JPH0781932A - 酸化第二セリウムの製造方法 - Google Patents

酸化第二セリウムの製造方法

Info

Publication number
JPH0781932A
JPH0781932A JP5229072A JP22907293A JPH0781932A JP H0781932 A JPH0781932 A JP H0781932A JP 5229072 A JP5229072 A JP 5229072A JP 22907293 A JP22907293 A JP 22907293A JP H0781932 A JPH0781932 A JP H0781932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cerium
cerium carbonate
surface area
specific surface
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5229072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3440505B2 (ja
Inventor
Minoru Matsukura
実 松倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP22907293A priority Critical patent/JP3440505B2/ja
Publication of JPH0781932A publication Critical patent/JPH0781932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3440505B2 publication Critical patent/JP3440505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高い比表面積であり、高温での比表面積の低
下が少なく安定しているもので、更に色調を白色に近づ
けた酸化第二セリウムを提供する。 【構成】 炭酸セリウムを特殊な条件にて加湿加熱処理
し、モノオキシ炭酸セリウムを得た後、それを焼成し酸
化第二セリウムを製造する方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、酸化第二セリウムの製
造方法に関し、詳しくは、高温度領域でも比表面積の低
下が少なく安定した酸化第二セリウムおよび色調として
白色に近い酸化第二セリウムを提供することに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、酸化第二セリウムは、排ガス清浄
用触媒、シリコーンゴムフィラー、研磨材等として大量
に使用されており、例えば触媒分野においては、酸化雰
囲気で酸素を吸収し、還元雰囲気で酸素を放出するとい
う酸化第二セリウムの特性を利用して、HC,CO,N
x に対する浄化率の向上等が行なわれており、またシ
リコーンゴムフィラーにおいてはゴム強度を低下させる
ことなく耐熱性を向上させる添加剤として利用されてい
る。このような従来の酸化第二セリウムは、通常、例え
ばセリウムの硝酸塩溶液または塩酸塩溶液に、蓚酸若し
くは重炭酸アンモニウムを添加し、得られる沈殿物をロ
別、洗浄、乾燥および焼成する方法等により製造されて
いる。しかしながら、前記方法等により製造された従来
の酸化第二セリウムは、100m2 /g程度の比表面積
を有するものの、800℃焼成で比表面積が10m2
g以下に低下する、更にシリコーンゴムに添加して使用
する際、酸化第二セリウムの黄色度が高いため、ゴムの
色が黄色っぽくなるという欠点を有していた。また、研
磨材に用いられている酸化第二セリウムの研磨能力はメ
カノケミカルな部分(表面活性)に大きく左右されるた
め、通常の800〜1000℃程度の焼成温度域での高
比表面積化が望まれている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような用途に用
い、更に性能等を向上させるため、酸化第二セリウムの
特性として、更に高い比表面積、高温での比表面積の低
下が少なく安定しているもの並びに色調を白色に近づけ
ることが要求されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記の課題を
解決すべく種々検討した結果、炭酸セリウムを相対湿度
80%以上の高湿度下で、60〜100℃の温度範囲に
て加湿加熱処理を行ないモノオキシ炭酸セリウムにした
後、焼成することを特徴とする酸化第二セリウムの製造
方法を見出した。
【0005】まず、原料である炭酸セリウムについて記
す。炭酸セリウムは市販されており、それを使用するこ
とも本発明ではできる。炭酸セリウムを製造する一例を
示すとすると以下のようになる。即ち、まず硝酸セリウ
ム水溶液と、重炭酸アンモニウム水溶液とを混合し、炭
酸セリウム沈殿物を得る。この際混合順序は、硝酸セリ
ウム水溶液に、重炭酸アンモニウム水溶液を添加して
も、また重炭酸アンモニウム水溶液に硝酸セリウム水溶
液を添加混合しても良い。該硝酸セリウム水溶液の濃度
は、好ましくは30〜200g/リットル、特に好ましく
は100〜150g/リットルの範囲である。また硝酸セ
リウム水溶液と重炭酸アンモニウム水溶液との混合割合
は、各水溶液中に含有される硝酸セリウムおよび重炭酸
アンモニウムの重量比で1:1.4〜3の範囲であるのが
好ましい。この際得られる炭酸セリウムは、3価のセリ
ウムでCe2 (CO33 ・xH2 O(x=1〜8)で
ある。
【0006】本発明では次に、上記のようにして得られ
た炭酸セリウムや市販のものを60〜100℃の温度範
囲にて相対湿度80%以上の高湿度下にて加湿加熱処理
を行なう。この処理により、六角板状の炭酸セリウムか
ら針状ないしは球状のモノオキシ炭酸セリウム〔Ce2
O(CO3 )2 ・xH2 O(x=1〜6)〕が生成する。
【0007】上記加湿加熱処理は、恒温恒湿器やスチー
ムを導入した乾燥器等により行なうことができ、その処
理時間は、1時間以上が望ましい。加湿乾燥処理の温度
が60℃未満の場合には、結晶水が脱離し難いためか、
モノオキシ炭酸セリウムが生成せず、100℃を越える
と結晶水の脱離前に、表面水分の脱離が生じるためか、
モノオキシ炭酸セリウムの生成割合が低下し、大半がC
e(OH)(CO3 )・xH2 O等の塩基性炭酸塩となる
ため、上記温度範囲とする必要がある。また、相対湿度
が80%未満だと、結晶水の脱離前に表面水分が脱離す
るためか、通常の乾燥処理と同様に炭酸セリウムから非
晶質部分が現われてきてしまうため好ましくない。
【0008】次に、生成させたモノオキシ炭酸セリウム
を焼成することにより酸化第二セリウムが得られるが、
この焼成温度は300〜650℃が好ましく、より好ま
しくは300〜550℃で、焼成時間は1〜4時間が好
ましい。焼成温度が300℃未満の場合には焼成時間を
長くしても完全にCeO2 に変化し難く、550℃を越
えると得られたCeO2 の比表面積が比較的に小さいの
で望ましくない。
【0009】本発明にて得られる酸化第二セリウムは、
140m2 /g以上と比表面積が大きく、また高温、特
に700℃以上でも比表面積の低下が少ない特性を有
し、白色度の高い色調のものである。また、その形状も
針状、球状、立方体等であり、球状、立方体の場合、そ
れぞれ径、一辺が20μm以下であり、針状の場合太さ
が10μm以下、長さが60μm、アスペクト比が3以
上が普通であるが、この値に限定されるものではない。
本発明の製造法により得られる酸化第二セリウムは、そ
のままでも使用することもできるが、排ガス清浄用触媒
に用いる場合には酸化ジルコニウム、酸化アルミニウ
ム、アルカリ土類金属酸化物と混合したり、シリコーン
ゴムフィラーに用いる場合には二酸化チタン、酸化アル
ミニウム等と混合し、研磨材に用いる場合には、希土類
金属酸化物およびフッ化物や酸化アルミニウム、酸化ジ
ルコニウムといった通常の研磨材と混合して用いること
もできる。
【0010】
【実施例】以下に実施例および比較例にて詳説する。 実施例1 高純度硝酸セリウム溶液(東北金属化学株式会社製、純
度99.95%)を水に溶解し、35℃にて、酸化第二
セリウムCeO2 換算で50g/リットルの硝酸セリウム
水溶液1リットルに、濃度150g/リットルの重炭酸ア
ンモニウム水溶液1リットルを添加混合し、六角板状の
炭酸セリウムの沈殿物として2300g得た。得られた
沈殿物を恒温恒湿器に入れ、85℃にて、相対湿度95
%下で8時間加湿乾燥処理をし、針状のモノオキシ炭酸
セリウムCe2 O(CO3 )2 ・H2O1700gを得
た。これを400℃で2時間焼成し酸化第二セリウムを
得た。得られた酸化第二セリウムの特性および該酸化第
二セリウムを800℃で5時間再焼成し比表面積の変化
した値を表1に示す。
【0011】なお、表1中に示した黄色度(YI値)は以
下のようにして測定した値である。黄色度とは白色から
黄方向に離れる度合いを示すもので、理想的な白色は黄
色度がほぼ0となる。黄色さが増して、理想的な白色か
ら遠ざかるに従って、黄色度の数値が大きくなる。黄色
度の測定に際し、得られた焼成物をナイロンポット(ナ
イロンボール)で約2時間解砕し、平均粒径d50=2.0
±0.2μmで22μm以下の粉末にする。この解砕粉
約5gを東京電色(株)製、色差計にて丸セル(30mmφ
×15t)に無加圧にて詰め測定し、XYZの各値を測
り、ASTM E 313に準じYI値(黄色度)を求
めた。表1に示したYI値は一サンプルにつき3回、上
記操作を繰り返し、各3回測定し計9回の平均値にて表
示した。
【0012】比較例1 実施例1において炭酸セリウムの沈殿物を加湿乾燥処理
せず、直接400℃で2時間焼成し酸化第二セリウムを
得た。それ以外の条件は実施例1と同一である。得られ
た酸化第二セリウムの特性および800℃、5時間再焼
成での比表面積値を表1に示す。
【0013】比較例2 実施例1で得られた六角板状の炭酸セリウムの沈殿物を
オートクレーブに入れ、120℃にて8時間水熱処理を
行なった。得られた生成物の主なものは、六角板状と球
状の塩基性炭酸セリウム(Ce(OH)(CO3 )・2H
2 O)で、モノオキシ炭酸セリウムの生成量は全体の5
%程度であった。この混合物を400℃で2時間焼成
し、表1に示す酸化第二セリウムを得た。また、この8
00℃で5時間再焼成した後の比表面積値も表1に示
す。
【0014】比較例3 実施例1で得られた六角板状の炭酸セリウムの沈殿物を
スチームを導入の恒温恒湿器に入れ、50℃で相対湿度
95%にて8時間加湿加熱処理を行なった。その結果、
モノオキシ炭酸セリウムは得られず、六角板状の炭酸セ
リウムのままであった。これを400℃で2時間焼成
し、表1に示す酸化第二セリウムを得て、更に800℃
で5時間再焼成し比表面積の変化を求めた。
【0015】
【表1】
【0016】実施例2 重炭酸アンモニウム水溶液に、硝酸セリウム水溶液を添
加混合した以外は、実施例1と同一条件にて六角板状の
炭酸セリウムを得た。この沈殿物2300gをスチーム
導入乾燥器にて、95℃で相対湿度95%にて8時間加
湿加熱処理を行ない、針状のモノオキシ炭酸セリウムC
e2 O(CO32 ・H2 O1700gを得た。これを3
00℃で4時間焼成し、表2に示す特性の酸化第二セリ
ウムを得た。更にこれを800℃で5時間再焼成し比表
面積の変化を求め、その値を表2に示す。
【0017】比較例4 実施例2で得た六角板状の炭酸セリウムの沈殿物を、加
湿加熱処理をせず、直接300℃で4時間焼成し、表2
に示す特性の酸化第二セリウムを得て、実施例2と同様
の再焼成処理を行ない、表2の値に変化することが分っ
た。
【0018】
【表2】
【0019】実施例3 実施例1と同様にして調製した六角板状の炭酸セリウム
の沈殿物を恒温恒湿器に入れ、60℃、相対湿度90%
において12時間加湿乾燥処理を行ない、針状のモノオ
キシ炭酸セリウムCe2 O(CO3 )2 ・3H2 O180
0gを得た。得られたモノオキシ炭酸セリウムを500
℃で2時間焼成して得られた酸化第二セリウムの特性お
よび該酸化第二セリウムを800℃で5時間再焼成した
際の比表面積を表3に示す。
【0020】比較例5 実施例1と同様にして調製した六角板状の炭酸セリウム
の沈殿物を恒温恒湿器に入れ、60℃、相対湿度70%
において12時間加湿乾燥処理を行なったが、モノオキ
シ炭酸セリウムは得られず、六角板状の炭酸セリウムの
ままであった。この炭酸セリウムを500℃で2時間焼
成して得られた酸化第二セリウムの特性および該酸化第
二セリウムを800℃で5時間再焼成した際の比表面積
を表3に示す。
【0021】
【表3】
【0022】実施例4 実施例2と同様にして調製した六角板状の炭酸セリウム
の沈殿物をスチームを導入した乾燥器に入れ、85℃、
相対湿度80%において8時間加湿乾燥処理を行ない、
針状のモノオキシ炭酸セリウム1700gを得た。得ら
れたモノオキシ炭酸セリウムCe2 O(CO3 2 ・H
2 Oを500℃で2時間焼成して得られた酸化第二セリ
ウムの特性および酸化第二セリウムを800℃で5時間
再焼成した際の比表面積を表4に示す。
【0023】比較例6 実施例2と同様にして調製した六角板状の炭酸セリウム
の沈殿物をスチームを導入した乾燥器に入れ、85℃、
相対湿度70%において8時間加湿乾燥処理を行なった
が、モノオキシ炭酸セリウムは得られず、六角板状の炭
酸セリウムのままであった。この炭酸セリウムを500
℃で2時間焼成して得られた酸化第二セリウムの特性お
よび該酸化第二セリウムを800℃で5時間再焼成した
際の比表面積を表4に示す。
【0024】比較例7 実施例2と同様にして調製した六角板状の炭酸セリウム
の沈殿物を底部に水を張ったバットを置いた乾燥器に入
れ、110℃、相対湿度85%相当の水蒸気圧におい
て、8時間加湿乾燥処理を行なった。この際の主生成物
は六角板状と球状の塩基性炭酸セリウム塩で、この他に
20%程度の未反応の六角板状を保った炭酸セリウムが
認められ、目的とするモノオキシ炭酸セリウムの生成量
は全体の5%程度であった。得られた混合物を500℃
で2時間焼成して得られた酸化第二セリウムの特性およ
び該酸化第二セリウムを800℃で5時間再焼成した際
の比表面積を表4に示す。
【0025】
【表4】
【0026】
【発明の効果】本発明にて得られる酸化第二セリウム
は、従来の酸化第二セリウムに比較して イ)大きな比表面積を有する ロ)高温度での比表面積の低下が少ない。 ハ)白色に近い色調を呈する。 等多くの効果がある。また、本発明の製造方法では、前
記の特性を有する本発明の酸化第二セリウムを再現性良
く、かつ容易に製造することができる。そのため、本発
明で得られる酸化第二セリウムは、排ガス清浄用触媒、
シリコーンゴムフィラー等のように耐熱安定性が要求さ
れる酸化第二セリウムに特に適する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 炭酸セリウムを相対湿度80%以上の高
    湿度下で、60〜100℃の温度範囲にて加湿加熱処理
    を行ないモノオキシ炭酸セリウムにした後、焼成するこ
    とを特徴とする酸化第二セリウムの製造方法。
JP22907293A 1993-09-14 1993-09-14 酸化第二セリウムの製造方法 Expired - Lifetime JP3440505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22907293A JP3440505B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 酸化第二セリウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22907293A JP3440505B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 酸化第二セリウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0781932A true JPH0781932A (ja) 1995-03-28
JP3440505B2 JP3440505B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=16886305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22907293A Expired - Lifetime JP3440505B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 酸化第二セリウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440505B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1024164A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-02 Dow Corning Toray Silicone Company, Ltd. Silicone rubber composition
US6343976B1 (en) 1997-12-18 2002-02-05 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing wafer, and method of producing semiconductor device
US6372003B1 (en) * 1996-07-30 2002-04-16 Nissan Chemical Industries, Ltd. Polishing abrasive of crystalline ceric oxide particles having surfaces modified with hydroxyl groups
WO2002062917A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. Matiere abrasive a base de cerium et procede de preparation de celle-ci
WO2004037722A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Nissan Chemical Industries, Ltd. 酸化セリウム粒子及びその製造方法
JP2006206870A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd セリウム系研摩材用原料及びセリウム系研摩材用原料の製造方法、並びに、セリウム系研摩材及びセリウム系研摩材の製造方法
JP2007123921A (ja) * 1997-12-18 2007-05-17 Hitachi Chem Co Ltd 研磨剤及びスラリー
JP2007129248A (ja) * 1997-12-18 2007-05-24 Hitachi Chem Co Ltd 研磨剤及びスラリー
CN100337926C (zh) * 2002-10-28 2007-09-19 日产化学工业株式会社 氧化铈粒子及其制造方法
JP2008013689A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd セリウム系研摩材用原料およびセリウム系研摩材の製造方法並びにセリウム系研摩材
JP2008515764A (ja) * 2005-10-14 2008-05-15 エルジー・ケム・リミテッド Cmpスラリー用酸化セリウム粉末の製造方法及びこれを用いたcmp用スラリー組成物の製造方法
JP2008260686A (ja) * 2008-06-13 2008-10-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩基性炭酸セリウム
JP2009508795A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 エルジー・ケム・リミテッド 炭酸セリウム粉末及び製法、これから製造された酸化セリウム粉末及び製法、これを含むcmpスラリー
JP2009544559A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 エルジー・ケム・リミテッド 酸化セリウム粉末、その製造方法及びこれを含むcmpスラリー
JP2010030041A (ja) * 2009-11-04 2010-02-12 Hitachi Chem Co Ltd 酸化セリウム研磨剤および基板の研磨法
JP2010521405A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 エルジー・ケム・リミテッド ウレアを用いた炭酸セリウム粉末の製造方法
JP2010521406A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 エルジー・ケム・リミテッド 炭酸セリウム粉末の製造方法
JP2010526433A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 エルジー・ケム・リミテッド 研磨材用酸化セリウム粉末及びこれを含むcmpスラリー
JP2010195599A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Tohoku Univ 板状セリア粒子の製造方法
US8062547B2 (en) 2005-06-03 2011-11-22 K.C. Tech Co., Ltd. CMP slurry, preparation method thereof and method of polishing substrate using the same
US8361419B2 (en) 2005-09-20 2013-01-29 Lg Chem, Ltd. Cerium carbonate powder, method for preparing the same, cerium oxide powder made therefrom, method for preparing the same, and CMP slurry comprising the same
US8388710B2 (en) 2005-01-26 2013-03-05 Lg Chem, Ltd. Cerium oxide powder, method for preparing the same, and CMP slurry comprising the same
WO2017199917A1 (ja) * 2016-05-16 2017-11-23 日立化成株式会社 吸着剤及びその製造方法、二酸化炭素の除去方法、二酸化炭素除去器、並びに、空調装置
US9975787B2 (en) 2014-03-07 2018-05-22 Secure Natural Resources Llc Removal of arsenic from aqueous streams with cerium (IV) oxide compositions

Cited By (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6372003B1 (en) * 1996-07-30 2002-04-16 Nissan Chemical Industries, Ltd. Polishing abrasive of crystalline ceric oxide particles having surfaces modified with hydroxyl groups
US8137159B2 (en) 1997-12-18 2012-03-20 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing target member and process for producing semiconductor device
US8162725B2 (en) 1997-12-18 2012-04-24 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing target member and process for producing semiconductor device
US8616936B2 (en) 1997-12-18 2013-12-31 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing target member and process for producing semiconductor device
US6343976B1 (en) 1997-12-18 2002-02-05 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing wafer, and method of producing semiconductor device
US7963825B2 (en) 1997-12-18 2011-06-21 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing target member and process for producing semiconductor device
JP2004153286A (ja) * 1997-12-18 2004-05-27 Hitachi Chem Co Ltd 研磨剤
US7871308B2 (en) 1997-12-18 2011-01-18 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing target member and process for producing semiconductor device
JP2007129248A (ja) * 1997-12-18 2007-05-24 Hitachi Chem Co Ltd 研磨剤及びスラリー
US7115021B2 (en) 1997-12-18 2006-10-03 Hitachi Chemical Company, Ltd. Abrasive, method of polishing target member and process for producing semiconductor device
JP2007123921A (ja) * 1997-12-18 2007-05-17 Hitachi Chem Co Ltd 研磨剤及びスラリー
EP1024164A1 (en) * 1999-01-28 2000-08-02 Dow Corning Toray Silicone Company, Ltd. Silicone rubber composition
US6239205B1 (en) 1999-01-28 2001-05-29 Dow Corning Toray Silicone Co. Silicone rubber composition
WO2002062917A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Mitsui Mining & Smelting Co.,Ltd. Matiere abrasive a base de cerium et procede de preparation de celle-ci
US6843816B2 (en) 2001-02-07 2005-01-18 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Cerium-based abrasive material and method for preparation thereof
US7431758B2 (en) 2002-10-28 2008-10-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. Cerium oxide particles and production method therefor
WO2004037722A1 (ja) * 2002-10-28 2004-05-06 Nissan Chemical Industries, Ltd. 酸化セリウム粒子及びその製造方法
CN100337926C (zh) * 2002-10-28 2007-09-19 日产化学工业株式会社 氧化铈粒子及其制造方法
JP2006206870A (ja) * 2004-12-28 2006-08-10 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd セリウム系研摩材用原料及びセリウム系研摩材用原料の製造方法、並びに、セリウム系研摩材及びセリウム系研摩材の製造方法
US8388710B2 (en) 2005-01-26 2013-03-05 Lg Chem, Ltd. Cerium oxide powder, method for preparing the same, and CMP slurry comprising the same
US8062547B2 (en) 2005-06-03 2011-11-22 K.C. Tech Co., Ltd. CMP slurry, preparation method thereof and method of polishing substrate using the same
US8361419B2 (en) 2005-09-20 2013-01-29 Lg Chem, Ltd. Cerium carbonate powder, method for preparing the same, cerium oxide powder made therefrom, method for preparing the same, and CMP slurry comprising the same
JP4917098B2 (ja) * 2005-09-20 2012-04-18 エルジー・ケム・リミテッド 炭酸セリウム粉末及び製法、これから製造された酸化セリウム粉末及び製法、これを含むcmpスラリー
JP2009508795A (ja) * 2005-09-20 2009-03-05 エルジー・ケム・リミテッド 炭酸セリウム粉末及び製法、これから製造された酸化セリウム粉末及び製法、これを含むcmpスラリー
JP2008515764A (ja) * 2005-10-14 2008-05-15 エルジー・ケム・リミテッド Cmpスラリー用酸化セリウム粉末の製造方法及びこれを用いたcmp用スラリー組成物の製造方法
JP2008013689A (ja) * 2006-07-06 2008-01-24 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd セリウム系研摩材用原料およびセリウム系研摩材の製造方法並びにセリウム系研摩材
US8372303B2 (en) 2006-07-28 2013-02-12 Lg Chem, Ltd. Cerium oxide powder, method for preparing the same, and CMP slurry comprising the same
JP2009544559A (ja) * 2006-07-28 2009-12-17 エルジー・ケム・リミテッド 酸化セリウム粉末、その製造方法及びこれを含むcmpスラリー
JP2010521405A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 エルジー・ケム・リミテッド ウレアを用いた炭酸セリウム粉末の製造方法
JP2010521406A (ja) * 2007-03-16 2010-06-24 エルジー・ケム・リミテッド 炭酸セリウム粉末の製造方法
JP2010526433A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 エルジー・ケム・リミテッド 研磨材用酸化セリウム粉末及びこれを含むcmpスラリー
JP2008260686A (ja) * 2008-06-13 2008-10-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 塩基性炭酸セリウム
JP2010195599A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Tohoku Univ 板状セリア粒子の製造方法
JP2010030041A (ja) * 2009-11-04 2010-02-12 Hitachi Chem Co Ltd 酸化セリウム研磨剤および基板の研磨法
US9975787B2 (en) 2014-03-07 2018-05-22 Secure Natural Resources Llc Removal of arsenic from aqueous streams with cerium (IV) oxide compositions
US10577259B2 (en) 2014-03-07 2020-03-03 Secure Natural Resources Llc Removal of arsenic from aqueous streams with cerium (IV) oxide compositions
WO2017199917A1 (ja) * 2016-05-16 2017-11-23 日立化成株式会社 吸着剤及びその製造方法、二酸化炭素の除去方法、二酸化炭素除去器、並びに、空調装置
CN109153004A (zh) * 2016-05-16 2019-01-04 日立化成株式会社 吸附剂及其制造方法、二氧化碳的除去方法、二氧化碳除去器、以及空调装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3440505B2 (ja) 2003-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0781932A (ja) 酸化第二セリウムの製造方法
KR920000782B1 (ko) 새로운 형태학적 특성을 갖는 산화세륨 및 이의 제조방법
EP1621251B1 (en) Zirconia porous body and manufacturing method thereof
US6030914A (en) Zirconia fine powder and method for its production
US5011673A (en) Zirconium oxide powder
JPS5913446B2 (ja) 少なくとも部分的に超微細ベ−マイト形態にあるアルミナの製造法
DE3813731A1 (de) Stabilisierte metalloxide
JPH0672711A (ja) 新規な形態的特徴を持つ酸化第二セリウムの製造方法
JPS62275022A (ja) 新規な形態学的特徴を有する酸化第二セリウム
KR19990071665A (ko) 탄산칼슘 이산 입자의 제조방법
JP3381948B2 (ja) 高活性酸化カルシウム多孔質体の製造方法
JP2794645B2 (ja) 酸素吸収・放出能を有する酸化セリウム及びその製造法
JP3417490B2 (ja) 酸化カルシウム多孔質粒状複合体及びその製造方法
US3948807A (en) Oxide catalysts and process for preparation thereof
Kaneko et al. Synthesis of titania pillared mica in aqueous solution of acetic acid
JPH08268716A (ja) 擬ベ−マイト粉の粒径制御方法
CN109046439B (zh) 一种高掺杂量高酸性位介孔氧化硅固体酸催化剂的合成方法
US5089247A (en) Process for producing zirconium-doped pseudoboehmite
US5252316A (en) Zirconium oxide powder, process for its preparation and its use
JP4061679B2 (ja) ジルコニア微粉末及びその製造方法
EP0981498B1 (en) Low temperature production of metal oxides
EP0451958A1 (en) Method for preparing zircon powder
CN113000045A (zh) 一种锰基催化剂及其制备方法和应用
JP3146578B2 (ja) ジルコニア微粉末の製造法
Kobayashi et al. Preparation and thermal stability of La 2 O 3–Al 2 O 3 aerogels from chemically modified Al-alkoxide

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 11