JPS63307605A - 半導電性混和物 - Google Patents

半導電性混和物

Info

Publication number
JPS63307605A
JPS63307605A JP14365387A JP14365387A JPS63307605A JP S63307605 A JPS63307605 A JP S63307605A JP 14365387 A JP14365387 A JP 14365387A JP 14365387 A JP14365387 A JP 14365387A JP S63307605 A JPS63307605 A JP S63307605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductive
mixture
coating
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14365387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0554203B2 (ja
Inventor
Takashi Maeda
剛史 前田
Kenji Nagai
健二 永井
Susumu Takahashi
享 高橋
Toshio Niwa
利夫 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP14365387A priority Critical patent/JPS63307605A/ja
Publication of JPS63307605A publication Critical patent/JPS63307605A/ja
Publication of JPH0554203B2 publication Critical patent/JPH0554203B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電カケープル、およびその接続などの際に
用いられる半導電性混和物に関する。
[従来の技術] 電カケープル、特に高圧用型カケープルでは、その導体
の直上ならびに絶縁被覆の外側に半導電性混和物で被覆
したものが使用されている。
従来より、このような目的に使用される半導電性混和物
として、ゴムあるいはエチレン−酢酸ビニル共重合体(
EVA)等の樹脂に、導電性カーボンブラックを配合し
た半導電性混和物が使用されている。また、上記ケーブ
ルを接続する際、この接続部に半導電性被覆を形成する
ためには、上記半導電性混和物からなる半導電性テープ
あるいは半導電性チューブも多用されている。
この従来の半導電性テープは、上記EVA等からなる樹
脂に導電性カーボンブラックと架橋剤を配合してなる半
導電性混和物をテープ状に押出成型したもので、ケーブ
ルの導線接続部の直上や絶縁被覆の外側などの所定部分
に、この半導電性テープを巻き付け、加熱することによ
り半導電性被覆を形成するようになっている。
また、半導電性チューブは、上記半導電性混和物をチュ
ーブ状に押出成型したもの、もしくは上記半導電性テー
プを円形芯金に多重に巻き付は所望の厚さにした後、半
導電性混和物の融点以上に加熱してテープを溶融一体化
し、冷却して芯金を取り除いてチューブ状としたもので
、ケーブルの導線接続部の直上や絶縁被覆の外側などの
所定部分に半導電性被覆を形成するようになっている。
−ここで、この半導電性被覆を形成する半導電性混和物
としては、架橋ポリエチレンとの接着性が十分であるこ
との他に、上述のようなテープ状あるいはチューブ状へ
の成型加工性が優れていること、また、半導電性被覆を
形成した際に、良好な電気的、機械的特性が得られるこ
となどの性質が要求される。
[発明が解決しようとする問題点] 電カケープルを接続する際、この接続部に半導電性被覆
を形成するには、Cvケー、プルの絶縁材料に使用され
ている架橋ポリエチレンの軟化温度、ならびに半導電性
被覆を形成する半導電性混和物の融点等の制約から、こ
の接続部の加熱温度を130〜160℃程度にしておく
ことが望ましい。
そのため、この温度範囲での加熱によって、半導電性混
和物中に混入された架橋剤がその効果を発揮し、電気的
、機械的に良好な特性を持つ半導電性被覆を形成するた
めには、樹脂に配合する架橋剤が120〜150℃と比
較的低い分解温度(半減期が1時間を示す温度)を持つ
ものに限定される。
ところが、従来の半導電性混和物においては、このよう
な限られた架橋剤を配合した場合、そのテープ状あるい
はチューブ状に成形する加工段階で、既に架橋反応が進
行することによって押出性が不良となり、半導電性部材
を作成することが困難となるといった問題があった。ま
た、半導電性部材の作成が可能であっても、半導電性被
覆の電気的、機械的特性が良好でないといった問題があ
った。
特に、従来のEVA樹脂をベースにした半導電性混和物
においては、上記の問題以外にも、Cvケーブルの絶縁
材料に使用されている架橋ポリエチレンとの接着性が悪
く、ポリエチレン絶縁体と半導電性被覆とが緊密に接着
できないという太きな問題があった。
し問題点を解決するための手段] この発明では、エチルアクリレート含有量が15〜25
%であり、かつMFRが3〜15であるエチレン−エチ
ルアクリレート共重合体50=−90重量部とMFRが
2〜10の直鎖状低密度ポリエチレン50〜10重量部
とからなる混合樹脂100重量部に、導電性カーボンブ
ラックを40〜70重量部と、半減期が1時間を示す温
度が120〜150℃である有機過酸化物系の架橋剤0
゜2〜5重量部を配合した混和物とすることを、その解
決手段とする。
以下、この発明の半導電性混和物について、詳細に説明
する。
この発明の半導電性混和物に用いられるエチレン−エチ
ルアクリレート共重合体(以下、EEAと記す)は、E
EA中のエチルアクリレート含有量が15〜25重量%
であり、かつMFRが3〜15のものである。エチルア
クリレート含有量が15%未満のものは、半導電性混和
物の伸びが不足し、またエチルアクリレート含有量が2
5%を越えるものは、半導電性混和物の強度が不足する
また、EEAのMFRが3未満のものは、半導電性混和
物の加工性が悪化し、15を越えるものは、半導電性混
和物の伸び、強度がともに不足する。
半導電性混和物に用いられる直鎖状低密度ポリエチレン
(以下、L−LDPEと記す)は、MFRが2〜10の
ものである。MFRが2未満のものは、半導電性混和物
の加工性が悪化し、10を越えるものは、半導電性混和
物の伸び、強度がともに不足する。
上記EEAとL−LDPEとは、EEAが50〜90重
量部、L−LDPEが50〜10重量部とを混合して用
いられる。この混合樹脂中のし−LDPEが50重量部
を越えるものは、半導電性混和物の伸びが不足するとと
もに、柔軟性が悪化する。また、L−LDPEが10重
量部未満のものでは、半導電性混和物の体積抵抗率が高
くなってしまう。
また、半導電性混和物に用いられる導電性カ−ボンブラ
ック(以下、カーボンと略記する)は、アセチレンブラ
ック、ファーネス系ブラック等の市販品で良く、例示す
ると、デンカブラック(電気化学工業社製)、パルカン
XC−72(キャボット社製)等が好適に使用される。
このカーボンは、上記EEAとL−LDPEとの混合樹
脂100重量部に、40〜70重量部を配合する。この
カーボン配合量が40重量部未満であると、半導電性混
和物の導電性が不足する。また、カーボン配合量が70
重置部を越えると、半導電性混和物の伸びが不足すると
ともに、加工性が悪化してしまう。
次に、上記の半導電性混和物に配合される架橋剤は、そ
の半減期が1時間になる温度が120〜150℃程度の
有機過酸化物系のものである。この温度が120℃未満
のものは、分解反応が速く、半導電性混和物の押出加工
性を悪化させる。また、この温度が150℃を越えると
、分解反応が遅く、半導電性混和物の押し出し加工性は
良好になるが、半導電性被覆の架橋が困難となり、十分
な伸び、強度を持つ半導電性被覆が得られない。この条
件を満足する架橋剤として例示すると、ジクミルパーオ
キサイド(以下、DCPと略記する)や、1゜3−ビス
−(t−ブチルパーオキシ−イソプロピル)ベンゼンが
好適に使用される。この架橋剤は、上記EEAとL−L
DPEとの混合樹脂100重量部に、0.2〜5重量部
配合する。架橋剤の種類によって、好適な配合量は異な
るが、一般的には、0.2重量部未満では半導電性被覆
の架橋が十分でなく、満足する伸び、強度等の物性が得
られない。また、この配合量が5重量部を越えると、半
導電性混和物の押出加工性が低下してしまう。
この半導電性混和物は、上記した各成分が各々の配合率
に従って配合されていれば良く、上記各成分の他、例え
ば老化防止剤、加工助剤等の他の成分を配合しても良い
この半導電性混和物は、従来の半導電性混和物に比べ、
樹脂配合時に適当な架橋剤を混入しておくことにより、
その半導電性被覆を形成する際に、半導電性被覆層とし
て優秀な性能を発揮する。すなわち、半導電性混和物を
テープ状あるいはチューブ状に成形する際、架橋して押
出加工性が低下するといった不都合なく、良好な半導電
性テープが得られる。また、従来の半導電性混和物のよ
うに、シート状あるいはテープ状に加工した後、電子線
照射等の方法により架橋する必要がなく1.半導電性被
覆形成の際の加熱により、被覆と同時に架橋反応が十分
に進行し、十分な電気的、機械的物性を持つ半導電性被
覆を得ることができる。その上、従来の半導電性混和物
に比べ、架橋ポリエチレンとの接着性の点からも優れて
いる。
このような半導電性混和物は、押出被覆法により電カケ
ープルの内部または外部半導電層とされる他、これをテ
ープ状やチューブ状に形成した半導電性部材としても使
用される。
この半導電性テープは、例えば押出機によりテープ状に
押出加工することによって得られ、これをケーブル、管
路、棒などの目的物の外側に多重に巻き付け、このテー
プを加熱することによってこの半導電性テープを架橋し
ながら、ケーブル等の目的物を被覆するようにしたもの
である。
また、第1図は、この半導電性チューブの一例を示すも
のである。この図に示されるチューブ1は、上述の半導
電性混和物を用いて、円筒状に成形したものである。こ
のチューブ1は、ケーブル、管路、棒などの目的物に嵌
挿し、チューブ1をバーナーなどで加熱することによっ
て、この半導電性チューブlをケーブル等の目的物に被
覆できるようにしたものである。
また、この半導電性テープおよび半導電性チューブは、
延伸などの方法により拡大して、加熱した際に収縮性を
持つ半導電性テープあるいは半導電性チューブとするこ
ともできる。
[実施例] この発明の実施例(4例)並びに比較例(4例)の各々
の半導電性混和物を、第1表に示す配合量に従って製造
した。
以下余白 上記各配合成分は、EEA■が8石しクスロンEEA 
 A−1100(エチルアクリレート含有量10%、M
FRo、4)、EEA■が8石しクスロンEEA  A
−4200(エチルアクリレート含有量20%、MFR
5)、EEA■が8石しクスロンEEA  A−617
0(エチルアクリレ−゛ト含有量17%、MFR20、
以上の各EEAはいずれも日本石油化学社製)、L−L
DPE■がウルトゼックス3010F(MFRl、3)
、L−LDPE■がウルトゼックス202O2O20L
(。
1 )、L −L D P E■がウルトゼックス20
100J(MFR8)、L−LDPE■がウルトゼック
ス202002O200J(、以上の各L−LDPEは
いずれも三井石油化学社製)、EVAがエバフレックス
260(三井、デュポン、ポリケミカル社製)、カーボ
ンがデンカブラック(電気化学工業社製)、老化防止剤
がツクラック300(穴内新興社製)、加工助剤がステ
アリン酸亜鉛、架橋剤がジクミルパーオキサイド(パー
クミルD、DCP。
日本油脂社製)を用いた。
各半導電性混和物は、上記の各成分をミキシングロール
により加熱下に混練りして製造し、これによって得られ
た各々の半導電性混和物を用いて、次の各試験を行った
まず、これらの半導電性混和物をプレスして、−1mm
厚のシートを作製した。この際のプレス条件は、温度1
60℃、時間40分である。ここで得られた各々のシー
トの、60℃における体積抵抗率と、JISK7113
−1981による伸び(引張破壊伸び)および強度(引
張破壊強さ)を測定した。
次に、上記の半導電性混和物から、50+smの押出機
により、幅150amのTダイを用いて、幅150−1
厚さ0.21のテープを作製し、この押出操作の難易性
から押出性を調べた。すなわち、連続的に安定して押出
すことができたものを押出性「良」とし、Tダイ内でス
コーチをおこし連続的に押出すことのできなかったもの
を押出性「不良」とした。
次いで、上述の押出成型によりテープ状物が得られたも
ののみについて、その各半導電性テープをCVケーブル
(6,6KV、200sm″)の架橋ポリエチレン絶縁
体上に巻き付け、150℃で90分加熱した。加熱後、
このテープを剥離することにより半導電性テープの接着
性を調べた。すなわち、テープが十分に接着して剥離し
難かったものを接着性「良」とし、容易にテープが剥離
したものを接着性「不良」とした。
以上の各試験の結果を第2表に示す。
以下余白 第2表からも明らかなように、この発明の半導電性混和
物は、従来の半導電性混和物を意図して作成した比較例
CおよびDに比べ、いずれも押出性が良く、また半導電
性テープとしたときの接着性も十分で、伸びや強度の機
械的性質、および電気的性質も良好であった。
これに対して、従来のEVA系の半導電性混和物を意図
して作成した比較例Cでは、従来問題とされてきたとお
り、ポリエチレンとの接着性が悪く、また体積抵抗率が
高すぎるなど電気的な特性も不良であった。
また、比較例りは、比較例Cの電気的特性を改良するべ
く導電性カーボンブラックの配合量を変えた混和物であ
るが、この混和物は伸び、強度等の機械的性質が不足し
ている上に、押出性も悪く、半導電性テープを得ること
ができなかった。
これに対し、比較例Aは、この発明に記したEEAとL
−LDPEとからなる系であるが、そのEEA中のエチ
ルアクリレート含有量が15%未満であり、かつL−L
DPEのMFRが2未満のものを配合した場合の例であ
る。この場合、押出性が悪く、半導電性テープを得るこ
とはできなかった。
また、比較例Bは、EEAのMFRが15以上、かっL
−LDPEのMP’Rが10以上のものを配−合した場
合の例を示すものであるが、押出性、接着性は良いもの
の、伸び、強度等の機械的性質が不足しており、良好な
半導電性テープが得られなかった。
[発明の効果コ 以上説明したように、この発明の半導電性混和物は、エ
チルアクリレート含有量が15〜25%であり、かつM
PRが3〜15であるエチレン−エチルアクリレート共
重合体50〜90重量部とMFRが2〜10の直鎖状低
密度ポリエチレン50〜10重量部とからなる混合樹脂
100重量部に、導電性カーボンブラックを40〜70
重量部と、半減期が1時間を示す温度が120〜150
℃である有機過酸化物系の架橋剤を所定量配合したもの
であるので、この半導電性混和物を押出成形する際、従
来例のように、押出過程での架橋のため押出性が低下す
るといった不都合なく、所望の部材を得ることができる
。また、半導電性被覆形成の際、被覆と同じ加熱条件で
、同時に架橋も行うことができ、そのため、容易に良好
な電気的、機械的性質を持つ半導電性被覆を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の半導電性混和物からなる半導電性チ
ューブの一例を示す斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エチルアクリレート含有量が15〜25%であり、かつ
    MFRが3〜15であるエチレン−エチルアクリレート
    共重合体50〜90重量部と、MFRが2〜10の直鎖
    状低密度ポリエチレン50〜10重量部とからなる混合
    樹脂100重量部に、導電性カーボンブラックを40〜
    70重量部と、半減期が1時間を示す温度が120〜1
    50℃である有機過酸化物系の架橋剤0.2〜5重量部
    を配合したことを特徴とする半導電性混和物。
JP14365387A 1987-06-09 1987-06-09 半導電性混和物 Granted JPS63307605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14365387A JPS63307605A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 半導電性混和物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14365387A JPS63307605A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 半導電性混和物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63307605A true JPS63307605A (ja) 1988-12-15
JPH0554203B2 JPH0554203B2 (ja) 1993-08-12

Family

ID=15343793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14365387A Granted JPS63307605A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 半導電性混和物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307605A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526352A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 半導体組成物
JP2013163797A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Viscas Corp 水密材用樹脂組成物及び該組成物を用いた水密材を有する絶縁電線
WO2015037383A1 (ja) * 2013-09-10 2015-03-19 リケンテクノス株式会社 導電性樹脂組成物及びそのフィルム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009526352A (ja) * 2006-02-06 2009-07-16 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 半導体組成物
JP2013163797A (ja) * 2012-02-13 2013-08-22 Viscas Corp 水密材用樹脂組成物及び該組成物を用いた水密材を有する絶縁電線
WO2015037383A1 (ja) * 2013-09-10 2015-03-19 リケンテクノス株式会社 導電性樹脂組成物及びそのフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0554203B2 (ja) 1993-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4400580A (en) Process for producing crosslinked polyethylene insulated cable
JPS63307605A (ja) 半導電性混和物
JPS598216A (ja) 半導電層を有するポリオレフイン絶縁電力ケ−ブル
JP2002109970A (ja) 電力ケーブル
JPH079770B2 (ja) 架橋ポリエチレン絶縁高圧ケ−ブル
JPS6112738A (ja) 半導電層用混和物
JP2573485B2 (ja) 電力ケ−ブル
JPH0127398Y2 (ja)
JPS6215244A (ja) 半導電性樹脂組成物
JPH10233123A (ja) レントゲンケーブル
JPH11213769A (ja) 絶縁電線及びその製造方法
JPS5956441A (ja) 半導電性組成物
JPH10106363A (ja) 電力ケーブル
JPH0481283B2 (ja)
JP2563551B2 (ja) 電力ケーブル
JPH11219625A (ja) 絶縁電線及びその製造方法
JP2001143541A (ja) 半導電性樹脂混和物及び電力ケーブルの製造方法
JP2000040419A (ja) 高圧電力ケーブル
JPH0368488B2 (ja)
JPS6112737A (ja) 半導電層用混和物
JP3294861B2 (ja) 電力ケーブル
JPS618803A (ja) 剥離容易な外部半導電層を有する架橋ポリエチレンケ−ブル
JP2001093333A (ja) 半導電性組成物及びこれを用いた直流用絶縁ケーブル
JPH0337575B2 (ja)
JPS6347202B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees