JPH0794193A - マンガン乾電池 - Google Patents

マンガン乾電池

Info

Publication number
JPH0794193A
JPH0794193A JP23989393A JP23989393A JPH0794193A JP H0794193 A JPH0794193 A JP H0794193A JP 23989393 A JP23989393 A JP 23989393A JP 23989393 A JP23989393 A JP 23989393A JP H0794193 A JPH0794193 A JP H0794193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc alloy
zinc
dry battery
manganese dry
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23989393A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Hikata
誠一 日方
Kojiro Miyasaka
幸次郎 宮坂
Mutsuhiro Maeda
睦宏 前田
Kazunari Kobayashi
一成 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP23989393A priority Critical patent/JPH0794193A/ja
Publication of JPH0794193A publication Critical patent/JPH0794193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】亜鉛合金負極缶に環境汚染の原因となるカドミ
ウムおよび鉛を含有しないで、しかも従来の負極缶と同
等の機械的強度および耐蝕性を付与した無公害性のマン
ガン乾電池を提供することを目的とする。 【構成】亜鉛合金の負極を用いたマンガン乾電池におい
て、前記亜鉛合金が環境汚染の原因となるカドミウムお
よび鉛を含有せず、それによって低下する機械的強度お
よび耐蝕性を、亜鉛重量に対して30〜8000ppm
のビスマスと10〜1000ppmのアルカリ土類金属
(Mg,Ca,Sr,Ba)の1種または2種以上を含
有せしめることによって保持し、従来と同等の機械的強
度および耐蝕性を有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は亜鉛合金の負極を用いた
マンガン乾電池に関する。
【0002】
【従来の技術】マンガン乾電池の構造を図1に示す。図
1において、1は亜鉛(負極)、2はセパレータ、3は
正極合剤、4は炭素棒、5は封口体、6は正極端子板、
7は負極端子板、8は絶縁チューブ、9は外装缶であ
る。マンガン電池の負極には古くから容器を兼ねる亜鉛
缶(以下、負極缶という)が用いられてきた。ところで
この亜鉛缶には、その製缶加工の際に必要な延伸性や機
械的強度を付与し、また負極缶の内容物である電解液に
対して耐蝕性を保持させる目的で、200〜600pp
mのカドミウムと50ppmより多い鉛を含んだ亜鉛合
金が用いられてきた。
【0003】しかしながら、この亜鉛合金に含まれるカ
ドミウムと鉛は、微量であるが人体に有害であり、その
消費量が多くなるにつれて、産業廃棄物や家庭廃棄物に
混入し、環境汚染の原因物質として問題となってきた。
現在、その防止が急務となっているが、その対策として
マンガン乾電池の負極缶にカドミウムや鉛を含まない亜
鉛合金の使用が強く望まれている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来か
ら使用されている亜鉛合金から単にカドミウムを除いて
調製した亜鉛合金は、カドミウム含有亜鉛合金と比較し
て機械的強度がかなり低く、乾電池製造工程で傷や変形
が生じて内部短絡の原因となる。また、亜鉛合金から単
に鉛を除いて調製した亜鉛合金は、鉛含有合金と比較し
て電池内の電解液によって腐食を受けやすくなり、長期
貯蔵性が大幅に低下する。
【0005】本発明は上記状況に対処してなされたもの
で、亜鉛合金の負極を用いたマンガン乾電池において、
亜鉛合金にカドミウムおよび鉛を含有せず、しかも従来
の負極缶と同等の機械的強度および耐蝕性を有するマン
ガン乾電池を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明のマンガン乾電池は、負極として用いる亜鉛
合金が亜鉛重量に対して30〜8000ppmのビスマ
スと10〜1000ppmのアルカリ土類金属(Mg,
Ca,Sr,Ba)の1種または2種以上を含有するこ
とを特徴とする。
【0007】
【作用】本発明において亜鉛合金の成分として含有され
るビスマスは、亜鉛合金に耐蝕性を付与させる。ビスマ
スの量が30ppm未満の成分配合では、その効果は若
干あるものの満足すべき耐蝕性は得られない。また、ビ
スマスが8000ppmを越えると腐食を抑制する効果
はあるものの含有量に対して顕著な効果は得られず、む
しろ製造コストを増大させるため好ましくない。このビ
スマスの添加による亜鉛合金の電解液に対する耐蝕性の
向上の作用機構はまだ明らかでない。
【0008】また、本発明においてアルカリ土類金属
(Mg,Ca,Sr,Ba)は、亜鉛合金に機械的強度
を付与するとともに、ビスマスを配合することによって
悪化する圧延加工性を改善させる。これらのアルカリ土
類金属の量は、10ppm未満では十分に圧延加工性を
改善することができず、1000ppmを越える場合に
は亜鉛合金の耐蝕性が不十分になる。なお、アルカリ土
類金属の配合は1種でも2種以上でもよく、上記した成
分量を逸脱しない限り効果がある。
【0009】なお、亜鉛にはその精練の過程で不可避的
にppm単位の銅、鉄、カドミウム、鉛等の不純物が混
入するが、本発明ではこの程度の不可避的不純物の存在
は問題にならない。
【0010】
【実施例】本発明の実施例を以下に説明する。電解精練
した純度99.99重量%以上の亜鉛地金を用い、これ
にビスマス、マグネシウム、カルシウム、ストロンチウ
ムおよびバリウムをそれぞれ表1および表2に示すよう
に配合して合金試料を調製し、実施例1〜96とした。
比較のために、鉛およびカドミウムを含有する従来品を
比較例1(表3参照)とし、また、鉛およびカドミウム
を含有せず、ビスマスおよびアルカリ土類金属を含有す
るが、ビスマスおよびアルカリ土類金属の量が本発明の
範囲を逸脱する亜鉛合金を比較例2〜27(表4参照)
として用意した。
【0011】これらの合金について、下記の試験評価を
行なった。ここで、nは各例における試料個数である。 1)腐食減量(n=3) 後記する3)圧延加工性の試験で得られた亜鉛合金ペレ
ットを燐片状黒鉛とほう酸との混合物を潤滑剤として衝
撃押出法によって負極缶を作製した。その負極缶を切り
開き、50×50mmの試料片を作製し、表面を#40
0〜1200の紙やすりで滑らかになるまで研磨し、ア
ルカリ脱脂、水洗、乾燥の後、秤量して予め用意したマ
ンガン乾電池用電解液に浸漬し、45℃恒温内で100
時間貯蔵した。貯蔵後試料片を取り出して水洗、乾燥、
秤量した。試料片の重量減を求め、その値を試料片の表
面積で除して腐食減量(mg/cm2 )とした。
【0012】2)電池からのガス発生量(n=5) 純度70%以上の二酸化マンガン60重量部、アセチレ
ンブラック10重量部および酸化亜鉛0.6重量部をよ
く混合し、これに塩化亜鉛濃度25%重量、塩化アンモ
ニウム濃度2.0重量%の電解液49重量部を加えてよ
く混合し、均一な正極合剤を調製し、これを正極とし
た。一方、負極には、上記1)の腐食減量試験で得られ
た負極缶を用い、セパレータは電解液保持用の澱粉をク
ラフト紙に塗布したものを用意した。これらの材料を用
いてR20形乾電池を作製した。作製電池を流動パラフ
ィンを満たしたメスシリンダー内に入れて60℃に貯蔵
し、発生するガスをシリンダー内に上方置換した。貯蔵
期間は20日間とし、上方置換したガス量を読んだ。
【0013】3)圧延加工性 試料合金(厚さ20mm 幅100mm 長さ500m
m)を、厚さが5mmの板になるように温度180〜2
20℃の加熱ローラープレスで圧延した。圧延後、試料
合金板を対角が31.0mmのR20形六角ペレットに
打ち抜き、得られたペレットの個数を数え、同じ操作を
行った有鉛合金から得られたペレットの個数を100%
とし、それとの比較数値を圧延加工性(%)とした。
【0014】なお、圧延加工性が悪い試料合金は圧延時
に合金板の表面および両端付近にひびや割れが発生し、
打ち抜いたペレットにひび割れや欠けが生じ、得られる
正常なペレットの個数が少なくなる。
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】これらの表から明らかなように、カドミウ
ムおよび鉛を含有していない亜鉛合金において、ビスマ
ス濃度が増加するほど亜鉛合金の腐食が著しく抑制され
ることが分かる。また、マグネシウム、カルシウム、ス
トロンチウム、バリウムの合計配合量が10〜1000
ppmの範囲であれば、圧延加工性は問題ないことが分
かる。
【0020】以上の結果、ビスマスを30〜8000p
pm、アルカリ土類金属を10〜1000ppmの範囲
で配合すれば、カドミウムおよび鉛を含有していない亜
鉛合金において耐蝕性および圧延加工性が満足すべきも
のとなることが分かった。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によればカ
ドミウムおよび鉛を配合せずに耐蝕性および圧延加工性
のよい負極用亜鉛合金が得られ、低公害のマンガン乾電
池を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】マンガン乾電池の縦断面図。
【符号の説明】
1…亜鉛(負極)、2…セパレータ、3…正極合剤、4
…炭素棒、5…封口体、6…正極端子板、7…負極端子
板、8…絶縁チューブ、9…外装缶。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 一成 東京都品川区南品川三丁目4番10号 東芝 電池株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亜鉛合金の負極を用いたマンガン乾電池
    において、前記亜鉛合金が鉛およびカドミウムを含有せ
    ず、かつ亜鉛重量に対して30〜8000ppmのビス
    マスと10〜1000ppmのアルカリ土類金属(M
    g,Ca,Sr,Ba)の1種または2種以上を含有す
    ることを特徴とするマンガン乾電池。
JP23989393A 1993-09-27 1993-09-27 マンガン乾電池 Pending JPH0794193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23989393A JPH0794193A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 マンガン乾電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23989393A JPH0794193A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 マンガン乾電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0794193A true JPH0794193A (ja) 1995-04-07

Family

ID=17051433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23989393A Pending JPH0794193A (ja) 1993-09-27 1993-09-27 マンガン乾電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0794193A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153449A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電池の負極亜鉛缶
WO2005045959A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Toshiba Battery Co., Ltd. 電池用負極活物質材料、電池用負極缶、電池用負極亜鉛板、マンガン乾電池、及びその製造方法
WO2005064711A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Battery Co., Ltd. 電池用負極缶の製造方法、およびこの電池用負極缶を用いたマンガン乾電池
WO2005064713A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Battery Co., Ltd. 電池用負極缶、およびこれを用いたマンガン乾電池
KR100949424B1 (ko) * 2003-12-25 2010-03-24 도시바 덴치 가부시키가이샤 전지용 음극캔과 이를 이용한 망간 건전지
JP2013533590A (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 エコ グループ アジア リミテッド 電池

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07153449A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電池の負極亜鉛缶
JPWO2005045959A1 (ja) * 2003-11-07 2007-05-24 東芝電池株式会社 電池用負極活物質材料、電池用負極缶、電池用負極亜鉛板、マンガン乾電池、及びその製造方法
WO2005045959A1 (ja) * 2003-11-07 2005-05-19 Toshiba Battery Co., Ltd. 電池用負極活物質材料、電池用負極缶、電池用負極亜鉛板、マンガン乾電池、及びその製造方法
JP5091408B2 (ja) * 2003-11-07 2012-12-05 東芝ホームアプライアンス株式会社 電池用負極活物質材料、電池用負極缶、電池用負極亜鉛板、マンガン乾電池、及びその製造方法
JPWO2005064713A1 (ja) * 2003-12-25 2007-12-20 東芝電池株式会社 電池用負極缶、およびこれを用いたマンガン乾電池
JPWO2005064711A1 (ja) * 2003-12-25 2007-12-20 東芝電池株式会社 電池用負極缶の製造方法、およびこの電池用負極缶を用いたマンガン乾電池
WO2005064713A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Battery Co., Ltd. 電池用負極缶、およびこれを用いたマンガン乾電池
CN100454616C (zh) * 2003-12-25 2009-01-21 东芝电池株式会社 电池用负极罐的制造方法和使用该电池用负极罐的锰干电池
KR100949424B1 (ko) * 2003-12-25 2010-03-24 도시바 덴치 가부시키가이샤 전지용 음극캔과 이를 이용한 망간 건전지
KR100954265B1 (ko) * 2003-12-25 2010-04-23 도시바 덴치 가부시키가이샤 전지용 음극캔과 이를 이용한 망간 건전지
US7829217B2 (en) 2003-12-25 2010-11-09 Toshiba Battery Co., Ltd. Zinc can for battery anode
US8092939B2 (en) 2003-12-25 2012-01-10 Toshiba Consumer Electronics Holdings Corporation Manganese dry battery containing an anode zinc can made of zinc and bismuth
JP5091409B2 (ja) * 2003-12-25 2012-12-05 東芝ホームアプライアンス株式会社 電池用負極缶、およびこれを用いたマンガン乾電池
WO2005064711A1 (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Toshiba Battery Co., Ltd. 電池用負極缶の製造方法、およびこの電池用負極缶を用いたマンガン乾電池
JP2013533590A (ja) * 2010-06-30 2013-08-22 エコ グループ アジア リミテッド 電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0150391B1 (ko) 망간건전지
KR100895941B1 (ko) 전지용 음극 활성 물질 재료, 전지용 음극 캔, 전지용 음극아연판, 망간 건전지 및 그 제조 방법
JP3592345B2 (ja) マンガン乾電池
JPH0794193A (ja) マンガン乾電池
KR100954265B1 (ko) 전지용 음극캔과 이를 이용한 망간 건전지
JPH04284358A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JP2918434B2 (ja) 電池の負極亜鉛缶
JP2000058045A (ja) マンガン乾電池
CN1328803C (zh) 一种环保型锌锰电池负极罐
US4078946A (en) Processing for corrosion resistance in aluminum base alloys containing zinc, magnesium, iron, and cadmium, tin or lead
JPH11265715A (ja) ガス発生量の少ないアルカリ電池用亜鉛合金粉末
WO1995029510A1 (en) Negative electrode zinc-can for dry cell, its manufacture, and manganese dry cell using it
JPH0822821A (ja) マンガン乾電池
JPH0794194A (ja) マンガン乾電池
JPH05159786A (ja) マンガン乾電池
JP3105115B2 (ja) マンガン乾電池
EP0945908B1 (en) Zinc alloy powder as anode material for use in alkaline manganese cells and process for producing the same
JP3651852B2 (ja) マンガン乾電池
JPH04362150A (ja) マンガン乾電池用亜鉛合金
JPH0620686A (ja) マンガン乾電池
KR100284622B1 (ko) 망간건전지
JPH04198441A (ja) マンガン乾電池用亜鉛合金
KR100949424B1 (ko) 전지용 음극캔과 이를 이용한 망간 건전지
JP2755977B2 (ja) アルカリ電池
JP3618140B2 (ja) マンガン乾電池