JPH05296278A - 高さ調整機構付き空気ばね - Google Patents

高さ調整機構付き空気ばね

Info

Publication number
JPH05296278A
JPH05296278A JP4097935A JP9793592A JPH05296278A JP H05296278 A JPH05296278 A JP H05296278A JP 4097935 A JP4097935 A JP 4097935A JP 9793592 A JP9793592 A JP 9793592A JP H05296278 A JPH05296278 A JP H05296278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjusting mechanism
air spring
fluid
vehicle
height adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4097935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3241796B2 (ja
Inventor
Makoto Ienaka
誠 家中
Rei Higashiya
玲 東谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP09793592A priority Critical patent/JP3241796B2/ja
Publication of JPH05296278A publication Critical patent/JPH05296278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241796B2 publication Critical patent/JP3241796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/0418Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall having a particular shape, e.g. annular, spherical, tube-like
    • F16F9/0427Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall having a particular shape, e.g. annular, spherical, tube-like toroidal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/04Bolster supports or mountings
    • B61F5/10Bolster supports or mountings incorporating fluid springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F5/00Constructional details of bogies; Connections between bogies and vehicle underframes; Arrangements or devices for adjusting or allowing self-adjustment of wheel axles or bogies when rounding curves
    • B61F5/02Arrangements permitting limited transverse relative movements between vehicle underframe or bolster and bogie; Connections between underframes and bogies
    • B61F5/22Guiding of the vehicle underframes with respect to the bogies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/05Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall the flexible wall being of the rolling diaphragm type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/06Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid
    • F16F9/08Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using both gas and liquid where gas is in a chamber with a flexible wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/04Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics
    • B60G17/048Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics with the regulating means inside the fluid springs
    • B60G17/0485Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means fluid spring characteristics with the regulating means inside the fluid springs the springs being pneumatic springs with a flexible wall, e.g. with levelling valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/06Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid
    • B60G21/073Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected fluid between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/10Railway vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両の、曲線状軌道部分の走行に際し、車体
を水平に、または、車体の外側部分をその内側部分より
高く維持して、車両への乗心地を高めるとともに、車両
の高速走行を可能ならしめる。 【構成】 アウターシェル4およびインナーシェル5の
それぞれに、筒状可撓膜体6のそれぞれの端部分を液密
に連結し、それらによって囲繞される空間内へ非圧縮性
流体を充填するとともに、その囲繞空間7を非圧縮性流
体の給排手段8に接続することにより構成してなる高さ
調整機構3を、空気ばね単体1と直列に配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高さ調節機構付き空
気ばねに関し、たとえば、鉄道車両用台車に用いて、車
両への乗心地の向上をもたらすものである。
【0002】
【従来の技術】鉄道車両に従来から広く一般に使用され
ている空気ばねとしては、積層ゴムと空気ばね単体とを
直列に配設してなる積層ゴム付き空気ばねがあり、かか
る空気ばねは、すぐれた防振性能を発揮できるととも
に、車両の前後方向および左右方向のそれぞれにおい
て、所要に応じたばね特性をもたらし得る利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かかる従来
技術によれば、鉄道車両が曲線状軌道部分を通過するに
際しての遠心力の作用および、それに基づく車体のロー
リングによって、図9に例示するように、曲線の外側に
位置する空気ばねAが大きく圧縮されることになる一
方、曲線の内側に位置する空気ばねBが伸長されること
になって、車体Cがその幅方向で、曲線の外側部分が低
く、内側部分が高くなるよう傾斜することから、車両へ
の乗心地が悪く、また、車両の走行速度を高めることが
できないという問題があった。
【0004】この発明は、従来技術の有するこのような
問題点を解決することを課題として検討した結果なされ
たものであり、この発明の目的は、車両が曲線状軌道部
分を通過するに際しての車体の傾きを防止して、車両へ
の乗心地を高め、併せて、車両の高速走行を可能ならし
める高さ調整機構付き空気ばねを提供するにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明の高さ調整機構
付き空気ばねは、アウターシェルおよびインナーシエル
のそれぞれに、補強層を埋設した筒状可撓膜体のそれぞ
れの端部分を液密に連結し、これらのアウターおよびイ
ンナーシェルならびに筒状可撓膜体によって囲繞される
空間内へ非圧縮性流体を充填し、そしてその囲繞空間
を、非圧縮性流体の強制的な給排を司る給排手段に接続
することにて構成した高さ調整機構を、いわゆるベロー
ズ型もしくはダイヤフラム型の空気ばね単体と直列に配
設したものである。
【0006】ここで、空気ばねと高さ調整機構とは、直
接的に連結することの他、ゴム積層体を介して連結する
こともできる。
【0007】また、ここにおいてより好ましくは、高さ
調整機構の、少なくとも筒状可撓膜体の外側に、伸縮流
体室を少なくとも一重に設けて、その伸縮流体室内へ圧
縮性もしくは非圧縮性の流体を充填するとともに、その
伸縮流体室を流体給排源に連通させる。
【0008】
【作用】このような高さ調整機構付き空気ばねによれ
ば、たとえば、それの二個を、鉄道車両の台車に、図9
に示すように、車体の幅方向に間隔をおいて取付けた場
合において、車両が曲線状軌道部分を通過することによ
って、その空気ばねが車体幅方向の変形を受けたとき
に、曲線の外側に位置する空気ばね、ひいては、その高
さ調整機構の囲繞空間内に非圧縮性流体を供給し、およ
び/または、曲線の内側に位置する空気ばねの囲繞空間
からは非圧縮性流体を抜き取ることにより、車体を、水
平姿勢に、または、車体の内側部分に比して外側部分が
高くなる姿勢に維持することができる。
【0009】すなわち、車両の軌道走行に際し、圧縮方
向の変形を受ける空気ばねに対しては、囲繞空間への非
圧縮性流体の供給によって、その囲繞空間の容積、ひい
ては非圧縮性流体の体積を増加させて、その高さ調整機
構の高さを、たとえば、空気ばねの圧縮変形量に相当す
る分、もしくはそれ以上増加させるに対し、伸長方向の
変形を受ける空気ばねに対しては、囲繞空間からの非圧
縮性流体の抜き取りによって非圧縮性流体の体積を減少
させて、高さ調整機構の高さを、これもたとえば、空気
ばねの伸長変形量に相当する分、もしくはそれ以上減少
させることにより、囲繞空間内の体積差に基づいて、そ
れぞれの空気ばねの高さの差を十分に吸収して、車体を
水平に、または、車体の外側部分より内側部分を低く保
つことができ、この結果として、車両への乗心地を大き
く向上させ、また、車両速度を十分に高めることができ
る。
【0010】またこの空気ばねにおいて、高さ調整機構
の、少なくとも筒状可撓膜体の外側に、一重以上の伸縮
流体室を設けて、高さの調整に直接的に関与する囲繞空
間には非圧縮性流体を、そして、伸縮流体室には、囲繞
空間内圧よりは低圧の圧縮性流体もしくは非圧縮性流体
を供給した場合には、伸縮流体室への内圧の存在によ
り、筒状可撓膜体の内外側の差圧を、その筒状可撓膜体
が大気に露出する場合に比して相当小さくすることがで
き、これがため、筒状可撓膜体の耐張力を小ならしめて
なお、大きな囲繞空間内圧に十分に対抗することができ
る。
【0011】そして、囲繞空間内への高内圧の充填は、
所定の荷重に対し、その囲繞空間への充填許容内圧が低
い場合に比較して、囲繞空間の横断面積、ひいては直径
を小さくすることを可能とし、併せて、囲繞空間に対す
る、非圧縮性流体の、比較的小量の給排量をもって、高
さ調整機構を大きくストロークさせることを可能ならし
める。
【0012】
【実施例】以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説
明する。図1はこの発明の一実施例を示す縦断面図であ
り、図中1は、広く一般に用いられている一山ベローズ
型の空気ばねの単体を、2は、その空気ばね単体1の下
方に取付けたゴム積層体をそれぞれ示す。
【0013】ここで、空気ばね単体1は、通常はその上
方側で、補助タンク、加圧空気供給源などに接続され
る。また、ゴム積層体2は、水平および上下のそれぞれ
の方向に所要のばね特性をもたらすべく、多くは、ゴム
リングと剛性リングとを交互に積層することによって構
成してなる。
【0014】また3は高さ調整機構を示し、この高さ調
整機構3は、ゴム積層体2に取付けたアウターシェル4
と、このアウターシェル4の軸線の延長線上に配置した
インナーシェル5とのそれぞれに、補強層を埋設した筒
状可撓膜体6のそれぞれの端部分を液密に連結するとと
もに、そのインナーシェル5を固定し、そして、これら
によって囲繞される空間7内へ非圧縮性流体を充填する
とともに、その囲繞空間7を、この例では、インナーシ
ェル5を介して、非圧縮性流体の給排手段、たとえばシ
リンダー機構8に接続する。
【0015】かかる高さ調整機構3によれば、シリンダ
ー機構8の作用下で、囲繞空間7へ非圧縮性流体を供給
して、その囲繞空間内の非圧縮性流体の体積を増加させ
ることにより、インナーシェル5の固定下で、高さ調整
機構3、ひいては、空気ばね9の高さを所要に応じて高
めることができる。この一方において、シリンダー機構
8のピストン10を後退作動させて、囲繞空間7から非圧
縮性流体を抜き取る場合には、囲繞空間内の非圧縮性流
体の体積の減少に基づき、空気ばね9の高さを所要に応
じて低減させることができる。
【0016】従って、このような空気ばね9の二個を鉄
道車両用の台車に、車幅方向に所定の間隔をおいて適用
した場合には、車両の軌道走行に際し、前述したよう
に、圧縮側の空気ばね9に対しては非圧縮性流体の供給
を行い、伸長側の空気ばね9に対しては、非圧縮性流体
の抜き取りを行うことによって、車両への乗心地を高
め、併せて、車両の高速走行を可能ならしめることがで
きる。
【0017】図2は、二個の空気ばね9の配設例を示す
図であり、これは、二個の空気ばね9のそれぞれを、非
圧縮性流体の給排手段としての一の共通のシリンダー機
構18に接続したものである。
【0018】このシリンダー機構18は、複動シリンダー
タイプのものであり、これによれば、ピストン20の作用
に基づいて、一方の空気ばね9から非圧縮性流体を抜き
取ると同時に、それと等量の非圧縮性流体を、他方の空
気ばね9に供給することができる。
【0019】図3は、共通シリンダー機構の他の例を示
す略線断面図であり、この例のシリンダー機構28は、シ
リンダー内にピストン20に代えて球体30を配置したもの
である。ここにおける球体30は、車両の走行中、シリン
ダー機構28に遠心力が作用すると、その遠心力の作用方
向に転動することによって、前述のシリンダー機構18と
同様に、それぞれの空気ばね9に対する非圧縮性流体の
抜き取りおよび供給を同時に行う。
【0020】図4は空気ばねの他の例を示す断面図であ
り、この例は、インナーシェル5の側面形状を、上底が
長く下底が短い台形形状とすることによって、囲繞空間
内の非圧縮性流体の体積変化に伴う応答速度を高めたも
のである。
【0021】すなわち、この高さ調整機構3によれば、
囲繞空間7から非圧縮性流体を抜き出して高さを低減さ
せる場合には、その高さの低減につれて、高さ調整機構
3の有効直径が減少することから、高さの低減が次第に
容易となり、逆に、非圧縮性流体を供給して高さを高め
る場合には、高さの増加につれて有効直径が増加するこ
とから、高さの増加が次第に容易となる。
【0022】図5は、高さ調整機構3への伸縮流体室の
付設例を示す略線縦断面図であり、これは、高さ調整機
構3の周りを、補強層入りの筒状可撓膜体11で取り囲む
ことによって、その筒状可撓膜体11と、高さ調整機構3
との間に伸縮流体室12を区画したものである。
【0023】ここでは三山ベローズタイプとした筒状可
撓膜体11は、たとえば、上端を、アウターシェル4と一
体的に構成されて、空気ばね単体もしくはゴム積層体を
直接的に支持する面板13に、また、その下端を、インナ
ーシェル5の取付ベース14にそれぞれ密に連結すること
によって取付けることができる。そして、この筒状可撓
膜体11にて囲まれる伸縮流体室12には圧縮性もしくは非
圧縮性の流体を充填し、また、その伸縮流体室12を、流
体の強制的給排を可能ならしめる流体供給排源15に連通
させる。
【0024】このように構成したところによれば、高さ
調整機構3の囲繞空間7へは、高さの調整に直接的に寄
与する特定圧力、たとえば40 kgf/cm2 の非圧縮性流体
を供給し、また、伸縮流体室12へは、その特定圧力より
低い圧縮、これもたとえば20kgf /cm2 の圧縮性もしく
は非圧縮性の流体を供給することによって、高さ調整機
構3の筒状可撓膜体6に作用するその内外側の差圧を十
分小ならしめることができる。
【0025】すなわち、上述したところによれば、筒状
可撓膜体6の内外側の差圧は20 kgf/cm2 であるとこ
ろ、その筒状可撓膜体6を、伸縮流体室12を介在させる
ことなく、直接的に大気に露出させた場合には、その差
圧は40 kgf/cm2 となる。従って、上述した構成によれ
ば、筒状可撓膜体6の耐張力を小ならしめてなお、囲繞
空間内圧を十分に高めることができるとともに、その筒
状可撓膜体それ自身の耐久性を有効に向上させることが
できる。
【0026】そして、囲繞空間内への高内圧の充填は、
その内圧が低い場合に比し、所定の荷重の支持に対して
高さ調整機構3の有効直径を小さくすることを可能なら
しめ、また、比較的小量の非圧縮性流体の給排をもっ
て、高さ調整機構を大きくストロークさせることを可能
ならしめる。
【0027】ところで、この構成の下での高さの調整
は、囲繞空間7への非圧縮性流体の給排と併せて、伸縮
流体室に圧縮性もしくは非圧縮性流体を給排して、その
流体室内圧を所定の値に維持することにより行うことが
できる。なおこの場合において、伸縮流体室内に圧縮性
流体が充填されているときには、囲繞空間7への流体の
給排と、伸縮流体室12に対する流体の給排とが正確に同
期しなくとも、囲繞空間7への非圧縮性流体の給排に従
う伸縮流体室12の変形、ひいては、そこへの充填流体の
変形に基づいて、高さ調整機構3の応答性を高めること
ができる。
【0028】図6は、上述した構成を有する二個の空気
ばねの配設例を示す略線断面図である。この例では、台
車に取り付けた二個の空気ばね9の、それぞれの囲繞空
間7を管路16で結び、その管路内に、流体給排手段とし
ての可動隔壁38を配置し、この可動隔壁38を、図2に示
すシリンダー機構18の、ピストン20とほぼ同様に機能さ
せる。従って、ここにおいてもまた、可動隔壁38の作用
下で、一方の囲繞空間7からの抜き取り量と等量の非圧
縮性流体を他方の囲繞空間7へ供給することができる。
【0029】またここでは、それぞれの空気ばね9のそ
れぞれの伸縮流体室12を、隔壁を有しない連通路17によ
って相互に連通させることにより、一方の流体室12に対
しては他方の流体室12を、そして、他方の流体室12に対
しては一方の流体室12を、それぞれ流体給排源としたも
のである。
【0030】このことによれば、可動隔壁38の作動によ
って、一方の高さ調整機構3の高さを増加させると同時
に、他方の高さ調整機構3の高さを低減させることによ
り、それらの高さ調整機構3のストロークに追従する形
で、一方の伸縮流体室12から他方の伸縮流体室12への、
連通路17を通る流体の流動が行われることになる。
【0031】図7は、伸縮流体室12の他の付設例を示す
略線断面図であり、この例は、高さ調整機構3の筒状可
撓膜体6の外側で、アウターシェル4およびインナーシ
ェル5のそれぞれに、他の筒状可撓膜体21を密に取り付
けることによって伸縮流体室12を形成したものであり、
この例によれば、筒状可撓膜体21の長さおよび直径を、
前述した例の筒状可撓膜体11に比してなるかに小ならし
めて、前述の実施例と同様の作用効果をもたらすことが
できる。
【0032】図8は、図5に示す実施例と図7に示す実
施例とを組み合わせることによって、伸縮流体室12を二
重構造としたものであり、この例によれば、外側の伸縮
流体室12、内側の伸縮流体室12および囲繞空間7の順に
封入内圧を高めることにより、筒状可撓膜体6の耐久性
の低下のおそれなしに、囲繞空間内圧を、より一層高め
ることができる。
【0033】
【発明の効果】以上に述べたところから明らかなよう
に、この発明によれば、空気ばね単位に直列に組み付け
た高さ調整機構の作用によって、空気ばね全体の高さを
所要に応じて調整することにより、車体を水平に、また
は、車体の外側部分をその内側部分より高く維持して、
車両への乗心地を大きく向上させ、併せて、曲線状軌道
部分での車両の高速走行を十分に担保することができ
る。
【0034】また、高さ調整機構に一重以上の伸縮流体
室を付設した場合には、それの一部を構成する筒状可撓
膜体の耐張力を小さくしてなお、囲繞空間への、一層高
い圧力の充填を可能ならしめることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す縦断面図である。
【図2】二個の空気ばねの配設例を示す略線部分断面図
である。
【図3】共通シリンダー機構の他の例を示す略線部分断
面図である。
【図4】この発明の他の実施例を示す縦断面図である。
【図5】高さ調整機構への伸縮流体室の付設例を示す略
線断面図である。
【図6】伸縮流体室を有する二個の空気ばねの配設例を
示す略線断面図である。
【図7】伸縮流体室の他の例を示す略線断面図である。
【図8】伸縮流体室のさらに他の例を示す略線断面図で
ある。
【図9】従来の空気ばねの適用例を示す図である。
【符号の説明】
1 空気ばね単体 2 ゴム積層体 3 高さ調整機構 4 アウターシェル 5 インナーシェル 6 筒状可撓膜体 8, 18, 28 シリンダー機構 9 空気ばね 10, 20 ピストン 11, 21 筒状可撓膜体 12 伸縮流体室 13 面板 14 取付ベース 15 流体給排源 16 管路 17 連通路 30 球体 38 可動隔壁

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アウターシェルおよびインナーシェルの
    それぞれに、筒状可撓膜体のそれぞれの端部分を液密に
    連結し、それらによって囲繞される空間内へ非圧縮性流
    体を充填するとともに、その囲繞空間を非圧縮性流体の
    給排手段に接続することにより構成してなる高さ調整機
    構を、空気ばね単体と直列に配設したことを特徴とする
    高さ調整機構付き空気ばね。
  2. 【請求項2】 前記高さ調整機構の、少なくとも筒状可
    撓膜体の外側に、一重以上の伸縮流体室を設け、その伸
    縮流体室内へ圧縮性もしくは非圧縮性の流体を充填する
    とともに、その伸縮流体室を流体給排源に連通させたこ
    とを特徴とする請求項1記載の高さ調整機構付き空気ば
    ね。
JP09793592A 1992-04-17 1992-04-17 高さ調整機構付き空気ばねおよび空気ばねの組立構造体 Expired - Fee Related JP3241796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09793592A JP3241796B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 高さ調整機構付き空気ばねおよび空気ばねの組立構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09793592A JP3241796B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 高さ調整機構付き空気ばねおよび空気ばねの組立構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05296278A true JPH05296278A (ja) 1993-11-09
JP3241796B2 JP3241796B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=14205530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09793592A Expired - Fee Related JP3241796B2 (ja) 1992-04-17 1992-04-17 高さ調整機構付き空気ばねおよび空気ばねの組立構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3241796B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016966A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-26 Bfs Diversified Products, Llc Variable rate air spring assembly
EP1457362A3 (de) * 2003-03-14 2005-02-23 Audi Ag Luftfeder mit einer ersten und einer zweiten Arbeitskammer
JP2007218391A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Japan Atomic Energy Agency 高圧空気ばね式免震装置
JP2011144894A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Bridgestone Corp 空気ばね及び免震装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004016966A1 (en) * 2002-08-16 2004-02-26 Bfs Diversified Products, Llc Variable rate air spring assembly
EP1457362A3 (de) * 2003-03-14 2005-02-23 Audi Ag Luftfeder mit einer ersten und einer zweiten Arbeitskammer
JP2007218391A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Japan Atomic Energy Agency 高圧空気ばね式免震装置
JP2011144894A (ja) * 2010-01-15 2011-07-28 Bridgestone Corp 空気ばね及び免震装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3241796B2 (ja) 2001-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6837343B1 (en) Shock absorber
EP0524236B1 (en) Integrated hydraulic mount for active vibration control system
US5413316A (en) Adjustable rate air spring
US4029305A (en) Pneumatic vibration isolator and suspension system
GB2074962A (en) Engine mounting arrangement
JPH0791401A (ja) 液圧システムのための減衰装置
JPH0569715A (ja) 自動車の懸架装置
GB2242957A (en) Hydraulic damping bushing
JPH0244139U (ja)
US3262693A (en) Railway vehicles
KR100363449B1 (ko) 유압 완충기
US2926023A (en) Shock absorber and stabilizing system for a vehicle
JPH05296278A (ja) 高さ調整機構付き空気ばね
US6056279A (en) Duo-pumping hydraulic mount
US20190344811A1 (en) Wheel Axle Guiding Assembly With Longitudinal Hydro-Mechanical Converters and Associated Running Gear
JPS59137206A (ja) サスペンシヨン装置
CN115503414B (zh) 一种重卡用前空气悬架
JPH0617867A (ja) 高さ調整機構付き空気ばね
JPS6240191Y2 (ja)
JPH0361856B2 (ja)
EP2935931B1 (en) Self-adjusting, self-damping air spring system and method of damping oscillation
JP2652777B2 (ja) 鉄道車両用揺れ枕装置の空気ばね
JPS6336806Y2 (ja)
JPH0724244Y2 (ja) 車両用緩衝器の油圧式車高調整装置
JP2631590B2 (ja) 流体封入型防振装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees