JPS6119544A - 自動工作機械の安全制御方法 - Google Patents

自動工作機械の安全制御方法

Info

Publication number
JPS6119544A
JPS6119544A JP59140487A JP14048784A JPS6119544A JP S6119544 A JPS6119544 A JP S6119544A JP 59140487 A JP59140487 A JP 59140487A JP 14048784 A JP14048784 A JP 14048784A JP S6119544 A JPS6119544 A JP S6119544A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
signal
fin5
machine tool
automatic machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59140487A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhiko Kuriyama
晴彦 栗山
Kisho Anjo
安生 紀章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP59140487A priority Critical patent/JPS6119544A/ja
Priority to US06/751,856 priority patent/US4725943A/en
Priority to DE19853524212 priority patent/DE3524212A1/de
Priority to GB08517249A priority patent/GB2163871B/en
Priority to CA000486481A priority patent/CA1240018A/en
Priority to FR8510492A priority patent/FR2568030B1/fr
Priority to IT21489/85A priority patent/IT1185209B/it
Publication of JPS6119544A publication Critical patent/JPS6119544A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4063Monitoring general control system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は自動工作機械の安全制御方法に関わり更に詳細
には工作機械のシーケンス動作が一定時間内に完了しな
い時は、数値制御装置に停止信号を送信する自動工作機
械の安全制御方法に関するのものである。
b、従来技術 従来は自動工作機械のシーケンス動作は、1つの動作が
完了したことを数値制御装置に送信して次のシーケンス
動作に移る方式を採ってぃ4た。
自動工作機械の一例としてNGタレットパンチプレスに
ついて説明するとシーケンス動作にはMF(補助機能)
と呼ばれるニブリン動作、ワーク搬出動作、プログラム
エンド等の機能の他にタレットを回転させるTF機能が
ある。
またプレスを起動するPFII能やオプションとして付
加したタッピング動作などの外部動作機能EFなどが設
けである。
今上記の中のMF(補助機能)を例にして従来の制御方
式を説明すると第2図のようになっていた。
NGからMコードがシーケンサへ送り出されると、シー
ケンサは何等かの処理(例えばニブリング動作など)を
実施する。
上記処理が終ると補助機能完了信号(FIN)をNGへ
送り出し、一連のシーケンス動作の1ステツプを終了し
て次のステップへ進むのである。
第1図にaで示した範囲はNC装置が何の処理も行わず
にFIN信号を待っている状態である。
したがって何等かの異常でFIN信号が発信されないと
NσはMコードを送り続け、外部的には機械は全く停止
した状態のままである。
上記の状態でFTN信号が発せられなかった原因が解除
されると、NGタレットパンチが突然高速移動をおこし
たりする危険をはらんでいたのである。
C1発明が解決しようとする問題点 本発明では上記した危険を解消した安全制御方法を提供
するものである。
d1問題を解決するための手段 本発明ではFIN信号の発せられるのをO・たずらに待
っているのでなく、Mコード発信時よりタイマを起動し
て一定時間経過後には非常全停止の安全制御を行なって
危険を回避するのである。
00作用 本発明の制御方法は上記のように作用するから自動工作
機械か突然高速移動したりする危険は充分に阻止できて
安全である。
f、実施例 第1図に本発明の実施例のシーケンス図を示したt Mコード(補助機能コード)1は例えばニブリング作動
などを意味し、シーケンス処理3はM]−ド1を受けて
立ち上り発信を始め、aで示した時間は補助機能完了信
号(FIN)5を待機の状態になる。
前記したN4コード1の作業が完了した状態を例えばり
ミツトスイッチ(図示省略)などが検出すると完了条件
7の信号が出て、シーケンス処理3がFI’N5に作業
完了信嬉を出すように指令する。
FIN5の指令によってMコード1が停止し、FIN5
に反対信号を送ってFIN5の信号は停止する。かくて
Mコード1の次のブロック作業〃a(例えばワークシュ
ータの作動)に移るのまでは従来の制御と同じである。
本発明の制御方法では、タイマ9(ウオツチングドッグ
タイマと呼ぶこともある。)が設けてある。
このタイマ9はMコード1の立ち上り(発信を   。
始め〉によって監視を始め異常がなければシーケンス処
理3の完了条件7の発信指令で停止するに至るのである
しかlノタイマ9は第1図に示したように、正常状態で
はへ4コード1が停止になるまでの時間経過を多少越す
時間に予め設定しであるから、それまでに何等かの理由
(トラブル)で完了条件7がらの信号がなければストン
111発信を指令する。
第3図は前記した制御方法に対して制御装置を配置して
示したもので、Mコード1.F’lN5、ストップ11
を受信、発信する所は総括的なNG装置13である。そ
してMコードデコード部15、Mコード処理部3、タイ
マ(ウォッヂドッグタイマ部)9を一括した制御部分を
シーケンサ17とする。
上記したシーケンサ17とタレットパンチプレスなどの
自動工作機械19との間には、機械的な制御信号21や
機械的な一作業完了信号23などが相互に発信と受信が
行なわれるのである。
C0発明の効果 本発明の安全制御方法は、Mコードの作業完了を監視す
るタイマを設けて、所定の時間内に作業の完了しない異
常を検出して非常停止を行なうがら、簡単で容易に危険
を防止する効果を得たのである。
なお本発明の技術思想を逸脱することなく、設計変更的
な方法の変更が容易であることも明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のシーケンス゛説明図、第2図は従来の
シーケンス説明図、 第3図は第1図の信号を発信、受信する装置の配列例を
示したブロック図である。 (図面の主要部を表わす符号の説明) 1・・・Mコード(補助機能コード) 5・・・補助機能完了信号(FIN) 9・・・タイマ(ウオッチングドッグタイマ部)17・
・・シーケンサ   19・・・自動工作機械也〕11
舌ま

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 工作機械のシーケンス動作が一定時間内に完了しない時
    は、数値制御装置に停止信号を送信することを特徴とす
    る自動工作機械の安全制御方法。
JP59140487A 1984-07-09 1984-07-09 自動工作機械の安全制御方法 Pending JPS6119544A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140487A JPS6119544A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 自動工作機械の安全制御方法
US06/751,856 US4725943A (en) 1984-07-09 1985-07-05 Method and apparatus of sequential control for safety for machine tools
DE19853524212 DE3524212A1 (de) 1984-07-09 1985-07-06 Verfahren und einrichtung zur sicherheitsueberwachung einer numerisch gesteuerten werkzeugmaschine
GB08517249A GB2163871B (en) 1984-07-09 1985-07-08 A method of and apparatus for controlling a machine tool
CA000486481A CA1240018A (en) 1984-07-09 1985-07-08 Method and apparatus of sequential control for safety for machine tools
FR8510492A FR2568030B1 (fr) 1984-07-09 1985-07-09 Procede et appareil de commande de securite pour machine-outil a commande numerique
IT21489/85A IT1185209B (it) 1984-07-09 1985-07-09 Procedimento ed apparecchiatura di controllo sequenziale antiinfortunistico per macchine utensili

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59140487A JPS6119544A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 自動工作機械の安全制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119544A true JPS6119544A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15269749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59140487A Pending JPS6119544A (ja) 1984-07-09 1984-07-09 自動工作機械の安全制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4725943A (ja)
JP (1) JPS6119544A (ja)
CA (1) CA1240018A (ja)
DE (1) DE3524212A1 (ja)
FR (1) FR2568030B1 (ja)
GB (1) GB2163871B (ja)
IT (1) IT1185209B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06161504A (ja) * 1992-11-16 1994-06-07 Giichi Kuze 読み出し専用のシーケンスコントローラ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797287B2 (ja) * 1987-06-26 1995-10-18 ファナック株式会社 Mst機能指令の処理方式
JP3282470B2 (ja) * 1995-11-08 2002-05-13 三菱電機株式会社 パソコンを用いた数値制御装置及びその制御方法
JP3392779B2 (ja) * 1999-05-25 2003-03-31 ファナック株式会社 作業の異常監視機能を備えたロボット制御装置
JP2003175439A (ja) * 2001-12-11 2003-06-24 Mori Seiki Co Ltd Nc工作機械の加工時間推定装置
US9467862B2 (en) 2011-10-26 2016-10-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Wireless tracking of power tools and related devices
CN103433797B (zh) * 2013-09-02 2015-09-09 福建工程学院 机床定距安全保护杆
JP6026481B2 (ja) * 2014-10-21 2016-11-16 ファナック株式会社 指定時刻に加工を中断する数値制御装置
EP3846492A1 (en) 2015-05-04 2021-07-07 Milwaukee Electric Tool Corporation Power tool and method for wireless communication
CN105108563A (zh) * 2015-09-22 2015-12-02 四川精诚至强科技有限公司 一种机床的光控安全开关

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926692A (ja) * 1972-07-04 1974-03-09
JPS54100582A (en) * 1978-01-25 1979-08-08 Hitachi Ltd Disorder predicting device for machine
JPS58169201A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Toshiba Corp シ−ケンス制御装置の初期化方式

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE954536C (de) * 1952-04-05 1956-12-20 Siemens Ag Steuereinrichtung fuer umfangreiche elektrische Schaltvorgaenge
JPS49109783A (ja) * 1973-02-21 1974-10-18
JPS548350A (en) * 1977-06-20 1979-01-22 Mitsubishi Electric Corp Elevator controller
DE2729408C2 (de) * 1977-06-29 1982-09-30 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Rechnergeführte numerische Steueranordnung für eine Werkzeugmaschine
US4369401A (en) * 1978-07-03 1983-01-18 Scovill Manufacturing Co. Valve position monitor and control system
DE2841073A1 (de) * 1978-09-21 1980-04-03 Ruhrtal Gmbh Schaltungsanordnung zur verarbeitung von elektrisch dargestellten informationen
DE2903638A1 (de) * 1979-01-31 1980-08-14 Bosch Gmbh Robert Ueberwachungseinrichtung fuer programmgesteuerte vorrichtungen
US4254473A (en) * 1979-01-29 1981-03-03 Allen-Bradley Company Rack adapter for serially connected I/O interface racks
US4263647A (en) * 1979-02-07 1981-04-21 Allen-Bradley Company Fault monitor for numerical control system
US4567560A (en) * 1983-09-09 1986-01-28 Westinghouse Electric Corp. Multiprocessor supervisory control for an elevator system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4926692A (ja) * 1972-07-04 1974-03-09
JPS54100582A (en) * 1978-01-25 1979-08-08 Hitachi Ltd Disorder predicting device for machine
JPS58169201A (ja) * 1982-03-31 1983-10-05 Toshiba Corp シ−ケンス制御装置の初期化方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06161504A (ja) * 1992-11-16 1994-06-07 Giichi Kuze 読み出し専用のシーケンスコントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
GB2163871B (en) 1987-08-12
GB8517249D0 (en) 1985-08-14
IT1185209B (it) 1987-11-04
FR2568030B1 (fr) 1988-01-15
GB2163871A (en) 1986-03-05
US4725943A (en) 1988-02-16
FR2568030A1 (fr) 1986-01-24
IT8521489A0 (it) 1985-07-09
CA1240018A (en) 1988-08-02
DE3524212A1 (de) 1986-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6119544A (ja) 自動工作機械の安全制御方法
EP0171435B1 (en) Numerical control method
EP0103198A3 (en) A method for interrupting machine operation in a cnc system
US20010049562A1 (en) Control system and control method
US4839817A (en) Numerically controlled apparatus including shunting controller
US4982335A (en) System for processing MST function command
EP0412164A4 (ja)
JPS5766845A (en) Nc work apparatus
JPH0628019A (ja) 数値制御工作機械のロボットプログラム呼出方法とその装置
EP0407612B1 (en) External extension type programmable controller
JPS5376484A (en) Numerical controlled machine tool
WO1989011687A1 (en) Controlller of machining center
JPS63205707A (ja) 数値制御装置におけるインターフェイス方法
JPS5720810A (en) Group control system of numerical controller
JPS6352837B2 (ja)
JPH05241637A (ja) 加工システム
JPS61161513A (ja) 機械加工制御装置
CN116601572A (zh) 控制装置及其安全停止程序和存储介质
JPS6249514A (ja) 数値制御装置
JP2875312B2 (ja) Nc装置の加工時間の短縮方法
JPH01222877A (ja) 産業用ロボット
JPH04259005A (ja) シーケンス制御装置
JPH0553629A (ja) Cnc装置の瞬断対処方式
KR100254191B1 (ko) 머시닝센터의자동전원투입에의한워밍업제어방법
JPS6129924A (ja) 電子計算機システムの電源切断監視方式