JPH079770B2 - 架橋ポリエチレン絶縁高圧ケ−ブル - Google Patents

架橋ポリエチレン絶縁高圧ケ−ブル

Info

Publication number
JPH079770B2
JPH079770B2 JP58047925A JP4792583A JPH079770B2 JP H079770 B2 JPH079770 B2 JP H079770B2 JP 58047925 A JP58047925 A JP 58047925A JP 4792583 A JP4792583 A JP 4792583A JP H079770 B2 JPH079770 B2 JP H079770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
ethylene
outer semiconductive
cross
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58047925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59175506A (ja
Inventor
忠之 植松
俊春 阪口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Tokyo Printing Ink Mfg Co Ltd filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP58047925A priority Critical patent/JPH079770B2/ja
Publication of JPS59175506A publication Critical patent/JPS59175506A/ja
Publication of JPH079770B2 publication Critical patent/JPH079770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、架橋ポリエチレン絶縁電圧ケーブルに係り、
特に剥ぎ取り易い外部半導電層を有する架橋ポリエチレ
ン絶縁電圧ケーブルに関するものである。
一般に高圧ケーブルは、図面にもみられるように、導体
1の上に、内部半導電層2、絶縁体層3、外部半導電層
4、金属遮蔽層、防食層がそれぞれ略々同軸的に順次に
設けらえていて、前記の外部半導電層4は、電界緩和の
役目をするため絶縁体層3の上に設けられる。しかして
このケーブルを接続する際等、その端末処理をする場
合、絶縁体層上に設けた前記の外部半導電層4を完全に
取除く必要がある。
従来は、絶縁体層3として、架橋ポリエチレンを、外部
半導電層4として、(イ)エチレン‐酢酸ビニル共重合
体(EVA)あるいは(ロ)EVA-ポリ塩化ビニル共重合体
(EVA-PVC)あるいは(イ)と(ロ)との混和物に導電
性カーボンを練り込んだものを使用し、ある程度は剥ぎ
取り易い外部半導電層を具えたものであるが製造されて
いる。
しかしながら、従来のこれらのものでも十分な導電度と
剥離性能、押出し加工性といった実用的な性能が不十分
である。
本発明の目的は、十分な導電度と押出し加工性とを具え
た上で、従来にも増して一度良好な剥離性能を有する外
部半導電層を設けた架橋ポリエチレン絶縁電圧ケーブル
を提供することである。
本発明者等は、ポリ塩化ビニル、ナイロン、ポリエチレ
ンテレフタレート等の各種プラスチックやアルミニウ
ム、鉄、銅、亜鉛、鉛、錫等の金属による接着する導電
性樹脂組成物として、(a)エチレン‐アクリル酸共重
合体単独又は該共重合体の60重量%以下の量をポリエチ
レン、酢酸ビニル共重合体、無極性ポリオレフィン系結
晶性樹脂群から選ばれた1種又は2種以上のポリオレフ
ィンで置換えた混和物(a+b)100重量部に対して
(c)カーボンブラック、カーボンファイバー、黒鉛の
群から選ばれた1種又は2種以上5〜140重量部配合し
てなる組成物(a+b+c)を開発し先に提案した。
本発明者等は上記の提案からなる組成物を、たまたまゲ
ル分率60%以上の架橋ポリエチレンとラミネートしたと
ころ、余りよく接着せず、容易に剥離できることを見出
した。この理由は上記樹脂は有極性であり、そのため有
極性のポリ塩化ビニル、ナイロン、金属等とはよく接着
するが、ポリエチレンのような無極性でしかも架橋した
ものとは相溶性が悪く、接着力に限界があることによ
る。しかも上記導電性組成物は極めて加工性が優れる。
従って架橋ポリエチレン絶縁体上に上記導電性組成物を
外部半導電電層として押出被覆することにより、極めて
容易に剥離できる機能を具備した外部導電層が形成でき
ることを見出し本発明を完成したものである。
すなわち、本発明は、導体1上に、内部導電層2、絶縁
体層3、及び外部半導電層4を順次略々同軸的に設けた
ケーブルコアの外側に、金属遮蔽層及び防食層を設けた
電力ケーブルにおいて、絶縁体層3として架橋ポリエチ
レンを、外部半導電層4として(a)エチレン‐アクリ
ル酸共重合体単独、又は該共重合体の60重量%以下の量
をポリエチレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレ
ン‐エチルアクリレート共重合体、無極性ポリオレフィ
ン系結晶性樹脂の群から選ばれた1種又は2種以上のポ
リオレフィンで置換えた混和物(a+b)100重量部に
対して(c)カーボンブラック、カーボンファイバー、
黒鉛の群から選ばれた導電材の1種又は2種以上を5〜
140重量部配合してなる組成物(a+b+c)をそれぞ
れ用いて形成し、絶縁体層上の外部半導電層4を剥ぎ取
り易くしたことを特徴とする。
ここでいう良好な剥離性とは、外部導電層4を絶縁体層
3から剥ぎ取る時の力が5kg/ 1/2インチ以下をいう。
高圧電力ケーブルの絶縁体層3としては、ポリエチレ
ン、架橋ポリエチレン、エチレンプロピレン系ゴム、ブ
チルゴム等があるが、本発明における外部半導電層4と
絶縁体層3との組合せの絶縁体としては、ゲル分率60%
以上の架橋ポリエチレンがよく、他の組成物では上記の
剥離力を満足できない。
導電性カーボンブラックとしては、一般に用いられてい
るファーネスブラック、アセチレンブラック、ケッチエ
ンブラック等が使われる。又、必要に応じて架橋剤、酸
化防止剤、加工助剤の添加は可能である。
本発明におけるエチレン−アクリル酸共重合体(EAA)
は、アクリル酸の含有率が1〜20重量%となるように高
圧法又は高圧化のエマルジョン重合法等の常法により製
造された各種のものが使用できるが、好ましくは、アク
リル酸の含有率が3〜15重量%のものを使用するのが好
ましい。
本発明におけるポリエチレンは、高密度ポリエチレン、
低密度ポリエチレンが使用できる。
エチレン−酢酸ビニル共重合体(EVA)は、酢酸ビニル
含有率が25〜50重量%のものが通常使用される。
エチレン−エチルアクリレート共重合体(EEA)は、エ
チルアクリレートの含有率が5〜25重量%のものを使用
するのが好ましい。無極性ポリオレフィン系低結晶性樹
脂は、塩素、酢酸基、二重結合等の極性基を殆んど含ま
ないポリオレフィン系の樹脂であり、破断点伸びが400
〜1000%もあるような弾性を有するものが好ましく、例
えば、無極性のエチレン・αオレフィン共重合体である
タイマーAシリーズ(三井石油化学株式会社製商品名)
が好適に使用できる。又、これらの(b)グループ内の
2種以上の混和物を用いてもよい。
本発明における各成分の配合量は、(a)EAAと(b)
ポリオレフィンの配合割合は、重量比で100:0〜40:60で
ある。これ以外では、剥離性、加工性に劣る。
導電材の配合量は、(a)EAAと(b)ポリオレフィン
との和(a+b)の100重量部に対して5〜140重量部必
要である。この理由は、140重量部を越えると、押出加
工性をはじめ、機械的性質が極端に悪くなり、5重量部
未満では1〜107Ω‐cmという外部半導電層として必要
な電気特性が得られない。
以下本発明を実施例につき比較例と対比して説明する。
本発明に係わる6KV 1×250mm2CVケーブルとし、導体
(1)上に、内部導電層(2)、絶縁体層(3)、外部
半導電層(4)を三層同時に押出した。次にこの上に銅
テープからなる遮蔽層(5)、ポリ塩化ビニル組成物か
らなる防食層(6)を順次形成した。この場合の絶縁体
の組成、並びに外部半導電層の組成、導電度及び押出混
合特性を第1表に示した。
又、本発明のケーブルをケーブル外径の10倍径で5往復
ベンドを加えたあと、絶縁体と外部半導電層の剥離力及
び絶縁体層への影響などを評価した得られた結果を第1
表に併記した。なお、該半導電性組成物は遮蔽用銅テー
プを腐食させることもなかった。又、導体通電で90℃
RT(室温)のヒートサイクルを30回加えたあと、絶縁体
と外部半導電層の剥離力を評価したところ、同様な剥離
特性であった。
以上実施例に見る如く本発明のケーブルは実用性能上も
問題ないことが確認された。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる架橋ポリエチレン絶
縁高圧ケーブルの断面図である。 1……導体、2……内部半導電層 3……絶縁体層、4……外部半導電層 5……金属遮蔽層、6……防食層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導体上に、内部導電層、絶縁体層、及び外
    部半導電層を順次略々同軸的に設けたケーブルコアの外
    側に、金属遮蔽層及び防食層を設けた電力ケーブルにお
    いて、 絶縁体層として架橋ポリエチレンを、外部半導電層とし
    て(a)エチレン−アクリル酸共重合体単独、又は該共
    重合体の60重量%以下の量をポリエチレン、エチレン−
    酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共
    重合体、無極性ポリオレフィン系結晶性樹脂の群から選
    ばれた1種又は2種以上の(b)ポリオレフィンで置換
    えた混和物(a+b)100重量部に対して(c)カーボ
    ンブラック、カーボンファイバー、黒鉛の群から選ばれ
    た導電材の1種又は2種以上を5〜140重量部配合して
    なる組成物(a+b+c)をそれぞれ用いて形成し、絶
    縁体層上の外部半導電層を剥ぎ取り易くしたことを特徴
    とする架橋ポリエチレン絶縁電圧ケーブル。
JP58047925A 1983-03-24 1983-03-24 架橋ポリエチレン絶縁高圧ケ−ブル Expired - Lifetime JPH079770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047925A JPH079770B2 (ja) 1983-03-24 1983-03-24 架橋ポリエチレン絶縁高圧ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58047925A JPH079770B2 (ja) 1983-03-24 1983-03-24 架橋ポリエチレン絶縁高圧ケ−ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59175506A JPS59175506A (ja) 1984-10-04
JPH079770B2 true JPH079770B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=12788945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58047925A Expired - Lifetime JPH079770B2 (ja) 1983-03-24 1983-03-24 架橋ポリエチレン絶縁高圧ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079770B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050086936A (ko) * 2002-12-26 2005-08-30 세끼노스 가부시키가이샤 촬상용 렌즈
EP2312591B1 (en) * 2009-08-31 2020-03-04 Nexans Fatigue resistant metallic moisture barrier in submarine power cable
KR101161360B1 (ko) * 2010-07-13 2012-06-29 엘에스전선 주식회사 공간전하 저감 효과를 갖는 직류용 전력 케이블
CN115044130A (zh) * 2022-07-22 2022-09-13 深圳供电局有限公司 基于碳纳米纤维改性的屏蔽料及其制备方法和应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58192424A (ja) * 1982-05-06 1983-11-09 東京電力株式会社 プラスチツク絶縁ケ−ブル接続部

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59175506A (ja) 1984-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4933107A (en) Easily peelable semiconductive resin composition
EP0012014B1 (en) A process for producing a crosslinked polyethylene insulated cable and an insulated cable so produced
JPH079770B2 (ja) 架橋ポリエチレン絶縁高圧ケ−ブル
EP0373669B1 (en) DC high-voltage wire
JPS5846517A (ja) 架橋ポリオレフイン絶縁電力ケ−ブル
JPH07161225A (ja) 電力ケーブルの半導電層用組成物
JPH02153952A (ja) 半導電性樹脂組成物
JPH01243305A (ja) 電気絶縁ケーブル
JP3773569B2 (ja) 直流電力ケーブル
JP2563531B2 (ja) 電力ケーブル
JPS61171003A (ja) 電力ケ−ブル
JP3097920B2 (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブルの半導電層の製造方法
JPS64769B2 (ja)
JP5491838B2 (ja) 電力ケーブル
JPS63307605A (ja) 半導電性混和物
JP2000040419A (ja) 高圧電力ケーブル
JPH02160850A (ja) 半導電性樹脂組成物および電力ケーブル
JPH0481283B2 (ja)
JPH0794039A (ja) 電力ケーブル
JPH0435841B2 (ja)
JPH0615219U (ja) ウレタン樹脂被覆電線
JPH0123885B2 (ja)
JPS5983302A (ja) 半導電性組成物
JPH0750107A (ja) 耐水トリー性ケーブル
JPS6280908A (ja) 加硫epゴム絶縁電力ケ−ブル