JP3449491B2 - 金属管を小さい曲率半径で曲げ加工する方法 - Google Patents

金属管を小さい曲率半径で曲げ加工する方法

Info

Publication number
JP3449491B2
JP3449491B2 JP29225192A JP29225192A JP3449491B2 JP 3449491 B2 JP3449491 B2 JP 3449491B2 JP 29225192 A JP29225192 A JP 29225192A JP 29225192 A JP29225192 A JP 29225192A JP 3449491 B2 JP3449491 B2 JP 3449491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curvature
bending
tube
refraction
bent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29225192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06114454A (ja
Inventor
長寿 天野
鈴木  茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Usui Co Ltd
Original Assignee
Usui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Usui Co Ltd filed Critical Usui Co Ltd
Priority to JP29225192A priority Critical patent/JP3449491B2/ja
Publication of JPH06114454A publication Critical patent/JPH06114454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449491B2 publication Critical patent/JP3449491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、管状のワークを曲げ加
工し、小さい曲率半径の金属屈折管を形成する曲げ加工
方法に関する。 【0002】 【従来の技術】自動車のエンジンルームやクーラ機構な
どでは、小型化された部品の使用が増加しており、高配
設密度で配置されたこれらの部品間を接続するために、
小さい曲率半径で曲げ加工された金属屈折管が必要にな
っている。曲率半径が比較的大きい金属屈折管は、ワー
クの先端部をクランプ型で保持し、曲げ型に押圧して曲
げ加工して製造することができる。しかし、曲率半径が
管状のワークの直径よりも小さくなると、この製造方法
では曲げ型の回転中に、ワークの先端部が後方に滑り、
曲げ部の断面円形が維持できなくなり、金属屈折管が潰
れるという問題がある。このために、曲げ加工後に数種
の芯金で潰れ部分を修正整形する作業が必要となり、曲
率半径が小さい場合には、この潰れ部に漏れが発生し
て、修正が不可能になる。 【0003】そこで、従来はこの種の金属屈折管は、2
本のパイプの端部を45°に切断し、互いの切断面を溶
接により、接合連結して製造していた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】このように、接合連結
して製造される従来の金属屈折管は、斜め切断工程、溶
接工程、漏れ試験工程と作業工程が多く、製造に長時間
を要すると共に、金属屈折管内の直角接合部を通る流体
に抵抗と圧力損失が発生し、流体による内面の磨耗が激
しく、特に溶接部に漏洩箇所が発生しやすいという問題
がある。 【0005】本発明は、前述したようなこの種の金属屈
折管の現状に鑑みてなされたものであり、その目的は、
屈折部分に潰れや皺がなく高品質で、小さな曲率半径の
金属屈折管を形成可能な曲げ加工方法を提供することに
ある。 【0006】 【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明は、管状のワークを、表面に潰れや皺が生じ
ない第1の曲率で曲げ加工する曲げ工程と、前記第1の
曲率で曲げ加工されたワークを、第2の曲率で所定の屈
折角に屈折した型面を有する下型及び上型で挟持押圧し
て、屈折部が、前記第2の率で前記所定の屈折角に屈
折された屈折管を形成する型成形工程と、該屈折管の両
端から、前記屈折管内にパンチ規制棒を圧入して、前記
屈折管の屈曲部における変形を整形する整形工程とを有
する構成にしてある。 【0007】 【作用】このような構成なので、管状のワークを、曲げ
加工により、表面に潰れや皺が生じない第1の曲率で曲
げ加工し、このように第1の曲率で曲げ加工されたワー
クを、型成形工程により、第2の曲率で所定の屈折角に
屈折した型面を有するした型及び上型で挟持押圧して、
屈折部が、第2の率で所定の屈折角に屈折された屈折
管を形成し、整形工程により、該屈折管の両端から、屈
折管内にパンチ規制棒を圧入して、屈折管の屈曲部にお
ける変形を内面から整形して、小さな曲率半径の屈折金
属管が形成される。 【0008】 【実施例】以下、本発明の一実施例を図1乃至図5を参
照して説明する。ここで、図1は実施例における曲げ工
程の説明図、図2は実施例の型成形工程に使用する上型
及び下型の説明図、図3は実施例の型成形工程の説明
図、図4は実施例の整形工程の説明図、図5は実施例で
形成される屈折金属管の断面図である。 【0009】図1に示すように、曲げ工程では、先ず
(a)に示すように、案内ロール2と曲げロール3とに
沿って管状のワーク10を配置し、このワーク10の後
端側からワーク10内に芯金7を挿入し、ワーク10の
後端面に芯金7を固定保持したホルダ5aを対接させ、
ワーク10の先端部をホルダ5bで固定保持する。次い
で、同図(b)に示すように、ホルダ5bを回転移動し
てワーク10を案内ロール2に沿って移動し、曲げロー
ル3に沿って屈折して、同図(c)に示すような屈折管
10aを形成する。この場合、曲げロール3の径は芯金
7を使用して内側の皺、外側の潰れが発生しない最小の
値に設定してあり、曲率半径Rを有する屈折管10aを
得る。 【0010】次に、このようにして得られた屈折管10
aに、図2に示すような上型12及び下型13を使用し
て型成形工程が施される。同(a)に示すように上型1
2には、曲率が略零で所定角θに屈折された型面12a
が形成してあり、下型13には、所定の曲率半径で所定
角θに屈折された型面12bが形成してある。そこで、
図3(a)の下型13上に屈折管10aを配置し、屈折
管10a上に上型12を配設して、同図(b)に示すよ
うに、上型12と下型13とで屈折管10aを挾持押圧
して屈折管10aに対して押圧、型成形を行う。この押
圧、型成形によって、同図(c)に示すように外側の屈
曲部がR+dの曲率で所定角θに屈折され、内側の屈折
部が曲率略零で所定角θに屈折された屈折管10bが得
られる。この屈折管10bの外側の屈折部には、押圧、
型成形工程にもかかわらず大きな曲率半径R+d部が発
生している。 【0011】そこで、本発明では、図4(a)に示すよ
うに、屈折管10bを上型12と下型13で型締めした
状態で、その両端から屈折管10b内にパンチ規制棒1
5a、15bをそれぞれ圧入し、屈折管10bの座屈部
分を小さな曲率半径rに整形する整形工程を行う。この
整形工程により、屈折管10bの外側の大きな曲率半径
の曲げ部が内面から整形され、図5に示すように、内側
の屈折部分が曲率略零で所定角θに屈折され、外側の屈
折部分が所定の曲率で所定角θに屈折された屈折管10
cが製造される。尚、上型12を変換することにより内
側屈折部分が曲率零以上となる屈折管を製造することも
できる。 【0012】このように、実施例によると、簡単な構成
部品を使用した簡単な工程により、屈折部分に座屈がな
く表面に潰れや皺のない、高品質の屈折管を小さい曲率
半径で製造することが可能になる。 【0013】 【発明の効果】以上説明したように、本発明では、管状
のワークを、表面に潰れや皺が生じない第1の曲率で曲
げ加工し、第1の曲率で曲げ加工されたワークを、第2
の曲率で所定の屈折角に屈折した型面を有する下型及び
上型で、押圧、型成形することにより、屈折部が第2の
率で所定角に屈折された屈折管を形成し、該屈折管の
両端から、屈折管内にパンチ規制棒を圧入して、屈折管
屈曲部の外側を内面から整形することにより、屈折部
分に座屈や表面に潰れや皺のない高品質の屈折管を、簡
単に製造することができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施例を示す図で、(a)〜(c)
は曲げ工程の説明図である。 【図2】本発明の一実施例における押圧、型成形工程を
示す図で、(a)は上型の説明図、(b)は下型の説明
図である。 【図3】本発明の一実施例における押圧、型成形工程の
説明図で、(a)は押圧、型成形工程前の図、(b)は
押圧、型成形工程中の図、(c)は押圧、型成形後の屈
折管を示す説明図である。 【図4】本発明の一実施例における整形工程の説明図
で、(a)は整形工程前を示す図、(b)は整形工程中
を示す図である。 【図5】本発明の一実施例で形成される屈折金属管の断
面図である。 【符号の説明】 2 案内ロール 3 曲げロール 5a、5b ホルダ 7 芯金 7a 屈折ガイド面 10 ワーク 10a、10b、10c 屈折管 12 上型 13 下型

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 管状のワークを、表面に潰れや皺が生じ
    ない第1の曲率で曲げ加工する曲げ工程と、前記第1の
    曲率で曲げ加工されたワークを、第2の曲率で所定の屈
    折角に屈折した型面を有する下型及び上型で挟持押圧し
    て、屈折部が、前記第2の率で前記所定の屈折角に屈
    折された屈折管を形成する型成形工程と、該屈折管の両
    端から、前記屈折管内にパンチ規制棒を圧入して、前記
    屈折管の屈曲部における変形を整形する整形工程とを有
    することを特徴とする金属管を小さい曲率半径で曲げ加
    工する方法。
JP29225192A 1992-10-06 1992-10-06 金属管を小さい曲率半径で曲げ加工する方法 Expired - Lifetime JP3449491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29225192A JP3449491B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 金属管を小さい曲率半径で曲げ加工する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29225192A JP3449491B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 金属管を小さい曲率半径で曲げ加工する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06114454A JPH06114454A (ja) 1994-04-26
JP3449491B2 true JP3449491B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=17779397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29225192A Expired - Lifetime JP3449491B2 (ja) 1992-10-06 1992-10-06 金属管を小さい曲率半径で曲げ加工する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449491B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104858311A (zh) * 2015-06-02 2015-08-26 杰锋汽车动力系统股份有限公司 一种短弯管加工工装
CN105855344A (zh) * 2015-01-21 2016-08-17 保隆(安徽)汽车配件有限公司 小半径弯管的成型方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19614196B4 (de) * 1995-04-14 2007-12-06 Denso Corp., Kariya Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines Rohres
CN100432518C (zh) 2002-03-27 2008-11-12 株式会社大塚 法兰接头及其制造方法
US20110018222A1 (en) * 2007-12-21 2011-01-27 Michael Knopf Caster Strut, Wheelchair Frame and Wheelchair
EP2174630B1 (en) 2008-10-10 2011-01-26 Sunrise Medical GmbH & Co. KG Wheelchair comprising a foot support

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105855344A (zh) * 2015-01-21 2016-08-17 保隆(安徽)汽车配件有限公司 小半径弯管的成型方法
CN104858311A (zh) * 2015-06-02 2015-08-26 杰锋汽车动力系统股份有限公司 一种短弯管加工工装

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06114454A (ja) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3449491B2 (ja) 金属管を小さい曲率半径で曲げ加工する方法
JPS5870917A (ja) 円形チユ−ブを変形加工する方法及び成形加工パンチ並びに変形加工されたパイプ
JPS61227126A (ja) 金属管の残留応力除去方法
JP3000017B1 (ja) 管素材の曲げ加工方法
US7237423B1 (en) Apparatus for stretch forming blanks
JP3240078B2 (ja) 金属管を小曲率半径で曲げ加工する方法
JP3613789B2 (ja) ハイドロフォーミング用素材管の製造方法及びパイプベンダー
JP2005052853A (ja) 金属巻パイプ製品の製造方法
JP4263991B2 (ja) 異形曲がりテーパ管の製造方法並びにこの方法によって製造された異形曲がりテーパ管
JP2517830B2 (ja) 金属製パイプによるエルボの成形方法
JP2007030005A (ja) パイプ及びパイプ製造方法
JPH05450A (ja) 金属管・複合管の受口部製造方法
JP2001191125A (ja) 分岐管の製造方法
JP2767387B2 (ja) エルボ金属管の成形加工方法とその実施に直接使用する成形加工装置
JP3229365B2 (ja) 管端末の成形方法
JPH0531547A (ja) 屈曲金属パイプ及びその成形方法
JP3573776B2 (ja) パイプの曲げ加工方法
JPS61283422A (ja) パイプ曲げ方法およびその装置
JP2788702B2 (ja) 曲げパイプ及びその製造方法
JP3264153B2 (ja) Uoe鋼管の製造方法
JPH01271014A (ja) 管材の曲成加工方法
JP2813932B2 (ja) メタルハニカム担体の製造方法
JPH07214147A (ja) 異形管の製造方法
JPH05208228A (ja) 中実部材とパイプとの転造による固着方法
JP3107614B2 (ja) 管継手の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7