JPH0769553A - エレベータの乗場表示装置 - Google Patents

エレベータの乗場表示装置

Info

Publication number
JPH0769553A
JPH0769553A JP21991093A JP21991093A JPH0769553A JP H0769553 A JPH0769553 A JP H0769553A JP 21991093 A JP21991093 A JP 21991093A JP 21991093 A JP21991093 A JP 21991093A JP H0769553 A JPH0769553 A JP H0769553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
car
elevator
passengers
floor
hall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21991093A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoi Nakayama
基 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Elevator Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Elevator Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Elevator Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP21991093A priority Critical patent/JPH0769553A/ja
Publication of JPH0769553A publication Critical patent/JPH0769553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エレベータの輸送効率を向上させる。 【構成】この発明のエレベータの乗場表示装置は、各エ
レベータにかご内搭乗人数検出手段6 を設け、また各階
ごとに書くエレベータに対応する搭乗人数表示手段4 を
設置し、ある階に到着するエレベータかごがある場合
に、そのかごが到着する時点からドアが開き、乗降が終
わり、再びドアが閉まるまでの間、リアルタイムに搭乗
人数を搭乗人数表示手段4 によって表示することによ
り、特に定員近くまですでに他の利用者が乗込んでいる
状態で、まだ自分も乗込むことができるかどうかを乗場
待客各自で容易に判断することができ、定員オーバーま
で乗込む事態の発生を確実に防ぐことができ、それだ
け、いったん乗込んだ人が定員オーバーのブザーが鳴る
のを聞いて再び降りることにより出発を遅らせてしまう
事態が発生するのを防止することができ、輸送能力を高
く保つことができるようになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、エレベータ乗場にお
いて、到着するエレベータかごの搭乗人数をあらかじめ
表示して乗場待客に知らせるためのエレベータの乗場表
示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、各階のエレベータ乗場には各号機
のエレベータの割付を表示するホールランタン、乗場呼
びボタンランプ、各号機のエレベータかごの位置を表示
するインジケータなどが設置されていて、ある階におい
て乗場待客が乗場呼びボタンを操作することにより、い
ずれか最先に呼び方向に到着する号機のエレベータをそ
の乗場呼びに応答させる制御を行ない、呼び発生階の該
当する号機のホールランタンに応答表示させたり、到着
予告表示させたりし、また各号機のエレベータかごの位
置をインジケータに表示させたりしているが、これから
到着するエレベータかごにどれくらいの人数の搭乗者が
あるかを乗場待客のために表示する装置は知られていな
い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来
は、エレベータ乗場にこれから到着するエレベータかご
にどれくらいの人数の搭乗者があるかを乗場待客のため
に表示する装置が存在していなかったために、特に混雑
時などでは、かごの奥に詰めればまだ何人かの待客が乗
込めるはずであるのにそれが一見して認識できず、待客
がそのエレベータに乗込むのを見合わせて次に到着する
エレベータを待つようになる事態、あるいはまだ乗込め
ると考えて乗込むと人数オーバーのブザーが鳴り、また
降りなければならなくなる事態が頻繁に生じ、乗車効率
が良くなかったり、乗降に余分な時間がかかって出発時
間が遅れたりし、輸送能力が低下してしまう問題点があ
った。
【0004】この発明はこのような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、これから到着するエレベータかごの
搭乗人数を乗場待客にあらかじめ知らせることができ、
また乗降中も搭乗人数を表示することによって満員まで
あと何人くらい乗れるかを知らせることができ、乗車効
率を向上させ、また定員オーバーまで待客が乗込んだ場
合に再度降りなければならなくなって出発が遅れるよう
になる事態の発生も少なくすることができ、輸送能力を
高く保つことができるエレベータの乗場表示装置を提供
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のエレベ
ータの乗場表示装置は、エレベータかご内に設けられた
搭乗人数を検出する人数検出手段と、各階エレベータ乗
場に設置された、搭乗人数を表示する人数表示手段と、
人数検出手段からの信号を処理することにより、前記人
数表示手段それぞれに対して該当する搭乗人数を表示さ
せる表示制御手段とを備えたものである。
【0006】請求項2の発明は、請求項1のエレベータ
の乗場表示装置において、さらに、表示制御手段が、エ
レベータかごが乗場呼び階に到着する時点からエレベー
タかごが到着してドアを開閉し終わるまで、前記人数検
出手段が検出する搭乗人数のリアルタイム表示制御を行
なうようにしたものである。
【0007】
【作用】請求項1の発明のエレベータの乗場表示装置で
は、人数検出手段によってかご内搭乗人数を検出し、表
示制御手段が各階に設置された人数表示手段にその検出
した搭乗人数を表示させる。
【0008】これによって、各階のエレベータ乗場の待
客はこれから到着するエレベータかごに何人くらいの搭
乗者があるかを事前に知ることができ、特に待ち列がで
きているような場合には、乗場待客が自分で今度到着す
るエレベータに乗込むことができるかどうかを事前に判
断することができ、また到着したエレベータの乗降客の
様子を見ながら自分も乗れるようになったかどうかも容
易に判断することができ、効率の良い乗車が可能とな
る。
【0009】請求項2の発明のエレベータの乗場表示装
置では、ある階に到着するエレベータかごがある場合
に、そのかごが到着する時点からドアが開き、乗降が終
わり、再びドアが閉まるまでの間、リアルタイムに搭乗
人数を表示することにより、特に定員近くまですでに他
の利用者が乗込んでいる状態で、まだ自分も乗込むこと
ができるかどうかを乗場待客各自で容易に判断すること
ができ、定員オーバーまで乗込む事態の発生を確実に防
ぐことができ、それだけ、いったん乗込んだ人が定員オ
ーバーのブザーが鳴るのを聞いて再び降りなければなら
なくなる事態が発生することによって出発が遅れるよう
になるのを防止することができ、輸送能力を高く保つこ
とができるようになる。
【0010】
【実施例】以下、請求項1および請求項2の発明の共通
する実施例を図に基づいて詳説する。図1はエレベータ
乗場1の様子を示しており、各号機のエレベータごとに
ホールドア2が設けられ、このホールドア2各々の近く
にエレベータの割付および到着を表示するホールランタ
ン3と、この実施例の特徴であるかご内混雑度表示装置
4が設けられ、またこの階のエレベータ乗場から利用者
が利用しようとする方向の呼びを行なう乗場呼びボタン
5が設置されている。
【0011】各階のエレベータ乗場において、各号機の
エレベータのホールドア2の近くに設置されるかご内混
雑度表示装置4は、図2に示すような外観を備えてい
る。すなわち、搭乗人数に応じて下から上へ段階的に増
加する方向に搭乗人数の概数を示すように、例えば、
空、1〜3人、4〜6人、7〜9人、10〜定格人数を
示す表示区画4−1〜4−5が形成されており、検出さ
れた搭乗人数が属する表示区画まで下から順次点灯させ
ることにより、かご内の搭乗人数の概数を表示する機能
を有している。なお、このかご内混雑度表示装置4は、
点灯させる表示区画をフリッカさせることにより、いっ
そう利用者の注意を引くようにすることもできる。
【0012】図3はエレベータ制御システムのブロック
図を示しており、No.1〜No.Nのまでの複数号機
のエレベータを同時に就役させ、各階乗場からの乗場呼
びに対して最先に到着できそうな号機のエレベータを割
り出し、その号機のエレベータに対して当該乗場呼びに
応答させる制御を行なう群管理制御を行なうエレベータ
制御システムの構成を示している。
【0013】このエレベータ制御システムは、各号機の
エレベータかご内に搭乗人数を検出するために、例え
ば、荷重検出器のようなかご内人数検出装置6が設置さ
れており、またNo.1〜No.Nの各号機のエレベー
タの昇降制御を行なうエレベータ制御装置6それぞれに
対してかご内人数検出信号6−1〜6−nを入力し、各
エレベータ制御装置7は、入力されるかご内人数検出信
号6−1〜6−nを中継し、信号7−1〜7−nとして
群管理制御装置8に入力するようになっている。
【0014】群管理制御装置8は、各階乗場に設置され
ている乗場呼びボタン5による乗場呼びの発生、かご呼
びの発生を受け付け、また各号機のエレベータ制御装置
7から各号機の位置情報、移動方向、さらにはかご内人
数検出信号7−1〜7−nなどを受け付け、任意の階の
乗場で発生した乗場呼びに対して、例えば最先に到着で
きそうな号機のエレベータを割り出すなど、その乗場呼
びに対するサービスに最適な号機のエレベータを割り出
し、その割り出した号機のエレベータ制御装置7に対し
て乗場呼び応答信号9−1〜9−nを出力して応答さ
せ、また乗場呼びが発生した階床に設置されているホー
ルランタン3のうち、割り出した号機エレベータに対応
するホールランタン3に対して応答予告信号10−1〜
10−nを出力して点灯させる制御を行なう。
【0015】また群管理制御装置8は、各号機のエレベ
ータ制御装置7を中継して各かご内人数検出装置6から
入力されてくるかご内人数検出信号7−1〜7−nを受
け付け、かご内荷重検出信号に基づいてかご内人数を求
めるのであれば、検出荷重を平均体重である、例えば5
5kgで割り算することによってかご内人数を算出して
順次記憶しておき、乗場呼びに対して応答を指令した号
機のエレベータのかご内混雑度表示装置4に対して、そ
の号機のかご内人数として求めたかご内人数表示信号1
1−1〜11−nを出力するようになっている。
【0016】次に、上記構成のエレベータの乗場表示装
置の動作について説明する。いま、ある任意の階、例え
ば4階のエレベータ乗場から上方階への乗場呼びが乗場
呼びボタン5の操作によって発生したとし、その場合の
各装置の動作について説明する。
【0017】まずエレベータシステムの起動によって、
No.1〜No.Nの各号機のエレベータのかご内人数
検出装置6が起動され、一定周期でかご内人数検出を行
ない、その検出信号6−1〜6−nそれぞれをNo.1
〜No.N各号機のエレベータ制御装置7を中継とし、
さらに検出信号7−1〜7−nとして群管理制御装置8
に出力する。
【0018】群管理制御装置8では、各号機のエレベー
タ制御装置7からの各種信号を受け取り、各号機のエレ
ベータの位置、運転方向、かご呼び状態、乗場呼び状態
などを把握し、またかご内人数検出信号7−1〜7−n
に基づいて、各号機のエレベータかご内の搭乗者数を算
出し、把握している。
【0019】そこで、乗場呼びボタン5の操作によっ
て、例えば、5階乗場から上方への乗場呼びが発生した
とすると、群管理制御装置8は、その乗場呼びがどの階
で発生したかを認識し、次にNo.1〜No.Nの各号
機の位置や運転方向を分析して、5階上方向の乗場呼び
に応答するのに最適な号機を割り出す演算処理を行な
い、いま、例えばNo.1号機のエレベータが最適であ
ると判断されれば、5階のエレベータ乗場のNo.1号
機に対応するホールランタン3に対して応答予告信号1
0−1を出力し、同時にNo.1号機のエレベータ制御
装置7に対して応答指令信号7−1を出力する。さら
に、群管理制御装置8は、No.1号機のかご内人数検
出装置6から周期的に入力されてくるかご内人数検出信
号7−1に基づいて算出されるかご内人数を乗場呼びが
発生した5階のNo.1号機に対応するかご内混雑度表
示装置4に表示する指令信号11−1を出力する。
【0020】そこで、No.1号機のエレベータ制御装
置7は5階上方呼びに応答すべく自号機の運転制御を行
ない、また5階の乗場では、No.1号機の上側のホー
ルランタンが点灯して応答予告を行なう。そしてこの応
答予告動作と共に、かご内混雑度表示装置4はNo.1
号機のかご内混雑度のリアルタイム表示を開始し、実際
のNo.1号機のエレベータが5階に到着してドア2が
開き、利用者が乗降し、その乗降が完了して再びドア2
が閉じるまでかご内混雑度をリアルタイムで表示する。
【0021】このかご内混雑度表示装置4の表示動作に
ついて説明すると、例えば、かご内人数検出装置6が検
出したかご内人数(実際には、このかご内人数検出装置
6ではかご内荷重が検出されるだけであり、群管理制御
装置8においてかご内人数に換算される処理がなされる
のであるが、ここでは、かご内人数検出装置6が検出し
たかご内人数と表現する)が3人であれば、人数表示区
画4−1と4−2を点灯させ、かご内人数が1〜3人で
あることを乗場待客に知らせる。
【0022】したがって、5階で乗場呼びを行なった利
用者は、自分の乗場呼びに応答するエレベータがNo.
1号機であり、それがどの程度の混雑度であるかを到着
する時点で把握することができ、これから到着する号機
のエレベータに乗込めるか、それとも他の号機のエレベ
ータの到着を待つべきかを事前に判断し、必要ならば他
の号機のエレベータの所に移動してその到着を待つとい
う行動をとることができる。さらに他の利用者の乗降に
よってかご内混雑度がどの程度増減するかもリアルタイ
ム表示から認識することができ、自分が乗込む番になっ
た時に自分が乗込むと定員オーバーになってしまうかど
うかも乗込む前に判断することができ、定員オーバーに
なりそうであれば次のエレベータを待つという判断も行
なうことができるようになる。
【0023】したがって、1台のエレベータに定員をオ
ーバーするまで多くの人が列をなして待つ事態の発生を
避けることができ、また定員オーバーのブザーが鳴って
から再度降りる動作をすることによって出発時間を遅ら
せてしまう事態の発生も少なくすることができ、エレベ
ータの輸送能力を高く維持することができるようにな
る。
【0024】なお、かご内混雑度表示装置4は上記の実
施例の態様に限定されず、例えば、図4に示す態様のも
のであってもよい。図4に示すかご内混雑度表示装置4
は、検出されたかご内人数の数字4aとその人数分の人
表示4bを各表示区画4−1〜4−5に行なうようにし
たものであり、図4では、かご内人数が2人であること
を表示している。また、かご内混雑度表示装置4は、図
5に示すように、1つの表示装置4で数値表示部41と
グラフ表示部42を設け、数値表示部41にリアルタイ
ムでかご内人数を数値表示し、またグラフ表示部42に
かご内人数を棒グラフ的に表示するようにしてもよい。
さらに、かご内人数を厳密に割り出すことが実用上それ
ほど必要でない場合には、また技術的に困難であれば、
定格人数に対してどの程度まで乗込んでいるかをかご内
荷重検出値をもとにした%数値表示し、また定格人数に
対してどの程度まで乗込んでいるかを棒グラフ表示し、
あるいはこれらを併用することもでき、特に表示装置の
構成そのものが限定されることはない。
【0025】また、上記各実施例では、かご内人数をか
ご内荷重信号から平均荷重55kgで割り算することに
よって求めるようにしたが、かご内人数の検出は他の方
式によってもよい。
【0026】また、上記各実施例では、群管理制御シス
テムを採用したエレベータシステムにおいて、乗場呼び
が発生し、最適号機をその乗場呼びに応答させる際に乗
場呼び発生階の割当て号機に該当するかご内混雑度表示
装置に対してかご内混雑度を表示させるようにしたが、
特にこの方式に限定されることはない。例えば、請求項
1の発明の他の実施例として、単機エレベータシステ
ム、あるいは複数号機が独立して動くエレベータシステ
ムであっても、その各エレベータにかご内人数検出装置
を設置して、そのかご内人数検出装置が周期的に検出す
るかご内人数をすべての階の乗場に設置されている各号
機のかご内混雑度表示装置に同時に表示させるだけの単
純な構成であってもよく、この場合にも、各階の待客が
自分が乗場呼びした号機のエレベータがどの程度混雑し
ているかを到着する前に知ることができ、混雑度が激し
いと思えば、他の号機のエレベータの到着を待って乗込
もうと事前に判断することができ、各号機への乗込が平
均化され、輸送効率を向上させることができるようにな
る。
【0027】また、請求項1および請求項2の発明の他
の共通する実施例として、群管理制御システムを採用し
ていないエレベータシステムにおいても、上記第1、第
2実施例と同じように、各号機のかご内混雑度表示をエ
レベータの到着時点から利用者の乗降が完了し、ドアの
開閉が完了するまでリアルタイム表示する構成にするこ
とができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように請求項1の発明によれば、
人数検出手段によってかご内搭乗人数を検出し、表示制
御手段が各階に設置された人数表示手段にその検出した
搭乗人数を表示させるようにしているので、各階のエレ
ベータ乗場の待客はこれから到着するエレベータに何人
くらいの搭乗者があるかを事前に知ることができ、特に
待ち列ができているような場合には、乗場待客が自分で
今度到着するエレベータに乗込むことができるかどうか
を事前に判断することができ、また到着したエレベータ
の乗降客の様子を見ながら自分も乗れるようになったか
どうかも容易に判断することができ、エレベータの到着
前に待ち列がほぼ定格人数に達するまでの長さに分散さ
れ、効率の良い乗車が可能となり、1つのエレベータか
ごへの定格人数までの乗込みが円滑に行なわれ、全体と
して停車時間を短くして輸送能力を高く維持することが
できる。
【0029】請求項2の発明によれば、ある階に到着す
るエレベータかごがある場合に、そのかごが到着する時
点からドアが開き、乗降が終わり、再びドアが閉まるま
での間、リアルタイムに搭乗人数を表示するようにして
いるので、特に定員近くまですでに他の利用者が乗込ん
でいる状態で、まだ自分も乗込むことができるかどうか
を乗場待客各自で容易に判断することができ、定員オー
バーまで乗込む事態の発生を確実に防ぐことができ、そ
れだけ、いったん乗込んだ人が定員オーバーのブザーが
鳴るのを聞いて再び降りることにより出発を遅らせてし
まう事態が発生するのを防止することができ、輸送能力
を高く保つことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1及び請求項2の発明の共通する実施例
のエレベータ乗場の外観図。
【図2】上記実施例において使用されるかご内混雑度表
示装置の一例を示す正面図。
【図3】上記実施例を使用したエレベータ群管理制御シ
ステムのブロック図。
【図4】上記実施例において使用されるかご内混雑度表
示装置の他の例を示す正面図。
【図5】上記実施例において使用されるかご内混雑度表
示装置の他の例を示す正面図。
【符号の説明】
1 エレベータ乗場 2 ドア 3 ホールランタン 4 かご内混雑度表示装置 5 乗場呼びボタン 6 かご内人数検出装置 7 エレベータ制御装置 8 群管理制御装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータかご内に設けられた搭乗人数
    を検出する人数検出手段と、 各階エレベータ乗場に設置された、搭乗人数を表示する
    人数表示手段と、 前記人数検出手段からの信号を処理することにより、前
    記人数表示手段それぞれに対して該当する搭乗人数を表
    示させる表示制御手段とを備えて成るエレベータの乗場
    表示装置。
  2. 【請求項2】 前記表示制御手段が、エレベータかごが
    乗場呼び階に到着する時点からエレベータかごが到着し
    てドアを開閉し終わるまで、前記人数検出手段が検出す
    る搭乗人数のリアルタイム表示制御を行なうことを特徴
    とする請求項1に記載のエレベータの乗場表示装置。
JP21991093A 1993-09-03 1993-09-03 エレベータの乗場表示装置 Pending JPH0769553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21991093A JPH0769553A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 エレベータの乗場表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21991093A JPH0769553A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 エレベータの乗場表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0769553A true JPH0769553A (ja) 1995-03-14

Family

ID=16742941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21991093A Pending JPH0769553A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 エレベータの乗場表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0769553A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200468621Y1 (ko) * 2013-07-19 2013-08-29 김주영 자동 정차 유무 판단 기능을 갖는 엘리베이터 장치
JP2017178614A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 フジテック株式会社 エレベータ装置の表示装置
JP2017178613A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 フジテック株式会社 エレベータ装置の表示装置
WO2017195354A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 三菱電機株式会社 案内提示装置及び案内提示方法
JP2019073352A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社日立ビルシステム エレベーター
JP2020164315A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 フジテック株式会社 エレベータ装置の表示装置
JP2021046321A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 フジテック株式会社 エレベータの表示装置
JP2021155214A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 フジテック株式会社 エレベータの表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200468621Y1 (ko) * 2013-07-19 2013-08-29 김주영 자동 정차 유무 판단 기능을 갖는 엘리베이터 장치
JP2017178614A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 フジテック株式会社 エレベータ装置の表示装置
JP2017178613A (ja) * 2016-03-31 2017-10-05 フジテック株式会社 エレベータ装置の表示装置
WO2017195354A1 (ja) * 2016-05-13 2017-11-16 三菱電機株式会社 案内提示装置及び案内提示方法
JPWO2017195354A1 (ja) * 2016-05-13 2018-09-27 三菱電機株式会社 案内提示装置及び案内提示方法
JP2019073352A (ja) * 2017-10-13 2019-05-16 株式会社日立ビルシステム エレベーター
JP2020164315A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 フジテック株式会社 エレベータ装置の表示装置
JP2021046321A (ja) * 2019-09-20 2021-03-25 フジテック株式会社 エレベータの表示装置
JP2021155214A (ja) * 2020-03-30 2021-10-07 フジテック株式会社 エレベータの表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012056697A (ja) エレベータシステム
WO2015180967A1 (en) Control system for an elevator system, elevator system and method of operating an elevator system
JP5473499B2 (ja) エレベータの救出運転システム
JPH08277074A (ja) エレベータの運行制御方法及び運行制御装置
JP2020019627A (ja) エレベータ
JPH0769553A (ja) エレベータの乗場表示装置
JPH07157208A (ja) エレベータの運行制御装置と運行制御方法
JP2786752B2 (ja) エレベータの乗り場報知装置
JP7155339B1 (ja) エレベータの群管理システム
JPH05162927A (ja) ダブルデッキエレベータの乗場操作盤
JP2009215013A (ja) エレベータ制御装置
JPH04125276A (ja) エレベーターの制御装置
JPH07206338A (ja) エレベータの戸開閉制御装置
JP2777272B2 (ja) 車椅子兼用エレベータ
JPH07257833A (ja) エレベーターの制御装置
JP3449289B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH11222372A (ja) エレベータ群管理制御装置
JP2511195B2 (ja) エレベ―タの群管理装置
JPH0986812A (ja) エレベータの制御装置
JPH04164788A (ja) エレベータの乗場報知装置
JP3391036B2 (ja) エレベーターの運転装置
JP2002003101A (ja) エレベータ運転制御システム
JPH05116852A (ja) エレベータの特別客サービス運転装置
JP2693634B2 (ja) エレベータの制御装置
JPH06255905A (ja) エレベータの群管理制御装置