JPH08102867A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH08102867A
JPH08102867A JP6237360A JP23736094A JPH08102867A JP H08102867 A JPH08102867 A JP H08102867A JP 6237360 A JP6237360 A JP 6237360A JP 23736094 A JP23736094 A JP 23736094A JP H08102867 A JPH08102867 A JP H08102867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
uniformity
color
unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6237360A
Other languages
English (en)
Inventor
Shogo Oneda
章吾 大根田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP6237360A priority Critical patent/JPH08102867A/ja
Publication of JPH08102867A publication Critical patent/JPH08102867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】出力部の均一性異常に対応した,キャリブレー
ション機能を持つ画像処理装置を提供する。 【構成】図1は本発明を採用した画像処理装置の全体構
成図である。パターン発生部105が発生するカラーパ
ターン画像データに基づいてプリンタ107はカラーパ
ターン画像を形成・出力する。スキャナ101は出力さ
れたカラーパターン画像を読み取り,読み取った画像を
データ演算部104に出力する。データ演算部104は
読み取った画像データの均一性を演算し,均一性が所定
の範囲よりも悪い場合,操作部106において,操作者
に警告を示す表示を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は,画像処理装置,詳し
くは,安定したカラー出力を得るために,キャリブレー
ションを行う画像処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複写機などの画像処理装置において,装
置の内部機構の経時的な状態変化等により,同じ原稿か
ら複写した場合でも,出力画像が異なったものになって
しまう場合があった。特に,カラー画像を扱う画像処理
装置においては,この出力画像の相違が非常に目立ち,
問題となっていた。
【0003】この問題を解決し,安定したカラー出力を
得るために,従来より,特開昭2−266765に記載
されているような,キャリブレーションを行う画像処理
装置が知られている。例えば,カラーデジタル複写機
(以下,複写機とする)におけるキャリブレーション動
作は,操作者がキャリブレーションを指示すると,ま
ず,複写機は,本体に内蔵しているカラーパターン用画
像データに基づいて,特定のカラーパターンを記録用紙
に記録し,出力する。
【0004】操作者は,この複写機から出力されたカラ
ーパターンを,複写機の原稿台にのせる。次に操作者
は,複写機の指示に従って読み取りボタンを押す。複写
機は,原稿台におかれたカラーパターンの画像を読み取
る。この読み取った画像データと,本来出力されるはず
の画像データ,すなわち前記本体に内蔵しているカラー
パターン用画像データを比較して,その差を算出し,差
を無くすように手動または自動で,色処理パラメータを
修正する。この一連の動作により,安定したカラー画像
を出力するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した,従来の画像
処理装置では,特定のカラーパターンが記録された部分
のみを読み取り,読み取ったデータを用いて色処理パラ
メータを修正する。従って,1出力画像中で均一性がな
い場合は,カラーパターンが記録された位置の画像は正
確な色で出力することができるが,他の位置の画像は正
確な色を出力することができない。
【0006】また,従来から,プリンタ等に異常が発生
し,キャリブレーションが正常に実行できない場合,警
告を出すものが知られている。しかし,上述したよう
な,均一性が悪いなどの異常が発生しても,カラーパタ
ーンが記録された部分に基づいて,キャリブレーション
が正常に実行できる限り,警告は発せられない。従っ
て,一部しか正確な色を出力できない状態になっても,
操作者に異常は知らせられないという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記問題点を
解決するためになされたものであり,画像信号を入力す
る画像入力手段と,前記入力手段から入力された画像信
号に対して所定の色処理係数に基づいて色処理を行う画
像処理手段と,前記画像処理手段で処理された画像信号
に基づいて画像を形成・出力する画像出力手段と,所定
の画像信号を出力する画像発生手段と,前記画像入力手
段から入力された画像信号と前記画像発生手段が発生す
る画像信号に基づいて前記所定の色処理係数を演算する
色処理係数演算手段を有する画像処理装置において,前
記画像入力手段から入力された画像信号の均一性を演算
する均一性演算手段と,表示部とを有し,前記均一性演
算手段が演算する均一性が所定の範囲外であった場合,
前記表示部に警告を表示する構成を採用した。
【0008】また,前記画像発生手段が発生する画像
は,記録領域内の複数箇所に所定のパターンを配置した
ものである構成を採用した。
【0009】
【作用】本発明は上記構成を採用したので,画像出力手
段において均一性の悪化等の異常が生じた場合,操作者
に警告し,整備を促すことができる。
【0010】
【実施例】以下,この発明の実施例を添付の図面に基づ
いて具体的に説明する。図1は,本発明を実施した,デ
ジタル複写機の全体構成図である。本実施例装置は,大
きく分けて,画像入力部,画像処理部,画像出力部,そ
の他(操作部等)からなる。
【0011】まず,通常の複写動作から説明する。画像
入力部の,スキャナ101は,原稿原稿画像を光学的走
査により読み取り,読み取った画像データを画像処理部
に出力する。また,画像データは,外部からオンライン
で入力することもできる。
【0012】画像入力部から送られた画像データは,色
処理部103において各種色処理が施された後,画像処
理部のプリンタ107に送られる。プリンタ107は,
送られてくる画像データに基づいて画像を形成し,出力
する。操作部106は,操作者が各種動作の指示を複写
機に入力する入力部と,操作者に対して各種表示を行う
表示部で構成されている。
【0013】次に,本発明の特徴である,キャリブレー
ション動作について説明する。図2はキャリブレーショ
ン動作の流れを示すフローチャートである。図1の操作
部106により,操作者がキャリブレーション動作の指
示を入力すると,まず,図2のステップS201におい
て,画像処理部のパターン発生部105は,所定のカラ
ーパターンを表す画像データ発生し,画像出力部のプリ
ンタ107へ出力する。
【0014】プリンタ107は,ステップS202で送
られてきたカラーパターン画像データに基づいて,画像
形成を行い出力する。操作者は,操作部106に表示さ
れる指示に従って,出力されたカラーパターンが記録さ
れた用紙を画像入力部のスキャナ101に載置する。続
いて,スキャナ101は載置されたカラーパターンの画
像データを読み取り,画像処理部のデータ演算部104
に出力する(S203)。
【0015】データ演算部104は,読み取ったカラー
パターン画像データと,元のデータ,すなわちパターン
発生部105が発生するデータを比較し,その差を計算
する。続いて,計算した差を無くすような,色処理パラ
メータを算出し,設定する。
【0016】また,読み取ったカラーパターン画像デー
タの平均値を計算し,計算した平均値に基づいて,読み
取った画像データの複数位置における偏差を算出する
(S204)。次に,ステップS205で算出した偏差
が,所定の値よりも大きいか否かを判定する。判定の結
果,所定値よりも大きいときは操作部106の表示部に
「プリンタ異常です。サービスマンを呼んでくださ
い。」等の整備要求表示を行う(S206)。
【0017】判定の結果,偏差が所定の値よりも小さい
ときは,整備要求表示を行わず処理を終了する。以上の
動作により,プリンタの均一性が悪化,例えばボソツキ
の発生などがあった場合,操作者に整備を促す表示を行
うので,異常に気づかないまま,不正確な色の画像を出
力することを防ぐことができる。
【0018】また,カラーパターンの記録を,図3に示
すように,記録領域の広範囲に行うことにより,1ペー
ジ内の出力変動に,効果的に対応することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように,この発明によれ
ば,画像信号を入力する画像入力手段と,前記入力手段
から入力された画像信号に対して所定の色処理係数に基
づいて色処理を行う画像処理手段と,前記画像処理手段
で処理された画像信号に基づいて画像を形成・出力する
画像出力手段と,所定の画像信号を出力する画像発生手
段と,前記画像入力手段から入力された画像信号と前記
画像発生手段が発生する画像信号に基づいて前記所定の
色処理係数を演算する色処理係数演算手段を有する画像
処理装置において,前記画像入力手段から入力された画
像信号の均一性を演算する均一性演算手段と,表示部と
を有し,前記均一性演算手段が演算する均一性が所定の
範囲外であった場合,前記表示部に警告を表示する構成
を採用したので,画像出力手段において均一性の悪化等
の異常が生じた場合,操作者に警告し,整備を促すこと
ができ,操作者が,異常に気づかないまま,不正確な色
の画像を出力することを防ぐことができるという効果が
ある。
【0020】また,画像発生手段が発生する画像は,記
録領域内の複数箇所に所定のパターンを配置したもので
ある構成を採用したので,上記効果に加えて,1ページ
内の出力変動に,より効果的に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例装置の全体構成図である。
【図2】本発明の実施例装置の動作を示すフローチャー
トである。
【図3】本発明の実施例装置によるカラーパターンの例
である。
【符号の説明】
101 スキャナ 102 外部入力 103 色処理部 104 データ演算部 105 パターン発生部 106 操作部 107 プリンタ
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04N 1/00 106 C 1/46 H04N 1/46 Z

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像信号を入力する画像入力手段と,前
    記入力手段から入力された画像信号に対して所定の色処
    理係数に基づいて色処理を行う画像処理手段と,前記画
    像処理手段で処理された画像信号に基づいて画像を形成
    ・出力する画像出力手段と,所定の画像信号を出力する
    画像発生手段と,前記画像入力手段から入力された画像
    信号と前記画像発生手段が発生する画像信号に基づいて
    前記所定の色処理係数を演算する色処理係数演算手段を
    有する画像処理装置において,前記画像入力手段から入
    力された画像信号の均一性を演算する均一性演算手段
    と,表示部とを有し,前記均一性演算手段が演算する均
    一性が所定の範囲外であった場合,前記表示部に警告を
    表示することを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像処理装置におい
    て,前記画像発生手段が発生する画像は,記録領域内の
    複数箇所に所定のパターンを配置したものであることを
    特徴とする画像処理装置。
JP6237360A 1994-09-30 1994-09-30 画像処理装置 Pending JPH08102867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6237360A JPH08102867A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6237360A JPH08102867A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08102867A true JPH08102867A (ja) 1996-04-16

Family

ID=17014240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6237360A Pending JPH08102867A (ja) 1994-09-30 1994-09-30 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08102867A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005161651A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、校正方法及びそのプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005161651A (ja) * 2003-12-02 2005-06-23 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置、校正方法及びそのプログラム
JP4656598B2 (ja) * 2003-12-02 2011-03-23 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、校正方法及びそのプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006345356A (ja) 画像処理方法および画像処理システム
JPH06303429A (ja) 網点画像データ補正方法および補正機能を有する画像処理装置
JP2004291278A (ja) 製版印刷システムにおける色管理方法および色管理システム
JP2816091B2 (ja) デジタル検版装置
JPH09505678A (ja) プロセスコントロールストリップ及び記録方法
EP0359869A1 (en) Method for colour correction by dry dot etching using photographically produced mask
JPH08102867A (ja) 画像処理装置
JPS589145A (ja) 製版用カラ−スキヤナ
JP3241986B2 (ja) カラーバランス調整用テストシートの構成法
JPH08102856A (ja) 画像処理装置
JP2001088357A (ja) カラー画像記録装置
JP3241985B2 (ja) カラーバランス調整前処理方法
JP2968816B2 (ja) 複写機
JP3176685B2 (ja) 複写装置
US10965835B2 (en) Image forming apparatus capable of generating correction data for correcting image density by insuring the user uses the newly printed test original
JP2648206B2 (ja) 画像入出力装置における出力値補正テーブル設定方法
JPH05278203A (ja) 統合されたカラー分解システム及び方法
JP3012539B2 (ja) 画像読取装置
JPH099085A (ja) 画像形成装置および画像処理方法
JP3293271B2 (ja) デジタル複写機
JPH08265586A (ja) 画像処理装置
JP2003285517A (ja) 印刷診断装置および印刷診断方法並びに印刷診断用プログラム
JPH06105952B2 (ja) スキャナーのセットアップ装置
JPH1044510A (ja) カラー画像形成装置
JP2004070115A (ja) コピー制御装置及びコピー装置