JPH07257833A - エレベーターの制御装置 - Google Patents

エレベーターの制御装置

Info

Publication number
JPH07257833A
JPH07257833A JP6048088A JP4808894A JPH07257833A JP H07257833 A JPH07257833 A JP H07257833A JP 6048088 A JP6048088 A JP 6048088A JP 4808894 A JP4808894 A JP 4808894A JP H07257833 A JPH07257833 A JP H07257833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
call
hall
floor
destination floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6048088A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Kubo
進 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6048088A priority Critical patent/JPH07257833A/ja
Publication of JPH07257833A publication Critical patent/JPH07257833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明の目的は、乗場の行先階呼びの無駄な自
動登録を防止し、しかもかごに待客が乗り込んだ後ただ
ちにかご呼びとして自動登録することができるエレベー
ターの制御装置を提供することである。 【構成】各階床の乗場に設けられ、乗場の待客の行先階
呼びを登録する乗場呼び登録手段と、かご内の乗客のか
ご呼びを登録するかご呼び登録手段と、かごの戸付近に
設けられ、かご内の乗客がかごから降りる際あるいは乗
場の待客がかごに乗る際に信号を出力する乗降検出手段
と、行先階呼びが発生した階床へのかご呼びがないこと
により階床でのかご内の乗客の降車がないことを検出し
たときには、乗降検出手段の出力信号により、乗場呼び
登録手段に登録されている行先階呼びをかご呼び登録手
段に登録する行先階呼び転送制御手段とによりエレベー
ターの制御装置を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、乗場に設けられた行先
階登録装置による行先階呼びをエレベーターかご内のか
ご呼びとして自動登録することのできるエレベーターの
制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、エレベーターは乗場に設けられた
上り方向及び下り方向の乗場呼びを登録し、この乗場呼
びによってかごを呼び寄せ、到着したかごに乗り込んだ
待客はかご内に設置された行先釦によってかご呼びを登
録し、所望の階床へかごを運転させるものである。
【0003】しかしながら、待客は乗場にて乗場呼びを
登録し、かごに乗った時再度行先釦によるかご呼びを登
録しなければならないため近年、乗場に待客が操作する
ことのできる行先階登録装置を設けたエレベーターが出
現している。
【0004】これは、各階床の乗場にかご内と同様の行
先釦を設け、この階床より上の階床の行先釦を操作する
と、上り方向の乗場呼びを登録し、下の階床の行先釦を
操作すると、下り方向の乗場呼びを登録し、かごが到着
すると操作された行先釦に対応する階床への行先階呼び
をかご内のかご呼びとして自動登録するものである。
【0005】また、上述したもの以外のものとしては、
登録された行先階呼びごとに応答号機を選択し、行先階
呼びに応答する応答号機は、応答する行先階呼びのみを
かご内のかご呼びとして自動登録するものである。
【0006】上述のいずれの方式においても、乗客はか
ご内で行先釦を操作する手間を省くことができる。しか
しながら、行先階登録装置を設置した階床で行先階呼び
を登録したにもかかわらず、待客がかご内の混雑をきら
ってかごに乗らなかったったり、先にかご呼びで到着し
てしまった応答予定以外のエレベーターに乗ってしまっ
た場合に、乗場の行先釦によって登録された行先階呼び
が無駄にかご内にかご呼びとして登録されることにな
る。
【0007】このような問題を解決するため、従来は、
乗場の待客がかごに乗ったことを確実に検出するために
かごの戸の左右に光電センサーを設置し、待客が戸を横
切ることにより光電センサーが出力するオン・オフ信号
によりかご内への乗込みを検出する方式(以下、光電セ
ンサーによる乗降検出方式という)や、かご内の荷重検
出器により、所定時間間隔にてかご内荷重値のサンプリ
ングを行い、最低荷重値を検出し、最低荷重値からの増
加分を検出することにより待客がかごに乗込んだことを
を検出する方式(以下、かご荷重による乗車検出方式と
いう)などがあり、それぞれの検出条件が成立した場合
のみ乗場の行先階呼びをかご内のかご呼びとして自動登
録し無駄な登録を防止していた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
無駄なかご呼び登録を防止する方式についても以下のよ
うな問題点がある。光電センサーによる乗降検出方式で
は、行先階呼びのある階床にかご呼びがある場合、かご
呼びを登録したかご内の乗客が乗場に降りるときの、光
電センサーのオン信号によって自動登録されてしまい乗
場の待客が乗込まないにもかかわらず無駄な自動登録を
行ってしまうことがある。
【0009】かご荷重による乗車検出方式では、乗場の
待客の乗込みによるかご内荷重値の増加により検出する
ため、光電センサーによる乗降検出方式のような誤検出
は生じることはない。しかし、かご内荷重値の検出に
は、かご到着時のかご自体の上下振動や、かご内の乗客
の前後左右の移動による上下振動があり、かご内荷重値
は増減の変動がある。この変動による誤差を除去するた
め所定時間内の所定値以上の変化量を除去するフィルタ
ーを設けたり、所定時間内の複数のサンプリング時刻で
のサンプリング値の平均値をとるなどして変動による誤
差分を取り除いている。そのため1人目の待客が乗込ん
でからかご内荷重値の増加を検出するまでの時間が少な
くとも1〜2秒程度かかってしまい、かご呼びの自動登
録のタイミングもこれに合わせて遅れてしまう。そのた
め待客によっては、乗ってすぐにかご内操作盤の前に立
つ場合、自分が乗場で登録した行先階呼びが登録されて
いないことを知ると、かご呼びを登録するためにかご内
の行先釦を操作してしまうことがある。特に、常にその
ビルのエレベーターを使用していない待客にとっては、
再度、かご呼びを登録するために行先階釦の操作を行な
うことになり勝手上好ましくない。
【0010】また、乗場あるいはかご内にカメラを設置
し、2値化による画像処理を行い、乗客の動作を検出す
る方式なども別の方式として考えられるが、処理時間や
コスト面で問題となる。
【0011】本発明の目的は、特別な装置を別に設ける
ことなく、乗場の行先階呼びの無駄な自動登録を防止
し、しかもかごに待客が乗り込んだ後ただちにかご呼び
として自動登録することができるエレベーターの制御装
置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
各階床の乗場に設けられ、乗場の待客の行先階呼びを登
録する乗場呼び登録手段と、かご内の乗客のかご呼びを
登録するかご呼び登録手段と、かごの戸付近に設けら
れ、かご内の乗客がかごから降りる際あるいは乗場の待
客がかごに乗る際に信号を出力する乗降検出手段と、行
先階呼びが発生した階床へのかご呼びがないことにより
階床でのかご内の乗客の降車がないことを検出したとき
には、乗降検出手段の出力信号により、乗場呼び登録手
段に登録されている行先階呼びをかご呼び登録手段に登
録する行先階呼び転送制御手段とによりエレベーターの
制御装置を構成するものである。
【0013】又、請求項2記載の発明は、各階床の乗場
に設けられ、乗場の待客の行先階呼びを登録する乗場呼
び登録手段と、かご内の乗客のかご呼びを登録するかご
呼び登録手段と、かごの戸付近に設けられ、かご内の乗
客がかごから降りる際あるいは乗場の待客がかごに乗る
際に検出信号を出力する乗降検出手段と、かご内の荷重
を検出する荷重検出手段と、行先階呼びが発生した階床
へのかご呼びがないことにより階床でのかご内の乗客の
降車がないことを検出したときには、乗降検出手段の出
力信号により、乗場呼び登録手段に登録されている行先
階呼びをかご呼び登録手段に登録し、行先階呼びが発生
した階床へのかご呼びがあることにより階床でのかご内
の乗客の降車があることを検出したときには、荷重検出
手段の出力により乗場の待客のかごへの乗車が検出され
たときあるいは乗降検出手段が検出信号を出力してから
所定時経過した後に再び検出信号が出力したときに乗場
呼び登録手段に登録されている行先階呼びをかご呼び登
録手段に登録する行先階呼び転送制御手段とによりエレ
ベーターの制御装置を構成するものである。
【0014】又、請求項3記載の発明は、各階床の乗場
に設けられ、乗場の待客の行先階呼びを登録する乗場呼
び登録手段と、かご内の乗客のかご呼びを登録するかご
呼び登録手段と、かご内の荷重を検出する荷重検出手段
と、かごの戸付近に設けられ、かご内の乗客がかごから
降りる際あるいは乗場の待客がかごに乗る際に信号を出
力する乗降検出手段と、行先階呼びが発生した階床へか
ご呼びにより到着したかごに乗場の待客が乗車したこと
を荷重検出手段が検出したことを示す乗車信号が記憶さ
れていないことを条件に行先階呼びに割当てられたかご
が行先階呼びの発生した階床に到着したとき乗降検出手
段の出力信号により乗場呼び登録手段に登録されている
行先階呼びをかご呼び登録手段に登録する行先階呼び転
送制御手段とによりエレベーターの制御装置を構成する
ものである。
【0015】
【作用】請求項1記載の発明によるエレベーターの制御
装置においては、行先階呼びが発生した階床へのかご呼
びがないことにより階床でのかご内の乗客の降車がない
ことを検出したことを条件に、乗降検出手段の出力信号
により、乗場呼び登録手段に登録されている行先階呼び
をかご呼び登録手段に登録する。
【0016】又、請求項2記載の発明によるエレベータ
ーの制御装置においては、行先階呼びが発生した階床へ
のかご呼びがないことにより階床でのかご内の乗客の降
車がないことを検出したときには、乗降検出手段の出力
信号により、乗場呼び登録手段に登録されている行先階
呼びをかご呼び登録手段に登録し、行先階呼びが発生し
た階床へのかご呼びがあることにより階床でのかご内の
乗客の降車があることを検出したときには、荷重検出手
段の出力により乗場の待客のかごへの乗車が検出された
ときあるいは前記乗降検出手段が検出信号を出力してか
ら所定時経過した後に再び検出信号が出力したときに乗
場呼び登録手段に登録されている行先階呼びをかご呼び
登録手段に登録する。
【0017】又、請求項3記載の発明によるエレベータ
ーの制御装置においては、行先階呼びが発生した階床へ
かご呼びにより到着したかごに乗場の待客が乗車したこ
とを荷重検出手段が検出したことを示す乗車信号が記憶
されていないことを条件に行先階呼びに割当てられたか
ごが行先階呼びの発生した階床に到着したとき乗降検出
手段の出力信号により乗場呼び登録手段に登録されてい
る行先階呼びをかご呼び登録手段に登録する。
【0018】
【実施例】本発明に基づく一実施例を図面を用いて説明
する。図1は本発明が実施されるエレベーターの乗場の
状態を示すものでありA,Bはそれぞれ1,2号機であ
り、各号機の戸の中間には行先階登録装置10が設置され
ている。本実施例では8階床(1F〜8F)のビル構成
であり、図1は4階(4F)の乗場を示したものであ
る。行先階登録装置10は行先釦41I,42I,43
I,行先釦45I,46I,47I,48Iと呼びラン
プ41O,42O,43O,呼びランプ45O,46
O,47O,48Oにより構成される。
【0019】図2は、本発明に基づく一実施例のエレベ
ーターの制御装置の構成図であり、群管理制御装置1
は、各階床の乗場呼び(行先階呼び)の登録を行う乗場
呼び登録回路11、乗場呼びにサービスすべき最良のか
ごを選択し割当てる割当制御回路12、行先階登録装置
10が設置されている階床で発生した行先階呼びを割当
てられたかごにかご呼びとして自動登録を行う行先階呼
び転送制御回路13により構成される。
【0020】1,2号機の単体制御装置2A,2Bは、
割当てられた乗場呼びにかごが応答完了した後に乗場呼
び消去指令を群管理制御装置1に対して出力する乗場呼
び消去回路21A,21B、かご呼びや割当てられた乗
場呼びに応答させるためにかごの走行や停止等の基本動
作を制御する運転制御回路22A,22B、かご内のか
ご呼び登録の制御を行うかご呼び登録回路23A,23
B、かごの戸開閉制御及び荷重検出器25A,25B、
乗降検出手段である光電センサー26A,26Bからの
信号の処理を実行するかご制御回路24A,24Bによ
り構成される。
【0021】図3は図2中の乗場呼び登録回路11の構
成図である。1〜3階の行先釦41I,42I,43I
は、ラッチ回路31,32,33のセット入力(S)に
それぞれ接続されており、ラッチ回路31,32,33
の出力は呼びランプ41O,42O,43Oに接続され
ている。従って任意の行先釦が押されると対応する呼び
ランプのみが点灯する。ラッチ回路31,32,33の
出力は行先階呼び登録状態を示す信号(以下、行先釦情
報という。)41K,42K,43Kとして行先階呼び
転送制御回路13に出力される。4〜8階の行先釦45
I,…,48Iについても同様である。行先釦情報41
K,42K,43KはOR回路34を介して4階の下り
方向の乗場呼び信号4Dとして割当制御回路12に出力
され発生した下り方向の乗場呼びに対するかご選択処理
が実行される。乗場呼びに割当てられたかごが該当階床
に応答する際、単体制御装置2A,2Bの乗場呼び消去
回路21A,21Bより出力される乗場呼び消去信号は
該当する階床のラッチ回路31,32,33のリセット
入力(R)に方向別に入力される。4DLは4階の下り
方向の乗場呼び消去信号である。従って割当号機が4階
に下り方向にて応答すると1〜3階の行先釦のみに消去
指令が与えられ呼びランプが消灯する。4〜8階の上り
方向呼び信号4U、上り方向の乗場呼び消去信号4UL
についても下り方向の場合と同様である。
【0022】図4は図2中の各かごのかご呼び登録回路
23A,23Bであり、1K,2K,…,8Kは各かご
内の操作盤のかご呼び登録釦であり、L1K,L2K,
…,L8Kはかご呼び登録ランプである。各かご呼び登
録釦1K,2K,…,8Kと行先呼び転送入力信号1H
K,2HK,…,8HKはOR回路41,42,…,4
8に接続されている。OR回路41,42,…,48の
出力は、それぞれラッチ回路49,50,…,56 のセット入力
(S)に接続され、またかご呼び消去信号1KL,2K
L,…8KLはラッチ回路49,50,…,56のリセ
ット入力(R)に接続されている。かご呼び消去信号1
KL,2KL,…,8KLはかご呼びに応答した際に出
力される信号であり、この信号により該当階床のかご呼
びランプが消灯する。
【0023】図5に示すように乗場呼び登録回路11は
行先釦入力インターフェースを持っており、各かごのか
ご呼び登録回路23A,23Bはかご呼び転送出力イン
ターフェースを持っている。
【0024】以下、図5〜図10により請求項1及び請
求項2記載の発明の一実施例の作用について説明する。
図7及び図8は群管理制御装置1の行先階呼び転送制御
回路13の動作を示すフローチャートである。
【0025】かごが乗場の行先階呼びに割当てられた階
床(以下、かご割当階という。)に応答し、そのかご割
当階に向って減速を開始すると行先階呼び転送制御回路
13はかご方向(かごの進行方向)と一致する行先釦情
報41K,42K,43K,45K,…,48Kを乗場
呼び登録回路11より入力し記憶する(ステップ71,
72)。例えば4階に下り方向の乗場呼びにて応答の場
合、行先釦情報41K,42K,43Kを記憶する。か
ご戸開時にかご呼びの有無により乗客の降車(かごより
乗場に降りること)の予定の有無を判断する(ステップ
73,74)。降車予定が無い場合にはすなわちかご割
当階へのかご呼びがない場合、光電センサー26A,2
6Bの初めのオン信号にて待客の乗り込みと判断し、か
ご減速時に記憶した行先釦情報を該当号機のかご呼び転
送入力信号1HK…8HKとして出力する(ステップ7
6,85,86)。このかご呼び転送入力信号によりか
ご呼び登録回路23A,23Bがかご内のかご呼びとし
て行先階呼びを登録する。降車予定がある場合(ステッ
プ74)には、すなわちかご割当階へのかご呼びがある
場合はステップ75以下の処理が実行される。
【0026】降車の予定のある場合において、2通りの
場合に分けて説明する。すなわち、かご呼び登録をした
かご内の乗客がかご割当階で降りて、その後乗場にて行
先階呼びを登録した乗場の待客がかごに乗る場合と、か
ご内の乗客がかごから降りた後、乗場の待客は行先階呼
び登録をしたもののなんらかの理由により割当られたか
ごに乗らなかった場合とである。
【0027】まず、はじめに、かごから降りる乗客と乗
場からかごに乗る待客の両方がいる場合について説明す
る。図6は、かごから降りる乗客と乗場からかごに乗る
待客の両方がいる場合の光電センサー26A,26Bの
出力及び荷重検出器25A,25Bの荷重出力値の時間
に対する変化を示した図である。図6が示すように、ま
ず戸が全開し、かご内の乗客が降りることにより、光電
センサー26A,26Bからオン信号が出力され、荷重
出力値が減少する。かご内の乗客がかごから降りた後、
乗場の待客がかごに乗ることにより、光電センサー26
A,26Bがオン信号を再び出力し、荷重出力値は増加
する。
【0028】かごから乗客が降りた時点ではまだ、乗場
の待客はかごに乗っていないので、ステップ75の実行
の後、ステップ81へ移行し、ステップ81以降の処理
が実行される。すなわち、かごから乗客が降りることに
より、光電センサー26A,26Bが図6に示されるオ
ン信号を出力し、乗客の降車が終了したことを光電セン
サー26A,26Bの出力がオフすることにより検出さ
れる(ステップ81)。光電センサー26A,26Bの
出力がオフすると同時に光電センサー内の光電センサー
タイマーが起動を開始する(ステップ82)。次に、乗
場の待客がかごに乗ると図6に示されるように再び光電
センサー26A,26Bがオン信号を出力するので、ス
テップ83の後、ステップ84が実行される。ステップ
84により光電センサータイマーが起動し所定時間経過
した後、再び光電センサー26A,26Bがオンとなっ
たことが検出されると、これを乗場の待客がかごに乗っ
たこととして検出される。
【0029】乗場の待客がかごに乗ったことが検出され
れば、ステップ85及びステップ86により行先階呼び
転送制御回路13は行先釦情報41K…48Kを該当号
機のかご呼び登録回路23A,23Bに行先呼び転送入
力信号1HK…8HKとして出力する。ここで、光電セ
ンサー26A,26Bが起動してから所定時間以内の光
電センサー26A,26Bの出力信号を無視するように
したのは、瞬間的に光電センサー26A,26Bがオフ
になることを除くためのものであり、検出の精度を向
上、安定させるためである。
【0030】次に、かごの乗客が降りた後、乗場からは
待客がかごに乗り込まなかった場合について説明する。
この場合は、ステップ75にて荷重検出器25A,25
Bによって待客の乗車が検出されないので、ステップ8
1以降の処理が実行される。ステップ81にて、かごの
乗客のかごからの降車によって光電センサー26A,2
6Bがオン信号を出力して、その出力信号がオフになっ
た後、所定時間経過しても乗場の待客がかごに乗らない
ため、ステップ83にて光電センサー26A,26Bの
出力信号がオンとなることはないので、ステップ85,
86は実行されない。したがって、行先階呼び転送制御
回路13は行先釦情報41K…48Kを該当号機のかご
呼び登録回路23A,23Bに行先呼び転送入力信号1
HK…8HKとして出力しない。すなわち、乗場側で登
録された行先階呼びはかご内のかご呼びとして自動登録
されない。
【0031】以上により、かご割当階へのかご呼びのな
い状態で、そのかご割当階に到着した場合、かごから乗
客が乗場に降りることはないので、光電センサーが信号
を出力したことによって、待客がかごに乗り込んだもの
として検出してただちに、乗場の行先階呼びをかご内の
かご呼びとして自動登録することができる。
【0032】また、かご割当階へのかご呼びのある状態
で、そのかご割当階に到着した場合、ステップ81から
ステップ84の作用により、一度光電センサー26A,
26Bがオン信号を出力した後、再び光電センサー26
A,26Bがオン信号を出力したことを条件に乗場の行
先階呼びをかご呼びとして自動登録することにより、特
にかごから乗客が乗場に降りた後、待客がかごに乗らな
かった場合、従来のように乗客の降車により誤って自動
登録することはない。
【0033】次に図9及び図10により、請求項3記載
の発明の一実施例の作用について説明する。図9及び図
10は、群管理制御装置1の行先階呼び転送制御回路1
3の動作を示すフローチャートである。
【0034】乗場の行先階呼びによりかごがかご割当階
に到着する場合とかご呼びのみにより他のかごのかご割
当階に到着する場合について、図9、図10に示される
フローチャート図を用いて、行先階呼び転送制御回路1
3の動作を説明する。
【0035】まず、かごがかご呼びにより他のかごのか
ご割当階に到着した場合について説明する。この場合、
ステップ91によりステップ92はスキップされ、ステ
ップ93以降の処理が行なわれる。ステップ93にて、
かご割当階での戸開ではないので、ステップ101へ実
行が移行し、さらに、ステップ103へ移行することに
なる。ステップ103以降の処理によって、かご呼びに
より戸開が成されるので、ステップ104が実行され、
このステップ104では同一階、同一方向の他号機割当
が有るか無いかが判断される。この場合、他号機が乗場
の行先階呼びに割当られているので、ステップ105が
ステップ104の次に実行される。ステップ105にお
いて、荷重検出による乗車状態検出の有無が判断され、
かごへの乗車(乗場の待客がかごに乗込むこと)が検出
されれば、ステップ106で該当階の乗場検出フラグ
(乗場の待客がかごに乗車したことを検出したことを示
す乗車信号)が行先階呼び転送制御回路13内の所定の
メモリにセットされる。
【0036】次に、乗場の行先階呼びによりかごがかご
割当階に到着する場合について説明する。この場合、ス
テップ92が実行され、かごがかご割当階に応答すると
行先階呼び転送制御回路13はかご方向(かごの進行方
向)と一致する行先釦情報41K,42K,43K,
…,48Kを乗場呼び登録回路11より入力し記憶す
る。かごがかご割当階に到着し、戸開すると、ステップ
94により乗車検出フラグがセットされているかいない
かの判別が行なわれる。ここで、もし、乗車検出フラグ
がセットされていれば、乗場での待客が他のかご(かご
呼びにより到着したかご)に乗ってしまったことを意味
するので、ステップ101以降の処理に移行し、乗場の
行先階呼びをかご呼びとしての自動登録が防止される。
【0037】逆に、ステップ94において、乗車検出フ
ラグがセットされていなければ、ステップ95以降の処
理が行なわれる。すなわち、乗車検出フラグがセットさ
れていないということは、他のかごに乗場の待客が乗り
込んでいないことを意味するため、ステップ95によ
り、光電センサー26A,26Bがオンしたことによ
り、ただちに、ステップ96,97によって乗場の行先
階呼びをかご呼びとして転送し、自動登録する。
【0038】以上説明したように本実施例によれば、光
電センサー及び荷重検出器という既存のセンサーのみに
より乗場の行先階呼びの無駄な自動登録を防止すること
ができ、しかも乗車動作から早いタイミングで自動登録
することができる。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、特別な装置を別に設け
ることなく、乗場の行先階呼びの無駄な自動登録を防止
し、しかもかごに待客が乗り込んだ後ただちにかご呼び
として自動登録することができるエレベーターの制御装
置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はエレベーターの乗場の状態を示す図であ
る。
【図2】図2は本発明に基づく一実施例のエレベーター
の制御装置の構成図である。
【図3】図3は図2に示される乗場呼び登録回路の構成
図である。
【図4】図4は図2に示されるかご呼び登録回路の構成
図である。
【図5】図5は図2に示される乗場呼び登録回路におけ
る行先釦入力インターフェースース及びかご呼び転送出
力インターフェースの構成図である。
【図6】図6は光電センサー及び荷重検出器の出力の時
間に対する変化を示した図である。
【図7】図7は行先階呼び転送制御回路の動作を示すフ
ローチャートである。
【図8】図8は行先階呼び転送制御回路の動作を示すフ
ローチャートである。
【図9】図9は行先階呼び転送制御回路の動作を示すフ
ローチャートである。
【図10】図10は行先階呼び転送制御回路の動作を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
11…乗場呼び登録回路 13…行先階呼び転送制御回路 23A,23B…かご呼び登録回路 25A,25B…荷重検出器 26A,26B…光電センサー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各階床の乗場に設けられ、乗場の待客の
    行先階呼びを登録する乗場呼び登録手段と、 かご内の乗客のかご呼びを登録するかご呼び登録手段
    と、 かごの戸付近に設けられ、かご内の乗客がかごから降り
    る際あるいは乗場の待客がかごに乗る際に信号を出力す
    る乗降検出手段と、 前記行先階呼びが発生した階床へのかご呼びがないこと
    により前記階床でのかご内の乗客の降車がないことを検
    出したときには、前記乗降検出手段の出力信号により、
    前記乗場呼び登録手段に登録されている前記行先階呼び
    を前記かご呼び登録手段に登録する行先階呼び転送制御
    手段とを有するエレベーターの制御装置。
  2. 【請求項2】 各階床の乗場に設けられ、乗場の待客の
    行先階呼びを登録する乗場呼び登録手段と、 かご内の乗客のかご呼びを登録するかご呼び登録手段
    と、 かごの戸付近に設けられ、かご内の乗客がかごから降り
    る際あるいは乗場の待客がかごに乗る際に検出信号を出
    力する乗降検出手段と、 かご内の荷重を検出する荷重検出手段と、 前記行先階呼びが発生した階床へのかご呼びがないこと
    により前記階床でのかご内の乗客の降車がないことを検
    出したときには、前記乗降検出手段の出力信号により、
    前記乗場呼び登録手段に登録されている前記行先階呼び
    を前記かご呼び登録手段に登録し、前記行先階呼びが発
    生した階床へのかご呼びがあることにより前記階床での
    かご内の乗客の降車があることを検出したときには、前
    記荷重検出手段の出力により乗場の待客のかごへの乗車
    が検出されたときあるいは前記乗降検出手段が検出信号
    を出力してから所定時経過した後に再び検出信号が出力
    したときに前記乗場呼び登録手段に登録されている前記
    行先階呼びを前記かご呼び登録手段に登録する行先階呼
    び転送制御手段とを有するエレベーターの制御装置。
  3. 【請求項3】 各階床の乗場に設けられ、乗場の待客の
    行先階呼びを登録する乗場呼び登録手段と、 かご内の乗客のかご呼びを登録するかご呼び登録手段
    と、 かご内の荷重を検出する荷重検出手段と、 かごの戸付近に設けられ、かご内の乗客がかごから降り
    る際あるいは乗場の待客がかごに乗る際に信号を出力す
    る乗降検出手段と、 前記行先階呼びが発生した階床へ前記かご呼びにより到
    着したかごに乗場の待客が乗車したことを前記荷重検出
    手段が検出したことを示す乗車信号が記憶されていない
    ことを条件に前記行先階呼びに割当てられたかごが前記
    行先階呼びの発生した階床に到着したとき前記乗降検出
    手段の出力信号により前記乗場呼び登録手段に登録され
    ている前記行先階呼びを前記かご呼び登録手段に登録す
    る行先階呼び転送制御手段とを有するエレベーターの制
    御装置。
JP6048088A 1994-03-18 1994-03-18 エレベーターの制御装置 Pending JPH07257833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6048088A JPH07257833A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 エレベーターの制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6048088A JPH07257833A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 エレベーターの制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07257833A true JPH07257833A (ja) 1995-10-09

Family

ID=12793576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6048088A Pending JPH07257833A (ja) 1994-03-18 1994-03-18 エレベーターの制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07257833A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003146544A (ja) * 2001-11-08 2003-05-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータの群管理装置
JP2005089085A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの制御装置
JP2014534139A (ja) * 2011-10-26 2014-12-18 エイコーン・モビリティ・サーヴィシズ・リミテッド 昇降機システム
JP2017197327A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 フジテック株式会社 ダブルデッキエレベータ
JP2020200169A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 東芝エレベータ株式会社 エレベータの荷重検出装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003146544A (ja) * 2001-11-08 2003-05-21 Mitsubishi Electric Corp エレベータの群管理装置
JP2005089085A (ja) * 2003-09-17 2005-04-07 Mitsubishi Electric Corp エレベーターの制御装置
JP2014534139A (ja) * 2011-10-26 2014-12-18 エイコーン・モビリティ・サーヴィシズ・リミテッド 昇降機システム
JP2017197327A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 フジテック株式会社 ダブルデッキエレベータ
JP2020200169A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 東芝エレベータ株式会社 エレベータの荷重検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07257833A (ja) エレベーターの制御装置
JP2000229769A (ja) エレベータの制御装置
JP2003292256A (ja) エレベータシステム及びその制御装置
JP2014231423A (ja) エレベータ装置
JPH04125276A (ja) エレベーターの制御装置
JPH0769553A (ja) エレベータの乗場表示装置
JP2006124075A (ja) エレベータ群管理制御装置
JP2004338844A (ja) エレベータの群管理装置
JP2000034079A (ja) エレベーターの群管理制御装置
JPH07172717A (ja) エレベータ制御装置
JPS63315480A (ja) 群管理制御エレベ−タ装置
JPH05330755A (ja) エレベータの運転装置
JP2004277120A (ja) エレベータの群管理制御装置
JPH03211175A (ja) エレベータの群管理運転装置
JPH0616345A (ja) エレベータの運転装置
JPS61226475A (ja) エレベ−タ群管理制御装置
JP3403049B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH06183652A (ja) エレベータの呼登録装置
JPH075236B2 (ja) エレベーターの乗場呼び割当て装置
JPH0578068A (ja) エレベータの戸閉じ開始時間制御方式
JP2001151426A (ja) エレベータの制御装置
JP2003040539A (ja) エレベーターの制御方法及び装置
JPH0784305B2 (ja) エレベーターの運転装置
JPH07187534A (ja) エレベーターの運転制御方法
JPH01317967A (ja) エレベータのパーキング運転装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees