JPH0782209A - 品質の改善された酢酸ナトリウム3水塩の製造方法 - Google Patents

品質の改善された酢酸ナトリウム3水塩の製造方法

Info

Publication number
JPH0782209A
JPH0782209A JP26035093A JP26035093A JPH0782209A JP H0782209 A JPH0782209 A JP H0782209A JP 26035093 A JP26035093 A JP 26035093A JP 26035093 A JP26035093 A JP 26035093A JP H0782209 A JPH0782209 A JP H0782209A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium acetate
acetate trihydrate
improved
aqueous solution
water content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26035093A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunosuke Yamazaki
勝之助 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ogaki Kasei Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Ogaki Kasei Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ogaki Kasei Kogyo Co Ltd filed Critical Ogaki Kasei Kogyo Co Ltd
Priority to JP26035093A priority Critical patent/JPH0782209A/ja
Publication of JPH0782209A publication Critical patent/JPH0782209A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高温や高湿で荷重がかかった時でも、長期間
の保存や輸送において製品がいわゆるブロッキングを起
こさない、製品価値の高い酢酸サトリウム3水塩を工業
有利に製造する。 【構成】 酢酸ナトリウム水溶液を80mmHg以下の
減圧下で、系の含水率が35〜45重量%になるまで脱
水し、析出した結晶を取得することを特徴とする品質の
改善された酢酸ナトリウム3水塩の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、工業的有利に品質の改
善された酢酸ナトリウム3水塩を製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】酢酸ナトリウム3水塩は、食品添加物、
化学反応薬剤等として有用な結晶状化合物である。しか
して、該化合物は通常酢酸水溶液を水酸化ナトリウム等
のアルカリで中和し酢酸ナトリウムの水溶液を冷却し
て、析出する結晶を遠心分離法等で濾別して製造され
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来の酢酸ナトリウム3水塩の製造法では、析出結晶の
スケーリングを防止するために、酢酸ナトリウム水溶液
の冷却を徐々に行わなければならず、製造効率が低く更
に、酢酸ナトリウム3水塩結晶同志が膠着し易く、特に
高温や高湿で荷重がかかった時その傾向が顕著であり、
長期間の保存や輸送において製品がいわゆるブロッキン
グして、その製品価値を低下させる原因となっておりそ
の解決が必要である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、かかる問題
を解決して工業的有利に、酢酸ナトリウム3水塩の結晶
を製造する方法について研究を重ねた結果、酢酸ナトリ
ウム水溶液を80mmHg以下の減圧下で、系の含水率
が35〜45重量%、好ましくは38重量%〜41重量
%になるまで脱水し、析出した結晶を取得する場合、膠
着の少ない酢酸ナトリウム3水塩の結晶が製造効率良く
得られることを見い出し、本発明を完成するに至った。
【0005】本発明の方法を実施するに当たっては、ま
ず酢酸ナトリウムの水溶液を調製することが必要であ
る。調製方法としては、酢酸水溶液を水酸化ナトリウム
や炭酸ナトリウムで中和する方法等があげられる。酢酸
ナトリウム水溶液の濃度は40〜60重量%、好ましく
は50〜57重量%が適当である。
【0006】次に該水溶液を減圧下で脱水する。その圧
力としては80mmHg以下、好ましくは40〜60m
mHgである。80mmHg以上の真空度では酢酸ナト
リウム3水塩の結晶が脱水缶内の壁や撹拌翼に結晶が付
着して収率が低下する。脱水は系の含水率が35〜45
重量%になるまで撹拌下に続け、水溶液が懸濁し酢酸ナ
トリウム3水塩の結晶が一部析出する。更に脱水を進行
させ所定の含水率に達すると、目的とする酢酸ナトリウ
ム3水塩の結晶が得られる。該結晶は膠着性が少ない取
り扱い性に極めて優れたものである。脱水操作に用いる
濃縮缶はジャケット付きで耐真空であればいずれのもの
でもよく、例えばナウターミキサー、振動乾燥機等が適
当である。かかる装置の利用によって目的物の製造時間
が著しく短縮され、その工業的価値は極めて高い。
【0007】
【作用】本発明では、酢酸ナトリウム水溶液を80mm
Hg以下の減圧下で、系の含水率が35〜45重量%に
なるまで脱水することによって、膠着性が少ない酢酸ナ
トリウム3水塩の結晶が効率良く製造できる。
【0008】
【実施例】次に実例を挙げて本発明の方法を更に具体的
に説明する。 実施例1 酢酸水溶液を炭酸ナトリウムで中和した100℃の酢酸
ナトリウム水溶液(濃度55.7重量%)1190Kg
を2mのナウターミキサーに仕込み、ジャケット温度
を65℃に保ち系内を60mmHgに減圧した。85分
後系の含水率が39重量%となった時点で脱水を止め
た。冷却後含水率38.7%の酢酸ナトリウム3水塩1
025Kgを得た。晶析点は57.5℃であった。結晶
の粒度分布は24メッシュオン80.8%、24〜42
メッシュ18.7%、42メッシュパス0.6%であっ
た。
【0009】次に、該酢酸ナトリウム3水塩200g
を、12cm×12cmのポリエチレン製の袋に入れシ
ールした。この上から底面積が450cmの20kg
の分銅を載せ40℃、相対湿度65%の雰囲気下に放置
した。30日経過後も全く膠着は認められなかった。一
方、酢酸ナトリウム水溶液を徐冷(100℃から16時
間に亙って35℃まで)して製造した酢酸ナトリウム3
水塩について同じ実験を行ったところ、10日間後には
膠着が認められた。
【0010】実施例2 脱水時のジャケット温度を80℃に、真空度を70mm
Hgに変更した以外は実施例1と同じ実験を行った。実
施例1とほぼ同じ結果が得られた。
【発明の効果】酢酸ナトリウム水溶液を80mmHg以
下の減圧下で系の含水率35〜45重量%まで脱水する
ことによって、膠着性が少ない酢酸ナトリウム3水塩の
結晶が製造可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 酢酸ナトリウム水溶液を80mmHg以
    下の減圧下で、系の含水率が35〜45重量%になるま
    で脱水し、析出した結晶を取得することを特徴とする品
    質の改善された酢酸ナトリウム3水塩の製造方法。
  2. 【請求項2】 脱水時の温度が30〜90℃である請求
    項1記載の製造方法。
JP26035093A 1993-09-10 1993-09-10 品質の改善された酢酸ナトリウム3水塩の製造方法 Pending JPH0782209A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26035093A JPH0782209A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 品質の改善された酢酸ナトリウム3水塩の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26035093A JPH0782209A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 品質の改善された酢酸ナトリウム3水塩の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0782209A true JPH0782209A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17346747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26035093A Pending JPH0782209A (ja) 1993-09-10 1993-09-10 品質の改善された酢酸ナトリウム3水塩の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0782209A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6776821B2 (en) 2001-03-14 2004-08-17 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Fixing material for gaseous hydrocarbon and use thereof, and method for solidifying hydrocarbon
US6797846B2 (en) 2001-03-14 2004-09-28 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Fibrous crystal aggregates, preparation method thereof and use thereof
CN102351679A (zh) * 2011-10-10 2012-02-15 东营金明工贸有限公司 一步法生产结晶醋酸钠的方法
JP6195330B1 (ja) * 2016-10-28 2017-09-13 富田製薬株式会社 高次酢酸塩化合物、及びこれを用いた固形状透析用剤
WO2018078901A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 富田製薬株式会社 高次酢酸塩化合物、及びこれを用いた固形状透析用剤

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6776821B2 (en) 2001-03-14 2004-08-17 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Fixing material for gaseous hydrocarbon and use thereof, and method for solidifying hydrocarbon
US6797846B2 (en) 2001-03-14 2004-09-28 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology Fibrous crystal aggregates, preparation method thereof and use thereof
CN102351679A (zh) * 2011-10-10 2012-02-15 东营金明工贸有限公司 一步法生产结晶醋酸钠的方法
JP6195330B1 (ja) * 2016-10-28 2017-09-13 富田製薬株式会社 高次酢酸塩化合物、及びこれを用いた固形状透析用剤
WO2018078901A1 (ja) * 2016-10-28 2018-05-03 富田製薬株式会社 高次酢酸塩化合物、及びこれを用いた固形状透析用剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3834333B2 (ja) ギ酸の複塩を含有する製品の製造方法
RO107257B1 (ro) Procedeu de obtinere a unui dihidrat de azitromicina, cristalin
US4966982A (en) Process for the production of lactide
WO2014117685A1 (zh) 一种制备固体丙烯酰胺基烷基磺酸盐的方法
NO174424B (no) Fremgangsmaate for fremstilling av dinatrium-cefodizim
JPH0782209A (ja) 品質の改善された酢酸ナトリウム3水塩の製造方法
FI75571B (fi) Framstaellningsfoerfarande foer synnerligen kristalliniskt natriumcefoperazon.
JPH08506332A (ja) テトラゾール−5−カルボン酸誘導体の製法
JP2921097B2 (ja) メチオニンの製造方法
US5066488A (en) Semi-anhydrous, suspension process for preparing uniform, free-flowing, fine, white powders of substantially anhydrous complexes of PVP and H2 O2 containing about 18 to about 22% H2 O2
JPS62164672A (ja) 1,2−ジメチルイミダゾ−ルの製造法
JPH07278044A (ja) 品質の改善された無水酢酸ナトリウムの製造方法
JPH05320090A (ja) 品質の改善された無水酢酸ナトリウムの製造方法
NO180714B (no) Fremgangsmåte til fremstilling av oksamid
JP3890642B2 (ja) スチレンスルホン酸アルカリ金属塩の連続式製造方法
JPH093015A (ja) γ型グリシンの製造方法
EP0272062B1 (en) Preparation process of alpha-l-phenyl-alanine methyl ester having low hygroscopicity
US4458070A (en) Process for the manufacture of crystalline sodium cefoperazone
NO138688B (no) Fremgangsmaate for tilveiebringelse av en sveiseforbindelse mellom aluminium og staal
US3932386A (en) Sodium 6-(L-aminocyclohexane carboxamido)penicillanic acid
JPH04244056A (ja) メチオニンの製造方法
JPH0699362B2 (ja) エーテルカルボン酸金属塩の製造方法
SU571185A3 (ru) Способ выделени -изомера 2(6-метокси-2-нафтил)-пропионовой кислоты из его смеси
JPS63159338A (ja) 酢酸マグネシウムの製造方法
JP2001335533A (ja) 経時色相安定性に優れたソルビン酸カリウム水溶液及びその製造法