JPH0798618B2 - 群管理エレベ−タの制御装置 - Google Patents

群管理エレベ−タの制御装置

Info

Publication number
JPH0798618B2
JPH0798618B2 JP61231267A JP23126786A JPH0798618B2 JP H0798618 B2 JPH0798618 B2 JP H0798618B2 JP 61231267 A JP61231267 A JP 61231267A JP 23126786 A JP23126786 A JP 23126786A JP H0798618 B2 JPH0798618 B2 JP H0798618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
destination floor
hall
call
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61231267A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6387485A (ja
Inventor
靖幸 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP61231267A priority Critical patent/JPH0798618B2/ja
Publication of JPS6387485A publication Critical patent/JPS6387485A/ja
Publication of JPH0798618B2 publication Critical patent/JPH0798618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は乗場より行先階を登録する各機に共通の行先階
登録装置を備えた群管理エレベータの制御装置の改良に
関する。
(従来の技術) 最近の技術の発達により、エレベータ乗場で音声認識等
を用いて行先階呼びを登録する装置が開発されつつあ
る。従来の群管理エレベータシステムでは、昇・降方向
別乗場呼登録装置により乗場呼びが登録されると、即座
に最適機を割当て乗場に方向別にホールランターンを点
灯させて、サービス予約の表示を行なっている。そし
て、やがてサービスかごが乗場に到着してドアが開する
と、利用者はかごに乗込んで行先階を登録するようにし
ている。
しかるに、最近の乗場で行先階を登録するシステムで
は、乗場で各機に共通の行先階登録装置により乗場行先
階呼びが登録されると、即座に最適機を割当て当該割当
てを受けたかごが乗場に到着し、各機毎に乗場検出装置
を設け、利用者のかご内への乗車を検出した時のみ、自
動的にかご内の行先階を登録し、行先階を表示してやが
て行先階に到着する。このように、利用者が乗車しない
場合は、行先階呼びをかご内に自動的には登録しない様
にして無駄運転が行なわれることを極力防止している。
また、割当てを受けたかご以外のかごがかご呼びで先着
しても自動登録しない様にしてやはり無駄運転を防止す
る。
(発明が解決しようとする問題点) 従来においては、乗場行先階呼びに割当てられたかごが
到着し乗車検出装置が利用者の乗車を検出した際にかご
内の行先呼びを登録する。しかし、乗車検出装置として
はかご内荷重の増加を利用する方法かごドア付近を横切
ることを光線により検出する方法等によるものであれ
ば、荷重精度、人の重なり等により検知精度があまりよ
くない。従って、利用者が乗車したにもかかわらず乗車
を検出しない時はかご内には行先階呼びを自動登録しな
いことがあり、通常は自動登録するのでかご内の行先釦
を押し忘れる場合が生ずる。
また、割当てを受けたかご以外のかごがかご呼びで先着
し、利用者が乗車しても乗場の行先呼をかご内に自動登
録しないのでかご内で行先階を登録する必要がある。こ
のときもかご内の行先釦を押し忘れる場合がある。
本発明は、乗場で登録した行先階を通常は自動登録する
のにかご内に自動登録しない場合及び通常は自動登録し
ないかごに乗車を検出した場合にかご内に行先階の再登
録の必要が有る旨の表示又は放送を行ない、行先階の押
し忘れをなくした無駄運転の少ない群管理エレベータの
制御装置を提供することを目的とする。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段) 複数台のエレベータを対象とし各階の乗場に設けられ各
エレベータに共通であり乗場で行先階呼びが登録される
乗場行先階登録装置により行先階呼びが登録されると登
録された行先階呼びにサービスするのに最適なエレベー
タを割当て手段により選択して乗場に割当てる。割当て
を受けたエレベータが乗場に到着し、かご内への利用者
を検出する乗車検出装置が利用者の乗車を検出すると行
先階自動登録装置により行先階を登録し、登録された行
先階を表示手段で表示し、所定条件により行先階を再登
録するように再登録報知手段で報知する。
(作用) 行先階呼びが登録される乗場行先階登録装置の登録によ
り割当て手段が最適なエレベータを選択して乗場に割当
てる。割当てられたエレベータが乗場に到着して利用者
の乗車を乗車検出装置が検出すると行先階自動登録装置
により行先階登録し、行先階を表示手段で表示し、所定
条件により行先階を再登録するように再登録報知手段で
報知する。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図面に示す一実施例について説明する。
第1図は、本発明による群管理エレベータの制御装置の
構成例を示すものであり、第2図はその全体構成を示す
ブロック図である。図において、群管理制御装置1は絶
えず乗場行先階登録装置2によって登録される呼びの状
態を読み込み、かご呼びが発生すると各機のかご3X(X
=A,B,…)の状態を入力して最適なかごを選択し乗場
(方向別)に割当てる。また、この割当てを受けたかご
No.X(X=A,B…)が割当て指令に基づいて乗場をサー
ビスすることになるが、この時第2図に示すNo.Xの乗車
検出器4X(X=A,B…)は絶えずリニアホーマ等で構成
されている荷重検出器5X(X=A,B…)から荷重検出信
号を入力しており、ドア開中の時間的な前後で荷重が設
定値以上増加した時に乗車であると検出し、各機の制御
装置6X(X=A,B…)を経由して群管理制御装置1へ伝
送する。この伝送された乗車検出信号により、群管理制
御装置1は行先階登録指令をサービス(停止)したかご
3Xに出力し、このかごは乗場で登録された行先階を登録
して、表示部であるかご内操作盤7X(X=A,B…)にラ
ンプ表示するようにしている。この表示としては、従来
のかご呼登録表示を利用する。
第3図に示すように乗車検出器4Xと荷重検出器5Xとから
乗車検出装置を構成している。図において、5Xはエレベ
ータかご3Xのかご内荷重を検出しかつこの荷重値をそれ
に対応した電気信号に変換して出力する前述した荷重検
出器、8Xは上記エレベータかご3Xのドア3Xaが全閉状態
でないことを検出して閉路する接点である。
4Xは上記荷重検出器5Xからの荷重検出信号を一定の時間
間隔(例えば10msec間隔)で入力し、ドア開閉状態を示
す上記接点8Xからの接点出力信号によりエレベータかご
3Xのドア3Xaが全閉状態でないことを条件に演算処理を
行ない、その結果時間的な前後で当該荷重値が所定値
(例えば30kg)以上増加したことを検出したことによ
り、かご内への乗客の乗車があったとして乗車検出信号
4Xaを出力する乗車検出器である。ここで、荷重検出器5
Xとしては例えばリニアホーマ、ロードセル等を使用す
ることができる。
第3図において、乗車演出器4Xは荷重検出器5Xからの荷
重検出信号を一定の時間間隔(例えば10msec間隔)で入
力すると共に、ドア3Xaのの開放状態を示す接点8Xから
の接点出力信号を入力しており、ドア3Xaの開放前後の
荷重信号により最小荷重との比較により乗降の検出を行
なう。すなわち、まず乗車検出の場合は第3図に示すよ
うにステップS1ではドア3Xaの開閉状態を検出し、ドア3
Xaが全閉状態であればステップS2で最小荷重値を現荷重
値にセットし直し、かごが走行してドア3Xaを開けると
ステップS3で最小荷重値と現荷重値との比較を行なう。
その結果現荷重値が最小荷重値よりも小さければ、その
ステップS4で最小荷重値を現荷重値にセット更新する。
また、もし現荷重値が最小荷重値よりも大きければ、ス
テップS5で現荷重値から最小荷重値を減算して乗車荷重
値をセットする。そして、ステップS6でこの乗車荷重値
と所定荷重値(例えば30kg)とを比較し、その結果乗車
荷重値が所定荷重値よりも大きければ、乗客が少なくと
も1人はかご内に乗車したと判定してステップS7で乗車
検出信号4Xaが出力される。そして、この乗車検出器4
からの乗車検出信号4Xaを受けて、乗車行先階登録装置
2に登録されている行先階を、群管理制御装置1および
各機制御装置6Xにて構成される行先階自動登録装置によ
り、自動的にサービスかごの行先階がかご内操作盤7Xに
登録される。なお、第5図は上述したエレベータの乗車
検出の様子をタイムチャートで示したものである。
次に、割当てを受けて停止したかごのドア3Xa開中の時
間的な前後で荷重が所定値以上増加しなかった条件の場
合は、戸閉開始直前に群管理制御装置1は行先階再登録
報知指令をエレベータかご3Xに出力する。このかごはか
ご内の行先階再登録表示器8Xに「もう1度行先階の釦を
押して下さい」を点灯表示し、さらには行先階再登録放
送用のスピーカ9Xに「もう1度行先階の釦を押して下さ
い」を音声合成装置10Xを介して報知する。音声合成装
置10Xはマイクロコンピュータ等で構成され、音声内容
はROM内に音声データとして格納される。
また、群管理制御装置1は行先階が登録された乗場に割
当てかご以外のかごがかご呼等で先着した条件の場合に
は次のような報知がなされる。到着したかごのドア開中
の時間的な前後で荷重が所定値以上の増加を検知した場
合、群管理制御装置1は行先階再登録報知指令を先着か
ごに出力する。報知指令を受けたかごは、かご内行先階
再登録表示「もう1度行先階の釦を押して下さい」を再
登録表示器8Xにて点灯表示し、さらに行先階再登録放送
「もう1度行先階の釦を押して下さい」を各機毎の音声
合成装置10Xを介してかご内スピーカ9Xから報知する。
第6図は、本実施例を適用した群管理エレベータの制御
装置を具体的に示したものである。第6図において、2
は先述した各乗場毎に設けた行先階登録装置であり、そ
の詳細は第7図に示してある。また、6A〜6Fはかご単体
制御装置であり、かごの動きを制御するものである。な
お、ここでは各部を示す符号にA〜F号機に対応してA
〜Fの添字を付して各号機毎の構成を区別している。群
管理制御装置1は乗場呼びと各号機の情報から各号機の
動きを制御するものである。また、これらを結ぶ信号線
は複数の並列信号線が用いられる場合も一本の線として
図示する。
このような構成において、乗場の行先階登録装置2で行
先階呼びが登録されると、もしも乗場の階床より下の階
の行先階呼びであれば降方向の乗場呼びを、もし上の階
の行先階呼びであれば昇方向の乗場呼びを検知して群管
理制御装置1内のホールコンディション情報テーブル
(以下、「HCT」と称する)24(メモリの一部に保持さ
れている)の各乗場、方向に対応するインデックスのう
ち該当するインデックスのデータのビット11がセットさ
れる。群管理制御装置1内の演算装置(入出力装置を含
む)26がセットされたデータをサーチして、この場合6
基(A〜F号機)の中から最適機を選択し準かご呼び登
録回路13A〜13Fに割付け出力を与える。また、同時にHC
T24の割付け対象ホールのインデックスのビット10がセ
ットされる。そして、割当てを受けたかごが乗場割当て
に応答して減速するとかご位置セレクタ14A〜14Fからの
かご位置信号により乗場呼び登録(行先階呼び)は消去
されHCT24のビット11もリセットされる。また、割当て
かごがドアを開き乗場にサービスし終えると上記かご位
置セレクタ14A〜14Fからのかご位置信号により割当てビ
ットであるHCT24のビット10もリセットされる。
11A〜11Fはかご呼び登録回路であり、かご内操作盤の階
床別かご呼び登録スイッチ15A〜15Fがオン操作される
と、かご呼びが登録されHCT24の該当号機に対応するビ
ット(ビット0〜ビット5のいずれか)がセットされ、
登録された階をかごがサービスし終えるとかご位置セレ
クタ14A〜14Fからのかご位置信号を経て上記登録が消去
されHCT24の該当号機に対応するビットもリセットされ
る。
12A〜12Fはかご状態バッファであり、セレクタ14A〜14F
からかご位置信号を始めドア開時に閉じるリレー等の接
点16A〜16F、無方向状態になると閉じる接点17A〜17F、
走行中に閉じる接点18A〜18F、かご昇方向時に閉じる接
点19A〜19F、かご降方向時に閉じる接点20A〜20F、群制
御可能時に閉じる接点21A〜21F等の信号および乗車検出
信号4Xaが入力される。これらの信号は、かご状態信号
として各号機毎に群管理制御装置7内のかご状態情報テ
ーブル(以下、「CCT」と称する)22(メモリに保持さ
れている)に登録される。
また、乗場に設置された行先開登録装置2で登録された
行先階呼び信号は乗場階床をインデックスとして、行先
階を左詰めでビットに対応させて群管理制御装置1内の
行先階呼び情報テーブル(以下「KCT」と称する)23
(メモリ内に保持されている)に登録される。例えば5
階で8階の行先階が登録されれば、KCT23の5階に対応
するワード内のビット7がセットされ割当て号機減速時
にリセットされる。
4A〜4Fは乗車検出器で、前述の如く絶えずかご内荷重を
監視しており、かごのドア開の時間的な前後での荷重値
の変化により乗車検出を行ない、乗車検出信号4Xaをか
ご状態バッファ12A〜12Fに出力する。そして、かごが行
先階の登録された乗場に減速して戸開すると、群管理制
御装置1は乗車検出信号4Xaを入力した時に乗場で登録
されていた行先階を、上記かごのかご呼登録回路12A〜1
2Fに対して行先階登録指令として出力する。このように
して、乗場で登録された行先階は乗車を検出したかごに
伝送されかご呼として自動登録する。そして、かご操作
盤7Xの表示部には行先階が表示される。本図の準かご呼
登録指令(割当て指令)および行先階登録指令のフォー
マットを第8図(a)および(b)に示す。
第7図は行先階登録装置2の回路図で、例として5階の
ものを示している。同図において、1K〜4K、6K〜10Kは
乗場から操作するための行先階登録ボタン(のスイッ
チ)であり、これが押されるとボタンに対応するサイリ
スタ1S〜4S、6S〜10Sがオンとなり該登録ボタンの照明
表示ランプL1K〜L4K、L6K〜L10Kが点灯する。そして、
入力バッファ(主として抵抗で構成されている)32を介
して群管理制御装置1の入力インタフェース35に入力さ
れKCT23にセットされる。また、登録ボタン1K〜4Kの登
録に対してはオアゲート33を介して5階降方向乗車呼び
5dが登録され、HCT24の5dをインデックスとするビット1
1がセットされる。登録ボタン6K〜10Kの登録に対しては
オアゲート34を介して5階昇方向乗場呼び5uが登録さ
れ、HCT24の5uをインデックスとするビット11がセット
される。これらの呼びに割当てられたかごが乗場割当て
に応答して減速すれば乗場呼び消去リレーHSLDA〜HSLDF
(降方向)または、HSLUA〜HSLUF(昇方向)が付勢され
て、呼び消去ユニット31によって呼びは消去されランプ
L1K〜L4KまたはL6K〜L10Kは消灯する。そして、かごの
ドアが開いて利用者が乗車すると、乗車検出装置は人の
乗車を検出し、上記登録され消去された行先呼びをかご
呼として登録しかご内操作盤7Xに表示する。以後、かご
呼と同様に応答して目的階へ到着する。なお、36U,36D
は抵抗である。
第9図(a)は、本実施例における群管理制御装置1内
の演算装置26の処理の概要を示すフローチャート図、同
図(b)は同実施例の割当て号機選択処理の詳細を示す
フローチャート図、同図(c)は行先階登録処理の詳細
を示すフローチャート図である。以下、例えば5階乗場
において8階が行先階として登録された場合の本実施例
の作用について説明する。
5階乗場で8階の行先階登録ボタン8Kが押されるとサイ
リスタ8Sがオンとなり、行先階が登録されると同時にラ
ンプL8Kが点灯し、オアゲート34を通して5階昇方向乗
場呼び5uが登録され入力インタフェース35を通じてHCT2
4のインデックス5uのビット11がセットされる。また、
同時にKCT23の5階のビット7(8K)がセットされる。
このとき、第9図(a)のフローチャート図に示すよう
に0.5秒〜1秒のサイクルタイムでこの処理が行なわれ
ているので、乗場呼びが1秒以内に検知できる。
プログラムがスタートすると、イニシャルクリアを実行
した後、リピートスタート点RSから次のような処理を繰
返し行なう。まず、かご状態信号(CCTの内容)を全号
機分入力し、全号機が群外ならばリピートスタート点RS
に戻るが、群中かごがあればかご状態に伴う処理(例え
ば満員処理、到着、出発処理等)を行なう。次に、ホー
ルサーチを開始しホールインデックスに対するHCT24を
入力してビット11が“1"(乗場呼び有り)でビット10が
“0"(未割付け)のときは最適号機を選択してその号機
に割付け出力を出し、準かご呼びを登録すると同時にHC
T24のビット10には“1"がセットされる。これらの、処
理を全乗場呼び(昇降別)について実行終了後分散待機
処理および先発指定処理を実行して行先階自動登録処理
を実行しリピートスタート点RSに戻る。
最適号機の選択は第9図(b)に詳細に示す。同図にお
いて、まずカーインデックスを0にし(A号機にセッ
ト)、サービス乗場テーブルSHTを参照する。5u呼びに
対しては全号機応答可能である。次に、行先階可能テー
ブルSKTを参照する。8K呼びに対してはA〜C号機は
“0"にセットされており、サービス不可能であるから、
これらのかごには割付け禁止フラグをセットする。そし
て、D〜F号機には“1"がセットされており、サービス
可能であるから、これら3基の中から評価計算を行なっ
て最適号機を選択する。この選択された最適号機を当該
呼びに割当て乗場に応答させる。
こうして、割当てを受けたかごが5階乗場に昇方向で減
速したときは登録ボタン6K〜10Kに行先階呼び登録消去
信号が与えられるので登録ボタン8Kの登録はリセットさ
れる。但し、登録ボタン1K〜4Kの登録はリセットされな
い。そして、ドアが開いて利用者が乗車すると8階のか
ご呼を自動的に登録する。この時登録ボタン1K〜4Kの登
録は行なわない。
第8図(c)の行先階登録処理の詳細フローチャート図
は、第8図(a)に示すB−RS間の行先階登録処理を示
す。かごが乗場に到着した際に、そのかごが割当てかご
である場合にステップ11で乗場の行先階登録表示を消灯
する。このときかごが満員である場合及び割当てかごで
ないかご(かご呼先着かご)が到着した場合には各かご
毎に設けられた乗車検出装置により乗車を検出した場合
にステップ12でかご内の表示器8Xに再登録表示「もう1
度行先階の釦を押して下さい」を表示し、ステップ13で
再登録放送「もう1度行先階の釦を押して下さい」を報
知する。また、満員でないかごの乗車を検出した場合は
ステップ14でかごに行先階を自動登録し、かご内操作盤
の行先階登録釦の応答表示を点灯する。そしてステップ
15で所定の時限後に戸閉・出発する。
尚、上記実施例では複数台のエレベータについて説明し
たが、本発明は1台のエレベータいわゆる1カーにも全
く同様に適用することができる。この場合には、群管理
制御装置は特に必要ではなく、単体制御システムに本処
理機能を持たせれば良い。
〔本発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、無駄な運転を排除
するため、乗場で行先階が登録され割当てかごが乗場に
到着した際に利用者が乗車したことを検出したことを条
件にかごの行先階の自動登録を行なうにした場合に、割
当てかごに乗車したことを検出しない時や、かご呼先着
かごに乗車を検出した時に、再登録表示、再登録放送を
行なうので行先階呼びの押し忘れはなくなり、無駄運転
の少ない群管理エレベータの制御装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は全体
構成を示すブロック図、第3図は乗車検出装置の一構成
例を示すブロック図、第4図は乗車検出装置の乗車検出
方法を示すフローチャート図、第5図は第4図の乗車検
出を示すタイムチャート図、第6図は本発明を適用した
システムの具体的構成を示すブロック図、第7図は行先
階登録装置の具体的な構成を示す回路図、第8図(a)
および(b)は割当て指令およびかご呼登録指令を示す
コードフォーマット図、第9図(a)は同実施例におけ
る演算装置の処理内容を示すフローチャート図、第9図
(b)は同実施例における割当て号機選択処理の詳細を
示すフローチャート図、第9図(c)は同実施例におけ
る行先階登録処理及び報知方法の詳細を示すフローチャ
ート図である。 1……群管理制御装置、 2……乗場行先階登録装置、 3A,3B……各機かご、 4A,4B……乗車検出器、 5A,5B……荷重検出器、 6A,6B……制御装置、 7A,7B……かご内操作盤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数台のエレベータを対象とし各階の乗場
    に設けられた各エレベータに共通であり乗場で行先階呼
    びが登録される乗場行先階登録装置と、 この乗場行先階登録装置により行先階呼びが登録される
    と登録された行先階呼びにサービスするのに最適なエレ
    ベータを選択して乗場に割当てる割当て装置と、 各エレベータかご毎にかご内への利用者の乗車を検出す
    る乗車検出装置と、 前記割当て装置により割当てを受けたエレベータが乗場
    に到着し、前記乗場検出装置が利用者の乗車を検出する
    と行先階を登録する行先階自動登録装置と、 この行先階自動登録装置により登録された行先階をかご
    内に表示する表示装置と、 前記乗場行先階登録装置により登録された行先階呼びが
    割当てられている割当かご以外のかごが前記行先階呼び
    が発生した階に到着し、利用者の乗車が検出された際
    に、かご内に行先階を再登録するように報知する再登録
    報知装置とを有する群管理エレベータの制御装置。
JP61231267A 1986-10-01 1986-10-01 群管理エレベ−タの制御装置 Expired - Lifetime JPH0798618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231267A JPH0798618B2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 群管理エレベ−タの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61231267A JPH0798618B2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 群管理エレベ−タの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387485A JPS6387485A (ja) 1988-04-18
JPH0798618B2 true JPH0798618B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=16920929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61231267A Expired - Lifetime JPH0798618B2 (ja) 1986-10-01 1986-10-01 群管理エレベ−タの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0798618B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501687A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 オーチス エレベータ カンパニー 群エレベータシステムにおけるエレベータ再割当て情報の連絡
JP2013060274A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp 割当エレベータへの乗車案内装置及び乗車案内方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6031488A (ja) * 1983-08-01 1985-02-18 三菱電機株式会社 エレベ−タの乗場報知装置
JPS6119183U (ja) * 1984-07-09 1986-02-04 シ−ケ−デイ株式会社 回り止め機構付き弁装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009501687A (ja) * 2005-07-18 2009-01-22 オーチス エレベータ カンパニー 群エレベータシステムにおけるエレベータ再割当て情報の連絡
JP2013060274A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Mitsubishi Electric Corp 割当エレベータへの乗車案内装置及び乗車案内方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6387485A (ja) 1988-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6435894B2 (ja) エレベータ群管理システム及び乗場呼びの登録モード切替制御方法
JP3650150B2 (ja) 瞬時的なセクタ割り付け方法
JP2633681B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
KR870000563B1 (ko) 엘리베이터의 운전장치
JP5921012B1 (ja) エレベータシステム
JPH0798618B2 (ja) 群管理エレベ−タの制御装置
JP2002265154A (ja) エレベータの群管理システム
JPS63315480A (ja) 群管理制御エレベ−タ装置
JPH0127945B2 (ja)
JP3900762B2 (ja) 複数かご連結エレベーターを含むエレベーター装置
JPH07277623A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPS6155074A (ja) 群管理エレベ−タシステム
JPH07257833A (ja) エレベーターの制御装置
JPS63218489A (ja) エレベ−タの群管理制御装置
JPH08119544A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPS6077078A (ja) エレベ−タの乗場表示方法
JP2693634B2 (ja) エレベータの制御装置
JP2763199B2 (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH03216471A (ja) エレベータの制御装置
JPS61226475A (ja) エレベ−タ群管理制御装置
JPH04179685A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH05116852A (ja) エレベータの特別客サービス運転装置
JPH04365761A (ja) エレベータの群管理装置
JP2003063745A (ja) エレベータの群管理システム
JPS61155175A (ja) エレベ−タの群管理制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term