JPH0778334B2 - くいの打設方法 - Google Patents

くいの打設方法

Info

Publication number
JPH0778334B2
JPH0778334B2 JP3352344A JP35234491A JPH0778334B2 JP H0778334 B2 JPH0778334 B2 JP H0778334B2 JP 3352344 A JP3352344 A JP 3352344A JP 35234491 A JP35234491 A JP 35234491A JP H0778334 B2 JPH0778334 B2 JP H0778334B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
casing
yatco
head
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3352344A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05163725A (ja
Inventor
尚吉 中村
Original Assignee
株式会社尚健工業
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社尚健工業 filed Critical 株式会社尚健工業
Priority to JP3352344A priority Critical patent/JPH0778334B2/ja
Publication of JPH05163725A publication Critical patent/JPH05163725A/ja
Publication of JPH0778334B2 publication Critical patent/JPH0778334B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーガー等で予掘した
掘削孔内にセメントミルク等を注入した後に既製くいを
打設するくいの打設工法に関する。
【0002】
【従来の技術】既製くいを打設する工法として、打撃式
や振動式工法に替えて騒音振動防止のため予掘した掘削
孔内にくいを打ち込む工法が多く採用されている。この
予掘工法は、従来は打設するくいの径と同じか多少大き
い径の孔を掘削液を注出しながら掘削し、掘削孔内にセ
メントミルクを充填しつつオーガーを引き上げ、該掘削
孔内にくいを吊り込んでくい上方にヤットコを介してモ
ンケンを落下衝打させることによりくいを圧入し、孔底
部の支持層中にくい先端を定着させるというものであっ
た。
【0003】つまり、くいの建ち及び建て込み位置の精
度はオーガーによる掘削時に依存した状態であって、掘
削孔中にくいを吊り込む際にくい芯がずれてしまえばく
いの建ち具合等を地上において修正することはできなか
った。又、実際には掘削孔壁面の崩壊等により掘削孔は
真直な状態にはなく、くいの芯出しは困難であり高精度
を確保して建て込むことはできなかった。
【0004】又、くいを圧挿入する際にはモンケンでヤ
ットコを衝打することによってくいを打ち込んでいくの
であるから、打撃式によるくい打設に比べ低騒音ではあ
ってもやはり周囲への騒音も問題となっていた。又、杭
を案内管を使って打設する工法が特開平3−81413
号公報に開示されている。しかしながら、この工法の案
内管は杭径より大きく掘削された掘削孔の上部の大径部
に掘削孔の孔中心と一致させて挿入して地盤で支持する
ものであるため、掘削孔が正しい位置・傾きに削孔され
なければ、杭の位置・傾きもそのまま修正できず打設す
ることとなり、問題の解決となりえないものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、くい
の建ち及び建て込み位置を高精度で確保でき、しかも施
工も容易で熟練を必要とせず、極めて低騒音で施工でき
るくいの打設工法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の要旨は、 1)打設するくいの径より多少大きい径の掘削孔をオー
ガー等で予掘し、該掘削孔内にセメントミルク等を注入
した後に既製くいを打設するくいの打設工法において、
打設装置にくいを案内するケーシングを上下動自在に取
付け、打設するくいの頭部に連結部を設けるとともに、
上下動自在なケーシング内を同ケーシングとは独立して
上下動でき且つ前記くい頭部の連結部と着脱自在な連結
部を下端に備えたヤットコを打設装置に装置しておき、
セメントミルク等を注入した掘削孔内に該くいを吊り込
み、くい頭部の連結部とヤットコ下端の連結部とを連結
し、ヤットコを上動させてくいをケーシング内の所定位
置まで引き上げ、ケーシングの位置・傾きを調整しなが
ら、まずケーシングを下動させて掘削孔内に所定深さ挿
入し、次にヤットコを下動させてくいを掘削孔内の支持
層中に所定深さ圧入し、支持層中にくい先端を定着させ
た後にヤットコをくいから分離するとともにケーシング
及びヤットコを引き上げてくいを打設することを特徴と
するくいの打設工法 2)ケーシング内部のくいを頭部位置をケーシング外か
らでも認識できる認識手段を備えたヤットコを用いるこ
とを特徴とする前記1)記載のくいの打設工法 3)打設するくいの先端に1又は複数の定着用爪を突設
しておくことを特徴とする前記1)又は2)記載のくい
の打設工法 にある。
【0007】
【作用】本発明のくいの打設工法では、くい頭部に連結
したヤットコがケーシング内を上下動する構造となって
おり、くいを圧入する前にヤットコを一旦ケーシング内
に引き上げ、まずケーシングを掘削孔内に挿入し、ヤッ
トコ即ちくいの挿入ガイドとなるケーシングの建ち具合
及び建て込み位置を正確に調整した後に、ヤットコを下
動させてくいを打ち込むというやり方であるから、くい
の建ち及び建て込み位置を極めて高精度で確保でき、作
業に熟練を要すこともない。
【0008】又、本発明ではモンケンを衝打するのでは
なくヤットコを圧下することでくいを圧入していくの
で、極めて低騒音で施工できる。
【0009】又、本発明ではケーシングにガイドさせつ
つくいを圧入していく際に、ケーシング内部のくい頭部
位置をケーシング外からでも認識できる認識手段を備え
たヤットコを用いることによって、くいの打ち込み深度
を容易且つ正確に確認できる。
【0010】又、本発明にはくい先端に定着用爪を突設
したものもあり、これによって衝撃を与えずに圧入した
くいの先端支持力を増強し、くいの定着を確実なものと
することができる。
【0011】
【実施例】実施例について、以下の図面に基づき説明す
る。図1は実施例を示す説明図、図2は施工機械の例を
示す概略図、図3はくい頭部の連結部の例を示す斜視
図、図4はヤットコの連結部の例を示す要部正面図、図
5は図4の底面図、図6は連結方法を示す説明図、図7
はくい先端の定着用爪の例を示す斜視図である。
【0012】本実施例では、図2に示すようなアースオ
ーガー1を用いて、まずオーガースクリュー2の中心を
杭心に合わせ、鉛直度をトランシットによって2方向か
ら確認しながら掘削を行う。掘削中はオーガーヘッド3
の先端から掘削液を噴出して地盤の掘削抵抗を減少させ
るとともに孔壁の崩壊を防止する。所定深度まで削孔し
支持層5に達したら根固め液4を掘削孔7内に注入し、
所定量の根固め液4を注入した後は杭周固定液6を続い
て注入しながらオーガースクリュー2を引き上げ、杭頭
まで十分満たし得る量を掘削孔7内に充填する。
【0013】図2中、14はレール21,22,23を
備えたリーダーで、レール21に沿って上下動するオー
ガースクリュー2と、レール22に沿って上下動するケ
ーシング13と、同ケーシング13内部をレール23に
沿って上下動するヤットコ10とを備えている。24は
オーガースクリュー2の駆動機、25はケーシング13
を駆動するワイヤ、17はヤットコ10の駆動機、26
はヤットコ10とその駆動機17とを連結するロッド、
18は杭頭位置を確認するためのマーキング20を付し
た帯材でヤットコ10の駆動機17に懸吊されている。
【0014】掘削孔7の準備が完了したら下端を閉口し
た円管状の杭8をワイヤロープ9でもって掘削孔7内に
吊り込み、地上に杭頭を突出した状態を維持しておき、
そこへヤットコ10を下動させてヤットコ10下端の連
結用アーム11と杭8の頭部の連結用バー12を連結す
る。このとき本実施例では、ヤットコ10下端の連結用
アーム11を図4,図5に示す如く前方へ突出する2本
のL型とし、杭8の頭部の連結用バー12を図3に示す
如く杭芯を通って架設された棒材とすることによって連
結部の形成を容易にしている。しかも、図6に示す如く
2本のアーム11を連結用バー12を挟装するようにし
て杭8内に挿入して回転させるだけで連結できるので大
変連結作業も簡便且つ迅速に行える。
【0015】ヤッコ10と杭8との連結が完了したらヤ
ットコ10を上動させ杭8をケーシング13内の所定位
置まで引き上げる。そして、まずケーシング13をその
建ち具合・建て込み位置を確認しながら下動させて掘削
孔7内に所定深度まで挿入し、次にケーシング13をガ
イドとして杭8を圧挿入する。即ち、杭8は正確に位置
決めされたガイドに沿って、しかもアースオーガー1の
リーダー14に沿って鉛直に下動するので極めて正確な
位置に鉛直に打設されることになる。このとき、杭8を
回転させながら圧入することによって圧入抵抗も減少で
きると同時に連結部が外れることもない。
【0016】杭8の先端が支持層5に達したら所定の深
度まで圧入して定着させる。本実施例では、杭8の先端
に図7に示す如き定着用爪15が2ケ突設されているの
で充分な支持力を得ることができる。又、杭8を所定深
度まで圧入する際にその杭頭16位置がケーシング13
により確認できないので、本実施例ではヤットコ10の
駆動機17より帯材18を懸吊し、該帯材18に基準レ
ベルGからの杭頭16の目標深度H並びにレベル19の
高さLを考慮した所定位置にマーキング20を付してあ
る。これによって、レベル19でもって該マーキング2
0を確認するだけで目標深度に杭8を定着させることが
でき、作業に熟練を要すこともない。
【0017】ヤットコ10を逆回転させれば杭8との連
結部は容易に外れるので、ヤットコ10及びケーシング
13を掘削孔7より引き上げれば作業は完了する。
【0018】本発明は上記実施例に限定されるものでは
なく、ヤットコと杭との連結部の構造は適当でよく電磁
石を用いることもできる。又、杭の深度の確認手段も本
実施例に限るものではない。更に、本実施例ではオーガ
ースクリュー,ヤットコ,ワイヤを備えたアースオーガ
ーを用いたが、夫々別の施工機械を用いて作業すること
もできる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように杭を打設
する際にその建ち具合や建て込み位置を高精度で、しか
も容易に確保できるので作業に熟練を要すこともなく施
工できる。その上、杭打設時に騒音を発しないので大変
実用的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例を示す説明図である。
【図2】施工機械の例を示す概略図である。
【図3】杭頭部の連結部の例を示す斜視図である。
【図4】ヤットコの連結部の例を示す要部正面図であ
る。
【図5】図4の底面図である。
【図6】連結方法を示す説明図である。
【図7】杭先端の定着用爪の例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 アースオーガー 2 オーガースクリュー 3 オーガーヘッド 4 根固め液 5 支持層 6 杭周固定液 7 掘削孔 8 杭 9 ワイヤロープ 10 ヤットコ 11 連結用アーム 12 連結用バー 13 ケーシング 14 リーダー 15 定着用爪 16 杭頭 17 駆動機 18 帯材 19 レベル 20 マーキング 21 レール 22 レール 23 レール 24 駆動機 25 ワイヤ 26 ロッド

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 打設するくいの径より多少大きい径の掘
    削孔をオーガー等で予掘し、該掘削孔内にセメントミル
    ク等を注入した後に既製くいを打設するくいの打設工法
    において、打設装置にくいを案内するケーシングを上下動自在に取
    付け、 打設するくいの頭部に連結部を設けるとともに、
    上下動自在なケーシング内を同ケーシングとは独立して
    上下動でき且つ前記くい頭部の連結部と着脱自在な連結
    部を下端に備えたヤットコを打設装置に装置しておき、
    セメントミルク等を注入した掘削孔内に該くいを吊り込
    み、くい頭部の連結部とヤットコ下端の連結部とを連結
    し、ヤットコを上動させてくいをケーシング内の所定位
    置まで引き上げ、ケーシングの位置・傾きを調整しなが
    ら、まずケーシングを下動させて掘削孔内に所定深さ挿
    入し、次にヤットコを下動させてくいを掘削孔内の支持
    層中に所定深さ圧入し、支持層中にくい先端を定着させ
    た後にヤットコをくいから分離するとともにケーシング
    及びヤットコを引き上げてくいを打設することを特徴と
    するくいの打設工法。
  2. 【請求項2】 ケーシング内部のくいを頭部位置をケー
    シング外からでも認識できる認識手段を備えたヤットコ
    を用いることを特徴とする請求項1記載のくいの打設工
    法。
  3. 【請求項3】 打設するくいの先端に1又は複数の定着
    用爪を突設しておくことを特徴とする請求項1又は2記
    載のくいの打設工法。
JP3352344A 1991-12-12 1991-12-12 くいの打設方法 Expired - Fee Related JPH0778334B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3352344A JPH0778334B2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 くいの打設方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3352344A JPH0778334B2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 くいの打設方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05163725A JPH05163725A (ja) 1993-06-29
JPH0778334B2 true JPH0778334B2 (ja) 1995-08-23

Family

ID=18423418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3352344A Expired - Fee Related JPH0778334B2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 くいの打設方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0778334B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013234450A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Shimizu Corp ヤットコおよび杭の施工方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6163142A (ja) * 1984-09-05 1986-04-01 Yoshiharu Noguchi 無線による集計装置
JPH0674585B2 (ja) * 1989-08-24 1994-09-21 英信 西村 杭埋設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05163725A (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6130089B2 (ja)
JPS5985028A (ja) 鋼管杭及びその埋設工法
JPH0778334B2 (ja) くいの打設方法
JP5075094B2 (ja) 構造物における基礎構造の施工方法および基礎構造
CN111519611B (zh) 一种可横向连接钢筋笼的咬合桩施工方法
KR20190027402A (ko) 선단부 현장타설 복합 말뚝 공법
JPS6046210B2 (ja) 水平力強化杭工法及びその装置
JP3325550B2 (ja) 杭建込装置及び杭建込工法
JP3784340B2 (ja) 杭基礎
JPH02125017A (ja) 基礎杭の杭打ち工法
JP4475845B2 (ja) 杭の施工方法
JPS6128774B2 (ja)
JP2773034B2 (ja) 鋼管杭の回転圧入工法
JP3851581B2 (ja) 地盤の地耐力補強構造
JP2884273B2 (ja) 高耐力場所打ちコンクリート杭等の施工方法
JPS6327618A (ja) プレボ−リングによるコンクリ−トくい設置工法
JP2001073367A (ja) 鋼管杭の埋設工法
JPS5820825A (ja) 杭造成工法及び装置
JPS63181813A (ja) 鋼管矢板の施工方法
KR101304877B1 (ko) 건설 기초공사용 파일 시공 구조체
JPH07103559B2 (ja) 鋼管杭の打設工法
JPS6039812B2 (ja) 鋼矢板の施工法
JP6538427B2 (ja) 検尺棒付きヤットコ及びこれを用いた杭の埋込み方法
JP3232196B2 (ja) 杭穴の掘削方法及び掘削機
JPH01312121A (ja) パイル回転埋入装置およびそれ用のパイル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees