JPH0790602B2 - 熱融着方法 - Google Patents

熱融着方法

Info

Publication number
JPH0790602B2
JPH0790602B2 JP4127596A JP12759692A JPH0790602B2 JP H0790602 B2 JPH0790602 B2 JP H0790602B2 JP 4127596 A JP4127596 A JP 4127596A JP 12759692 A JP12759692 A JP 12759692A JP H0790602 B2 JPH0790602 B2 JP H0790602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
blade
tool
fusing
facing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4127596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0623853A (ja
Inventor
俊雄 寺本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Chemical Co Ltd
Original Assignee
Aisin Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Chemical Co Ltd filed Critical Aisin Chemical Co Ltd
Priority to JP4127596A priority Critical patent/JPH0790602B2/ja
Publication of JPH0623853A publication Critical patent/JPH0623853A/ja
Publication of JPH0790602B2 publication Critical patent/JPH0790602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/02Deburring or deflashing
    • B29C37/04Deburring or deflashing of welded articles, e.g. deburring or deflashing in combination with welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/20Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools with direct contact, e.g. using "mirror"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/326Shaping the burr, e.g. by the joining tool
    • B29C66/3262Shaping the burr, e.g. by the joining tool as after-treatment, e.g. by a separate tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/526Joining bars
    • B29C66/5261Joining bars for forming coaxial connections, i.e. the bars to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチック製の素材
とその相手部材との先端同士を融着して一体化する場合
に用いられる熱融着方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の熱融着方法は、図13〜17で示
されるように、プラスチック製の素材として例えば、棒
材50の先端501と、プラスチック製の相手部材51
の先端511とを融着して一体化した製品5を得る場合
に用いられている。この従来の熱融着方法は、例えばク
ランプ工程と、加熱工程と、融着工程とを順次実施する
ものである。すなわち、クランプ工程では、融着具6を
用い、棒材50の融着すべき先端501を僅かに先端6
1に突出した状態でクランプ部60により把持する(図
13、14参照)とともに、対向具8を用い、融着すべ
き他のプラスチック製の相手部材51の先端511を僅
かに対向部81の先端に突出した状態でクランプ部80
により把持する(図14参照)。
【0003】また加熱工程では、前記クランプ部60に
把持された棒材50の先端501を加熱板7に当接して
加熱し溶融させる(図15参照)。融着工程では、相手
部材51の先端511と、前記加熱工程で溶融した棒材
50の先端501とを当接し、さらに押し進めるように
融着具6と対向具8を近接させる(図16参照)。
【0004】すると相手部材51の先端511と棒材5
0の先端501とは融着し、かつ融着部分52により一
体化した製品5が得られる(図17参照)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
(1)前記従来の熱融着方法により得られた製品5は、
図17に示されるように外周面53側に融着部分52の
一部が膨出した膨出部分(バリ)520が残る。この膨
出部分(バリ)520は、製品5の外観の見栄えや、精
度を悪くする。また前記製品5に対して外観品質が要求
される場合には、前記各工程の終了後に、さらに仕上げ
加工を加えて前記膨出部分(バリ)520を取り除く必
要がある。このため、加工工程が増え、コストを低減す
ることができない。 (2)そこで、図19に示されるように、融着工程で相
手部材51の先端511と、前記加熱工程で溶融した棒
材50の先端501とを当接し、融着したとき(図20
参照)、製品5の外周面53側に膨出した膨出部分(バ
リ)520を、融着具9の刃部91と対向具8の対向部
80とで挟圧し押し切る(図21参照)ことが考えられ
る。
【0006】しかしこの場合、融着工程に先立つ加熱工
程において、棒材50の先端501を加熱板7に当接し
加熱するとき、先端501を加熱板7に衝突させ当接圧
力が高くなる場合では、棒材50が先端501と刃部9
1の刃先911との間で衝突により圧縮され、外周側に
向かって変形し、変形部分54を形成する(図18参
照)。
【0007】そしてこの変形部分54は、刃先911に
よってえぐられ欠損部55が生成される(図19参
照)。このため、加熱工程に引き続く融着工程を終えて
得られた製品5は、融着部分52の外周側に断面略V字
形状のリング溝56が形成される(図22参照)。従っ
て製品5の外観形状が悪くなる。本発明は、前記
(1)、(2)の不具合を解決した熱融着方法を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の熱融着方法は、
プラスチック製の素材とその相手部材との先端同士を、
そのいずれか一方を加熱板に衝突させ、加熱溶融した
後、該先端同士を融着して一体化する熱融着方法におい
て、所定断面形状のプラスチック製の素材を把持するク
ランプ部と、該クランプ部の先端に一体的に形成され加
熱板に衝突した時に変形した該材の変形部分を逃がす
変形時逃し部となり該素材の外周面形状より大きな内周
形状をもち先端が刃形状となる刃部をもつとともに、該
刃部の該先端は、該素材を把持する該クランプ部の軸心
線と直交する加熱板側の端面より突出して形成され、該
変形時逃がし部は、該刃部の刃先より奥行き方向の長さ
の値を、刃部の内周面と素材の外周面との間隔巾の値よ
りも大きなリング状の空間よりなる融着具を用い、該素
材の融着すべき先端を僅かに該刃部の先端に突出した状
態で該クランプ部により把持するとともに、融着すべき
他のプラスチック製の相手部材を把持するクランプ工程
と、該融着具に把持された該素材の先端を該加熱板に衝
突させるとともに、生成された変形部分を刃先より奥行
き方向の変形時逃がし部に逃がし、かつ衝突に伴う前記
素材の圧縮により、刃部の刃先を該加熱板に当接させ
て、該変形部分を刃先の外周側に逃がさない状態で加熱
して溶融させる加熱工程と、該融着具の該刃部と対向す
る対向部をもつ対向具と、該相手部材と溶融した該素材
の先端とを当接しさらに押し進めるように該融着具と該
対向具を近接させ、押し進められることにより該素材の
外周面側に膨出する膨出部分を該融着具の刃部と該対向
具の該対向部とで押し切ることにより熱融着する融着工
程と、よりなることを特徴とする。
【0009】この熱融着方法で用いられる素材および相
手部材は、プラスチック製のもので互いに同じ断面形状
のものが用いられる。また前記断面形状としては、円形
状、四角形状、長方形状、その他の形状のものを用いる
ことができる。また素材および相手部材は、筒状のもの
であってもよい。この融着具および対向具は、素材と相
手部材のふたつを、各先端で融着し一体化してひとつに
する場合や、ひとつの素材の両先端を融着し一体化して
ループ状とする場合に用いることができる。
【0010】融着具は、クランプ部の先端に刃部および
刃部の内周側に形成された変形時逃がし部とをもつ。刃
部は、先端がリング状の刃先を形成したものである。こ
の刃先を正面側より見た内周形状は、前記素材および相
手部材の外周形状より変形時の逃がし部だけ大きいもの
が用いられる。
【0011】刃部は、素材と相手部材との両先端の融着
時に素材の外周面側に膨出する膨出部分を、対向具の対
向部とで挟圧して押し切るものである。変形時逃がし部
は、刃部の刃先より所定の奥行き方向に形成され、かつ
刃部の内周面と、把持された素材の外周面との間いに形
成されたリング状の空間である。変形時逃がし部の大き
さ、すなわち刃部の内周面と素材の外周面との間隔巾お
よび刃部の刃先より奥行き方向の間隔長さは、前記素材
の変形の大きさに対応して、種々設定することができ
る。
【0012】変形時逃がし部は、加熱工程で素材の先端
を加熱板に衝突させて加熱させるとき、当接に伴う素材
の変形した変形部分を逃がす。これによって変形部分は
刃部の刃先に当接せず、かつ、えぐられない。前記衝突
とは、加熱工程で素材の先端を加熱板に所定時間当接し
て加熱するとき、素材が前記先端と、融着具のクランプ
部に把持された部分との間で圧力変形する高い圧力で当
接する状態を称す。
【0013】対向具は、相手部材を把持するクランプ部
の先端に、前記融着具の刃部に対向する対向部をもつ。
この対向部は平坦な垂直面であるものや、前記融着具と
同じものを対向具として用い、かつ刃部を対向部として
用いることもできる。すなわち対向具として刃部をもつ
融着具を用いる場合には、2つの融着具が互いに、刃部
を対向した位置に配設された使用状態となる。そして融
着工程で前記融着部分より素材の外周面側に膨出する膨
出部分に対し、互いに対向する2つの刃部で挟持して押
し切ることができる。
【0014】
【作用】本発明の熱融着方法は、クランプ工程、加熱工
程、融着工程とが順次実施される。なお、各工程の実施
に先立ち予め、融着具および対向具と、融着すべき所定
断面形状のプラスチック製の素材および相手部材が用意
される。
【0015】前記融着具は、素材を把持するクランプ部
と、クランプ部の先端に一体的に形成され加熱板に衝突
した時に変形した素材の変形部分を逃がす変形時逃し部
となり素材の外周面形状より大きな内周面形状をもち先
端が刃形状となる刃部をもつ。前記融着具は、素材を把
持するクランプ部と、クランプ部の先端に一体的に形成
され加熱板に衝突した時に変形した素材の変形部分を逃
がす変形時逃し部となり素材の外周面形状より大きな内
周形状をもち先端が刃形状となる刃部をもつとともに、
刃部の先端は、素材を把持するクランプ部の軸心線と直
交する加熱板側の端面より突出して形成され、変形時逃
がし部は、刃部の刃先より奥行き方向の長さの値を、刃
部の内周面と素材の外周面との間隔巾の値よりも大きな
リング状の空間よりなる。また前記対向具は、相手部材
を把持するクランプ部と、クランプ部の先端に前記融着
具の刃部と対向する対向部をもつ。 (1)クランプ工程では、前記融着具を用い、プラスチ
ック製の素材の融着すべき先端を僅かに刃部の先端に突
出した状態でクランプ部により把持するとともに、前記
対向具を用い、融着すべき他のプラスチック製相手部材
の先端を僅かに対向部の先端に突出した状態でクランプ
部により把持する。 (2)加熱工程では、融着具に把持された素材の先端を
予め所定の温度に保持された加熱板に衝突させるととも
に、生成された変形部分を刃先より奥行き方向の変形時
逃がし部に逃がし、かつ衝突に伴う前記棒材の圧縮によ
り、刃部の刃先を加熱板に当接させて、変形部分を刃先
の外周側に逃がさない状態で加熱して溶融させる従っ
て、この加熱工程によると前記衝突に伴う素材は、クラ
ンプ部により把持された部分と前記先端までの間が変形
生成された変形部分は、変形時逃がし部に逃げ、刃部
の刃先より外部に膨出しない。 (3)融着工程では、相手部材と、加熱工程で溶融した
素材の先端とを当接し、さらに押し進めるように融着具
と対向具を近接させる。
【0016】すると相手部材と素材の先端とは融着し、
融着した一部が素材の外周面側に膨出する。この膨出部
分は、融着具の刃部と対向具の対向部とで挟圧され、押
し切られる。従って、本発明の熱融着方法によれば、加
熱工程で素材の先端を加熱板に衝突させ加熱したとき、
素材の変形部分を変形時逃がし部に逃がす作用が行われ
る。
【0017】このため、刃先によって変形部分がえぐら
れることを防止できる。また、融着工程で素材の先端と
相手部材の先端とを融着する作用と、前記融着に伴い形
成される膨出部分(バリ)を押し切り除去する作用との
2つの作用が行われる。
【0018】
【実施例】
(実施例1)実施例1の熱融着方法を図1〜8に基づき
説明する。なお、熱融着方法により融着すべき対象部材
として、断面円形状のプラスチック製の素材としての棒
材20(図2、3参照)と、この棒材20に対し融着す
べき他の相手部材として、断面円形状のプラスチック製
の素材としての棒材21(図4参照)を用い、前記棒材
20と21とを融着し一体化した棒状の製品2(図8参
照)を得るものである。
【0019】まず、実施例1の熱融着方法で用いられる
融着具1と対向具3を説明する。融着具1は、図1、2
に示されるように、2つに分割および一体的に連結自在
な2個1組の金属製のクランプ部10、10よりなり、
全体形状が略立方体のものである。融着具1には、クラ
ンプ部10、10を一体的に連結保持したり、この連結
保持を解除し、2分割するために図略の装置が用いられ
る。
【0020】前記クランプ部10、10は、左右対称形
状で互いに対向する側に、棒材20を挿通、把持する保
持孔12を形成する半円孔部分120、120と、それ
ぞれ先端(端面)11側に一体的で先端(端面)11よ
り突出して形成された刃部13と、刃部13の内周側に
形成された変形時逃がし部14とをもつ。前記半円孔部
分120、120によって形成される保持孔12は、棒
材20の外周面200と同じ断面円形状である。
【0021】刃部13は、図2、3に示されるように、
クランプ部10の先端11に一体的に形成され、棒材2
0の外周面200より変形時逃がし部14だけ大きい形
状の内周面130をもち、先端がリング状の刃先131
を形成している。この刃部13の断面形状は、リング状
の刃先131を頂点とする略三角形で、保持孔12の内
周面120の内周径R2 より所定寸法大きな内周径R3
の内周面130を基準として約30°外方に傾斜し、先
端が鋭利な形状となっている。また刃先131は、棒材
20を把持するクランプ部10の軸線P(図1参照)と
直交するクランプ部10の先端11より突出して形成さ
れている。
【0022】変形時逃がし部14は、棒材20の先端2
01が加熱板4に衝突した時に生じる変形部分24を逃
がすもので、刃部13の内周面130と、クランプ部1
0に保持され保持孔12に挿通された棒材20の外周面
200との間に形成されたリング状の空間領域(クリア
ランス)である。従って変形時逃がし部14の径方向の
大きさ(径方向の間隔巾)tは、保持孔12の内周径R
2 および素材20の外周径R1 の値と、前記内周径R2
および外周径R1 よりも大きな内周径R3 の値とで相対
的に定まる。
【0023】この実施例1では、変形時逃がし部14の
径方向の大きさtは、0.2mmに設定される。また、
刃先131より奥行き方向の寸法(軸線Pに沿って延び
る方向の間隔長さ)Lが3mmに設定されている。すな
わち、変形時逃がし部14は、刃部13の刃先131よ
り奥行き方向(軸線Pに沿って延びる方向)の長さLの
値を、刃部13の内周面130(図3参照)と棒材20
の外周面200との間隔巾t(図2参照)の値よりも大
きなリング状の空間よりなる。対向具3は、2つに分割
および一体的に連結自在な2個1組の金属製のクランプ
部30、30よりなり、全体形状が略立方体のものであ
る(図4、6参照)。前記2つのクランプ部30、30
は、左右対称形状で互いに対向する側に、棒材21を挿
通、把持する保持孔32を形成する半円孔部分320、
320をもつ。
【0024】またクランプ部30、30は、前記融着具
1の刃部13と対向する先端側が平坦な垂直面よりなる
対向部31をもつ。このように各クランプ部30、30
は、前記融着具1の刃部13および変形時逃がし部14
をもたないもので、これ以外の他の構成はクランプ部1
0、10と同じである。
【0025】なお、前記融着具1および対向具3は、そ
れぞれ棒材20および21を把持した状態で、同一の軸
線P上で互いに近接移動できるように、図略の装置によ
り保持されている。次いで実施例1の熱融着方法のクラ
ンプ工程、加熱工程、融着工程が順に実施される。すな
わち、 (1)クランプ工程では、融着具1の2つのクランプ部
10、10により、棒材20に対して、融着すべき先端
201を僅かに刃部13の刃先131より突出した状態
で把持する(図2、3参照)とともに対向具3のクラン
プ部30、30により、棒材21に対し融着すべく先端
211を、僅かに対向部31より突出した状態で把持す
る(図4参照)。 (2)加熱工程では、融着具1に把持された棒材20の
先端201が、予め所定の温度に保持され熱源となる加
熱板4に衝突させられて所定の時間、当接状態が保たれ
加熱される(図5参照)。このとき棒材20の先端20
1が、加熱板4への衝突に伴う圧縮により変形部分24
が生成される。ここで融着具1には、前記クランプ部1
0より先端側に、リング状の変形時逃がし部14が形成
されており、しかも前記衝突に伴う棒材20の圧縮によ
り刃部13の刃先131は、棒材20の先端201が加
熱板4で加熱されて溶融する以前に前記加熱板4に当接
した状態となるため、生成された変形部分24は刃先1
31より奥行き方向(図1に示す軸線P方向参照)の変
形時逃がし部14に逃げ、かつ刃先131の外周側に逃
げない。 このため棒材20は、変形部分24が変形時逃
がし部14内に収容された状態で、刃部13の刃先13
1にえぐられず、かつ先端201が、加熱板4からの熱
伝導により加熱され溶融する。 (3)融着工程では、前記加熱工程で溶融した棒材20
の先端201と、棒材21の先端211とを当接する
(図6参照)。
【0026】この状態でさらに両先端201、211を
押し進めるように、融着具1と対向具3とを近接させ
る。すると、棒材20の溶融した先端201と棒材21
の先端211とは、融着し、かつ融着部分(斜線の部
分)22で一体化する。これに伴って融着部分22の一
部は、製品2の外周面23側に膨出して膨出部分(バ
リ)220を形成する(図23参照)。すなわち、融着
部分22は、前記加熱工程での変形時逃がし部14内に
収容される変形部分24に比較して弾性が低く移動しや
すく、図23に示すように融着具1の刃部13の刃先1
31と、対向具3の対向部31との間より刃先131の
外周側に膨出し、刃部13の刃先131より奥行き方向
の長さLの値(3mm)を、刃部13の内周面130と
棒材20の外周面200との間隔巾tの値(0.2m
m)よりも大きなリング状の空間よりなる変形時逃がし
部14内に逃げず、かつ刃部13の刃先131と対向具
3の対向部31とが当接していないため、切断されてい
ない。
【0027】ここで本実施例1によれば、融着具1と対
向具3とが互いに近接方向に押し進められるため、前記
膨出部分220は、融着具1の刃部13の刃先131
と、対向具3の対向部31とで挟圧されて押し切られる
(図7参照)。このように実施例1の熱融着方法によれ
ば、加熱工程で棒材20の先端201が、加熱板4への
衝突に伴う圧縮により生成した変形部分23を刃部13
の変形逃がし部133に逃がす作用と、融着工程で融着
具1と対向具3を近接させる方向に押し進めるのみで、
素材20の溶融した先端201と、素材21の先端21
1とを融着させ一体化する融着作用と、この融着作用に
伴い発生する膨出部分(バリ)220を融着具1の刃部
13と対向具3の対向部31とで挟圧して押し切る作用
とを行うことができる。
【0028】このため、実施例1の熱融着方法によれ
ば、前記クランプ工程、加熱工程、融着工程の順に各工
程を終えて得られた製品2(図8参照)は、外周面23
に刃先131にえぐられたリング状の溝が形成されず、
また従来、必要とされていた後工程(バリを除去するた
めの仕上加工工程)を必要とせず、この後工程を省略で
き、製造コスト面で有利なものとなる。
【0029】(実施例2)実施例2の熱融着方法は、ク
ランプ工程と、加熱工程と、融着工程とよりなり、前記
各工程が順次実施される。なお実施例2の熱融着方法で
は、実施例1で用いられた融着具1に対向する対向具3
の代わりに、前記融着具1を2個用い、かつそのひとつ
を前記対向具3と同じ位置に配設し、対向具1Aとした
ものである。すなわち融着具1と、この融着具1に対向
して配設される対向具1Aとは、同じものである。
【0030】従って、実施例2の熱融着方法は、融着具
1の刃部13と、対向具1Aの刃部13とを互いに対向
する位置に配設して用いることおよび融着工程以外は、
前記実施例1の場合と同様である。このため、実施例2
の熱融着方法では、クランプ工程および加熱工程が実施
例1と同じように行われた後、引き続いて行われる融着
工程を主として説明する。
【0031】実施例2のクランプ工程では、融着具1お
よび対向具1Aを用い、それぞれのクランプ部10、1
0により、棒材20および棒材21に対し融着すべく先
端201および先端211を、僅かに刃部13の刃先1
31より突出した状態で把持する。ついで加熱工程で
は、棒材20の先端201および棒材21の先端211
が、予め所定の温度に保持され熱源となる加熱板4
させられて所定の時間、当接状態が保たれ加熱され
(図9参照)。 このとき棒材20および棒材21には、
その先端201および先端211が、加熱板4への衝突
に伴う圧縮により変形部分24が生成される。ここで融
着具1および対向具1Aには、前記クランプ部10より
先端側に、リング状の変形時逃がし部14が形成されて
おり、しかも前記衝突に伴う棒材20および棒材21の
圧縮により刃部13の刃先131は、棒材20の先端2
01および棒材21の先端211が加熱板4で加熱され
て溶融する以前に前記加熱板4に当接した状態となるた
め、生成された変形部分24は刃先131より奥行き方
向(図1に示す軸線P方向参照)の変形時逃がし部14
に逃げ、かつ刃先131の外周側に逃げない。 このため
棒材20および棒材21は、変形部分2が変形時逃が
し部1内に収容された状態で、刃部13の刃先131
にえぐられず、かつ先端201および先端211が、加
熱板4からの熱伝導により加熱され、溶融する。
【0032】融着工程では、加熱工程で溶融した棒材2
0の先端201と、棒材21の先端211とを当接する
(図10参照)。この状態でさらに両先端201、21
1を押し進めるように、融着具1と対向具1Aとを近接
させる。すると、棒材20の溶融した先端201と棒材
21の溶融した先端211とは、融着し、その融着部分
(斜線の部分)22で一体化するとともに、その外周面
23側に融着部分22の一部が膨出して膨出部分(バ
リ)220が形成される(図24参照)
【0033】このとき本実施例2によれば、融着具1と
対向具1Aとが互いに近接方向に押し進められるため、
前記膨出部分220は、互いに対向する融着具1の刃部
13の刃先131と、対向具1Aの刃部13の刃先13
1とで挟圧されて押し切られる(図11参照)。このよ
うに、実施例2の熱融着方法は、融着工程で融着具1と
対向具1Aを近接させる方向に押し進めるのみで、棒材
20の溶融した先端201と、棒材21の先端211と
を融着させ一体化する融着作用と、この融着作用に伴い
発生する膨出部分(バリ)220を融着具1の刃部13
と対向具1Aの刃部13とで挟圧して押し切る作用が行
われ、図12に示される製品2が得られる。
【0034】従って、実施例2の融着工程では、形成さ
れる膨出部分(バリ)220を、この膨出部分(バリ)
220を介して対向する前記2つの刃部13、13によ
り前記実施例1の場合よりも早く押し切ることができ
る。
【0035】
【発明の効果】本発明の熱融着方法によれば、 (1)加熱工程で、素材の先端を加熱板に衝突させて加
熱させたとき、素材の変形部分を変形時逃がし部に逃が
す作用が行われる。このため、刃先によって変形部分が
えぐられることを防止できる。また加熱工程および融着
工程を終えて得られた製品には、その外周面に断面略V
字形状のリング状溝が形成さず、外観形状を向上でき
る。 (2)融着工程で、プラスチック製の素材およびその相
手部材との両先端を融着する作用と、前記融着に伴い形
成される膨出部分(バリ)を押し切り除去する作用との
2つの作用が行われる。
【0036】このため、融着工程後に得られた製品に
は、外周面に、略V字形のリング状溝が形成されず、膨
出部分も残らず、製品外観の見栄えおよび精度が向上す
る。さらに従来の熱融着方法で得られた製品に対し必要
とされていた膨出部分を取り除くための後工程(仕上工
程)が不用となり、加工コストを低減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の熱融着方法で用いられる融
着具を斜視して示す斜視図。
【図2】本発明の実施例1の熱融着方法におけるクラン
プ工程を示し、かつ図1の融着具を二分割し、2個1組
のクランプ部およびクランプ部で把持されるプラスチッ
ク製の素材としての棒材を斜視して示す斜視図。
【図3】図2のS矢視方向より見たクランプ部およびプ
ラスチック製の素材としての棒材を示す側面図。
【図4】本発明の実施例1の熱融着方法で用いられる対
向具を二分割し、2個1組のクランプ部およびクランプ
部で把持されるプラスチック製の相手部材を斜視して示
す斜視図。
【図5】本発明の実施例1の熱融着方法における加熱工
程を示す側面図。
【図6】図5と同様、融着工程で素材と相手部材との当
接状態を示す側面図。
【図7】図6と同様、融着工程でバリを切断し、取り除
く状態を示す側面図。
【図8】本発明の実施例1の熱融着方法での各工程を終
えて得られた製品を示す側面図。
【図9】本発明の実施例2の熱融着方法における加熱工
程を示す側面図。
【図10】図9と同様、融着工程で素材としての棒材と
相手部材との当接状態を示す側面図。
【図11】図10と同様、融着工程でバリを切断し、取
り除く状態を示す側面図。
【図12】本発明の実施例2の熱融着方法での各工程を
終えて得られた製品を示す側面図。
【図13】従来例の熱融着方法で用いられる融着具を斜
視して示す斜視図。
【図14】従来例の熱融着方法におけるクランプ工程を
示し、かつ従来例の熱融着方法で用いられる融着具およ
び対向具を二分割し、2個1組のクランプ部およびクラ
ンプ部で把持されるプラスチック製の素材としての棒部
材と、相手部材を斜視して示す斜視図。
【図15】従来例の熱融着方法における加熱工程を示す
側面図。
【図16】図15と同様、熱融着方法における融着工程
を示す側面図。
【図17】従来例の熱融着方法での各工程を終えて得ら
れた製品を示す側面図。
【図18】比較例の熱融着方法における加熱工程を示す
側面図。
【図19】図18と同様、融着工程で素材としての棒材
と相手部材との当接状態を示す側面図。
【図20】図19と同様、融着工程で棒材と相手部材と
の融着状態を示す側面図。
【図21】図20と同様、融着工程でバリを切断し、取
り除く状態を示す側面図。
【図22】比較例の熱融着方法での各工程を終えて得ら
れた製品を示す側面図。
【図23】】図6と同様、融着工程で素材と相手部材と
の融着状態を示す側面図。
【図24】】図10と同様、融着工程で素材と相手部材
との融着状態を示す側面図。
【符号の説明】
1…融着具 3、1A…対向具 10…クランプ部 11…先端 12…保持孔、 120…半円孔部分 13…刃部 131…刃先
31…対向部 14…変形時逃がし部 2…融着後の製品 20…プラスチック製の素材としての棒材 23…変
形部分 21…プラスチック製の相手部材 22…融着部分 220…膨
出部分(バリ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プラスチック製の素材とその相手部材との
    先端同士を、そのいずれか一方を加熱板に衝突させ、加
    熱溶融した後、該先端同士を融着して一体化する熱融着
    方法において、 所定断面形状のプラスチック製の素材を把持するクラン
    プ部と、該クランプ部の先端に一体的に形成され加熱板
    に衝突した時に変形した該材の変形部分を逃がす変形
    時逃し部となり該素材の外周面形状より大きな内周形状
    をもち先端が刃形状となる刃部をもつとともに、該刃部
    の該先端は、該素材を把持する該クランプ部の軸心線と
    直交する加熱板側の端面より突出して形成され、該変形
    時逃がし部は、該刃部の刃先より奥行き方向の長さの値
    を、刃部の内周面と素材の外周面との間隔巾の値よりも
    大きなリング状の空間よりなる融着具を用い、該素材の
    融着すべき先端を僅かに該刃部の先端に突出した状態で
    該クランプ部により把持するとともに、融着すべき他の
    プラスチック製の相手部材を把持するクランプ工程と、該融着具に 把持された該素材の先端を該加熱板に衝突さ
    るとともに、生成された変形部分を刃先より奥行き方
    向の変形時逃がし部に逃がし、かつ衝突に伴う前記素材
    の圧縮により、刃部の刃先を該加熱板に当接させて、該
    変形部分を刃先の外周側に逃がさない状態で加熱して溶
    融させる加熱工程と、 該融着具の該刃部と対向する対向部をもつ対向具と、該
    相手部材と溶融した該素材の先端とを当接しさらに押し
    進めるように該融着具と該対向具を近接させ、押し進め
    られることにより該素材の外周面側に膨出する膨出部分
    を該融着具の刃部と該対向具の該対向部とで押し切るこ
    とにより熱融着する融着工程と、よりなることを特徴と
    する熱融着方法。
JP4127596A 1992-05-20 1992-05-20 熱融着方法 Expired - Lifetime JPH0790602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4127596A JPH0790602B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 熱融着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4127596A JPH0790602B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 熱融着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0623853A JPH0623853A (ja) 1994-02-01
JPH0790602B2 true JPH0790602B2 (ja) 1995-10-04

Family

ID=14963999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4127596A Expired - Lifetime JPH0790602B2 (ja) 1992-05-20 1992-05-20 熱融着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0790602B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2312362B2 (de) * 1973-03-13 1976-01-02 Dynamit Nobel Ag, 5210 Troisdorf Zusatzeinrichtung für eine Schweißmaschine zum Verschweißen und Entgraten von Kunststoffprofilen
JPS5146790A (ja) * 1974-10-21 1976-04-21 Asahi Chemical Ind
JPS5184868A (ja) * 1975-10-03 1976-07-24 Kasei Co C I

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0623853A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015073126A1 (en) Energy director joint design for ultrasonic welding of thermoplastics
KR100896831B1 (ko) 가열기용 헤드부재와 이의 제조방법
JP4314622B2 (ja) 電気抵抗溶接用軸状部品とその溶接方法
JPH0790602B2 (ja) 熱融着方法
JPH0623845A (ja) 熱融着方法
US3717921A (en) Manufacture of scissors, tongs, pliers or the like cutting or gripping tools
JPS5813431A (ja) ラツク製造方法
JP3449491B2 (ja) 金属管を小さい曲率半径で曲げ加工する方法
JP3176419B2 (ja) 管継手の製造方法
JP2723826B2 (ja) 中空角パイプ屈曲加工方法及びその加工金型
JP2002103391A (ja) 調理用挟持具成形金型、調理用挟持具成形方法、調理用挟持具
JPS6239052B2 (ja)
JPH078395B2 (ja) すえ込加工装置
JP2908689B2 (ja) 合成樹脂モールの加工方法および装置
CN215238576U (zh) 一种汽车零件加工用激光焊接机
JPH04231130A (ja) 接触ピン要素に尖端を形成する方法および同方法を実施する工具
JPH02175042A (ja) スウェージング機による短い金属素材の押し込みリダクション方法及び器具
JPH0325272B2 (ja)
JP2929627B2 (ja) 半回転中釜及びその製造方法
JPS6116106Y2 (ja)
KR970007773B1 (ko) 직선형 온도퓨즈의 제조방법
JP3458309B2 (ja) 缶用提手の製造方法
JPS58114933A (ja) 未加硫ゴム成型品の切断方法
JP3782535B2 (ja) 自動車用ウインドモールのコーナー部の構造とその成形方法と成形装置
JP3107614B2 (ja) 管継手の製造方法