JPH079543Y2 - ケーブル延線用金車 - Google Patents

ケーブル延線用金車

Info

Publication number
JPH079543Y2
JPH079543Y2 JP3125991U JP3125991U JPH079543Y2 JP H079543 Y2 JPH079543 Y2 JP H079543Y2 JP 3125991 U JP3125991 U JP 3125991U JP 3125991 U JP3125991 U JP 3125991U JP H079543 Y2 JPH079543 Y2 JP H079543Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
wire
suspension
lever rod
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3125991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0498817U (ja
Inventor
昇 西沢
真弘 亀山
昭弘 高尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujii Denko Co Ltd
Original Assignee
Fujii Denko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujii Denko Co Ltd filed Critical Fujii Denko Co Ltd
Priority to JP3125991U priority Critical patent/JPH079543Y2/ja
Publication of JPH0498817U publication Critical patent/JPH0498817U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH079543Y2 publication Critical patent/JPH079543Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本願は配電線、電話線等の延線に
用いる金車の改良に係るものである。
【従来の技術および課題】従来において通信用架空ケー
ブルの延線には、略八字型の開放辺間にローラーを軸止
し、両辺上端に固定してフックを設けた金車を使用する
ものであった。電柱径間に張設された吊線に地上より梯
子をかける等の方法で、所定間隔に金車のフックを架
け、各金車のローラー上に地上より連続した延線ロープ
を引き通して、工事径間の一端より架空ケーブルを接続
して、他端で巻き取ることにより、延線を行う方法が一
般的に用いられていた。延線が終了すれば各電柱でケー
ブルを仮留めした後、各金車の開放操作を行い、1ヶづ
つ、吊線より取外し回収するものであった。よって延線
工事の間には、何度となく、高所への昇降が必要であり
墜落の危険があるばかりでなく、吊線に架けた金車のフ
ックは単に鉤状をしただけのものである為、延線ロープ
の巻き取り状態、吊線とフックの係合状態、又線路の傾
斜具合、風の状態など種々の要因により、初期の位置よ
り移動することがあった。一径間内に所定間隔で金車を
配置するのは、延線するケーブルが垂れ下がって、下を
通行中の人,車に危害を加えない為、又、地面等との接
触によるケーブルの損傷を防止するものであるが、金車
が移動して等間隔配置が保たれなければ、目的を達せな
いものであった。
【課題を解決するための手段】よって本願では、金車に
操作環を設け、操作杆によって地上より吊線への架け外
しを可能とし、かつ、金車自重、延線ロープ自重等によ
り、金車フックの吊線への把持固定を行うことによって
高所作業の問題、位置移動の問題を解決するものであ
る。
【実施例】本願考案の一実施例を示すと、ローラー部
(1)の両フレームに挟む形で、その下部を90°ひね
り、上端部に縦長の軸支持孔(3)を有する支持体
(2)を設ける。又、略コ字状で、コ字底辺に丸環を固
定して操作環(5)とし、コ字開放両辺端に片状物を固
定して押圧部(6)とした梃子杆(4)の中央部を前記
軸支持孔(3)内で軸支(7)する。軸(7)と押圧部
(6)のほぼ中間位置にはフック材(8)を軸支(1
1)する。フック材(8)は基端部に支持体(2)を挿
通収容するスライド孔(9)を有し、軸(11)を挟ん
だ先端部は鉤状部(10)を形成するものであり、本実
施例では鉤状部(10)より基端部迄の間は丸棒で形成
し、スライド孔(9)の部分を板材で形成して溶着する
方法を採っている。又、鉤状部(10)の底は梃子杆
(4)の押圧部(6)が回動して当接する位置となるよ
う、各軸(7)(11)およびスライド孔(9)の位置
を定めるものである。以上の構成の本願であるが、使用
に際しては、第1図に示す操作棒(12)により、吊線
への吊架を行う。ローラー部(1)内に延線ロープを挿
通した後、操作環(5)に掛けた操作棒(12)により
フック材(8)の鉤状部(10)を吊線へ架ける。操作
棒(12)を操作環(5)より離せば第2図に示すよ
う、ローラー部(1)の自重により梃子杆(4)は軸
(7)を中心に回動し、鉤状部(10)内側と押圧部
(6)の間に吊線を挟み、把持固定するものである。
又、ローラー上を引かれる延線ロープ、それに続くケー
ブル等の通過による揺れは支持体(2)に設けた縦長の
軸支持孔(3)内を梃子杆(4)の軸(7)が、又、そ
れに連設されたフック体(8)はそのスライド孔(9)
によって支持体(2)の動きに干渉されずに作動する
為、吊線(W)の把持固定は緩まないものである。延線
工事径間の吊線(W)に所定間隔で吊架配置された各金
車が同様に作動することによって、所定位置より移動す
ることもなく、理想の延線が可能となるものである。延
線工事が終了すれば、操作棒(12)により操作環
(5)を吊り上げれば吊線の押圧把持は解かれ、開放し
た鉤状部より吊線を外して地上へ降ろすものである。
【考案の効果】以上のように本願金車を採用することに
よって、地上よりの金車の操作が可能となり、高所作業
が減少し、よって墜落災害発生の機会が激減するもので
あり、又、吊線に初期に配した位置を確保できる為、線
下の人、車へ危害を与えず、又ケーブル自体にも損傷を
与えない等、工事における経済効果の他、多々効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案の取付方法を示した説明図。
【図2】吊線に掛けたところの正面図。
【図3】吊線に掛けたところの側面図。
【図4】本案の使用方法を示した説明図。
【符号の説明】
1 ローラー部 2 支持体 3 軸支持孔 4 挺子杆 5 操作環 6 押圧部 7 軸 8 フック材 9 スライド孔 10 鉤状部 11 軸 W 吊線

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ローラー部(1)に、上端部に縦長の軸
    支持孔(3)を有する支持体(2)の下端を接続し、軸
    支持孔(3)内に、一端に操作環(5)を有し他端に押
    圧部(6)を有する梃子杆(4)を軸支(7)し、押圧
    部(6)の近辺には、基端部に設けたスライド孔(9)
    内に前記支持体(2)を挿通収容し先端に鉤状部(1
    0)を有するフック材(8)の中間部を回動自在に軸支
    し、ローラー部(1)の重量によって梃子杆(4)が回
    動し、吊線に架かった鉤状部(10)内側と梃子杆
    (4)の押圧部(6)により吊線を把持固定する構成を
    特徴とするケーブル延線用金車。
JP3125991U 1991-01-31 1991-01-31 ケーブル延線用金車 Expired - Lifetime JPH079543Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125991U JPH079543Y2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 ケーブル延線用金車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3125991U JPH079543Y2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 ケーブル延線用金車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0498817U JPH0498817U (ja) 1992-08-26
JPH079543Y2 true JPH079543Y2 (ja) 1995-03-06

Family

ID=31766318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3125991U Expired - Lifetime JPH079543Y2 (ja) 1991-01-31 1991-01-31 ケーブル延線用金車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH079543Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2689223B2 (ja) * 1994-08-29 1997-12-10 西部電気工業株式会社 ケーブル架渉用金車装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0498817U (ja) 1992-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01117612A (ja) 自動開閉凧取器
JPH079543Y2 (ja) ケーブル延線用金車
JPH0722452Y2 (ja) 台棒式建柱工具
JPH0631316U (ja) ケーブル仮上げ用ハンガー
JPH0431767Y2 (ja)
JP2000219476A (ja) 一人玉掛け吊り具
JP4191342B2 (ja) 地上アクセス用金車
JPH07267570A (ja) 長尺重量物の吊り上げ方法及びその治具
JPH058733Y2 (ja)
JP3963967B2 (ja) 介護用リフタ装置
JP3651870B2 (ja) 鉄筋組立方法及び装置
JP3382720B2 (ja) 電線の延線工法及び延線用金車装置
JPH0823610A (ja) 電線工事用器具の吊下げ具
JP2536680Y2 (ja) ケーブル架設用移動金車
JPS6125293Y2 (ja)
JPH0448086Y2 (ja)
JPH1066214A (ja) 支持線に対する金車装置の取付装置及び支持線に対する金車装置の取付方法
JPH0548045B2 (ja)
JP2510626Y2 (ja) ケ―ブル架設用金車
JPS587763Y2 (ja) ケ−ブル架設用具
JP3009528U (ja) ケーブル架設用金車の吊り部
JPH043531Y2 (ja)
JPH0333133Y2 (ja)
JPS5918805Y2 (ja) ケ−ブル仮り吊り装置
JPH09298817A (ja) 金車吊り金具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term