JPH063728Y2 - パーキングブレーキ操作装置 - Google Patents

パーキングブレーキ操作装置

Info

Publication number
JPH063728Y2
JPH063728Y2 JP15906488U JP15906488U JPH063728Y2 JP H063728 Y2 JPH063728 Y2 JP H063728Y2 JP 15906488 U JP15906488 U JP 15906488U JP 15906488 U JP15906488 U JP 15906488U JP H063728 Y2 JPH063728 Y2 JP H063728Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release rod
rod
parking brake
side wall
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15906488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0278458U (ja
Inventor
光夫 坂田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosei Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Hosei Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosei Brake Industry Co Ltd filed Critical Hosei Brake Industry Co Ltd
Priority to JP15906488U priority Critical patent/JPH063728Y2/ja
Publication of JPH0278458U publication Critical patent/JPH0278458U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH063728Y2 publication Critical patent/JPH063728Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、車両用パーキングブレーキを作動するための
パーキングブレーキ操作装置に関する。
[従来の技術] 一般に、この種のパーキングブレーキは、操作レバーを
回動することで、セクターギアに対する爪部材の係合位
置を変化させている。
そして、この爪部材は、スプリングによって常時戻し付
勢されている操作ノブの移動に連動して往復動可能なレ
リーズロッドによって係合位置と非係合位置に回動変位
するよう構成されている。
ところで、爪部材の回動に伴うレリーズロッドの上下方
向の変位を最小限に止めるための技術として、爪部材と
レリーズロッドとの連結をピン結合によらず、爪部材に
2つの係合部を設け、これらの係合部にレリーズロッド
を当接させることにより爪部材の両方向の回動を行なわ
せるようにしている。
第3図は、このようなタイプのパーキングブレーキ操作
装置の一例を図示したものである。
同図に示すパーキングブレーキ操作装置においては、車
体7に固定されるセクター2Aと、このセクター2Aに
軸8を中心として回動自在に支持された操作レバー1
と、この操作レバー1に軸9を中心として回動自在に支
持され、前記セクター2Aと係合可能な爪部材2Bと、
操作レバー1のグリップ6内においてスプリング5によ
って出没自在に設けられたノブ4と、このノブ4の押込
みに連動して前記爪部材2Bをセクター2Aより離脱す
るレリーズロッド3とを有している。
前記爪部材2Bには、第1の係合部2bと第2の係合部
2b′とが形成されている。また、前記レリーズロッド
3においては、その先端屈曲部3aが前記爪部材2Bの
係合部2b,2b′間に配置されている。また、グリッ
プ部6の内部においては、レリーズロッド3と操作レバ
ー1の内壁との干渉を防止するための弾性支持部材10
が設けられている。
以上のような構成の装置においては、スプリング5によ
って戻し付勢されたレリーズロッド3の先端屈曲部3a
が爪部材2Bの第1の係合部2bに当接することによ
り、爪部材2Bをセクター2Aの歯2aと係合する方向
に回動付勢し、またノブ4を押し込むことによりレリー
ズロッド3の先端屈曲部3aが爪部材2Bの第2の係合
部2b′に当接することにより、爪部材2Bをセクター
2Aの歯2aから離脱する方向に回動付勢する。
[考案が解決しようとする問題点] 上記構成の装置においては、弾性支持部材10によって
レリーズロッド3の半径方向への移動が規制されてい
る。
この弾性支持部材10は、第4図および第5図(第3図
におけるV−V断面図)に示すように、レリーズロッド
3が挿通・保持されるロッド保持筒部12と、操作レバ
ー1の内壁に当接してレリーズロッド3の半径方向の移
動を規制する支持突起部14a,14bとから構成され
ている。そして、ロッド保持筒部12は、断面形状が矩
形の保持孔12aを有する筒体によって構成され、この
筒体を構成する側壁部a〜dは肉厚が均一に構成されて
いる。また、支持突起部14a,14bは、ロッド保持
筒部12を構成する上側の側壁部より上方に突出し、さ
らに先端が外側に向って徐々に傾斜した状態で形成され
ている。そして、弾性支持部材10は、支持突起部14
a,14bの先端部が操作レバー1の側板1a,1bお
よび1cによって構成される隅部P,Qにそれぞれ当接
した状態で装着される。
また、レリーズロッド3には弾性支持部材10を装着す
るための偏平装着部3bが形成され、この偏平装着部3
bを弾性支持部材10の保持孔12aに挿通することに
より、弾性支持部材10がレリーズロッド3に装着され
ることになる。
上記構成の装置においては、時間の経過とともに弾性支
持部材10が変形し、そのサポート機能が低下してしま
うという問題がある。
すなわち、第5図に示すように、ロッド保持筒部12に
おいては、左右両側の側壁部bおよびdには引張り応力
が作用し、上下両側の側壁部a,cには圧縮応力が作用
することとなる。そのため、支持突起部14a,14b
の基端部に対し内側方向への力が作用し、その結果、支
持突起部14a,14bは第5図において鎖線で示すよ
うに内側に向けて変形を生ずる。
このように弾性支持部材10の変形が生ずることによ
り、レリーズロッド3の支持位置が変位してしまい、レ
リーズロッド3の操作性を損うだけでなく、支持突起部
14a,14bと操作レバー1の内壁との接触が不安定
となってレリーズロッド3の支持を確実に行うことがで
きなくなるという問題を有する。
本考案の目的は、上述の問題点を解決し、弾性支持部材
の変形を防止し、レリーズロッドのサポートを長期間に
わたって高精度かつ確実に行うことができ、操作性に優
れたパーキングブレーキ操作装置を提供することにあ
る。
[問題点を解決するための手段] 本考案のパーキングブレーキ操作装置は、パーキングブ
レーキを作動するための操作レバーと;この操作レバー
を回転自在に支持し、係止歯を外周に有する固定された
セクターと;前記操作レバーに回転自在に支持され、前
記セクターに係合可能な爪部材と;操作レバーのグリッ
プ部に出没自在に配置された操作ノブと;この操作ノブ
の移動によって前記爪部材を係合位置と非係合位置とに
回動変位させるレリーズロッドと;を有するパーキング
ブレーキ操作装置において、 前記レリーズロッドには、このレリーズロッドと前記操
作レバーの内壁との干渉を防止する弾性支持部材が設け
られ、 この弾性支持部材は、前記レリーズロッドが挿通される
保持孔を有するロッド保持筒部と、操作レバーの側板内
壁に当接してレリーズロッドの半径方向の移動を規制す
る支持突起部とを含み、 前記ロッド保持筒部は、保持孔の断面形状が矩形をな
し、かつ保持孔のたて径1とよこ径2とが12
関係を有し、さらにロッド保持筒部を構成する上側の側
壁部の肉厚が他の3辺の側壁部の肉厚より小さく形成さ
れ、 前記支持突起部は、ロッド保持筒部を構成する上側の側
壁部に連続して形成され; 前記レリーズロッドには、前記弾性支持部材の保持孔の
孔形に適合した外形を有する偏平装着部が形成されてい
ることを特徴とする。
[作用] 本考案においては、弾性支持部材の支持突起部が操作レ
バーの側板内壁に当接することにより、レリーズロッド
の半径方向の移動を規制することができる。また、弾性
支持部材の保持孔が断面矩形をなし、この保持孔にレリ
ーズロッドの偏平装着部が嵌合されることにより、レリ
ーズロッドの回転方向の移動が規制され、その結果、レ
リーズロッドの自由端の横ゆれが防止される。
そして、本考案においては、弾性支持部材のロッド保持
筒部を構成する上側の側壁部の肉厚を他の3辺の側壁部
の肉厚より小さく形成し、この肉薄の側壁部に引張り応
力が生ずるように構成することにより、この肉薄の側壁
部に形成された支持突起部に対し外側に向けて変形させ
ようとする力を作用させている点に特色を有している。
このように支持突起部に対し外側に向う力が作用したと
しても、支持突起部の外側への変位は操作レバーの側板
によって阻止されているため、結果的には支持突起部の
変形を生ずることがなく、弾性支持部材のサポート機能
を高い精度で維持することができる。
[実施例] 以下、本考案を図示の実施例を参照して具体的に説明す
る。
第1図において、セクター20は、中心位置をO1とす
る扇状の外周に係合歯20aを有し、車体22に固定さ
れている。
このセクター20には、前記中心O1に配置した回転軸
24を中心として、回動自在な操作レバー30が設けら
れている。この操作レバー30は、中心O1の右側の一
端にブレーキ作動ケーブル32が接続され、この操作レ
バー30の回動によって前記ケーブル32を引張するこ
とで、パーキングブレーキが作動するようになってい
る。
また、前記操作レバー30の中心O1の左側の一端は、
斜め上方に傾斜した端部が水平に延在形成された形状と
なっていて、その水平端部を筒状にカールした水平筒部
30aにグリップ34を嵌入して支持するようになって
いる。
また、前記グリップ34の端部には、押動可能な操作ノ
ブ36が出没自在に配置されており、この操作ノブ36
の背面と、前記操作レバー30の水平筒部30aの中間
部に形成したストッパ30bとの間には、付勢部材の一
例である圧縮コイルスプリング40が配置されている。
前記操作ノブ36は、例えば樹脂で形成され、この樹脂
内に一端が軸止されたレリーズロッド50を連結してい
る。
このレリーズロッド50の自由端側には、このレリーズ
ロッド50の動きに連動する爪部材の一例であるポール
60が設けられている。
このポール60は、回動支点、作用点間の各腕長さが異
なるように形成されていて、前記操作レバー30に設け
た回転軸62の回りに回動自在に支持されている。
そして、このポール60は、全体形状が略くの字状に形
成されていて、その一端は前記セクター20の係合歯2
0aと係合する爪64を構成している。また、ポール6
0の他端は、長さの異なる2本の係合突起66,68を
有するように略コ字状に形成されている。第1の係合突
起66は、第2の係合突起68より短く形成されてい
る。
前記レリーズロッド50の自由端は略コ字状に屈曲して
形成され、第1,第2の係合突起66,68の間に適度
の自由度を有する状態で挿入されている。そして、レリ
ーズロッド50の先端部52は前記第1の係合突起66
に当接し、また、レリーズロッド50の中途部の屈曲部
54は第2の係合突起68に当接することになる。
本実施例においては、前記第1の係合突起66とレリー
ズロッド50の先端部52との係合によって、レリーズ
ロッド50を図示左側に移動することでポール60を反
時計方向に回動自在としている。一方、前記第2の係合
突起68と前記レリーズロッド50の屈曲部54とが当
接可能となっていて、この係合によってレリーズロッド
50を図示右側に移動することで、前記ポール60を時
計方向に回動自在としている。
また、操作レバー30の水平端部内に位置するレリーズ
ロッド50の水平部分には、本考案の特徴的な部分であ
る弾性支持部材70が設けられている。
弾性支持部材70は、第2図に示すように、角筒状のロ
ッド保持筒部72と、このロッド保持筒部72の上側の
側壁部aに設けられた一対の支持突起部74a,74b
とから構成されている。この弾性支持部材70は、例え
ばゴムや柔軟性を有するプラスチックなどの、適度の弾
性と剛性を有する材質から構成され、一体成形などによ
って容易に形成することができる。
前記ロッド保持筒部72は、内部にレリーズロッド50
が挿通される保持孔72aを有している。この保持孔7
2aは断面形状が矩形をなし、そのたて径1とよこ径
2とは12の関係を有している。また、ロッド保
持筒部72を構成する上側の側壁部aは他の側壁部b,
c,dより肉薄に構成されている。すなわち、側壁部a
の肉厚をta,側壁部b,c,dの肉厚をtb,tc,
tdとすると、以下の関係式がなりたつ。
ta<tb,tb=tc=td また、支持突起部74a,74bは、舌状の板体であ
り、ロッド保持筒部72の側壁部aの両端より上方に向
けて角状に延設されている。そして、支持突起部74
a,74bの先端側は外側に向けて徐々に傾斜し、支持
突起部74a,74bの各先端間の距離は操作レバー3
0を構成する側板30cと30eとの距離にほぼ対応す
るように構成されている。
また、レリーズロッド50には、前記弾性支持部材70
の保持孔72aの孔形に適合した外形を有する偏平装着
部50aが形成されている。この偏平装着部50aは、
レリーズロッド50にプレス加工などを施すことにより
形成することができる。
また、偏平装着部50aは隙間嵌めの状態で嵌合される
ことが好ましく、この実施例においては、偏平装着部5
0aの厚みは保持孔72aのよこ径2より小さく形成
され、偏平装着部50aは少し隙間のある状態で弾性支
持部材70の保持孔72aに挿通されている。
弾性支持部材70をレリーズロッド50に装着する場合
には、弾性支持部材70の保持孔72aにレリーズロッ
ド50を挿通する。このとき、弾性支持部材70は柔軟
性のある素材から構成されていて適度に変形することが
可能であるので、レリーズロッド50の偏平装着部50
aを弾性支持部材70の保持孔72aに挿入させること
は容易に行うことができる。また、弾性支持部材70
は、その支持突起部74a,74bの先端が操作レバー
30の側板30c,30dおよび30eによって形成さ
れる2つの隅部P,Qにそれぞれ当接する状態で組込ま
れている。
次に、本考案の作用について述べる。
まず、装置全体の作動について述べる。
圧縮コイルスプリング40は、操作ノブ36をグリップ
34より常時突出するように押圧付勢すると共に、この
操作ノブ36を突出付勢することにより、レリーズロッ
ド50を介してポール60をセクター20の係合歯20
aに係合付勢するように作用することになる。
ここで、パーキングブレーキを作動させたい場合には、
操作レバー30を回転軸24の周りに回動させ、この回
動位置でポール60の爪64をセクター20の係合歯2
0aに係合させることで、ケーブル32を引張した状態
で維持することができ、パーキングブレーキ作動状態を
維持することができる。
また、パーキングブレーキの作動を解除する場合には、
圧縮コイルスプリング40の付勢力に抗して操作ノブ3
6を押動すると、レリーズロッド50が右側に移動し、
その屈曲部54がポール60の第2の係合突起68と接
触してこれを押動することになる。そうすると、ポール
60が回転軸62の周りで時計方向に回動し、爪64を
係合歯20aより遠ざけることができ、両者の係合状態
が解除されるので、グリップ34の操作によって操作レ
バー30を初期位置に戻してブレーキ作動状態の解除が
可能となる。
以上のように、本実施例においては、レリーズロッド5
0とポール60とがピン結合によらず相互の係合関係に
よりポール60の回動動作を行っていることから、レリ
ーズロッド50の自由端の位置規制が不完全であると、
操作フィーリングの低下やレリーズロッド50と操作レ
バー30の内壁との干渉により打撃音を発生しやすいこ
とになるが、これらの問題は前記弾性支持部材70の装
着により解決される。
すなわち、レリーズロッド50に弾性支持部材70を装
着することにより、その支持突起部74a,74bが操
作レバー30の隅部P,Qにそれぞれ当接することにな
り、その結果、レリーズロッド50の半径方向、特に上
方向ならびに横方向の移動が規制されることになる。こ
のように、弾性支持部材70によりレリーズロッド50
の半径方向の移動が防止され、レリーズロッド50は操
作レバー30内の所定位置においてスライド移動するこ
とになる。そして、支持突起部74a,74bと隅部
P,Qとは接触面積が小さいことから、弾性支持部材7
0の摺動抵抗が小さく、したがって、操作ノブ36の押
動操作における操作フィーリングを損うことがない。
また、本実施例においては、レリーズロッド50はその
断面矩形の偏平装着部50aが断面矩形の保持孔72a
に嵌合した状態で弾性支持部材70に挿通されるため、
レリーズロッド50の回転方向の移動が規制される。そ
の結果、フリーの状態にあるレリーズロッド50の先端
部における横揺れが防止され、レリーズロッド50と操
作レバー30の側板30c,30eとの干渉が防止され
る。
さらに、本考案において特徴的なことは、支持突起部7
4a,74bの変形が防止され、弾性支持部材70のサ
ポート機能が良好な状態で維持される点にある。
すなわち、支持突起部74a,74bが延設されている
側壁部aを他の側壁部b,c,dより肉薄に形成するこ
とにより、側壁部aには常に引張り応力が作用すること
になる。その結果、支持突起部74a,74bには第2
図において矢印で示すように常に外側に向けて力が作用
することになるが、支持突起部74a,74bの外側へ
の変形は操作レバー30の側板30c,30eによって
それぞれ阻止され、むしろ支持突起部74a,74bと
操作レバー30の隅部P,Qとの接触はより確実とな
り、弾性支持部材70のサポート機能が低下することは
ない。
そして、本実施例においては、レリーズロッド50の偏
平装着部50aと保持孔72aとは隙間嵌めの状態であ
ることから、長辺に相当する側壁部bおよびdの変形が
隙間に吸収される。そのため、偏平装着部50aをしま
り嵌めとした場合に比較し、側壁部aにはより確実に引
張り応力が作用することとなり、前述の作用効果がより
顕著に達成されることとなる。
以上、本考案の好適な実施例について述べたが、本考案
は前記実施例に限定されるものではなく、本考案の要旨
の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、弾性
支持部材を構成する支持突起部並びにロッド保持筒部の
形状等は適宜設定することができる。
[考案の効果] 本考案によれば、弾性支持部材の変形が防止され、その
サポート機能を長期間にわたって高精度で維持すること
ができ、その結果、レリーズロッドの半径方向ならびに
回転方向の位置ずれを共に確実に規制することができ、
レリーズロッドの振動や横揺れによる打撃音などの機械
的ノイズの発生を防止すると共に、操作フィーリングに
優れたパーキングブレーキ操作装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案を適用したパーキングブレーキ操作装
置の一実施例の概略説明図、 第2図は、本考案の要部である弾性支持部材の構成なら
びに組立て状態を示す、第1図におけるII−II断面図、 第3図〜第5図は、従来のパーキングブレーキ操作装置
の一例を示す概略説明図、弾性支持部材とレリーズロッ
ドの組立て状態を示す部分斜視図および第3図における
V−V断面図である。 20…セクター、 20a…係合歯、 30…操作レバー、 36…操作ノブ、 40…コイルスプリング、 50…レリーズロッド、 50a…偏平装着部、 60…ポール、 70…弾性支持部材、 72…ロッド保持筒部、 74a,74b…支持突起部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パーキングブレーキを作動するための操作
    レバーと;この操作レバーを回転自在に支持し、係止歯
    を外周に有する固定されたセクターと;前記操作レバー
    に回転自在に支持され、前記セクターに係合可能な爪部
    材と;操作レバーのグリップ部に出没自在に配置された
    操作ノブと;この操作ノブの移動によって前記爪部材を
    係合位置と非係合位置とに回動変位させるレリーズロッ
    ドと;を有するパーキングブレーキ操作装置において、 前記レリーズロッドには、このレリーズロッドと前記操
    作レバーの内壁との干渉を防止する弾性支持部材が設け
    られ、 この弾性支持部材は、前記レリーズロッドが挿通される
    保持孔を有するロッド保持筒部と、操作レバーの側板内
    壁に当接してレリーズロッドの半径方向の移動を規制す
    る支持突起部とを含み、 前記ロッド保持筒部は、保持孔の断面形状が矩形をな
    し、かつ保持孔のたて径1とよこ径2とが12
    関係を有し、さらにロッド保持筒部を構成する上側の側
    壁部の肉厚が他の3辺の側壁部の肉厚より小さく形成さ
    れ、 前記支持突起部は、ロッド保持筒部を構成する上側の側
    壁部に連続して形成され; 前記レリーズロッドには、前記弾性支持部材の保持孔の
    孔形に適合した外形を有する偏平装着部が形成されてい
    ることを特徴とするパーキングブレーキ操作装置。
JP15906488U 1988-12-07 1988-12-07 パーキングブレーキ操作装置 Expired - Lifetime JPH063728Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15906488U JPH063728Y2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 パーキングブレーキ操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15906488U JPH063728Y2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 パーキングブレーキ操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0278458U JPH0278458U (ja) 1990-06-15
JPH063728Y2 true JPH063728Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=31439946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15906488U Expired - Lifetime JPH063728Y2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 パーキングブレーキ操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063728Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0278458U (ja) 1990-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH063728Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH063727Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JP5922487B2 (ja) 部材の固定装置
JPH0810058Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH076043Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0810057Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0810054Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JP2526416Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0810059Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0810060Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JP2534990Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0635839Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0349974Y2 (ja)
JP2527566Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0748430Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0562749U (ja) スプリングの取付構造
JP2563787Y2 (ja) 2操作式のパーキングブレーキレバー
JPH0635840Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPS5815561Y2 (ja) 自動車用ドアロツク装置の連結構造
JPS6349783Y2 (ja)
JPS5815911Y2 (ja) 爪車機構
JPH0527650Y2 (ja)
JP3020645U (ja) 折畳みペダル
JPH0635841Y2 (ja) パーキングブレーキ操作装置
JPH0649902Y2 (ja) キックスタータのリターンスプリング装置