JPH0797287B2 - Mst機能指令の処理方式 - Google Patents

Mst機能指令の処理方式

Info

Publication number
JPH0797287B2
JPH0797287B2 JP62159404A JP15940487A JPH0797287B2 JP H0797287 B2 JPH0797287 B2 JP H0797287B2 JP 62159404 A JP62159404 A JP 62159404A JP 15940487 A JP15940487 A JP 15940487A JP H0797287 B2 JPH0797287 B2 JP H0797287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
signal
mst
completion
mst function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62159404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643707A (en
Inventor
信一 磯部
良昭 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FANUC Corp
Original Assignee
FANUC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FANUC Corp filed Critical FANUC Corp
Priority to JP62159404A priority Critical patent/JPH0797287B2/ja
Priority to US07/309,665 priority patent/US4982335A/en
Priority to EP19880905426 priority patent/EP0328649A4/en
Priority to PCT/JP1988/000584 priority patent/WO1988010451A1/ja
Publication of JPS643707A publication Critical patent/JPS643707A/ja
Publication of JPH0797287B2 publication Critical patent/JPH0797287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/35Nc in input of data, input till input file format
    • G05B2219/35252Function, machine codes G, M

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は数値制御装置(CNC)とPMC(プログラマブル・
マシン・コントローラ)からなる数値制御装置システム
におけるMST機能指令の処理方式に関し、特にMST機能の
完了信号の確認が高速に処理できるように構成したMST
機能指令の処理方式に関する。
〔従来の技術〕
数値制御装置(CNC)システムにおいては、数値制御装
置(CNC)側からMST機能指令を出力して、PMC(プログ
ラマブル・マシン・コントローラ)側でこれを実行し
て、MST機能の実行が完了すると、その完了信号(FIN)
を出力して処理を続行する方法が採用されている。ここ
で、MST機能はM機能、S機能、T機能の総称である。
この例を第5図に示す。図において、31は数値制御装置
(CNC)側のプロセッサであり、32は共有RAMであり、33
はPMC(プログラマブル・マシン・コントローラ)側の
プロセッサである。数値制御装置(CNC)側でMST機能指
令を受けると、共有RAM32を通してMST機能指令をプロセ
ッサ33に出力する。M機能を例にとると、M機能のスト
ローブ信号MFとMコード信号が出力される。PMC(プロ
グラマブル・マシン・コントローラ)側のプロセッサ33
はこれを受け、外筒するM機能を実行処理して、その完
了信号FINをプロセッサ31に共有RAM32を通して返し、プ
ロセッサ31は次の指令を実行する。このように数値制御
装置(CNC)側とPMC(プログラマブル・マシン・コント
ローラ)側の処理が続行される。
この数値制御装置(CNC)とPMC(プログラマブル・マシ
ン・コントローラ)とのM機能の処理のフローチャート
を第6図に示す。
数値制御装置がM機能指令を読込むと、Mコード信号が
出力され、一定時間後にストローブ信号MFが出力され
る。これをPMC側で受け該当するM機能の実行する。M
機能の実行が完了すると、完了信号FINを数値制御装置
側へ戻す。この完了信号FINで数値制御装置はMFとコー
ド信号を落とす。PMC側はMFが落ちたことを確認して、F
INを落とし、数値制御装置はFINが落ちたことを確認し
て、次のブロックの読込み、実行を行う。以上はM機能
について述べたが、S機能、T機能についても同様であ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このM機能の完了信号FINのインターフェイス
は、従来のリレーを使用した時代のインターフェイスが
使用されており、リレーのチャッタリング等を考慮し
て、相手側の信号を1回毎に確認しながらシーケンスを
続行するので、時間がかかる。現在のように、数値制御
装置とPMCの間が第5図に示すようにRAM32を介して信号
の授受が実行されるシステムでは無駄な時間が多い。た
とえばPMC側では、完了信号FINをオンし、MFのオフを確
認し、FINをオフにする必要があり、FINの処理にPMC側
の制御プログラムの3サイクル分の処理時間が必要であ
る。
通常のPMCの制御プログラムの1サイクル分の処理時間
は、70ms弱程度あり、この処理に約200ms弱程度を要す
る。小型の数値制御旋盤、数値制御自動盤等では1個の
ワークの加工プログラム中に数10個のMST機能指令があ
り、この完了信号の処理ためだけでも加工時間中の数秒
から数10秒程度の時間を要しており、全体の加工時間に
比べて無視できない時間となっている。本発明の目的は
上記問題点を解決し、MST機能の完了信号の確認が高速
に処理できるように構成したMST機能指令の処理方式を
提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明では上記の問題点を解決するために、第1図に示
すように、 数値制御装置(CNC、10)とPMC(プログラマブル・マシ
ン・コントローラ、20)からなる数値制御装置システム
におけるMST機能指令の処理方式において、 PMC(20)側の完了信号(MFIN、SFIN、TFIN)の論理状
態を確認する完了信号確認手段(11)と、 該完了信号(MFIN、SFIN、TFIN)の反対の論理状態のMS
T機能指令のストローブ信号(MF、SF、TF)とコード信
号を出力するMST機能出力手段(12)と、 該ストローブ信号(MF、SF、TF)と前記完了信号(MFI
N、SFIN、TFIN)の論理状態が同じであることで、MST機
能の完了を確認する完了判断手段(13)と、 数値制御装置(CNC)側からの前記ストローブ信号(M
F、SF、TF)と前記完了信号(MFIN、SFIN、TFIN)が異
なることで、MST機能指令の有無を判断するMST機能指令
判断手段(21)と、 該MST機能指令判断手段(21)の判断に基づいて、MST機
能指令を実行するMST機能指令実行手段(22)と、 MST機能が完了したときに、前記ストローブ信号(MF、S
F、TF)と同一の論理状態の完了信号(MFIN、SFIN、TFI
N)を出力する完了信号出力手段(23)と、 を有することを特徴とするMST機能指令の処理方式が、 提供される。
〔作用〕
数値制御装置側からはストローブ信号MF、SF、TFが出力
され、この出力は完了信号MFIN、SFIN、TFINと逆の論理
状態で出力される。
PMC側はストローブ信号が出力している完了信号と逆に
なったら指令があったと判断する。また、MST機能の実
行が終了したら、完了信号をストローブMF、SF、TFと同
一の論理状態にする。
数値制御装置側は完了信号がストローブ信号と同一にな
ったことで、MST機能の処理の完了を判断する。
従って、互いに出力信号に対して、完了信号とストロー
ブ信号が異なれば、指令があることが判断できる。ま
た、ストローブ信号と完了信号論理状態が同じであれ
ば、完了が判断できる。従って、信号の確認のためのサ
イクルが不要となり、処理時間が短縮される。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に本発明の一実施例のブロック図を示す。図にお
いて、10は数値制御装置(CNC)であり、20はPMC(プロ
グラマブル・マシン・コントローラ)である。数値制御
装置10からはMST機能指令がPMC20へ出力される。MST機
能の指令はストローブ信号MF、SF、TFと各機能のコード
信号である。
PMC20ではこのMST機能を実行処理して、数値制御装置10
へM機能、S機能、T機能の完了信号MFIN、TFIN、SFIN
を出力する。
以後簡単のため、M機能について説明する。他のS機
能、T機能も動作はM機能と同様である。11は完了信号
確認手段であり、PMCからの完了信号MFINの信号の論理
状態を確認する。12はMST機能出力手段であり、M機能
指令がくると、ストローブ信号MFを完了信号MFINと逆の
論理状態にする。13は完了判断手段であり、その機能は
後述する。
21はMST機能指令判断手段であり、信号MFと信号MFINの
論理状態が異なったら、M機能指令があったと判断す
る。22はMST機能実行手段であり、該当するM機能を実
行する。23は完了信号出力手段であり、MST機能実行手
段によるM機能の実行が出力すると、信号MFの論理状態
を確認して、完了信号MFINを信号MFと同一の論理状態に
する。
完了判断手段13はMFINとMFの信号が同一になったことか
らM機能の実行が完了したことを判断する。
このように、互いに信号MFとMFINの論理状態を見なが
ら、互いの指令あるいは完了の状態を確認しながらシー
ケンスを進めていくことができる。従って、互いに確認
のためだけの信号のやりとりのサイクルが不要となる。
この論理状態を確認するには、MFとMFINの排他的論理和
をとることによって、「1」のときに指令が、「0」の
とき完了の判断ができる。
第2図に本実施例のタイムチャート図を示す。M機能指
令があると、該当するMコードが出力される。MFINが論
理「0」であるので、信号MFは論理「1」とする。PMC
側はMFとMFINが異なるので、M機能指令があると判断
し、該当するM機能を実行する。M機能の実行が完了す
ると、信号MFは「1」であるので、信号MFINを「1」と
する。数値制御装置側は信号MFとMFINが互いに同一の論
理状態になったことで、M機能の完了を判断して、次の
M機能指令を読込む。
新しいM機能が読込まれると、該当するMコード信号を
出力する。次に、信号MFINは「1」であるので、MFを
「0」にする。PMC側はMFとMFINがことなるので、新た
にM機能指令があると判断して該当するM機能を実行す
る。M機能の実行が完了すると、MFINをMFと同一の
「0」にする。数値制御装置側はMFとMFINの論理状態が
同一になったことで、M機能の完了を判断する。
このように、数値制御装置側はMFとMFINの同一の論理状
態で、M機能の完了を判断する。PMC側はMFとMFINの論
理状態の相違でM機能指令のされたことを判断する。従
って、互いに指令或いは完了の確認を判断するためのシ
ーケンスが必要なく、短い時間でMST機能の実行を処理
することができる。
第3図に本実施例のフローチャート図を示す。図におい
てSに続く数値はステップの番号を示す。
〔S1〕 M機能が指令される。
〔S2〕 MFINが「0」か見る。「1」ならS3へ、「0」
ならS4へいく。
〔S3〕 MFINが「0」だからMFを逆の「1」にする。
〔S4〕 MFINが「1」だからMFを逆の「0」にする。
〔S5〕 MFとMFINの排他的論理和をとり、「1」なら、
MFとMFINがことなるので、S6へいく。「0」ならなにも
せす「1」になるまで待つ。
〔S6〕 該当するM機能を実行処理する。
〔S7〕 M機能の実行が完了し、MFの論理が「1」かど
うか見る。「1」ならS8へいき、「0」ならS9へいく。
〔S8〕 MFが「1」だからMFINを「1」にする。
〔S9〕 MFが「0」だからMFINも「0」にする。
〔S10〕 MFとMFINの排他的論理和をとり、「0」ならS
11へ、「1」なら「0」になるのを待つ。
〔S11〕 MFとMFINの排他的論理和が「0」であり、MF
とMFINが同一の論理状態であり、M機能の実行が完了し
た判断して、次のブロック指令を読込む。
このように、PMC側はMFとMFINの論理状態の相違でM機
能指令のされたことを判断し、数値制御装置側はMFとMF
INの同一の論理状態で、M機能の完了を判断する。従っ
て、互いに指令或いは完了の確認を判断するためのシー
ケンスが必要なく。短い時間でMST機能の実行を処理す
ることができる。
第4図に第2図と同様のフローチャート図を示す。この
例ではM機能とT機能が同時に指令さている。従って、
数値制御装置側からみた完了はM機能の完了とT機能の
完了と両方の機能が完了してそのブロックの完了とな
る。詳細には、M機能の完了はMFとMFINがともに「1」
になったことで完了が確認され、T機能ではストローブ
信号TFが「1」になったことと、T機能の完了信号TFIN
が「1」になったことでT機能の完了が判断されてい
る。勿論T機能の指令はTFが「1」でTFINが「0」で判
断されている。その他については第2図と同様であるの
で、説明を省略する。
以上M機能を中心に説明してきたが、他のS機能、T機
能についても条件は全く同様である。また、第4図で説
明したように、M機能とT機能が同時指令されたとき
は、両者の完了が確認されて、そのブロックの完了とさ
れる。M機能、S機能、T機能が同時に同一ブロックで
指令されたときは、これら全ての機能の実行が完了して
そのブロックの完了となる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明では、ストローブ信号と完了
信号の論理状態で指令及び完了を確認するように構成し
たので、互いに確認のための特別のサイクルを必要とせ
ず、MST機能の処理を短縮することができ、数値制御加
工の短縮を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図、 第2図は本発明の一実施例のタイムチャート図、 第3図は本発明の一実施例のフローチャート図、 第4図は本発明の他の実施例のタイムチャート図、 第5図は数値制御装置とPMCとのインターフェイスを示
す図、 第6図は従来のM機能の処理のタイムチャート図であ
る。 10……数値制御装置(CNC) 11……完了信号確認手段 12……MST機能出力手段 13……完了判断手段 20……PMC(プログラマブル・マシン・コントローラ) 21……MST機能指令判断手段 22……MST機能実行手段 23……完了信号出力手段 MF……M機能ストローブ信号 SF……S機能ストローブ信号 TF……T機能ストローブ信号 MFIN……M機能完了信号 SFIN……S機能完了信号 TFIN……T機能完了信号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】数値制御装置(CNC)とPMC(プログラマブ
    ル・マシン・コントローラ)からなる数値制御装置シス
    テムにおけるMST機能指令の処理方式において、 PMC側の完了信号の論理状態を確認する完了信号確認手
    段と、 該完了信号の反対の論理状態のMST機能指令のストロー
    ブ信号とコード信号を出力するMST機能出力手段と、 該ストローブ信号と前記完了信号の論理状態が同じであ
    ることで、MST機能の完了を確認する完了判断手段と、 数値制御装置(CNC)側からの前記ストローブ信号と前
    記完了信号が異なることで、MST機能指令の有無を判断
    するMST機能指令判断手段と、 該MST機能指令判断手段の判断に基づいて、MST機能指令
    を実行するMST機能指令実行手段と、 MST機能が完了したときに、前記ストローブ信号と同一
    の論理状態の完了信号を出力する完了信号出力手段と、 を有することを特徴とするMST機能指令の処理方式。
JP62159404A 1987-06-26 1987-06-26 Mst機能指令の処理方式 Expired - Fee Related JPH0797287B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62159404A JPH0797287B2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26 Mst機能指令の処理方式
US07/309,665 US4982335A (en) 1987-06-26 1988-06-14 System for processing MST function command
EP19880905426 EP0328649A4 (en) 1987-06-26 1988-06-14 MST FUNCTIONAL INSTRUCTION PROCESSING SYSTEM.
PCT/JP1988/000584 WO1988010451A1 (en) 1987-06-26 1988-06-14 System for processing mst functional instruction

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62159404A JPH0797287B2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26 Mst機能指令の処理方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS643707A JPS643707A (en) 1989-01-09
JPH0797287B2 true JPH0797287B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=15693028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62159404A Expired - Fee Related JPH0797287B2 (ja) 1987-06-26 1987-06-26 Mst機能指令の処理方式

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4982335A (ja)
EP (1) EP0328649A4 (ja)
JP (1) JPH0797287B2 (ja)
WO (1) WO1988010451A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02202604A (ja) * 1989-02-01 1990-08-10 Fanuc Ltd 外部拡張型プログラマブル・コントローラ
DE4008559C2 (de) * 1990-03-16 1997-01-23 Siemens Ag Numerische Werkzeugmaschinensteuerung
EP0470441A3 (en) * 1990-08-06 1992-05-27 Siemens Aktiengesellschaft Method for communication of an acknowledgement signal for operating a robot
JP5507587B2 (ja) * 2012-01-11 2014-05-28 ファナック株式会社 補助指令の実行機能を有する数値制御装置
JP6276234B2 (ja) * 2015-10-15 2018-02-07 ファナック株式会社 オーバライドスイッチによるプログラムチェック機能を備えた数値制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4229804A (en) * 1976-06-28 1980-10-21 Fujitsu Fanuc Limited Numerical control unit having a cassette type memory
JPS5757303A (en) * 1980-09-25 1982-04-06 Fanuc Ltd Machine tool for control of numerical value
JPS57191703A (en) * 1981-05-20 1982-11-25 Fanuc Ltd Sequence controller
JPS59119405A (ja) * 1982-12-27 1984-07-10 Hitachi Ltd 複数台運転可能なシ−ケンスコントロ−ラ
JPS59176804A (ja) * 1983-03-26 1984-10-06 Ando Electric Co Ltd Nc装置の外部インタフエ−ス回路
JPS60157607A (ja) * 1984-01-26 1985-08-17 Fanuc Ltd 数値制御方法
JPS60160246A (ja) * 1984-01-30 1985-08-21 Fanuc Ltd デ−タ伝送方法
JPS6120104A (ja) * 1984-07-06 1986-01-28 Fanuc Ltd 数値制御方式
JPS6119544A (ja) * 1984-07-09 1986-01-28 Amada Co Ltd 自動工作機械の安全制御方法
JPS62189506A (ja) * 1986-02-15 1987-08-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 数値制御装置のm機能出力装置
JPS62277244A (ja) * 1986-05-21 1987-12-02 Toyoda Mach Works Ltd 工作機械の適応制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1988010451A1 (en) 1988-12-29
JPS643707A (en) 1989-01-09
US4982335A (en) 1991-01-01
EP0328649A1 (en) 1989-08-23
EP0328649A4 (en) 1990-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59172013A (ja) 数値制御装置の刃物台同期方式
JPS59216205A (ja) 数値制御装置
JPH0797287B2 (ja) Mst機能指令の処理方式
JPH02148109A (ja) Cnc制御方式
JPH09128255A (ja) プログラマブル論理制御器
US4827446A (en) Interface unit for converting format
JPH0618003B2 (ja) プログラムにおけるデ−タ・ブロックの実行シ−ケンスをプログラム可能に制御する方法
JP2880170B2 (ja) ブロックオーバラップ方法
US5359270A (en) Numerical control system
JPH0651258B2 (ja) 自動復帰機能を有するnc制御装置
JP2584225B2 (ja) 数値制御装置
EP0414911B1 (en) Numerical control device for transfer machine
JPS60193012A (ja) 数値制御装置における刃物台同期方法
JPH02284847A (ja) 数値制御旋盤におけるタレット旋回制御方式及びその装置
JPS6149206A (ja) 工程運転方法
JPH03144803A (ja) Cncの待ち合わせ制御方式
JPS6349803A (ja) Nc装置におけるncプログラム作成方式
JPS62243008A (ja) Pmcの信号トレ−ス制御方式
JPH0799487B2 (ja) 数値制御装置における通信方式
JPH02140810A (ja) 産業用機械の制御装置
JPH08286717A (ja) 数値制御装置
JPH02284206A (ja) プログラマブル・コントローラ
JPH02151907A (ja) M機能処理方式
JPH0323294B2 (ja)
JPH0760330B2 (ja) 複合制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees