JPH0780660A - スポット溶接用電極チップの再生方法 - Google Patents

スポット溶接用電極チップの再生方法

Info

Publication number
JPH0780660A
JPH0780660A JP24755393A JP24755393A JPH0780660A JP H0780660 A JPH0780660 A JP H0780660A JP 24755393 A JP24755393 A JP 24755393A JP 24755393 A JP24755393 A JP 24755393A JP H0780660 A JPH0780660 A JP H0780660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
electrode tip
electrode
shape
spot welding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24755393A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Takeuchi
雅彦 竹内
Masahito Nagase
雅人 長瀬
Takeshige Kurumisawa
竹重 胡桃沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Taiho Seiki Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Taiho Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Taiho Seiki Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP24755393A priority Critical patent/JPH0780660A/ja
Publication of JPH0780660A publication Critical patent/JPH0780660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 スポット溶接用電極チップの再生方法を提供
する。 【構成】 凸状曲面を有する中実の先端部と該先端部に
連なる筒状部とからなるスポット溶接用電極チップにお
いて、前記先端部が消耗して前記先端部の切削修正によ
る再使用が不可能となった前記電極チップを再生する方
法であって、冷間鍛造によって、前記先端部の中央を前
記筒状部側の内部から押圧して前記先端部の側面を所定
形状(例えば円錐側面形状)に成形すると共に前記先端
部の内側に凹所25(円柱状)を成形し且つ外側に凸部
26(円柱状)を成形する。 【効果】 電極チップの有効利用が図れると共に、コス
ト低減,溶接品質の向上及び電極チップの寿命延長効果
がある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスポット溶接用電極チッ
プの再生方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】抵抗溶接例えばスポット溶接は、金属の
溶接に必要な加圧力、電流及び電極チップ形状によって
溶接部の品質が大きく左右される。前記電極チップは、
加圧、通電、発熱及び溶接からなる一連の工程を経る繰
り返し使用により、溶接に必要な先端部が消耗するの
で、先端部の形状は使用している間に変化する。先端部
の形状が適性形状でなくなった電極チップは、それを使
用してスポット溶接した場合に溶接不良の原因となるの
で、電極チップ先端部を適性形状に修正する必要があっ
た。それ故、従来、消耗した電極チップの先端部を切削
する(例えば、一回1〜2mm)ことにより、一定形状
に再加工して使用していた。
【0003】例えば特開昭63−137586号公報に
は、筒状部材内に弾力的に支持したカッタを設けると共
に、該カッタの回動機構と切削すべき電極チップの支持
機構を配設した溶接機用電極チップの成形装置が記載さ
れている。以下図6に基づいて、前記成形装置の使用方
法を説明する。図6(a)において、円筒部材1の内部
にはゴム筒2によって支持されたカッタ3が設けられ、
又、ゴム筒2の内部には、中央につばを有する支持部材
4が設けられている。5は切削すべき電極チップを表わ
す。図6(b)において、図中矢印の如く電極チップ5
を支持部材4に押圧すると、カッタ3はゴム筒2を押圧
しつつ所定位置で停止する。ここで回動機構(図示せ
ず)によりカッタ3を回動すれば、図6(c)の如く電
極チップ5,5の先端部が切削され、先端部に凸部6が
形成される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記特開昭
63−137586号公報記載の方法を含む従来のスポ
ット溶接用電極チップの再生方法では、電極チップの外
部形状特に被溶接部材(例えば鋼板)に当接する先端部
を切削加工して適性形状に修正するため、この繰り返し
によって電極チップは短くなる。それ故、切削修正によ
る再使用が不可能となった(例えば、溶接時に電極チッ
プが溶接すべき製品と干渉するか、又は切削によって電
極チップの一部の肉厚が薄くなり電極チップの強度が低
下する)場合には、電極チップを廃棄していた。この
時、廃棄する電極チップの先端部にはまだ材料が残って
いるが、従来のスポット溶接用電極チップの再生方法を
用いてこの様な電極チップを再生することはできなかっ
た。
【0005】本発明は前記従来技術の問題点を解決する
ためのものであり、その目的とするところは、従来のス
ポット溶接用電極チップの再生方法を用いても再生する
ことができなかった使用済み(廃品)のスポット溶接用
電極チップを再生することができると共に、溶接時の冷
却効率が高く且つ溶接品質の優れたスポット溶接用電極
チップを容易に再生によって得ることができる方法を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明のスポッ
ト溶接用電極チップの再生方法は、凸状曲面を有する中
実の先端部と該先端部に連なる筒状部とからなるスポッ
ト溶接用電極チップにおいて、前記先端部が消耗して前
記先端部の切削修正による再使用が不可能となった前記
電極チップを再生する方法であって、冷間鍛造によっ
て、前記先端部の中央を前記筒状部側の内部から押圧し
て前記先端部の側面を所定形状に成形すると共に前記先
端部の内側に凹所を成形し且つ外側に凸部を成形するこ
とを特徴とする。
【0007】スポット溶接時に電極チップに通電するた
め、電極チップの材料としては通常銅を主体とした合金
例えば耐久性に優れたクロム銅やベリリウム銅を使用し
ている。本発明の方法を適用する電極チップも、この様
な慣用のスポット溶接用電極チップであってよい。
【0008】本発明の方法を例えば新品のスポット溶接
用電極チップに適用して、電極チップを上記形状に加工
しようとするとコスト的に割高になり、実用的ではない
ので、本発明の方法は従来技術における廃品の電極チッ
プに適用することに意味がある。
【0009】本発明の方法において、冷間鍛造によって
成形する先端部の側面形状は成形の容易さや成形後の電
極チップの強度などを考慮して適宜選択する。具体的な
先端部の側面形状としては、例えば円錐側面又は凸状曲
面が挙げられる。
【0010】冷間鍛造によって電極チップの先端部の内
側に形成される凹所及び電極チップの先端部の外側に成
形される凸部の大きさや形状は、スポット溶接時の適
性、成形の容易さ、成形後の電極チップの強度等を考慮
して適宜選択する。具体的な凹所又は凸部の形状として
は、例えば円柱状、半球状、円錐台状などが挙げられ
る。又、前記凸部の形状を例えば新品のスポット溶接用
電極チップの先端部の外側形状と同一形状に成形するこ
ともできる。
【0011】冷間鍛造に用いる成形装置は、慣用の冷間
鍛造成形装置であってよい。
【0012】
【作用】電極チップは使用時に同一部分だけが消耗し変
形するので、先端部の切削修正による再使用が不可能と
なった場合には、冷間鍛造加工を用いて消耗した部分に
他の余った部分の材料を移動させることにより先端部を
変形させ消耗部を補ってやれば、電極チップの全長が長
くなり且つ電極チップの必要強度を保持することができ
るので、再利用可能となる。
【0013】
【実施例】下記実施例により、本発明を更に詳しく説明
する。
【0014】図1に本発明の方法を適用すべき電極チッ
プ7の説明図を示す。図1(a)中、8は溶接の際被溶
接物(例えば鋼板)を加圧し電流を流して溶接を行う溶
接部である。溶接部8は一定直径dの円形とすることが
必要である。電極チップ7は溶接機の一部に取り付けて
使用するので、交換を容易にするために後部を円筒状と
し、その内面をテーパ部9としている。電極チップ7の
先端部はスポット溶接の繰り返しによって消耗するの
で、切削加工により形状を修正する。図1(a)中、破
線で示す10は切削修正により短くなった先端部を示
し、斜線部は材料の余肉部11であり、12は切削によ
り肉厚が薄くなった薄肉部である。ここで、Lは電極チ
ップ7の初期長さ、L1 は電極チップ7の切削修正後の
長さ、cは電極チップ7の切削修正により短くなった長
さ、hは電極チップ7の余肉部11の長さ、tは薄肉部
12の厚さを示す。又、目印線13は、これ以上電極チ
ップ7を切削修正することができない切削修正による使
用限界を示す。なお、電極チップ7を用いてスポット溶
接を行う場合には、電極チップ7内に冷却水吐出管14
を挿入して冷却水を流す。図1(b)は、図1(a)を
先端部方向から見た図である。
【0015】従来は廃品として処理していた電極チップ
〔例えば図1(a)における目印線13まで切削修正さ
れた電極チップ7〕を、図2の装置を用いて冷間鍛造し
て再生した。図2中、15は冷間鍛造後の電極チップ、
16はポンチ、17はダイス、18,18′,19,1
9′はホルダー、20は下型プレス、21は上型プレ
ス、22はノックアウトピン、23はノックアウトピン
22を押し上げるための油圧路である。即ち、処理すべ
き電極チップを図2の装置のダイス17内に置き、ポン
チ16で押圧することにより、電極チップの先端部の側
面を所定形状に成形すると共に前記先端部の内側に凹所
(円錐台状)を成形し且つ外側に凸部(円柱状)を成形
した。
【0016】図3に、本発明の方法を用いて再生したス
ポット溶接用電極チップの一例を示す。図3(a)の電
極チップ24において、25は冷間鍛造によって電極チ
ップ24の先端部内側に形成された凹所(円柱状)、2
6は冷間鍛造によって電極チップ24の先端部外側に形
成された凸部(円柱状)、27は溶接部(直径d1 )、
28はテーパ部、破線で示す29は再生前の切削修正に
より短くなった先端部、30は再生後の薄肉部、L2
電極チップ24の再生後の長さ、L3 は電極チップ24
の再生前の長さ、c1 は凸部26の長さ、t1 は薄肉部
30の厚さを示す。
【0017】電極チップ24において、先端部の側面形
状は円錐側面(テーパ状)とした。又、この場合の角度
αは凸部26の大きさや形状に応じて、例えば薄肉部3
0の充分な厚さを確保できる様に適宜選択する。なお、
1 は切削により調節する(微調節)こともできる。図
3(a)の電極チップ24における溶接部27の直径d
1 を図1(a)の電極チップ7における溶接部8の直径
dと同一とする場合は、凸部26の長さc1 分が全て同
一直径となり使用時に凸部26が消耗しても直径は変わ
らず、又、凹所25によって電極チップ7よりも冷却効
率が向上するので、例えば溶接温度が比較的低い場合に
は電極チップ24は電極チップ7よりも使用寿命が長く
なる。図3(b)は図3(a)を先端部方向から見た図
である。
【0018】図4に、本発明の方法を用いて再生したス
ポット溶接用電極チップの別の例を示す。図4(a)の
電極チップ31において、32は冷間鍛造によって電極
チップ31の先端部内側に形成された凹所(円柱状)、
33は冷間鍛造によって電極チップ31の先端部外側に
形成された凸部(半球状)、34は溶接部(直径
2)、35はテーパ部、破線で示す36は再生前の切
削修正により短くなった先端部、37は再生後の薄肉
部、L4 は電極チップ31の再生後の長さ、L5 は電極
チップ31の再生前の長さ、c2 は凸部33の長さ、t
2 は薄肉部37の厚さを示す。
【0019】電極チップ31において、先端部の側面形
状は凸状曲面とした。即ち、図4(a)の電極チップ3
1の凸部33の形状は図1(a)の電極チップ7の先端
部(又は、短くなった先端部10)の形状と同一とし
た。電極チップ31において、L4 はL5 よりも長くで
きるため、廃棄せずに再使用することができる。又、凹
所32によって電極チップ7よりも冷却効率が向上する
ので、電極チップ31は電極チップ24と同様に電極チ
ップ7よりも使用寿命が長くなる。なお、電極チップ3
1は電極チップ24と比べて比較的溶接条件が厳しい部
位の溶接に使用するのに適している。図4(b)は図4
(a)を先端部方向から見た図である。
【0020】<使用例>図5に、本発明の方法によって
再生したスポット溶接用電極チップの溶接機での使用例
を示す。電極チップ15を取り付け部38に、互いのテ
ーパ部を嵌着させることにより取り付ける。次いで、加
圧用シリンダー39でポイントホルダー40を上下させ
てワーク41(被溶接物)の加圧・溶接を行う。即ち、
溶接機の固定側電極42にセットしたワーク41を電極
チップ15と固定側電極42とで加圧すると、トランス
43から電流が流れる。電流はケーブル44を通り、ポ
イントホルダー40及び取り付け部38を経て電極チッ
プ15に流れ、ワーク41の被溶接部45を通って固定
側電極42に流れる。この際、電気抵抗の大きい被溶接
部45が発熱・溶解して溶接される。
【0021】図5の溶接機において、外に、46は溶接
時に電極チップ15を冷却するための冷却水を流すホー
ス、47は固定側電極42とケーブル44の片側とを結
ぶブスバーである。電極チップ15の冷却において、電
極チップ15内の凹所にも冷却水が流れるため、電極チ
ップ15が効率良く冷却される。
【0022】
【発明の効果】上述の如く、本発明のスポット溶接用電
極チップの再生方法は、凸状曲面を有する中実の先端部
と該先端部に連なる筒状部とからなるスポット溶接用電
極チップにおいて、先端部が消耗して先端部の切削修正
による再使用が不可能となった場合に、冷間鍛造によっ
て、先端部の側面を所定形状に成形すると共に先端部の
内側に凹所を成形し且つ外側に凸部を成形するため、従
来は廃棄していた電極チップを再利用することができる
ので、電極チップの有効利用が図れると共に、これによ
って従来に比べて20ないし30%のコスト低減が可能
になった。
【0023】又、本発明の方法を用いて再生すると電極
チップの先端部の内側に凹所が、外側に凸部が成形され
る。一方、電極チップは溶接の際発熱するので、内部に
冷却水を通して冷却することが多いが、発熱する先端部
の内側に凹所が形成されているため、中実の先端部の肉
厚が薄くなり又冷却水が凹所内を流れることにより冷却
効率が上がり、その結果、凹所が形成されない場合に比
べて溶接品質が向上すると共に電極チップの寿命を20
ないし200%近くまで延長させる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を適用すべき電極チップの説明図
である。
【図2】本発明の方法の一実施例の説明図である。
【図3】本発明の方法を適用して再生した電極チップの
一例の説明図である。
【図4】本発明の方法を適用して再生した電極チップの
別の例の説明図である。
【図5】本発明の方法を適用して再生した電極チップの
使用例の説明図である。
【図6】従来のスポット溶接用電極チップの再生方法の
一例の説明図である。
【符号の説明】
1 円筒部材 2 ゴ
ム筒 3 カッタ 4 支
持部材 5,7,15,24,31 電極チップ 6,26,33 凸部 8,2
7,34 溶接部 9,28,35 テーパ部 10,29,36 短くなった先端部 11 余肉部 12,
30,37 薄肉部 13 目印線 14
冷却水吐出管 16 ポンチ 17
ダイス 18,,18′,19,19′ ホルダー 20 下型プレス 21
上型プレス 22 ノックアウトピン 23
油圧路 25,32 凹所 38
取り付け部 39 加圧用シリンダー 40
ポイントホルダー 41 ワーク 42
固定側電極 43 トランス 44
ケーブル 45 被溶接部 46
ホース 47 ブスバー L 電極チップの初期長さ L1 電極チップの切削修正後の長さ L2 ,L4 電極チップの再生後の長さ L3 ,L5 電極チップの再生前の長さ c 電極チップの切削修正により短くなった長さ c1 ,c2 凸部の長さ d,d1 ,d2 溶接部の円の直径 h 電極チップの余肉部の長さ t,t1 ,t2 薄肉部の厚さ
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年1月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図1
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 胡桃沢 竹重 愛知県豊田市緑ケ丘5丁目14番地 大豊精 機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凸状曲面を有する中実の先端部と該先端
    部に連なる筒状部とからなるスポット溶接用電極チップ
    において、前記先端部が消耗して前記先端部の切削修正
    による再使用が不可能となった前記電極チップを再生す
    る方法であって、 冷間鍛造によって、前記先端部の中央を前記筒状部側の
    内部から押圧して前記先端部の側面を所定形状に成形す
    ると共に前記先端部の内側に凹所を成形し且つ外側に凸
    部を成形することを特徴とするスポット溶接用電極チッ
    プの再生方法。
JP24755393A 1993-09-08 1993-09-08 スポット溶接用電極チップの再生方法 Pending JPH0780660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24755393A JPH0780660A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 スポット溶接用電極チップの再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24755393A JPH0780660A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 スポット溶接用電極チップの再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0780660A true JPH0780660A (ja) 1995-03-28

Family

ID=17165209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24755393A Pending JPH0780660A (ja) 1993-09-08 1993-09-08 スポット溶接用電極チップの再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780660A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1034353A (ja) * 1996-07-22 1998-02-10 Toyota Motor Corp 抵抗溶接電極チップの再生方法および再生装置
JP2001138065A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Toyota Motor Corp 抵抗溶接用電極チップの再生方法と再生装置
JP2003245779A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Toyota Auto Body Co Ltd 切削刃およびチップドレッサー
JP2004268043A (ja) * 2003-03-04 2004-09-30 Hoshi Seisakusho:Kk スポット溶接用電極チップ、スポット溶接用電極チップの製造方法及び製造装置
KR100848989B1 (ko) * 2006-05-17 2008-07-30 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
WO2011099711A3 (ko) * 2010-02-10 2011-11-10 Ku Bonsu 단조공법에 의한 용접토치용 컨택트 팁의 제조방법
JP2012045587A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Daihatsu Motor Co Ltd 抵抗溶接用電極の製造方法
CN102672577A (zh) * 2012-04-28 2012-09-19 长城汽车股份有限公司 一种台式电极帽修磨装置
JP2020062656A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 株式会社豊田中央研究所 抵抗スポット溶接用電極チップ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1034353A (ja) * 1996-07-22 1998-02-10 Toyota Motor Corp 抵抗溶接電極チップの再生方法および再生装置
JP2001138065A (ja) * 1999-11-10 2001-05-22 Toyota Motor Corp 抵抗溶接用電極チップの再生方法と再生装置
JP2003245779A (ja) * 2002-02-25 2003-09-02 Toyota Auto Body Co Ltd 切削刃およびチップドレッサー
JP2004268043A (ja) * 2003-03-04 2004-09-30 Hoshi Seisakusho:Kk スポット溶接用電極チップ、スポット溶接用電極チップの製造方法及び製造装置
KR100848989B1 (ko) * 2006-05-17 2008-07-30 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터 장치
WO2011099711A3 (ko) * 2010-02-10 2011-11-10 Ku Bonsu 단조공법에 의한 용접토치용 컨택트 팁의 제조방법
JP2012045587A (ja) * 2010-08-27 2012-03-08 Daihatsu Motor Co Ltd 抵抗溶接用電極の製造方法
CN102672577A (zh) * 2012-04-28 2012-09-19 长城汽车股份有限公司 一种台式电极帽修磨装置
JP2020062656A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 株式会社豊田中央研究所 抵抗スポット溶接用電極チップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0780660A (ja) スポット溶接用電極チップの再生方法
CN205927450U (zh) 一种多功能螺纹紧固件的焊接设备
JP3862640B2 (ja) アルミニウム系材の抵抗スポット溶接方法
CN108620828A (zh) 一种实心胎车轮及其加工工艺
JPH06160589A (ja) 燃料棒の加圧溶接方法
EP0778106B1 (en) Repairing method with welding and build-up welding apparatus for metal member
JP3712918B2 (ja) スポット溶接方法およびスポット溶接装置
JP4351365B2 (ja) アルミニウム合金製丸棒材のバット溶接方法
JP4676467B2 (ja) ガスシールド消耗電極式アーク溶接装置の電極チップ再生方法及び装置
JP2916647B2 (ja) アルミニウム押出型材の表面改質方法
JP2006167733A (ja) ガスシールド消耗電極式アーク溶接装置の電極チップ再生方法及び装置
JP3472350B2 (ja) アーク溶接用コンタクトチップ及びその製造方法
JPH06328262A (ja) アルミ合金のアプセットバット溶接方法
JP3594449B2 (ja) 薄肉金属パイプ状被溶接物の抵抗溶接方法
US20080237198A1 (en) Spike resistance spot welding system and method
KR100196158B1 (ko) 스폿 용접기용 팁 드레서
NL2022864B1 (en) Method for resistance welding and resistance welding apparatus
JPS6232715Y2 (ja)
JP3889068B2 (ja) ディスクホイール用リム素材
JPH11342474A (ja) 平板状部材の溶接方法
JPH08150483A (ja) 溶接機の電極又はノズルチップの表面処理方法
JPH11320546A (ja) コアビットおよびその製造方法
JP2020163437A (ja) 溶接電極の研磨方法及び研磨装置
JP2004202521A (ja) 溶接方法、及び溶接装置
CN114555272A (zh) 铝材的电阻点焊方法、铝材的电阻点焊控制装置和电阻点焊机