小さな気泡になって浴槽1内に噴射されるよ
うになっている。一方、入浴が終わり、リモコンパネル
5の排水スイッチを押すと、前述のように、エアー本管
21のエアーポンプ側21aを閉じ、分岐管23とエア
ー本管21の枝管側21bとを連通させるように電動3
方弁6が切り替わるので、浴槽1内の湯や水は、吹き出
しノズル3、枝管22、エアー本管21の枝管側21b
および分岐管23を通って、エアー配管2内に溜まるこ
となく排水路に排水されるようになっている。
【0017】この気泡浴槽装置Aは、以上のように、エ
アー配管2の一部を利用して浴槽1内の湯や水を排水路
に排水することができるようになっているので、エアー
配管2以外に排水口や排水配管を別途設けることが不要
でコストを低減できるとともに、吹き出しノズル3が多
数設けられているので、効率よく排水することができ
る。
【0018】しかも、エアー配管2内に湯や水が溜まる
ことがないため、エアー配管2内での水の凍結や腐敗な
どを完全に防止することができる。また、空気中にはゴ
ミなどの混ざっていることがあり、このゴミ等が多孔質
板32の表面(エアー配管側の面)に付着して空気の通
路を塞ぎ、そのまま放置していると吹き出しノズル3か
ら気泡が噴射できなくなるが、多孔質板32の表面に付
着したゴミ等が排水によって逆洗浄されて、排水ととも
に洗い流される。したがって、常に、多孔質板32が目
詰まりすることなく使用することができる。
【0019】さらに、排水スイッチを押してから約30
分間で電動3方弁6が切り替わり、分岐管23側が閉じ
られて、エアー本管21のエアーポンプ側21aと枝管
側21bとが連通した状態に常に戻るため、入浴時に排
水路に湯や水が漏れでることが決してない。すなわち、
排水栓の締め忘れが決してなく、水の無駄使いが防止で
きる。
【0020】図4は本発明にかかる気泡浴槽装置の第2
実施例をあらわしている。図4に示すように、この気泡
浴槽装置Bは、浴槽1、エアー配管2、吹き出しノズル
3、およびエアー供給手段としてのエアーポンプ4を備
えている。浴槽1は、図5に示すように、その底面11
に吹き出しノズル3以外に、排水口12が設けられてい
る。
【0021】排水口12には、排水管13が接続されて
いて、この排水管13が第2の電磁弁14を介して排水
路7と接続されている。エアー配管2は、一端がエアー
ポンプ4に接続されたエアー本管21と、エアー本管2
1の他端で分かれ、吹き出しノズル3に接続された枝管
22と、エアー本管21の最下端部(この実施例では終
端部)で分岐され、排水路(図示せず)に接続される分
岐管24とから構成され、分岐管24の先端が排水路7
に接続されているとともに、分岐管24の途中に第2の
電磁弁25が設けられている。
【0022】電磁弁14および電磁弁25は、通常閉じ
た状態になっていて、浴室壁面に取り付けられたリモコ
ンパネル(図示せず)の排水スイッチを押すと、図6に
示すように、まず、電磁弁25が開放され、10分程度
経つと、電磁弁25と共に電磁弁14も開放されたよう
になり、5分程度経つと両電磁弁14,25が再び閉じ
るようになっている。
【0023】そして、上記以外の構成は、第1実施例の
気泡浴槽装置Aと同様になっている。すなわち、この気
泡浴槽装置Bは、通常、電磁弁14および電磁弁25が
閉じた状態であるので、浴槽1に湯あるいは水を入れる
と、湯や水は、排水路7に流れ出ることなく、浴槽1内
に溜まる。
【0024】そして、この状態でエアーポンプ4を作動
させて空気をエアー本管21、枝管22を介して吹き出
しノズル3に送ると、空気は、多孔質板32の小孔を通
って所望の小さな気泡になって浴槽1内に噴射されるよ
うになっている。一方、入浴が終わり、リモコンパネル
(図示せず)の排水スイッチを押すと、まず、電磁弁2
5が開放され、浴槽1内の湯や水が排水口12から排水
管13を通り排水路7に排水される。この時、電磁弁1
4は閉じた状態であるので、排水路7からの排水が分岐
管24を通ってエアー本管21側へ流れ込むことがな
い。
【0025】電磁弁24の開放後、10分程度経過する
と、電磁弁14が開放され、エアー配管2内の溜まり水
が分岐管24を通って排水路7へ排水される。なお、こ
の時、浴槽1内の湯や水が略排水されてしまっているの
で、排水路7から排水が分岐管24側へ逆流することが
ない。そして、電磁弁14の開放後、5分程度経過する
と、両電磁弁14,25が再び閉じて、何時浴槽1内に
湯や水を入れても排水路7に漏れ出ることがないように
なっている。
【0026】以上のように、この気泡浴槽装置Bは、浴
槽1の湯や水を排水すると同時にエアー配管2内の溜ま
り水も排水することができ、エアー配管2内で溜まり水
が凍結し、エアー配管2が破損したり、詰まったりする
事故や溜まり水が腐敗するといった問題が全く解消され
る。しかも、排水口12からの排水だけでなく、エアー
配管2からも排水を行わせるようにしたので、素早く排
水することができる。
【0027】本発明にかかる気泡浴槽装置は、上記の実
施例に限定されない。たとえば、上記の実施例では、吹
き出しノズル3のエアー通路31の全面を多孔質板32
に塞ぐようにしていたが、多孔質板32を通るエアー通
路と、多孔質板32を通らず直接浴槽1に通じるエアー
通路とを設け、大小2種類の気泡が浴槽1内に噴射でき
るようにしても構わない。
【0028】
【発明の効果】以上のように構成されているので、第1
発明にかかる気泡浴槽装置および第2発明にかかる気泡
浴槽装置は、エアー配管内に溜まり水が残ることがなく
なり、エアー配管内での残水の凍結によるエアー配管の
詰まりや破損事故或いは残水の腐敗などの問題を解消す
ることができる。また、吹き出しノズルからエアー配管
の一部を利用して排水されるため、小気泡を噴射させる
ため、吹き出しノズルの出口に多孔質板を用いた気泡浴
槽装置とした場合、浴槽の湯や水を排水することによっ
て多孔質板が逆洗浄されたようになり、多孔質板の目詰
まりを防ぐことができ、維持管理コストが低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1発明にかかる気泡浴槽装置の1実施例であ
って、その空気および排水の配管系統をあらわす説明図
である。
【図2】図1の気泡浴槽装置の浴槽の平面図である。
【図3】図1の気泡浴槽装置の吹き出しノズル部分の断
面図である。
【図4】第2発明にかかる気泡浴槽装置の1実施例であ
って、その空気および排水の配管系統をあらわす説明図
である。
【図5】図4の気泡浴槽装置の浴槽の平面図である。
【図6】図4の気泡浴槽装置の制御機構のフローチャー
トである。
【符号の説明】
A 気泡浴槽装置 B 気泡浴槽装置 1 浴槽 2 エアー配管 3 吹き出しノズル 4 エアーポンプ(エアー供給手段) 6 電動3方弁 7 排水路 11 底面 12 排水口 13 排水管 23 分岐管 24 分岐管 25 第1の電磁弁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エアー供給手段からエアー配管を介して送
    られてきた空気を気泡にして浴槽内に噴射する気泡の吹
    き出しノズルが浴槽の底面に設けられた気泡浴槽装置に
    おいて、前記エアー配管の途中に排水路につながる分岐
    管が接続されていて、この分岐管の接続部に3方弁が設
    けられていることを特徴とする気泡浴槽装置。
  2. 【請求項2】エアー供給手段からエアー配管を介して送
    られてきた空気を気泡にして浴槽内に噴射する気泡の吹
    き出しノズルが浴槽の底面に設けられた気泡浴槽装置に
    おいて、エアー配管の途中に排水路に繋がる分岐管を有
    し、この分岐管の途中に電磁弁が設けられていて、この
    電磁弁が、浴槽の湯や水が排水口から排水路へ排水され
    終わるまで閉鎖状態となるように設定されていることを
    特徴とする気泡浴槽装置。
JP23997094A 1994-10-04 1994-10-04 気泡浴槽装置 Pending JPH08103474A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23997094A JPH08103474A (ja) 1994-10-04 1994-10-04 気泡浴槽装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23997094A JPH08103474A (ja) 1994-10-04 1994-10-04 気泡浴槽装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08103474A true JPH08103474A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17052549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23997094A Pending JPH08103474A (ja) 1994-10-04 1994-10-04 気泡浴槽装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08103474A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0711677Y2 (ja) 一般的な浴槽用自浄式還流システム
JP2545843B2 (ja) 人体局部洗浄装置の水回路
US6161557A (en) Method and apparatus for washing manufacturing line of drink or the like
JPH08103474A (ja) 気泡浴槽装置
JPH02234729A (ja) 浴槽システム
JPH06299585A (ja) 気泡サイホン便器
KR100328285B1 (ko) 자동 세발기
JPH08105095A (ja) 臭気防止装置
JPH037247Y2 (ja)
JPH0326895Y2 (ja)
JP2520567Y2 (ja) 気泡噴出ノズル付き浴槽
JPH0236423B2 (ja) Senshakinotoketsuboshihoho
JPH0233537B2 (ja) Senshakiniokerutoketsuboshihoho
JPH0368722B2 (ja)
JP2543800Y2 (ja) 浴槽水の濾過装置
KR20220109130A (ko) 회음부 자극 기능을 가지는 온수세정기
JP2581507Y2 (ja) 自動洗髪機
JPH06154115A (ja) 浴槽のろ過方法
KR20220093891A (ko) 온수세정기의 노즐장치
JPH037669Y2 (ja)
JPH06254513A (ja) スプレー式洗浄装置
JPH06154114A (ja) 浴槽のろ過方法
JPH056989Y2 (ja)
JPH0315068Y2 (ja)
JPH065788Y2 (ja) 浴槽装置