JPH0794886A - シールドルームの出入り口における電磁波遮断構造 - Google Patents

シールドルームの出入り口における電磁波遮断構造

Info

Publication number
JPH0794886A
JPH0794886A JP5187634A JP18763493A JPH0794886A JP H0794886 A JPH0794886 A JP H0794886A JP 5187634 A JP5187634 A JP 5187634A JP 18763493 A JP18763493 A JP 18763493A JP H0794886 A JPH0794886 A JP H0794886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive material
wall
entrance
door
electromagnetic wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5187634A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kurita
正 栗田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Nikkei Co Ltd
Original Assignee
Shin Nikkei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Nikkei Co Ltd filed Critical Shin Nikkei Co Ltd
Priority to JP5187634A priority Critical patent/JPH0794886A/ja
Publication of JPH0794886A publication Critical patent/JPH0794886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Special Wing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シールドルームの出入り口からの電磁波の浸
入及び漏洩を有効に防止するための、扉の導電性材料と
出入り口周囲の壁あるいは壁及び床の導電性材料との接
続構造を提供する。 【構成】 出入り口1の周囲に配設される壁3あるいは
壁及び床4に導電性材料7,8を張設し、前記出入り口
に取付けた開口枠5内に、導電性材料13を備えた扉6
を開閉自在に取付けるとともに、閉められた扉の導電性
材料13と電気的に接触する導電性クッション材10を
取付け、クッション材10と壁及び床の少なくとも一方
の端部から延出された導電性材料7,8とを電気的に接
続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シールドルーム(電磁
波遮蔽性能を備えた部屋)の出入り口における電磁波遮
断構造に関する。
【0002】
【従来の技術】コンピュータによって代表されるディジ
タル技術を用いる電子機器に関しては、一方において、
外来電磁波がノイズとしてその電子機器に妨害や干渉等
の影響を与える問題があり、他方において、電子機器が
発生する高調波成分を含むディジタル信号が、例えば、
コンピュータとプリンタを接続するインタフェースケー
ブル等から電磁波となって室内空間に輻射し、これが外
部に漏洩して情報が室外で傍受される問題があるため、
電磁波の侵入及び漏洩を防止するシールドルームの需要
が急増している。
【0003】シールドルームの床と壁における電磁波遮
断に関しては、実公平5−14559号公報などに開示
されているが、窓ガラスやドアなど、採光部、通風部、
出入り口などの開口部における電磁波遮断に関しては、
実用に適するものが知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、シ
ールドルームの出入り口からの電磁波の浸入及び漏洩を
有効に防止するための、扉の導電性材料と出入り口周囲
の壁と床の少なくとも一方の導電性材料との接続構造を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係る出入り口の電磁波遮断構造は、出入り
口の周囲に配設される壁あるいは壁及び床に電磁波吸収
性能を有する導電性材料を張設し、前記出入り口に取付
けた開口枠内に、電磁波吸収性能を有する導電性材料を
備えた扉を開閉自在に取付けるとともに、閉められた扉
の前記導電性材料と電気的に接触する導電性クッション
材を取付け、前記クッション材と前記壁及び床の少なく
とも一方の端部から延出された導電性材料とを電気的に
接続したことを特徴としている。
【0006】
【作用】閉めてある扉の面に進行する外来電磁波又は漏
洩電磁波は、扉の導電性材料により電流に変換され、ク
ッション材を介して壁及び床の少なくとも一方の導電性
材料に伝導され、アースに流れる。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面に基いて説明す
る。図1は、本発明の電磁波遮断構造の一例を採用した
出入り口の縦断面図、図2は同じく横断面図である。
【0008】図1,2において、建物の出入り口1を形
成する木枠2は、上木枠2aと下木枠2bと、左右の縦
木枠2c,2dとを矩形に結合してなり、上木枠2aと
左右の縦木枠2c,2dは出入り口の周囲に形成してあ
る壁3の内周面に接続してある。そして、下木枠2bは
床4に固定してある。
【0009】前記木枠2の内周面には、扉6を取付ける
ための金属形材で形成された開口枠5が取付けられてい
る。開口枠5は上枠5a、下枠5b、左右の縦枠5c,
5dを矩形に枠組みしてなっている。そして、左右いず
れか一方の縦枠5cに蝶番Hにより扉6が開閉自在に取
付けられている。
【0010】壁3の室内側面には、線間隔が1〜3mm
程度の金網(メッシュスクリーン)又は銅薄板等の電磁
波吸収能力を有する導電性材料7が張設され、また、床
4にも同様の導電性材料8が張設されていて、それらの
導電性材料7,8は前記出入り口1の周辺において出入
り口側に延出され、その延出部分7a,8aは開口枠5
取付け用木枠2の室内側面から出入り口内周面側を経
て、前記開口枠5の室内側面まで延長されて、貼着され
ている。出入り口の左右両側の壁3の導電性材料7の下
端部は床の導電性材料8に電気的に接続されており、床
4の導電性材料8はアース9に接続されている。
【0011】そして、前記開口枠5の各枠5a〜5dの
室内側部分には、閉鎖時の扉6の周辺の室内側面に当っ
てその扉を止めるための突壁5a´〜5d´が設けら
れ、それらの突壁には、一般的に扉閉鎖時の緩衝、及び
気密性確保のために、クッション材が備えられるが、本
発明においては、この開口枠5に取付けられるクッショ
ン材10が、前記開口枠の各枠の突壁5a´〜5d´の
室外側部分からその突壁の室内側面に沿って折り返さ
れ、木枠2の内周面を経てその木枠の室内側面まで延長
されているとともに、そのクッション材10が上記の気
密性能及び緩衝性能を有するほか、導電性能を有する材
料で形成されて、前記壁3の導電性材料7の延出部分7
aと電気的に接触されている。
【0012】なお、11は表面カバー材であり、ねじ1
2又は釘等で固定されている。この表面カバー材11
は、前記導電性材料7,8とクッション材10との密着
性を向上し、出入り口周辺の体裁を向上する作用を有す
る。また、10aはクッション材の補助部である。クッ
ション材10の扉に当接する部分を他の部分よりも厚肉
に形成することが可能な場合は、この補助部10Aは別
途付加する必要はない。
【0013】他方、前記扉6の少なくとも室内側面に、
好ましくはさらに外周面まで壁3の導電性材料7と同様
の導電性材料13が張設され、閉扉時は、クッション材
10,10aに当接するようになっている。
【0014】上記の構成により、扉面に到達する外来電
磁波又は漏洩電磁波は、その扉に設けてある導電性材料
13において電流に変換され、クッション材10を介し
て壁又は床の導電性材料7,8に流れ、その導電性材料
からアース9に流れる。従って、この室内に設置されて
いる電子機器に対して、外来電磁波のシールド効果が得
られ、また、室内の電子機器から輻射する電磁波に対し
て漏洩防止効果が得られる。
【0015】図1,2は、壁3の導電性材料7の延出部
分7aとクッション材10の長さ及びそれらの接触範囲
について、単なる一例を示すに過ぎない。要は、壁及び
床の導電性材料7,8と扉の導電性材料13がクッショ
ン材10を介して電気的に接続されていれば良い。
【0016】図3,4は、出入り口21の周囲の壁3A
がALC板で形成されている場合に適用される本発明の
他の実施例を示すものであり、22は壁芯材23に溶接
されたアンカーであり、このアンカーにアルミニゥム又
はスティール製の開口枠24を構成する上枠24A、下
枠24B及び左右の縦枠24C,24Dが支持されてい
る。そして、壁3Aの室内側面に張設された導電性材料
7及び床4Aの上面に張設された導電性材料8の端部7
a,8aが前記開口枠24の各枠24A〜24Dの室内
側面まで延長され、各枠の室内側面にカバー材11Aを
固定して、そのカバー材11Aと各枠24A,24C,
24Dとの間に前記壁の導電材料7の延長部分7aが挾
持され、又は床4の導電性材料8の延出部分8aが下枠
24Bとカバー材11Aとの間に挾持されて、カバー材
と導電性材料が電気的に接続されている。カバー材11
Aは、スティール等の導電性材料で作られたものを用い
ることが好ましい。
【0017】カバー材11Aは、その室外側端部が開口
部21の中心側に屈曲されて、各枠の開口部内周面との
間に室外方向に開口する溝を形成しており、その溝に緩
衝性能、気密性能及び導電性能を有する材料で作られた
クッション材10Aが嵌着されている。10aは、各枠
24A〜24Dのクッション材10Aの外周側に形成さ
れた溝に嵌着されたクッション補助材である。扉6は、
その外表面に導電性材料13Aを有しており、閉鎖時
に、その室内側周辺において前記クッション材10A,
10aに接触する。
【0018】上記の構成により、扉6が閉鎖されている
状態では、扉面に放射される又は輻射される電磁波は、
扉の導電性材料13Aにより電流に変換され、クッショ
ン材10Aを介して、又はクッション材10Aから各枠
24A〜24D及び/又はカバー材11Aを経て、壁の
導電性材料7に流れ、その壁の導電性材料から、あるい
は床の導電性材料8からアース9に流れる。従って、シ
ールドルームの扉面において有効な電磁波シールド作用
及び電磁波漏洩防止作用が行われる。
【0019】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、扉に備
えられた導電性材料を壁あるいは壁及び床に備えられた
導電性材料に簡単な施工により容易に電気的に接続する
ことができ、室外からの電磁波及び室内からの電磁波に
対して扉面において有効なシールド効果及び漏洩防止効
果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施例の縦断面図である。
【図2】同じく横断面図である。
【図3】本発明の第二実施例の縦断面図である。
【図4】同じく横断面図である。
【符号の説明】
1,21 建物の出入り口 3 壁 4 床 5,24 開口枠 6 扉 7,8 導電性材料 7,8a 導電性材料の延出部分 9 アース 10,10A クッション材 11,11A カバー材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出入り口の周囲に配設される壁あるいは
    壁及び床に電磁波吸収性能を有する導電性材料を張設
    し、前記出入り口に取付けた開口枠内に、電磁波吸収性
    能を有する導電性材料を備えた扉を開閉自在に取付ける
    とともに、閉められた扉の前記導電性材料と電気的に接
    触する導電性クッション材を取付け、前記クッション材
    と前記壁及び床の少なくとも一方の端部から延出された
    導電性材料とを電気的に接続したことを特徴とするシー
    ルドルームの出入り口における電磁波遮断構造。
JP5187634A 1993-06-30 1993-06-30 シールドルームの出入り口における電磁波遮断構造 Pending JPH0794886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187634A JPH0794886A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 シールドルームの出入り口における電磁波遮断構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5187634A JPH0794886A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 シールドルームの出入り口における電磁波遮断構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0794886A true JPH0794886A (ja) 1995-04-07

Family

ID=16209549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5187634A Pending JPH0794886A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 シールドルームの出入り口における電磁波遮断構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794886A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003214673A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Tadahiro Omi クリーンルームのサッシュ
JP2008034538A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Nabtesco Corp 電磁波シールドドアの扉枠

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003214673A (ja) * 2002-01-24 2003-07-30 Tadahiro Omi クリーンルームのサッシュ
JP2008034538A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Nabtesco Corp 電磁波シールドドアの扉枠

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7117640B2 (en) Radio frequency shielded and acoustically insulated door
JPH0794886A (ja) シールドルームの出入り口における電磁波遮断構造
JPH10126908A (ja) 分電盤
JP3124420B2 (ja) シールドルームの窓における電磁波遮断構造
JP2008049031A (ja) 窓等の開口部の遮音構造
JP3346905B2 (ja) 磁気シールドブラインド
JPH08199925A (ja) 出入口用建具の構造
JP3911660B2 (ja) 電磁波シールドサッシ
KR200377474Y1 (ko) 버티칼 블라인드 보호용 창틀프레임의 구조
JPH05263571A (ja) 磁気シールド窓
JP2592927Y2 (ja) 窓用面格子
JP2592891Y2 (ja) 電磁波を遮蔽する窓装置
JP3446155B2 (ja) ブラインド遮蔽による電磁遮蔽ビル
JP3521437B2 (ja) 露出・埋込両用筺体
JPS6128877Y2 (ja)
JP2549766B6 (ja) 電磁波シールド構造物
JPS5919117Y2 (ja) 換気小窓つき窓
JPH06146724A (ja) 出 窓
JPH10280822A (ja) 電磁遮蔽扉
JPH09223892A (ja) 電磁遮蔽構造体
JP3601002B2 (ja) 窓部の電磁シールド工法
JPH10252360A (ja) 電磁遮蔽扉
KR820001844Y1 (ko) 샷터형 방충문
JPH0132397Y2 (ja)
JP3227545B2 (ja) 通気扉における網戸取付け構造