JPH02125017A - 基礎杭の杭打ち工法 - Google Patents

基礎杭の杭打ち工法

Info

Publication number
JPH02125017A
JPH02125017A JP27830988A JP27830988A JPH02125017A JP H02125017 A JPH02125017 A JP H02125017A JP 27830988 A JP27830988 A JP 27830988A JP 27830988 A JP27830988 A JP 27830988A JP H02125017 A JPH02125017 A JP H02125017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow pile
drilling
pile
hollow
auger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27830988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Goto
博史 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIZUE KENSETSU KK
Original Assignee
ISHIZUE KENSETSU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIZUE KENSETSU KK filed Critical ISHIZUE KENSETSU KK
Priority to JP27830988A priority Critical patent/JPH02125017A/ja
Publication of JPH02125017A publication Critical patent/JPH02125017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、中空杭を利用した基礎杭の杭打ち工法に関す
る。
〔従来の技術〕
中空杭の基礎杭の杭打ちに際しては、従来から数種類の
杭打ち工法が採用され、これらの中で主なものはプレボ
ーリングした後にセメントミルクを掘削孔に注入するも
のセメントミルク工法及びセメントミルクの根固めによ
る中掘工法である。
セメントミルク工法は、第5図に示す手順によって行わ
れる。まず、第5図(a)に示すようにオーガスタ95
−50によって所定の深度まで掘削孔51を掘削して、
土砂を地上まで引き上げる。次いで同図ら〕のように、
オーガスクリユー50を引き上げながら下端の噴射孔か
らセメントミルクCを掘削孔51の中に充填してゆく。
セメントミルクCの充填作業が終わると、同図(C)の
ように鋼管製又はコンクリート製の中空杭52を掘削孔
51に挿入し、溶接によって複数の中空杭52を掘削孔
51の中に埋め込んで(第5図(d))施工を完了する
一方、中掘工法は、中空杭の中に特殊な掘削パケット又
はオーガスクリユーを挿入し、これらの掘削機械によっ
て掘削しながら中空杭を圧入し、更に根固めのセメント
ミルク等を注入する工法である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、セメントミルク工法では、第5図で示したよう
に、掘削孔を掘削の後又は掘削と同時にセメントミルク
を注入し、この後で中空杭を掘削孔の中に挿入する。こ
のため、地盤が軟弱であったり不良であると、セメント
ミルクを注入してはいても掘削孔の孔壁が崩壊すること
があり、中空杭の挿入ができない場合がある。したがっ
て、再度掘削をやり直す等の必要があり、特に長尺の杭
を打設するのには適切でない。
また、中掘工法は、中空杭の下端から突き出たオーガス
クリユーのピットが中空杭に先行して掘削孔を掘削する
要領であり、中空杭の中に掘削機械を収めたものとして
掘削するので、孔壁の崩壊等による杭の正大不能という
問題はない。しかしながら、ビットによって杭よりも先
行して掘削するため、掘削孔の崩壊等により中空杭の周
囲の地盤が緩んでしまう。このため、中空杭の周面に対
する摩擦力が小さくなって中空杭を地盤中に安定させる
ことができず、良好な基礎杭が得られないという問題が
ある。
そこで、本発明は、安定した杭の打設が確実にしかも短
い施工時間で行えるようにすることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の基礎杭の杭打ち工法は、以上の目的を達成する
ために、オーガによる掘削と同時に掘削孔にグラウト液
を注入し且つ中空杭も同時に掘削孔に挿入することを特
徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本発明の特徴を具体的に
説明する。
第1図は本発明の工法に使用する装置の要部を示す正面
図である。
図において、中空杭1にはオーガ装置のオーガロッド2
が挿入され、中空杭1の下端からオーガロッド2の掘削
ヘッド部分を突き出している。また、図示していないが
、オーガロッド2の上端部分も同様に中空杭1の上端か
ら突き出るような長さ関係とし、オーガロッド2を回転
駆動させる駆動装置をこれに接続する。そして、施工の
際にはこれらの中空杭1及びオーガロフト2を掘削機械
のリーダ(図示せず)に吊り下げて中空杭1の埋め込み
作業を行なう。
中空杭1は従来工法で利用されている鋼管製又はコンク
リート製のものであり、掘削孔の深さに合わせて必要な
本数を用意し、掘削孔に圧入したものに更に中杭及び上
杭等として溶接によって接続していく。
オーガロッド2は前記のようにリーグに吊り下げた駆動
装置によって正逆回転する駆動系に含まれ、最下段の中
空杭1に挿入固定してその回転掘削と同時に中空杭1を
掘削孔に圧入してゆく。そして、オーガロッド2の内部
には、掘削時に必要なグラウト液注入のための供給路2
aが形成され、下端にはグラウト液としてたとえばセメ
ントミルクを噴出させる噴射孔2bが設けられる。
オーガロッド2の下端には、拡大方式の掘削ヘッド3が
設けられる。この掘削ヘッド3は、ピッ)3aをピン3
bによって枢着したもので、従来から利用されているよ
うに、オーガロッド2の正転時にはこのピッ)3aは半
径方向に広がって杭孔を掘削し、逆転時には中心側に収
縮して杭孔の孔壁に当たらないようになっている。また
、掘削へラド3と中空杭1との間には、図示の例では上
下方向の3ケ所に撹拌羽根4が設けられる。この撹拌羽
根4は、オーガロッド20周面に固定したブラケット4
aにピン4bを介してこのビン4b周りに旋回可能とし
て半径方向に2枚ずつ設けられる。そしてブラケット4
aと撹拌羽根4との接続は、掘削ヘッド3の場合と同様
にオーガロッド2の正転時には撹拌羽根4が第2図のよ
うに開き、逆転時には閉じるような構造を持たせる。す
なわち、第2図は撹拌羽根4部分を上から見た平面図で
あり、同図に右いて、掘削時にはオーガロッド2は時計
方向へ回転し、撹拌羽根4は図示のように半径方向へ伸
びた姿勢をとる。一方、オーガロッド2を反時計方向へ
つまり逆転させると、−点鎖線で示すようにブラケット
4aとの接続点から折れ曲がる。このような動作を可能
とするには、たとえば図示のように撹拌羽根4の基端に
拘束ブロック40等を設けておき、これをオーガロッド
2の周面に当てることで撹拌羽根4が半径方向に伸びる
姿勢を取らせることができる。
このように掘削へラド3及び撹拌羽根4は、オーガロッ
ド2の回転方向によってその先端部分が拡大したり収縮
する。そして、拡大したときのそれぞれの先端部の半径
を中空杭1の外径よりも大きくしておく。
更に、オーガロッド2には、中空杭1を掘削と同時に圧
入するための連接装置5が設けられる。
第3図は連接装置5と中空杭1の接続を示すもので、中
空杭1の周面には半径方向に対向する2ケ所に受はブロ
ック6を溶接によって取り付けている。受はブロック6
は、中空杭1の下端よりも下側に凹部6aを周方向に切
欠したものである。
一方、連接装置5は、オーガロッド2に溶接したブラケ
ッ)5aにアーム5bを旋回可能に枢着したもので、撹
拌羽根4の場合と同様にオーガロッド2の正転時にはア
ーム5bが半径方向へ伸びて広がる姿勢をとり、逆転時
にはブラケット5aとの接続部分から折れ曲がるような
機構を備えている。この機構としては、第3図(a)の
ように、アーム5bの基端部に拘束ブロック5Cを設け
、図において時計方向の正転時にこの拘束ブロック5c
をオーガロッド2の周面に突き当てることによってアー
ム5bの姿勢を半径方向に伸ばす構成が採用できる。そ
して、オーガロッド2が逆転するときはソイルセメント
からの抵抗によってアーム5bが一点鎖線で示す矢印方
向へ折れ曲がって、オーガロッド2の周面方向へ折り畳
まれる。また、アーム5bの上面には、中空杭1の下端
内壁に当接する保持ブロック5dを立ち上げ、中空杭1
とオーガロッド2とを同軸上に保持するようにしている
連接装置5によってオーガロッド2を中空杭1に接続す
る要領は以下のとおりである。
まず、中空杭lの下端が保持ブロック5dに干渉しない
高さに設定すると共に、アーム5bと受はブロック6の
凹部6aとのレベルを合わせる。次いでオーガロッド2
を正転させて両アーム5bが半径方向に広がる姿勢とし
てこれを凹部6aの中に嵌袷込む。このような作業によ
って、中空杭1は受はブロック6と連接装置5とを介し
てオーガロッド2に接続され、オーガロッド2が正転す
るとき(第3図(a)において矢印方向)には、アーム
5bが凹部6aに嵌まり込んで受はブロック6を周方向
に押すようになる。したがって、オーガロッド2の回転
と一体となって中空杭1も同じ方向へ回転することにな
る。また、アーム5bが凹部6aに嵌まり込んでいると
き、オーガロッド2を昇降させれば、受はブロック6と
連接装置5との係合関係によって中空杭1も一体に昇降
する。したがって、中空杭1はオーガロッド2の回転及
び昇降動作に一体となって回転及び昇降する。なお、受
はブロック6は埋設する中空杭lの中で最下端に打設さ
れるものだけに取り付けることは無論である。
第4図は施工状況を示すものであり、同図(a)は前述
した要領でオーガロッド2を中空杭1に一体化して掘削
位置に建込んだ掘削開始前の状態である。以下、施工順
にしたがって説明する。
第4図ら)に示すように、オーガロッド2を正転させる
と同時に噴射孔2bからグラウト液Cを噴出させ、ビッ
ト3aにより掘削孔Aを掘削すると共に中空杭1をこの
掘削孔Aに順次挿入してゆく。このとき、掘削ヘッド3
のピッ)3a及び撹拌羽根4は半径方向に広がった姿勢
であり、掘削孔Aの内径は中空杭1の外径よりも大きい
。また、前述の連接装置50機能によって、中空杭1も
オーガロッド2と一体に回転すると同時に掘削孔A内に
挿入される。
このように、中空杭1はオーガロッド2の掘削と同時に
掘削孔A内に挿入され、第4図(C)及び(d)のよう
に順次深度を増してゆく。そして、この掘削及び正大過
程を通じては、オーガロッド2が正転しているので、図
示のように撹拌羽根4は広がった姿勢を維持しながら回
転し、供給されたグラウト液Cを掘削土砂と混合させ、
フィルセメントS化が行われる。
第4図(d)のように、掘削孔Aが施工深度に達した後
には、オーガロッド2の回転を継続して撹拌羽根4によ
ってフィルセメントミルクS化を促進させる。この後、
オーガロッド2の回転を停止させ、オーガロッド2の引
き抜きのためにこれを逆転させる。オーガロッド2の逆
転によって、第3図ら)のように連接装置5のアーム5
bがオーガロッド2の周面方向へ寝るように折れ曲がり
、アーム5bが受はブロック6の凹部6aから離脱する
。このため、連接装置5と中空杭1との係合が解かれ然
も撹拌羽根4は掘削ヘッド3も中空杭1の内径よりも小
さくなるように折畳まれる。したがって、オーガロッド
2をクレーン等によって第4図(e)のように中空杭l
の中から地上へ引き抜くことができる。
オーガロッド2の引き抜きの後、掘削孔Aの中に中空杭
lを残し、図示しない圧入装置によって中空杭1を所定
の掘削深度まで圧入する(第4図(f))。なふ、掘削
深度が深くて中空杭1を2本以上必要とするときは、従
来工法と同様に中杭や上杭等を互いに溶接して接合して
いく要領とすればよい。
以上の工法では、オーガロッド2による掘削及びグラウ
ト液Cの注入と同時に中空杭1を掘削凡人に挿入してい
る。このため、従来のような掘削孔の掘削、セメントミ
ルクの注入及び中空杭の挿入の3工程に対し、これらの
作業を同時に行なうことができ、段取りから作業終了ま
での施工時間が大幅に短縮される。また、掘削と同時に
グラウト液Cを注入し、撹拌羽根4によって掘削土砂と
混合してソイルセメン)S化するので、掘削孔Aの孔壁
部分を含めてソイルセメン)Sを充填することができる
。したがって、地盤の緩み等によって中空杭1の周面に
対する摩擦力が低下するという中掘工法の欠点も解消で
きる。
また、フィルセメントS化によって、中空杭1周りの地
盤改良も可能となる。したがって、従来工法では地盤の
緩みによる施工不良が問題となっていたが、中空杭1周
りの地盤改良によって良好な施工体が得られる。
更に、注入したセメントミルクは撹拌羽根4によって掘
削土砂と十分に混合されてフィルセメント化が促進され
る。このため、養生後ではフィルセメントと中空杭1と
が一体となり、強度も大きな基礎工とすることができる
。更に、掘削孔Aの掘削と中空杭1の圧入とが同時進行
するので、従来工法に比べて施工時間が短縮され、中掘
式の利点である長尺杭の施工も簡単に行える。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明の杭打ち工法においては
、オーガの回転掘削と同時にグラウト液を掘削孔に注入
しつつフィルセメント化すると共に、このフィルセメン
ト化された掘削孔の中に杭を同時進行作業として挿入す
るようにしている。
このため、掘削と圧入の同時進行によって埋込み工事の
短縮化が可能となり、また中空杭の周りにもグラウト液
が回り込んで充填されるので、孔壁回りの地盤改良によ
って杭周面の摩擦力も大きくなり、良好な基礎杭が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の工法に使用するオーガ装置のオーガロ
ッドと中空杭の接続を示す正面図、第2図は撹拌羽根の
取付構造を示す概略平面図、第3図は中空杭と連接装置
の接続構造を示す概略図、第4図は杭打ち作業の工程図
、第5図は従来のセメントミルク工法の例を示す。 l;中空杭     2:オーガロッド2a:供給路 
    2b:噴射孔 3:掘削ヘッド   3a:ビット 3b:ビン      4:撹拌羽根 4aニブラケツト 4C:拘束ブロック 5aニブラケツト 5C:拘束ブロック 6:受はブロック A:掘削孔 S;ソイルセメント 4b:ピン 5:連接装置 5b:アーム 5C:保持ブロック 6a:凹部 Cニゲラウド液

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、オーガによる掘削と同時に掘削孔にグラウト液を注
    入し且つ中空杭も同時に掘削孔に挿入することを特徴と
    する基礎杭の杭打ち工法。
JP27830988A 1988-11-02 1988-11-02 基礎杭の杭打ち工法 Pending JPH02125017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27830988A JPH02125017A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 基礎杭の杭打ち工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27830988A JPH02125017A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 基礎杭の杭打ち工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02125017A true JPH02125017A (ja) 1990-05-14

Family

ID=17595544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27830988A Pending JPH02125017A (ja) 1988-11-02 1988-11-02 基礎杭の杭打ち工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02125017A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411353A (en) * 1993-09-01 1995-05-02 Taki; Osamu Soil solidification apparatus with a shear blade of adjustable length and rotation speed for creating a ribbed soil-cement pile
US5484233A (en) * 1994-03-01 1996-01-16 Kabushiki Kaisha Ask Ken Kyusho Excavator and a method of forming a modified ground in an earthen foundation with the use of the same
US5503501A (en) * 1994-03-01 1996-04-02 Kabushiki Kaisha Ask Kenkyusho Excavator and a method of forming a modified ground in an earthen foundation with the use of the same
US5645376A (en) * 1993-09-01 1997-07-08 Taki; Osamu Soil solidification apparatus with a shear blade of adjustable length and rotation speed for creating a ribbed soil-cement pile
EP1400633A3 (de) * 2002-09-19 2006-05-03 Sigma Consult GmbH Bohrkopf

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5411353A (en) * 1993-09-01 1995-05-02 Taki; Osamu Soil solidification apparatus with a shear blade of adjustable length and rotation speed for creating a ribbed soil-cement pile
US5645376A (en) * 1993-09-01 1997-07-08 Taki; Osamu Soil solidification apparatus with a shear blade of adjustable length and rotation speed for creating a ribbed soil-cement pile
US5484233A (en) * 1994-03-01 1996-01-16 Kabushiki Kaisha Ask Ken Kyusho Excavator and a method of forming a modified ground in an earthen foundation with the use of the same
US5503501A (en) * 1994-03-01 1996-04-02 Kabushiki Kaisha Ask Kenkyusho Excavator and a method of forming a modified ground in an earthen foundation with the use of the same
EP1400633A3 (de) * 2002-09-19 2006-05-03 Sigma Consult GmbH Bohrkopf

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4808677B2 (ja) 基礎杭用掘削装置
US3938344A (en) Earth auger and method for driving piles and the like by means of said earth auger
JPH05141168A (ja) ソイルセメント合成杭用オーガ
JP2620043B2 (ja) 地盤改良装置及び地盤改良方法
US4046205A (en) Earth auger and method for driving piles and the like by means of said earth auger
JPH02125017A (ja) 基礎杭の杭打ち工法
JP2009263966A (ja) 既設杭の撤去方法
JP4831511B2 (ja) 基礎杭の構築方法
JPH02125016A (ja) 中掘グラウト工法
JP3533981B2 (ja) ねじ込み杭の施工方法
JP2690461B2 (ja) 地盤改良装置
JP3182586B2 (ja) ソイルセメント合成杭の造成方法
JP4372661B2 (ja) 拡頭杭の施工方法
JPS5841373B2 (ja) カンケイコウゾウブザイオドソウニウチコムホウホウト ソウチ
JP2941590B2 (ja) 回転打撃掘削工具および掘削工法
JP2879283B2 (ja) トンネル掘削における地盤改良など前処理作業の準備工法
JP2000328864A (ja) コンクリート基盤補強用コンクリート杭を構築する削孔用拡径ビット
JP3954465B2 (ja) 拡径掘削装置および管杭造成方法
JPS59224721A (ja) コンクリ−トパイルの埋込み工法
JP2004278250A (ja) コンクリート杭の建て込み方法
JP2001073367A (ja) 鋼管杭の埋設工法
JP3098975B2 (ja) コンクリート杭の杭打ち工法
JP2002054135A (ja) 複合構造体
JPS63181813A (ja) 鋼管矢板の施工方法
JP2875064B2 (ja) 地山補強工法及び地山補強用装置