JPS6232715Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6232715Y2
JPS6232715Y2 JP3924382U JP3924382U JPS6232715Y2 JP S6232715 Y2 JPS6232715 Y2 JP S6232715Y2 JP 3924382 U JP3924382 U JP 3924382U JP 3924382 U JP3924382 U JP 3924382U JP S6232715 Y2 JPS6232715 Y2 JP S6232715Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
tip
chip
holder
electrode chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3924382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58143078U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3924382U priority Critical patent/JPS58143078U/ja
Publication of JPS58143078U publication Critical patent/JPS58143078U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6232715Y2 publication Critical patent/JPS6232715Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Welding (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電気抵抗溶接用電極チツプ、特に
チツプホルダに対する取付強度を図るようにした
電極チツプに関するものである。
電気抵抗溶接は2枚の金属板を貼合せ、これを
一対の電極間で加圧して通電し、ジユール熱によ
り金属を加熱溶融状態にし、圧力を加えて点状に
圧接する方法である。
このスポツト溶接に代表される電気抵抗溶接に
用いられる電極は、第1図に示すように、一対の
ホーン1と、各ホーン1の先端に保持されたチツ
プホルダ2と、各チツプホルダ2の先端に装着さ
れた弾頭形をなす銅合金製の電極チツプ3とを備
え、これら電極チツプ3を対向せしめるととも
に、その間に鋼板等の被溶接材4,4を重ね合
せ、両電極間に電流を印加するとともに、加圧す
ることによつてその突合せ部分に打点溶接を実施
するようにしたもので、上記チツプホルダ2内は
冷却水孔2aが形成され、これにより接合部は局
部的に溶融するが、その外側は冷却水の循環によ
る冷却効果のために温度上昇を低く押えられるよ
うな構造となつている。
またこのようなスポツト溶接に用いられる電極
チツプ3を上記チツプホルダ2に装着するには、
チツプホルダ2の先端部外周をテーパ状に形成す
るとともに、電極チツプ3にはそのテーパ部2b
に嵌合するためのテーパ状の嵌め込み穴3aを形
成し、これを圧嵌めすることによつてチツプホル
ダ2の先端に固定するようにしている。
従つて、その嵌込み穴3aは上記テーパ部2b
によつて拡げられた状態で固定されることになる
が、このような取付状態において何回も打点して
溶接を行なうと、その加圧力によつて電極チツプ
3が更に径方向に拡がつてしまい、チツプホルダ
2から抜けて脱落し易く、また一旦結合が緩んだ
場合には修復できないという不都合がある。また
このような脱落を防止するためには径方向に延び
の少い材質の電極チツプを用いれば良いが、今度
は逆にその嵌込み時において割れが生じたり、あ
るいは打点溶接中に割れが発生する欠点があつ
た。
そこでこの考案は、電極チツプの外周にこの材
質よりも強度の高い材質からなる補強リングを嵌
合することによつて、以上のごとき脱落現象を防
止し得るようにした電気抵抗溶接用電極チツプを
提供するものである。
以下、この考案の一実施例を図面を用いて詳細
に説明する。
但し、この考案の要部以外については従来と同
様なので、同一箇所には同一符号を用いて説明す
る。
第2図はこの考案に係る電極チツプを示すもの
で、この電極チツプ10は上記従来の電極チツプ
3と全く同一形状の電極チツプ本体3′と、この
電極チツプ本体3′に形成されたテーパ状の嵌込
み穴3′aの外周に嵌合されたこれと同心円状を
なす補強リング11とからなり、この補強リング
11はステンレス鋼等の高強度の材質からなるも
ので、これを上記電極チツプ本体3′の外周に焼
き嵌め等により圧入嵌合してなるものである。
従つてこのような電極チツプ10を第1図に示
すチツプホルダ2に圧入して装着した場合におい
て、その圧入嵌合時における電極チツプ10の径
方向への延びは上記補強リンダ11により規制さ
れ、これによつてチツプホルダ2に対し強固な結
合が得られるとともに、打点溶接に伴う加圧の繰
り返しによる緩みも良好に防止されることにな
る。
次に上述の構造の電極チツプを用いた耐久性試
験結果について説明する。
電極チツプの材質は分散強化銅合金(Cu−
2Vol%AlO)であつて、これにSUS404製補強リ
ンダを焼き嵌めしたものとしないものについて以
下の溶接条件にて溶接し、嵌合部の緩み具合を比
較した。
被溶接物1.0mm高張力鋼板 溶接条件 加圧力500Kg 溶接電流12000A 通電時間12c/s 上記条件にて2000打点溶接した後、電極チツプ
をドレツシングして成形し、更に2000打点溶接
し、ドレツシングを繰り返した結果、上記電極チ
ツプに補強リンダを設けたものは緩みによる脱落
や使用不可能は起きないが、補強リングがないも
のについては4000打点でチツプホルダ2から緩
み、これによつて使用が不可能となつた。
この結果からも明らかなように、この考案に係
る電極チツプにあつては、そのチツプホルダの嵌
合部外周に補強リングを嵌込むという簡単な構造
によつて、電極チツプそのものの耐久性、寿命が
向上し、かつ交換作業等も良く、メンテナンス性
が向上する等の実用上の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はスポツト溶接用電極を示す部分側面
図、第2図はこの考案に係る電極チツプを示す部
分切欠斜視図である。 2……チツプホルダ、2a……テーパ部、10
……電極チツプ、3′……電極チツプ本体、3a
……嵌込み孔、11……補強リング。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 チツプホルダの先端テーパ部外周に圧嵌められ
    る電極チツプにおいて、 該電極チツプの嵌合部外周には、電極材質より
    も強度の高い材質からなる補強リングを嵌合した
    ことを特徴とする電気抵抗溶接用電極チツプ。
JP3924382U 1982-03-19 1982-03-19 溶接用電極チツプ Granted JPS58143078U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3924382U JPS58143078U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 溶接用電極チツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3924382U JPS58143078U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 溶接用電極チツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58143078U JPS58143078U (ja) 1983-09-27
JPS6232715Y2 true JPS6232715Y2 (ja) 1987-08-21

Family

ID=30050536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3924382U Granted JPS58143078U (ja) 1982-03-19 1982-03-19 溶接用電極チツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58143078U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58143078U (ja) 1983-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3671710A (en) Welding stud and method
US6646221B2 (en) Method for repairing resistance spot welds in aluminum sheet materials
US3689731A (en) Resistance welding electrode
JPS6232715Y2 (ja)
JPH0780660A (ja) スポット溶接用電極チップの再生方法
JP2732339B2 (ja) アルミニュウム被覆鋼線の電気抵抗溶接方法
JPS6238802B2 (ja)
JPS58209486A (ja) 銅と鉄鋼との溶接方法
JP4351365B2 (ja) アルミニウム合金製丸棒材のバット溶接方法
JPH06179082A (ja) 複動型抵抗スポット溶接用電極
JPS585717Y2 (ja) リクレ−マバケツトの刃先
JP3084938B2 (ja) 金属板の抵抗スポット溶接方法
JPH08122472A (ja) 管の端栓及びその溶接方法
US1304227A (en) James m
JPS566791A (en) Welding method of nut
KR100196158B1 (ko) 스폿 용접기용 팁 드레서
JPH01170586A (ja) スポット溶接用電極
JPH0634066Y2 (ja) 鋼管附属品用電気抵抗溶接装置の電極
Shaferovskii Influence of axial magnetic field on arc melting capability in thick-sheet steel welding with programmable regime
Bukarov Tube-to-Plate Joining by the Method of Hardsurfacing
JPH07314141A (ja) 溶接用棒状体
JP2510947Y2 (ja) 抵抗溶接用電極チップ
Paton et al. Combination of the ecologically safe welding consumables: fused flux-electrode wire with a filler
Snisar et al. Prevention of Cracks in a Welded Joint Between EI 437 B Nickel Alloy and Carbon Steel 45
Kozlovskii Programming of Force of Compression of Parts According to Dilatation of Metal in Zone of Formation of Spot-Welded Joint