JPH0810054Y2 - パーキングブレーキ操作装置 - Google Patents

パーキングブレーキ操作装置

Info

Publication number
JPH0810054Y2
JPH0810054Y2 JP5499989U JP5499989U JPH0810054Y2 JP H0810054 Y2 JPH0810054 Y2 JP H0810054Y2 JP 5499989 U JP5499989 U JP 5499989U JP 5499989 U JP5499989 U JP 5499989U JP H0810054 Y2 JPH0810054 Y2 JP H0810054Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release rod
support member
elastic support
parking brake
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5499989U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02145555U (ja
Inventor
光夫 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosei Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Hosei Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosei Brake Industry Co Ltd filed Critical Hosei Brake Industry Co Ltd
Priority to JP5499989U priority Critical patent/JPH0810054Y2/ja
Publication of JPH02145555U publication Critical patent/JPH02145555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810054Y2 publication Critical patent/JPH0810054Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、車両用パーキングブレーキを作動するため
のパーキングブレーキ操作装置に関する。
[従来の技術] 一般に、この種のパーキングブレーキは、操作レバー
を回動することで、セクターギアに対する爪部材の係合
位置を変化させている。
そして、この爪部材は、スプリングによって常時戻し
付勢されている操作ノブの移動に連動して往復動可能な
レリーズロッドによって係合位置と非係合位置に回動変
位するよう構成されている。
ところで、爪部材の回動に伴うレリーズロッドの上下
方向の変位を最小限に止めるための技術として、爪部材
とレリーズロッドとの連結をピン結合によらず、爪部材
に2つの係合部を設け、これらの係合部にレリーズロッ
ドを当接させることにより爪部材の両方向の回動を行わ
せるようにしている。
第4図は、このようなタイプのパーキングブレーキ操
作装置の一例を図示したものである。
同図に示すパーキングブレーキ操作装置においては、
車体7に固定されるセクター2Aと、このセクター2Aに軸
8を中心として回転自在に支持された操作レバー1と、
この操作レバー1に軸9を中心として回転自在に支持さ
れ、前記セクター2Aと係合可能な爪部材2Bと、操作レバ
ー1のグリップ6内においてスプリング5によって出没
自在に設けられたノブ4と、このノブ4の押込みに連動
して前記爪部材2Bをセクター2Aより離脱するレリーズロ
ッド3とを有している。
前記爪部材2Bには、第1の係合部2bと第2の係合部2
b′とが形成されている。また、前記レリーズロッド3
においては、その先端屈曲部3aが前記爪部材2Bの係合部
2b,2b′間に配置されている。
上記構成の装置においては、スプリング5によって戻
し付勢されたレリーズロッド3の先端屈曲部3aが爪部材
2Bの第1の係合部2bに当接することにより、爪部材2Bを
セクター2Aの歯2aと係合する方向に回動付勢し、またノ
ブ4を押し込むことによりレリーズロッド3の先端屈曲
部3aが爪部材2Bの第2の係合部2b′に当接することによ
り、爪部材2Bをセクター2Aの歯2aから離脱する方向に回
動付勢する。
ところで、以上のような構成の装置においては、レリ
ーズロッド3の先端3aがフリーの状態にあるため、レリ
ーズロッド3は車体の振動等によって回転方向の横揺れ
や半径方向の振動を生じ易い状態にある。そのため、レ
リーズロッド3の先端位置が不安定となって作動時にお
ける操作フィーリングが低下するだけでなく、レリーズ
ロッド3の先端3aが横揺れや振動等によって操作レバー
1の内壁に当接して打撃音が発生することになる。
そのため、このようなレリーズロッド3の横揺れや振
動をできるだけ抑制するために、グリップ部6の内部に
おいてレリーズロッド3と操作レバー1の内壁との干渉
を防止するための弾性支持部材を設けることが行われて
いる。
第5図および第6図はこのような弾性支持部材の一例
を示し、第5図は弾性支持部材10をレリーズロッド3に
装着した状態を示す説明用斜視図、および第6図は弾性
支持部材10の操作レバー1内における支持状態を示す説
明用断面図である。
この弾性支持部材10は、レリーズロッド3が挿通・保
持されるロッド保持筒部12と、操作レバー1の内壁に当
接してレリーズロッド3の半径方向の移動を規制する支
持突起部14a,14bとから構成されている。そして、ロッ
ド保持筒部12は、断面形状が矩形の保持孔12aを有する
筒体によって構成されている。また、支持突起部14a,14
bは、ロッド保持筒部12を構成する上側の側壁部より上
方に突出し、さらに先端が外側に向って徐々に傾斜した
状態で形成されている。そして、弾性支持部材10は、支
持突起部14a,14bの先端部が操作レバー1の側板1a,1bに
それぞれ当接した状態で装着される。
また、レリーズロッド3には弾性支持部材10を装着す
るための偏平装着部3bが形成され、この偏平装着部3bを
弾性支持部材10の保持孔12aに挿通することにより、弾
性支持部材10がレリーズロッド3に装着されることにな
る。
[考案が解決すべき問題点] 上記構成の装置においては、以下のような問題点があ
る。
(1)時間の経過と共に弾性支持部材10の支持突起部14
a,14bが変形し、そのサポート機能が低下してしまうと
いう問題がある。
すなわち、弾性支持部材10の支持突起部14a,14bは、
湾曲した長耳状態をなし曲げ変形しやすいこと、および
支持突起部14a,14bによる支持点がレリーズロッド3に
対して上側の一方に偏っていること等から、例えば弾性
支持部材10が軸線gで示す正常な状態から軸線hで示す
傾斜した状態に変位しやすい。
このように弾性支持部材10の変位が生ずることによ
り、レリーズロッド3の支持位置が変位してしまい、レ
リーズロッド3の操作性を損うだけでなく、支持突起部
14a,14bと操作レバー1の内壁との接触が不安定となっ
てレリーズロッド3の支持を確実に行うことができなく
なるという問題を有する。
(2)上記構成の装置においては、弾性支持部材10の保
持孔12aにレリーズロッド3を挿通させて該弾性支持部
材10をレリーズロッド3の偏平装着部3bに装着するが、
前記保持孔12aの短辺方向内径よりレリーズロッド3の
外径が大きいために、弾性支持部材10の装着がしにく
く、弾性支持部材の組付作業の効率があまりよくないと
いう問題を有する。
本考案の目的は、上述の問題点を解決し、弾性支持部
材の組付が容易であり、しかも弾性支持部材が変形しに
くく、レリーズロッドのサポートを長期間にわたって高
精度かつ確実に行うことができ、操作性に優れたパーキ
ングブレーキ操作装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本考案のパーキングブレーキ操作装置は、パーキング
ブレーキを作動するための操作レバーと;この操作レバ
ーを回転自在に支持し、係止歯を外周に有する固定され
たセクターと;前記操作レバーに回転自在に支持され、
前記セクターに係合可能な爪部材と;操作レバーのグリ
ップ部に出没自在に配置された操作ノブと;この操作ノ
ブの移動によって前記爪部材を係合位置と非係合位置と
に回動変位させるレリーズロッドと;を有するパーキン
グブレーキ操作装置において、 前記レリーズロッドには、このレリーズロッドと前記
操作レバーの内壁との干渉を防止する弾性支持部材が設
けられ、 前記弾性支持部材は、断面形状が中央部においてくび
れた略つづみ型筒体から構成され、 該つづみ型筒体の内孔によって構成されるロッド保持
孔と、 該つづみ型筒体の隅部において外方に突出した2対の
膨出部によって構成され、前記操作レバーの側板内壁に
当接してレリーズロッドの変位を規制する支持膨出部
と、を含むことを特徴とする。
[作用] 上記構成の装置においては、レリーズロッドの変位を
規制する弾性支持部材の支持膨出部が、該弾性支持部材
を構成するつづみ型筒体の隅部において外方に突出した
2対の膨出部によって構成されており、レリーズロッド
を中心にこれを上下左右の両方向に対して対称な4個所
において支持しているため、レリーズロッドを極めて安
定的に保持することができる。
さらに、前記支持膨出部は単なる長耳状突起とは異な
り構造的に安定な筒体の一部を構成しているため、変形
しにくく、弾性支持部材のサポート機能を長期間に亘っ
て高い精度で維持することができる。
さらに、弾性支持部材のロッド保持孔は、断面形状が
中央部においてくびれた略つづみ型筒体の内孔によって
構成されているため、ロッド保持孔の内周長をレリーズ
ロッドの外周長よりも長く設定することができる。従っ
て弾性支持部材をレリーズロッドに装着する場合には、
前記ロッド保持孔を広げる状態で弾性変形させながらレ
リーズロッドを挿入すればよく、弾性支持部材の組付を
極めて簡単に行うことができ、取付け作業の効率を大幅
に向上させることができる。
[実施例] 以下、本考案を図示の実施例を参照して具体的に説明
する。
まず、本実施例の装置の構成を概略的に説明する。
第1図において、セクター20は、中心位置をO1とする
扇状の外周に係合歯20aを有し、車体22に固定されてい
る。
このセクター20には、前記中心O1に配置した回転軸24
を中心として、回動自在な操作レバー30が設けられてい
る。この操作レバー30は、中心O1の右側の一端にブレー
キ作動ケーブル32が接続され、この操作レバー30の回動
によって前記ケーブル32を引張することで、パーキング
ブレーキが作動するようになっている。
また、前記操作レバー30の中心O1の左側の一端は、斜
め上方に傾斜した端部が水平に延在形成された形状とな
っていて、その水平端部を筒状にカールした水平筒部30
aにグリップ34を嵌入して支持するようになっている。
また、前記グリップ34の端部には、押動可能な操作ノ
ブ36が出没自在に配置されており、この操作ノブ36の背
面と、前記操作レバー30の水平筒部30aの中間部に形成
したストッパ30bとの間には、付勢部材の一例である圧
縮コイルスプリング40が配置されている。
前記操作ノブ36は、例えば樹脂で形成され、この樹脂
内に一端が軸止されたレリーズロッド50を連結してい
る。
このレリーズロッド50の自由端側には、このレリーズ
ロッド50の動きに連動する爪部材の一例であるポール60
が設けられている。
このポール60は、回動支点,作用点間の各腕長さが異
なるように形成されていて、前記操作レバー30に設けた
回転軸62の周りに回動自在に支持されている。
そして、このポール60は、全体形状が略くの字状に形
成されていて、その一端は前記セクター20の係合歯20a
と係合する爪64を構成している。また、ポール60の他端
は、長さの異なる2本の係合突起66,68を有するように
略コ字状に形成されている。第1の係合突起66は、第2
の係合突起68より短く形成されている。
前記レリーズロッド50の自由端は略コ字状に屈曲して
形成され、第1,第2の係合突起66,68の間に適度の自由
度を有する状態で挿入されている。そして、レリーズロ
ッド50の先端部52は前記第1の係合突起66に当接し、ま
た、レリーズロッド50の中途部の屈曲部54は第2の係合
突起68に当接することになる。
本実施例においては、前記第1の係合突起66とレリー
ズロッド50の先端部52との係合によって、レリーズロッ
ド50を図示左側に移動することでポール60を反時計方向
に回動自在としている。一方、前記第2の係合突起68と
前記レリーズロッド50の屈曲部54とが当接可能となって
いて、この係合によってレリーズロッド50を図示右側に
移動することで、前記ポール60を時計方向に回動自在と
している。
また、操作レバー30の水平端部内に位置するレリーズ
ロッド50の水平部分には、本考案の特徴的な部分である
弾性支持部材70が設けられている。
この弾性支持部材70は、第2図および第3図に示すよ
うに、断面の全体形状が中央部においてくびれたいわゆ
るつづみ型筒体から構成され、具体的には、筒体の上面
および下面を構成する平坦保持部72c,72dと、この平坦
保持部72c,72dよりそれぞれ外方に向けて湾曲した状態
で突出した2対の支持膨出部74a,74bおよび74c,74dと、
筒体のほぼ中央において内側に湾曲した凹状保持部72a,
72bとから構成されている。
そして、弾性支持部材70の内孔はロッド保持孔72とし
て機能し、前記平坦保持部72c,72dおよび前記凹状保持
部72a,72bによって、第3図に示すように、レリーズロ
ッド50の偏平装着部50aがその上下左右の4個所におい
て安定的に接触保持されている。
また、対をなす各支持膨出部74a,74bならびに74c,74d
の各先端間の距離は操作レバー30を構成する側板30cと3
0dとの距離より若干大きく構成されている。
前記弾性支持部材70は、例えばゴムや柔軟性を有する
プラスチック等の、適度の弾性と剛性を有する材質から
構成され、一体成形等によって容易に形成することがで
きる。
また、レリーズロッド50には、前記弾性支持部材70の
ロッド保持孔72に挿通される、断面形状がほぼ矩形の偏
平装着部50aが形成されている。この偏平装着部50aは、
レリーズロッド50にプレス加工などを施すことにより形
成することができる。
弾性支持部材70をレリーズロッド50に装着する場合に
は、弾性支持部材70のロッド保持孔72にレリーズロッド
50を挿通する。このとき、弾性支持部材70は柔軟性のあ
る素材から構成されていて適度に変形することが可能で
あり、かつロッド保持孔72の内周長はレリーズロッド50
の外周長に比較して充分に長いので、弾性支持部材70の
凹状保持部72a,72bを外側に広げる状態で弾性変形させ
ながらレリーズロッド50の偏平装着部50aをロッド保持
孔72に挿入させることは極めて容易に行うことができ
る。また、弾性支持部材70は、その支持膨出部74a〜74d
の先端が操作レバー30の側板30c,30dにそれぞれ当接す
る状態で組込まれている。
次に、本考案の作用について述べる。
まず、装置全体(第1図)の作動について述べる。
圧縮コイルスプリング40は、操作ノブ36をグリップ34
より常時突出するように押圧付勢すると共に、この操作
ノブ36を突出付勢することにより、レリーズロッド50を
介してポール60をセクター20の係合歯20aに係合付勢す
るように作用することになる。
ここで、パーキングブレーキを作動させたい場合に
は、操作レバー30を回転軸24の周りに回動させ、この回
動位置でポール60の爪64をセクター20の係合歯20aに係
合させることで、ケーブル32を引張した状態で維持する
ことができ、パーキングブレーキ作動状態を維持するこ
とができる。
また、パーキングブレーキの作動を解除する場合に
は、圧縮コイルスプリング40の付勢力に抗して操作ノブ
36を押動すると、レリーズロッド50が右側に移動し、そ
の屈曲部54がポール60の第2の係合突起68と接触してこ
れを押動することになる。そうすると、ポール60が回転
軸62の周りで時計方向に回動し、爪64を係合歯20aより
遠ざけることができ、両者の係合状態が解除されるの
で、グリップ34の操作によって操作レバー30を初期位置
に戻してブレーキ作動状態の解除が可能となる。
以上のように、本実施例においては、レリーズロッド
50とポール60とがピン結合によらず相互の係合関係によ
りポール60の回動動作を行っていることから、レリーズ
ロッド50の自由端の位置規制が不完全であると、操作フ
ィーリングの低下やレリーズロッド50と操作レバー30の
内壁との干渉により打撃音を発生しやすいことになる
が、これらの問題は前記弾性支持部材70の装着により解
決される。
すなわち、レリーズロッド50に弾性支持部材70を装着
することにより、その支持膨出部74a〜74dが操作レバー
30の側板30c,30dにそれぞれ当接することになり、その
結果、レリーズロッド50の半径方向ならびに回転方向の
移動が規制されることになる。このとき、支持膨出部74
a〜74dと側板30c,30dとの各接触点は、レリーズロッド5
0を中心としてその上下および左右方向に対して対称的
に4個所において配置されるため、レリーズロッド50を
半径方向あるいは回転方向に作用する力に対して極めて
安定的に保持することができる。そして、支持膨張部74
a〜74dと側板30c,30dとは接触面積が小さいことから、
弾性支持部材70の摺動抵抗が小さく、したがって、操作
ノブ36の押動操作における操作フィーリングを損うこと
がない。
また、本実施例においては、レリーズロッド50は、そ
の断面矩形の偏平装着部50aが弾性支持部材70を構成す
る平坦保持部72c,72dおよび凹状保持部72a,72bによって
その上下左右の4個所において当接保持された状態で弾
性支持部材70に挿通されるため、レリーズロッド50の回
転方向の移動が規制される。その結果、前述した弾性支
持部材70の支持膨出部74a,74dの回転規制力と相まっ
て、フリーの状態にあるレリーズロッド50の先端部にお
ける横揺れが防止され、レリーズロッド50と操作レバー
30の側板30c,30eとの干渉が防止される。
さらに、前記支持膨出部74a〜74dは、弾性支持部材70
を構成する筒体の一部によって構成されているため、支
持部が長耳状の突起によって構成されている場合等に比
較して、その機械的強度、特に曲げ変形に対する強度が
大きく、変形を生じにくく、その結果弾性支持部材70の
サポート機能を長期間に亘って確実に発揮することがで
きる。
以上、本考案の好適な実施例について述べたが、本考
案は前記実施例に限定されるものではなく、本考案の要
旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、弾
性支持部材を構成する支持膨出部並びにロッド保持孔の
形状等は適宜設定することができる。
[考案の効果] 本考案によれば、弾性支持部材のレリーズロッドへの
装着が容易であり、しかも弾性支持部材の変形が防止さ
れ、そのサポート機能を長期間にわたって高精度で維持
することができ、その結果、レリーズロッドの半径方向
ならびに回転方向の位置ずれを共に確実に規制すること
ができ、レリーズロッドの振動や横揺れによる打撃音な
どの機械的ノイズの発生を防止すると共に、操作フィー
リングに優れたパーキングブレーキ操作装置を提供する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案を適用したパーキングブレーキ操作装
置の一実施例の概略説明図、 第2図および第3図は、本考案の要部である弾性支持部
材の構成を示す斜視図、およびその組立て状態を示す、
第1図におけるIII−III断面図、 第4図〜第6図は、従来のパーキングブレーキ操作装置
の一例を示す概略説明図、弾性支持部材とレリーズロッ
ドの組立て状態を示す部分斜視図および第4図における
VI−VI断面図である。 20…セクター、20a…係合歯、30…操作レバー、36…操
作ノブ、40…コイルスプリング、50…レリーズロッド、
50a…偏平装着部、60…ポール、70…弾性支持部材、72
…ロッド保持孔、74a〜74d…支持膨出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パーキングブレーキを作動するための操作
    レバーと;この操作レバーを回転自在に支持し、係止歯
    を外周に有する固定されたセクターと;前記操作レバー
    に回転自在に支持され、前記セクターに係合可能な爪部
    材と;操作レバーのグリップ部に出没自在に配置された
    操作ノブと;この操作ノブの移動によって前記爪部材を
    係合位置と非係合位置とに回動変位させるレリーズロッ
    ドと;を有するパーキングブレーキ操作装置において、 前記レリーズロッドには、このレリーズロッドと前記操
    作レバーの内壁との干渉を防止する弾性支持部材が設け
    られ、 前記弾性支持部材は、断面形状が中央部においてくびれ
    た略つづみ型筒体から構成され、 該つづみ型筒体の内孔によって構成されるロッド保持孔
    と、 該つづみ型筒体の隅部において外方に突出した2対の膨
    出部によって構成され、前記操作レバーの側板内壁に当
    接してレリーズロッドの変位を規制する支持膨出部と、
    を含むことを特徴とするパーキングブレーキ操作装置。
JP5499989U 1989-05-12 1989-05-12 パーキングブレーキ操作装置 Expired - Lifetime JPH0810054Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5499989U JPH0810054Y2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 パーキングブレーキ操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5499989U JPH0810054Y2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 パーキングブレーキ操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02145555U JPH02145555U (ja) 1990-12-11
JPH0810054Y2 true JPH0810054Y2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=31577561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5499989U Expired - Lifetime JPH0810054Y2 (ja) 1989-05-12 1989-05-12 パーキングブレーキ操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0810054Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016013253A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 豊田鉄工株式会社 パーキングブレーキレバー装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016013253A1 (ja) * 2014-07-25 2016-01-28 豊田鉄工株式会社 パーキングブレーキレバー装置
JP2016028923A (ja) * 2014-07-25 2016-03-03 豊田鉄工株式会社 パーキングブレーキレバー装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02145555U (ja) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3668968B2 (ja) 伸縮可能な真空掃除機―吸込み管
JPH10225405A (ja) テレスコピツク伸縮可能な真空掃除機吸入管
JPH0810054Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JP4178274B2 (ja) 伸縮可能な真空掃除機吸入管
JP3466810B2 (ja) ダンパ装置
JPH063727Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0810060Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0810057Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0810058Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH063728Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH076043Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JP2534990Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0810059Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JP2526416Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0810062Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JP2544905Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
CN216305672U (zh) 一种锁定装置
JP4034058B2 (ja) ドアロック装置
JPH0624292Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH063287Y2 (ja) ホームごたつ用脚
JPH0635839Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JP2503537Y2 (ja) ペダル復帰検出装置
JPS6313540Y2 (ja)
JPH0635840Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPS6216485Y2 (ja)