JPH0791401A - 液圧システムのための減衰装置 - Google Patents

液圧システムのための減衰装置

Info

Publication number
JPH0791401A
JPH0791401A JP6062992A JP6299294A JPH0791401A JP H0791401 A JPH0791401 A JP H0791401A JP 6062992 A JP6062992 A JP 6062992A JP 6299294 A JP6299294 A JP 6299294A JP H0791401 A JPH0791401 A JP H0791401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow chamber
damping device
metal diaphragm
hydraulic
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6062992A
Other languages
English (en)
Inventor
Harald Hellmann
ヘルマン ハラルト
Wolfgang Maisch
マイシュ ヴォルフガング
Robert Mergenthaler
メルゲンターラー ローベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH0791401A publication Critical patent/JPH0791401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/04Devices damping pulsations or vibrations in fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4068Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system the additional fluid circuit comprising means for attenuating pressure pulsations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/10Valve block integrating pump, valves, solenoid, accumulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ケーシングと、液圧媒体を受容するためのケ
ーシング内の第1の中空室と、第2の中空室と、この第
1の中空室と第2の中空室とを仕切る弾性的なメタルダ
イヤフラムとを有する、液圧システム殊に液圧式のブレ
ーキシステムの脈動する圧力を減衰するための減衰装置
を改良して、メタルダイヤフラム52,53のシール性
が損なわれた時に、空気が液圧媒体内に侵入しないよう
にする。 【構成】 第2の中空室59が排気されるようになって
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、液圧システム殊に液圧
式のブレーキシステムのための減衰装置であって、ケー
シングと、液圧媒体を受容するためのケーシング内の第
1の中空室と、第2の中空室と、この第1の中空室と第
2の中空室とを仕切る弾性的なメタルダイヤフラムとを
有している形式のものに関する。
【0002】
【従来の技術】液圧式のブレーキシステムに接続された
減衰装置は、GB-PS 1590003号明細書により
公知であって、ケーシング内に、蓋によって閉鎖された
それぞれ1つの中空室と、それぞれ1つのインレット通
路とアウトレット通路とを有していて、各アウトレット
通路に絞りが配属されている。減衰するために、各中空
室内に存在する液圧の圧力媒体(ここではいわゆるブレ
ーキ液)の容積可変性が利用される。EP 0 4799
62 A1 号明細書によれば、同一軸式の減衰装置が公
知であって、この減衰装置の蓋には管状のスリーブが設
けられている。このスリーブは、ケーシング内に存在す
る円筒形の孔内に差し込まれて、この孔をシールして軸
方向で固定されている。この減衰装置においては、圧力
媒体の容積可変性だけが利用されているので、場合によ
っては妨害となる必要スペースをなくすことはできな
い。
【0003】WO 90/121713号明細書によれ
ば、液圧式のブレーキ装置のための別の減衰装置が公知
である。この公知の減衰装置は、同様に蓋によって閉鎖
可能な中空室を有しているが、この中空室内にはそれぞ
れ1つの通路しか開口していないので、この1つの通路
は、インレット通路及びアウトレット通路として交互に
使用されることになる。中空室内には、エラストマーよ
り成るエネルギー蓄え部材が配置されている。このエネ
ルギー蓄え部材は、楕円形に成形されたエラストマー体
であって、このエラストマー体の組織中心部は大きい弾
性を有していて、この組織中心部を取り囲む外側部分
は、密度が高くしかも弾性変形特性を有しかつ高い剛性
を有する材料より成っている。この公知の明細書の提案
によれば、エラストマー製のエネルギー蓄え部材の可変
な容積受容能力は、1bar 毎に最大で2mm3の圧力を有
している。このようなエラストマー製のエネルギー蓄え
部材は、集中的な弾性変形を受けたときに場合によって
は強く加熱され、それによってその弾性度が変化すると
いう欠点がある。また、このような加熱によってエラス
トマー製のエネルギー蓄え部材の材料が早期に老化して
もろくなり、それによって減衰能力が損なわれることを
避けることができない。
【0004】DE-OS 2208491号明細書によれ
ば、脈動式に減衰を行なうための別の減衰装置が公知で
ある。この減衰装置は、第1の折り曲げ縁部によって制
限された少なくとも1つの圧力容器壁部を有している。
この圧力容器壁部自体は、一方では液圧式の圧力媒体の
脈動圧力にさらされ、他方では周囲の外気にさらされて
いて、メタルダイヤフラムの形式に従って撓み弾性的に
構成されている。この撓み弾性度は、各圧力変化ユニッ
ト毎の容積受容能力を規定する。連続的な脈動負荷によ
って圧力容器壁部のシール性が損なわれると、圧力媒体
は失われ、所属の液圧システムは機能しなくなる。
【0005】また、DE-OS 2127685号明細書
により公知な減衰装置は、所属の液圧システムの液圧の
圧力媒体によって満たされている第1の中空室と、空気
柱によって満たされた第2の中空室と、これら2つの中
空室を互いに仕切る弾性的なメタルダイヤフラムとを有
している。しかしながらこのメタルダイヤフラムは、疲
労してシール性が損なわれるのを避けることができな
い。これによって、減衰しようとする圧力変化に従って
液体の圧力媒体は第2の中空室内に入り込んで、圧力が
変化した時に、第の中空室から第1の中空室に入り込
み、ひいては液圧システム内に達するという欠点があ
る。特に、液圧システムが、マスタブレーキシリンダに
よって駆動される、自動車のブレーキ装置である場合に
は、ブレーキ装置内に達した圧力媒体がブレーキ効果を
低下させ、ひいては故障につながるという危険性があ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の課題
は、前記のような公知の減衰装置における欠点を回避し
て、メタルダイヤフラムのシール性が損なわれても、空
気又はクッションガスが液圧の圧力媒体内に入り込むこ
とがないようにすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この課題を解決した本発
明の減衰装置によれば、第2の中空室が排気されるよう
になっている。
【0008】
【発明の効果】第2の中空室が排気されるようにしたこ
とによって、メタルダイヤフラムのシール性が損なわれ
ても、空気又はクッションガスが液圧の圧力媒体内に達
することはないという利点が得られた。
【0009】請求項2以下に記載した手段によって、請
求項1に記載した減衰装置の有利な変化実施例が可能で
ある。請求項2に記載した特徴によれば、減衰装置の特
に直径寸法に関連してスペースの節約された構造が得ら
れる。請求項3に記載した特徴によれば、第2の中空室
を取り囲むメタルダイヤフラムを例えば公知の中空室に
取り付けることができる。請求項4に記載した別の構成
要件によれば、メタルダイヤフラム及び蓋を1回の作業
段階で行なうことができ、ひいては機械的な組み立て作
業を簡単にすることができるという利点が得られた。請
求項5に記載の特徴によれば、前記請求項4に記載の特
徴による利点を得るために、公知の構造で蓋をやや変え
るだけでよいという利点が得られる。
【0010】請求項6に記載の特徴によれば、メタルダ
イヤフラムのための有利な材料が得られる。請求項7に
記載の特徴によれば、乗用車に適したブレーキ装置に使
用するための少なくとも1つのメタルダイヤフラムの寸
法上の提案がされている。
【0011】
【実施例】図示していない車輪ブレーキシリンダの接続
部のための4つのアウトレットを備えたケーシング1
は、4つの調整通路を収容していて、1つのベースプレ
ート2を有している。このベースプレート内には、図面
で下側の狭い側から見て、それぞれ2つの減衰装置7,
8及びそれぞれ2つのリザーバ9,10のための4つの
受容孔3,4,5,6が設けられている。また、ベース
プレート2はその鉛直方向に延びる幅の広い側で、4つ
の調整通路の8つの電磁弁のための8つの受容孔と、そ
れぞれ4つのインレット電磁弁20,21,22,23
と、それぞれ4つの4つのアウトレット電磁弁24,2
5,26,27とを有している。ベースプレート2の幅
の広い側のほぼ半分の高さ位置に、幅の広い側に対して
平行に、互いに同軸的に向き合って延びる2つの戻し案
内ポンプ28,29と、これらの2つの戻し案内ポンプ
の間に1つの駆動偏心体30と、この駆動偏心体30の
ためのモータ31とが設けられている。
【0012】さらにベースプレート2は、その他方の3
つの狭い側で6つの接続孔32,33,34,35,3
6,37を有している。これらは、図示していないマス
タシリンダ(タンデム配置又は平行配置)のための接続
孔32,33と、前車輪の2つの車輪ブレーキシリンダ
のための接続孔34,35と、後車輪の車輪ブレーキシ
リンダのための接続孔36,37である。
【0013】図1と、図2及び図3に示した断面図に示
されているように、本発明の構造においては、リザーバ
と減衰装置とが、ケーシング2に下から組み込まれてい
て、このリザーバと減衰装置の上側に配置された電磁弁
20〜27のうちの、アウトレット電磁弁24,25,
26,27が、それぞれ所属のインレット電磁弁20,
21,22,23よりも高い位置に配置されている。こ
れによって、液圧システムが排気される際に、空気はア
ウトレット電磁弁24,25,26,27を通って車輪
ブレーキシリンダまで流過することができる。他方、通
路45を通ってリザーバ9若しくは10まで落差が形成
され、この落差によっては自動的に戻し流されるように
なっている。同様に、減衰装置7,8の通路45を通っ
て戻し案内ポンプからの液体が貫流するようになってお
り、この場合に、液体は、絞り46及び通路47を通っ
てマスタシリンダ接続部32に達する(図2参照)。
【0014】図4の断面図に示されているように、それ
ぞれ1対のインレット電磁弁及びアウトレット電磁弁
(ここでは11/12及び15/16)のための受容孔
11/12;13/14;15/16;17/18が、
2つの傾斜通路40/41及び42/43によって互い
に接続されている。これらの傾斜通路40/41及び4
2/43は、外に通じる開口を備えていない。従ってこ
こでは、詮及び球状シールは不必要である。
【0015】減衰装置7には、ケーシング2内におい
て、孔50と、この孔50を外部に対して閉鎖する蓋5
1と、第1の壁部52と第2の壁部53とが配属されて
いる。蓋52は、端壁54を有しており、該端壁54に
管状のスリーブ55が一体成形されている。この管状の
スリーブ55は孔50内に侵入し、その固定リング56
によって軸方向で固定されている。シールリング57
は、減衰装置7から液体の圧力媒体が損失するのを阻止
する。
【0016】孔50及び蓋51は、端壁54まで第1の
中空室58を制限している。
【0017】第1の壁部52及び有利には第2の壁部5
3も、金属製のダイヤフラムとして構成されていて、こ
の壁部52と53との間で第2の中空室59を形成して
いる。このために例えば第2の壁部53が縁部60を備
えた皿状に形成されていて、第1の壁部52の縁部61
に密に接続されている。この接続は例えばろう付け(は
んだ付け)又は溶接又はその他の、ベロー形及びマノメ
ータを製造する際に公知の形式で行なわれる。例えば板
ばねマノメータにおいて知られているように、第1のメ
タルダイヤフラムを形成する第1の壁部5を波形に形成
することができる。
【0018】本発明の形式で第2の中空室59が排気さ
れる。これは、第1のメタルダイヤフラム52が第2の
メタルダイヤフラム53と真空中でろう付け又は溶接さ
れていれば得られる。しかしながら排気は、第2のメタ
ルダイヤフラム53と第1のメタルダイヤフラム52と
を密にまとめた後も、後で閉鎖しようとする開口によっ
て行なうことができる。このようなメタルダイヤフラム
52,53の一方側で真空にするという本発明の考え方
は、図面に示されているような、メタルダイヤフラム5
2と53とを縁部60及び61に沿って直接接続するこ
とに限定されるものではない。
【0019】2つのメタルダイヤフラム52,53の直
径は、これらのメタルダイヤフラムを孔50内に取り付
けた時に孔50に対して環状のギャップが残される程度
の寸法に選定されている。
【0020】これらのメタルダイヤフラム52及び53
の取付けを容易にするために、第2のメタルダイヤフラ
ム53は、蓋51の管状のスリーブ55に接続されてい
る。このために、環状のスリーブ55のメタルダイヤフ
ラム53に隣接して固定縁部62が設けられており、こ
の固定縁部の端面側には第2のメタルダイヤフラム53
がろう付け又は溶接されている。第2のメタルダイヤフ
ラム53とシールリング57との間では少なくとも1つ
の開口63が管状のスリーブ55を貫通しているので、
孔50内に導入される圧力は、第1のメタルダイヤフラ
ム52だけでなく、第2のメタルダイヤフラム53をも
負荷することができる。液圧の圧力媒体を供給して前記
圧力を形成するために、図2に示された通路45が用い
られる。液圧の圧力媒体は、孔50から絞り46及び通
路47を通って導出され、例えばマスタブレーキシリン
ダ等のいずれかの受容装置に達する。車輪ブレーキシリ
ンダに供給する場合は、液圧の圧力媒体はいわゆるブレ
ーキ液である。
【0021】第1のメタルダイヤフラム52及び第2の
メタルダイヤフラム53は、例えば硬化可能な銅ーベリ
リウム合金より製造可能である。所定の直径寸法を有す
るメタルダイヤフラム52及び53において、その厚さ
は、乗用車の液圧ブレーキシステムに使用する場合に、
孔50内に、100 barの圧力高さで約0.05cm3〜0.06c
m3の液圧圧力媒体が押し寄せるように選定される。減衰
装置が他方のブレーキシステム内に又は他方の液圧シス
テム内に使用されると、前記容積の可変の性とは別の容
積の可変性が有利な減衰作用を生ぜしめるようになって
いる。
【0022】第2の中空室59は有利には小さく構成さ
れているので、2つのメタルダイヤフラム52もしくは
53のうちの一方が損傷を蒙ってシール性が損なわれる
と、比較的少量の液圧の圧力媒体が第2の中空室59内
に侵入するだけである。また、本発明の排気によって制
限されて、空気もガスも第2の中空室59内には存在し
なくなるので、第2の中空室58内に圧力の脈動が形成
され、この中空室58内に空気及びガスが侵入すること
はない。その限りにおいて、液圧媒体は、不都合なまた
危険でさえある可変性から無関係である。これは特に、
液圧システムがマスタブレーキシリンダを有する液圧式
のブレーキシステムであって、そのフィード能力がピス
トンストローク長さによって制限されている場合に、特
に有利である。
【0023】減衰装置8は、減衰装置7と同様の形式で
構成することができる。又付け加えれば、第2の中空室
を排気する本発明の考え方は、DE−OS212768
5号明細書の図1に開示された減衰装置又はその他の別
の構成の減衰装置に転用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例による減衰装置のケーシング
の一部断面した側面図である。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図である。
【図3】図1のIII−III線に沿った断面図である。
【図4】図1のIV−Vに沿った断面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング、 2 ベースプレート、 3,4,
5,6 受容孔、 7,8 減衰装置、 9,10 リ
ザーバ、 11,12,13,14,15,16,1
7,18 受容孔、 20,21,22,23 インレ
ット電磁弁、 24,25,26,27 アウトレット
電磁弁、 28,29 戻し案内ポンプ、30 駆動偏
心体、 31 モータ、 32,33,34,35,3
6,37接続孔、 40,41,42,43,44,4
5,47 傾斜通路、 46 絞り、 50 孔、 5
1 蓋、 52,53 メタルダイヤフラム、 54
端壁、 55 スリーブ、 56 固定リング、 57
シールリング、 58,59 中空室、 60,61
縁部、 62 固定縁部、 63 開口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヴォルフガング マイシュ ドイツ連邦共和国 シュヴィーバーディン ゲン エルビンガー ヴェーク 4 (72)発明者 ローベルト メルゲンターラー ドイツ連邦共和国 マルクグレーニンゲン アウフ ハルト 50

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液圧システム殊に液圧式のブレーキシス
    テムのための減衰装置であって、ケーシングと、液圧媒
    体を受容するためのケーシング内の第1の中空室と、第
    2の中空室と、この第1の中空室と第2の中空室とを仕
    切る弾性的なメタルダイヤフラムとを有している形式の
    ものにおいて、 第2の中空室(59)が排気されるようになっているこ
    とを特徴とする、液圧システムのための減衰装置。
  2. 【請求項2】 弾性的なメタルダイヤフラム(52)か
    ら間隔を保って付加的なメタルダイヤフラム(53)が
    設けられており、2つのメタルダイヤフラム(52,5
    3)の間に第2の中空室(59)が形成されている、請
    求項1記載の減衰装置。
  3. 【請求項3】 2つのメタルダイヤフラム(52,5
    3)が第1の中空室(50,58)内に設けられてお
    り、第1の中空室(50,58)が蓋(51)によって
    閉鎖されている、請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 メタルダイヤフラム(53)が蓋(5
    1)と1つにまとめられている、請求項3記載の減衰装
    置。
  5. 【請求項5】 蓋(51)が管状のスリーブ(55)を
    有しており、該スリーブ(55)が、ケーシング(2)
    内に設けられた孔(50)内に侵入してこの孔をシール
    しており、メタルダイヤフラム(53)が侵入されたス
    リーブ(55)に固定されており、前記孔(50)から
    延びる少なくとも1つの開口(63)が管状のスリーブ
    (55)内に開口している、請求項4記載の減衰装置。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つのメタルダイヤフラム
    (52,53)が銅−ベリリウム合金より製造されてい
    る、請求項1から5までのいずれか1項記載の減衰装
    置。
  7. 【請求項7】 少なくとも1つのメタルダイヤフラム
    (52,53)は、自動車に使用する場合に、第1の中
    空室(58)内で100bar の圧力上昇で、この中空室
    (58)が主に0.06cm3 の容積を付加的に受容するよう
    になっている、請求項1又は2記載の減衰装置。
JP6062992A 1993-04-06 1994-03-31 液圧システムのための減衰装置 Pending JPH0791401A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4311263.3 1993-04-06
DE4311263A DE4311263A1 (de) 1993-04-06 1993-04-06 Dämpfungseinrichtung insbesondere für ein hydraulisches Bremssystem

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0791401A true JPH0791401A (ja) 1995-04-04

Family

ID=6484863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6062992A Pending JPH0791401A (ja) 1993-04-06 1994-03-31 液圧システムのための減衰装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5460438A (ja)
JP (1) JPH0791401A (ja)
DE (1) DE4311263A1 (ja)
GB (1) GB2277128B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11304076A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Aisin Seiki Co Ltd 液圧制御ユニット
CN106163890A (zh) * 2014-04-03 2016-11-23 罗伯特·博世有限公司 衰减装置和具有防滑控制功能的车辆制动设备

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5673978A (en) * 1993-12-07 1997-10-07 Kelsey-Hayes Company Pressure attenuators and networks for anti-lock braking systems
KR970001879B1 (ko) * 1994-03-30 1997-02-18 닛신 고오교오 가부시끼가이샤 차량용 안티록브레이크 제어장치
DE4431250A1 (de) * 1994-09-02 1996-03-07 Bosch Gmbh Robert Blockierschutzeinrichtung für eine hydraulische Fahrzeugbremsanlage
DE19519832B4 (de) * 1995-05-31 2004-04-22 Robert Bosch Gmbh Hydrospeicher
DE19524920A1 (de) * 1995-07-08 1997-01-09 Bosch Gmbh Robert Schwingungsdämpfer zur Dämpfung von Flüssigkeitsschwingungen in einem hydraulischen, schlupfgeregelten Bremssystem von Kraftfahrzeugen
KR0121814B1 (ko) * 1995-08-18 1997-12-08 배순훈 2위치/3웨이 솔레노이드 밸브, 이 밸브를 구비한 모듈레이터 및 앤티로크 브레이크 시스템
DE19542582A1 (de) * 1995-11-15 1997-05-22 Teves Gmbh Alfred Elektrohydraulisches Aggregat zur Druckregelung in Kraftfahrzeugbremsanlagen
US5664848A (en) * 1996-05-21 1997-09-09 Muraski; Richard E. Apparatus for absorbing shocks in a vehicle braking system
US5857753A (en) * 1996-09-20 1999-01-12 Itt Automotive Inc. Submersible cover for a low pressure accumulator
US5894862A (en) * 1997-01-30 1999-04-20 Vickers, Incorporated Hydraulic damper
JPH1111286A (ja) 1997-06-25 1999-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレーキ液圧制御装置
DE19808626B4 (de) * 1998-02-28 2009-06-18 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektrohydraulisches Aggregat zur Druckregelung in Kraftfahrzeugbremsanlagen
US6375279B1 (en) * 1999-02-02 2002-04-23 Kelsey-Hayes Company Hydraulic control unit with fluid compensator to accommodate travel of master cylinder piston
JP3690236B2 (ja) * 2000-03-17 2005-08-31 株式会社デンソー Absアクチュエータ
DE10016880A1 (de) * 2000-04-05 2001-10-18 Bayerische Motoren Werke Ag Schwingungsdämpfer für eine hydraulische Fahrzeug-Bremsanlage
US6390133B1 (en) 2000-05-17 2002-05-21 Robert Bosch Corporation Hydraulic accumulator vent and method for making the same
DE10112618A1 (de) * 2001-03-14 2002-09-19 Bosch Gmbh Robert Kolbenpumpe
JP3742354B2 (ja) * 2001-04-25 2006-02-01 株式会社日立製作所 車載装置のブレーキ液圧制御ユニット
JP3723513B2 (ja) * 2001-04-25 2005-12-07 株式会社日立製作所 車載装置のブレーキ液圧制御ユニット
US6672286B2 (en) 2001-12-14 2004-01-06 Siemens Automotive Corporation Corrugated fuel rail damper
US6854447B2 (en) * 2001-12-14 2005-02-15 Siemens Vdo Automotive Corp. Corrugated internal fuel rail damper
KR100498693B1 (ko) * 2002-07-16 2005-07-01 현대모비스 주식회사 에이비에스용 펌프 하우징
DE10353841A1 (de) * 2003-03-28 2004-10-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Dämpfungskörper im Druckmittel-Kreislauf eines Bremssystems und dessen Befestigung
JP4507519B2 (ja) * 2003-07-03 2010-07-21 株式会社アドヴィックス ブレーキ液圧制御ユニット
DE102004018680A1 (de) 2004-04-03 2005-10-27 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat für eine Bremsanlage
JP4725098B2 (ja) * 2004-09-14 2011-07-13 株式会社アドヴィックス ブレーキ液圧制御用アクチュエータ
DE102008047303A1 (de) 2008-02-18 2009-08-20 Continental Teves Ag & Co. Ohg Pulsationsdämpfungskapsel
DE102009027827A1 (de) * 2009-07-20 2011-01-27 Robert Bosch Gmbh Pumpengehäuse eines Kraftfahrzeug-Hydroaggregats mit mindestens einer Hauptzylinderanschlussöffnung
EP2470403B1 (en) * 2009-08-24 2017-05-10 Kelsey-Hayes Company Slip control system with attenuator
US10730496B2 (en) * 2014-04-10 2020-08-04 Robert Bosch Gmbh Hydraulic unit
WO2016009792A1 (ja) * 2014-07-15 2016-01-21 ボッシュ株式会社 ブレーキ液圧ユニット
DE102016201934A1 (de) * 2016-02-09 2017-08-10 Volkswagen Aktiengesellschaft Kolbenspeicher für eine mechatronische Steuereinrichtung und mechatronische Steuereinrichtung mit solchem Kolbenspeicher
DE102017216903A1 (de) * 2017-09-25 2019-03-28 Robert Bosch Gmbh Pumpengehäuse eines Hydraulikaggregats mit einer Pumpenaufnahme
DE102018219605A1 (de) * 2018-07-07 2020-01-09 Robert Bosch Gmbh Bremssystemdämpfvorrichtung
DE102018211436A1 (de) * 2018-07-10 2020-01-16 Robert Bosch Gmbh Befestigung eines Deckels an einem Gehäuse

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US651617A (en) * 1898-07-15 1900-06-12 Hersey Mfg Company Water-meter.
US3061039A (en) * 1957-11-14 1962-10-30 Joseph J Mascuch Fluid line sound-absorbing structures
US3422853A (en) * 1965-10-23 1969-01-21 Zurn Ind Inc Water hammer arrester with controlled orifice
GB1309905A (en) * 1969-06-09 1973-03-14 Girling Ltd Hydraulic brakes
US3705633A (en) * 1971-04-05 1972-12-12 Inst Gornogo Dela Sibirskogo O Reversible percussion device for making holes in ground by compacting the latter
DE2208491A1 (de) * 1972-02-23 1973-08-30 Alfred Giehl Elektrotechnische Pulsationsdaempfer fuer hydraulikanlagen
JPS5410214B2 (ja) * 1973-10-15 1979-05-02
DE2643860A1 (de) * 1976-09-29 1978-03-30 Bosch Gmbh Robert Hydraulisches system
CA1133997A (en) * 1978-02-21 1982-10-19 N V Raychem Sa Heat-recoverable article with a restrainable surround
SU964260A1 (ru) * 1981-04-10 1982-10-07 Предприятие П/Я А-3681 Пневмогидравлический аккумул тор
US4563725A (en) * 1983-01-06 1986-01-07 Welwyn Electronics Limited Electrical assembly
DE3419851A1 (de) * 1984-05-28 1985-11-28 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Hydraulisch gedaempftes lager
GB8427046D0 (en) * 1984-10-25 1984-11-28 Raychem Sa Nv Sealing device
ATE56513T1 (de) * 1986-06-11 1990-09-15 Nussbaum & Co Ag R Vorrichtung zum daempfen von druckstoessen in rohrleitungen, insbesondere sanitaerinstallationen.
DE3912935C2 (de) * 1989-03-21 2003-05-28 Continental Teves Ag & Co Ohg Blockiergeschützte, hydraulische Bremsanlage
DE4013160A1 (de) * 1990-04-25 1991-10-31 Bosch Gmbh Robert Gehaeuseblock fuer ein hydraulisches bremssystem
US5161864A (en) * 1990-05-07 1992-11-10 Cardenas Richard A Adjustable pressure control device for hydraulic brake systems
US5070983A (en) * 1990-10-29 1991-12-10 Automotive Products Plc Damper for hydraulic clutch actuator
DE4107631C2 (de) * 1991-03-09 1994-12-15 Bruker Analytische Messtechnik Resonator für die Elektronenspinresonanz-Spektroskopie

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11304076A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Aisin Seiki Co Ltd 液圧制御ユニット
CN106163890A (zh) * 2014-04-03 2016-11-23 罗伯特·博世有限公司 衰减装置和具有防滑控制功能的车辆制动设备
JP2017506598A (ja) * 2014-04-03 2017-03-09 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 減衰装置およびスリップ制御可能な車両ブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5460438A (en) 1995-10-24
DE4311263A1 (de) 1994-10-13
GB9406805D0 (en) 1994-05-25
GB2277128B (en) 1997-03-05
GB2277128A (en) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0791401A (ja) 液圧システムのための減衰装置
US7278835B2 (en) Piston pump
US20040234400A1 (en) Piston pump
KR101208653B1 (ko) 공기식 스프링-댐퍼 유닛
JPH10266971A (ja) ピストンポンプ
JP2001099210A (ja) ダンパ
JPH11315876A (ja) ダンパ
US4512447A (en) Hydraulic damper
JP2000356237A (ja) ショックアブソーバ
GB2242957A (en) Hydraulic damping bushing
JPH10266944A (ja) ピストンポンプ
CN113785136A (zh) 具有两个可调阻尼阀装置的振动阻尼器
JP3867498B2 (ja) チェック弁及びそのチェック弁を用いたabsアクチュエータ
JP2002521260A (ja) 自動乗物ブレーキ装置用の液圧制御装置
CN107054329A (zh) 液压制动系统
JP4124819B2 (ja) スリップ制御される自動車ブレーキ装置の油圧装置
JP4108778B2 (ja) 内部レベル調整機能を有する自己ポンピング式流体圧緩衝ストラット
JP2019116155A (ja) ブレーキ液圧制御装置
JP7013488B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
US6651547B2 (en) Guide for the piston rod of a piston-cylinder assembly
WO2019189560A1 (ja) バルブシート部材、バルブ、及び緩衝器
JP2020203670A (ja) 特に車両ブレーキ装置のブレーキ回路に圧力媒体をブレーキ圧で供給するための液圧ユニット
JP3455887B2 (ja) エアサスペンション装置
JPH017607Y2 (ja)
JPH05296278A (ja) 高さ調整機構付き空気ばね

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071011

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081011

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees