JPH0776997B2 - 注文管理システム - Google Patents
注文管理システムInfo
- Publication number
- JPH0776997B2 JPH0776997B2 JP29838486A JP29838486A JPH0776997B2 JP H0776997 B2 JPH0776997 B2 JP H0776997B2 JP 29838486 A JP29838486 A JP 29838486A JP 29838486 A JP29838486 A JP 29838486A JP H0776997 B2 JPH0776997 B2 JP H0776997B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- order
- terminal
- cooking
- kitchen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、大型レストランなどに使用して好適な注文管
理システムに関する。
理システムに関する。
[従来の技術] 近年、レストランやファーストフード店等の飲食店にお
いては、ウエイトレスやウエイターと呼ばれる給仕人に
それぞれ無線回路が組込まれた専用の携帯型受注用端末
機を所持させ、これら受注用端末機と厨房内に設置され
た厨房用端末機とを中継機を介して無線回線により接続
し、各給仕人が客席にて客からの注文を受けて受注用端
末機に入力することにより、各受注用端末機から発生し
た注文データを中継機を介して厨房用端末機に伝送し印
字出力するようにした注文管理システムを採用している
ところがある。このシステムを採用することにより、各
給仕人は客席にて受けた注文内容を厨房まで赴いて連絡
する必要がないので、受注業務が簡略化される上、受注
ミスが低減できる。
いては、ウエイトレスやウエイターと呼ばれる給仕人に
それぞれ無線回路が組込まれた専用の携帯型受注用端末
機を所持させ、これら受注用端末機と厨房内に設置され
た厨房用端末機とを中継機を介して無線回線により接続
し、各給仕人が客席にて客からの注文を受けて受注用端
末機に入力することにより、各受注用端末機から発生し
た注文データを中継機を介して厨房用端末機に伝送し印
字出力するようにした注文管理システムを採用している
ところがある。このシステムを採用することにより、各
給仕人は客席にて受けた注文内容を厨房まで赴いて連絡
する必要がないので、受注業務が簡略化される上、受注
ミスが低減できる。
一方、厨房内の調理人は厨房用端末機から印字出力され
た注文データに基いて調理し、調理品ができあがると厨
房と客席とを連絡するテーブルなどに配置する。しかし
て、給仕人は注文を受けた客に調理品を運んで配膳する
ものとなっている。
た注文データに基いて調理し、調理品ができあがると厨
房と客席とを連絡するテーブルなどに配置する。しかし
て、給仕人は注文を受けた客に調理品を運んで配膳する
ものとなっている。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに、多くの客を一度に収容できる大型レストラン
などでは、多くの給仕人が働いている上、厨房が広いの
で、このような大型レストランなどに上述したような注
文管理システムを適用する場合、担当した給仕人が調理
品の出来上がりに気付かず、客への配膳が遅れたり、先
に注文した客よりも後から注文した客の方に調理品が運
ばれたりして客に不快感を与えるおそれがあり、サービ
ス性の低下は否めなかった。
などでは、多くの給仕人が働いている上、厨房が広いの
で、このような大型レストランなどに上述したような注
文管理システムを適用する場合、担当した給仕人が調理
品の出来上がりに気付かず、客への配膳が遅れたり、先
に注文した客よりも後から注文した客の方に調理品が運
ばれたりして客に不快感を与えるおそれがあり、サービ
ス性の低下は否めなかった。
そこで、本発明は、給仕人の受注業務に影響を及ぼすこ
となく厨房側から所望の給仕人に調理完了を簡単な操作
で知らせることができ、調理品を短時間でかつ確実に客
先に配膳することが可能で、客に不快感を与えるおそれ
がなく、サービス向上をはかり得る注文管理システムを
提供することを目的とする。
となく厨房側から所望の給仕人に調理完了を簡単な操作
で知らせることができ、調理品を短時間でかつ確実に客
先に配膳することが可能で、客に不快感を与えるおそれ
がなく、サービス向上をはかり得る注文管理システムを
提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は、第1図に示す如く、入力部a1から入力される
注文データを表示部a2に表示しかつ予め記憶された固有
データとともに無線伝送する複数の受注用端末機Aと、
これら受注用端末機Aからの注文データおよび固有デー
タを記録紙b1に印字出力する少なくとも1つの厨房用端
末機Bと、前記受注用端末機Aと厨房用端末機Bとの間
のデータ伝送を司る中継機Cとからなり、前記厨房用端
末機Bは、前記各受注用端末機Aの固有データを入力す
るための入力装置Dを設け、この入力装置Dから入力さ
れた固有データを調理完了を示すデータとともにデータ
伝送手段Eにより中継機Cに伝送し、前記中継機Cは、
前記厨房用端末機Bからのデータを受信すると選択手段
Fによりそのデータ中の固有データにより特定される1
台の受注用端末機Aを選択し、この選択した受注用端末
機Aに無線伝送手段Gにより調理完了を示すデータを無
線伝送し、前記各受注用端末機は、前記中継機Cから無
線伝送された調理完了を示すデータをデータ受信手段H
により受信したことに応じてブザーIを鳴動させるとと
もに、この調理完了を示すデータを表示部a2に表示させ
るようにしたものである。
注文データを表示部a2に表示しかつ予め記憶された固有
データとともに無線伝送する複数の受注用端末機Aと、
これら受注用端末機Aからの注文データおよび固有デー
タを記録紙b1に印字出力する少なくとも1つの厨房用端
末機Bと、前記受注用端末機Aと厨房用端末機Bとの間
のデータ伝送を司る中継機Cとからなり、前記厨房用端
末機Bは、前記各受注用端末機Aの固有データを入力す
るための入力装置Dを設け、この入力装置Dから入力さ
れた固有データを調理完了を示すデータとともにデータ
伝送手段Eにより中継機Cに伝送し、前記中継機Cは、
前記厨房用端末機Bからのデータを受信すると選択手段
Fによりそのデータ中の固有データにより特定される1
台の受注用端末機Aを選択し、この選択した受注用端末
機Aに無線伝送手段Gにより調理完了を示すデータを無
線伝送し、前記各受注用端末機は、前記中継機Cから無
線伝送された調理完了を示すデータをデータ受信手段H
により受信したことに応じてブザーIを鳴動させるとと
もに、この調理完了を示すデータを表示部a2に表示させ
るようにしたものである。
[作用] このような手段を講じた注文管理システムであれば、調
理品の出来上がり時に厨房用端末機から受注用端末機の
固有データが入力されると、この固有データとともに調
理完了を示すデータが中継機に伝送され、中継機にて前
記固有データに該当する受注用端末機が選択されて、こ
の受注用端末機に前記調理完了を示すデータが無線伝送
され、受注用端末機ではブザーが鳴動するとともに表示
部に調理完了を示すデータが表示されて給仕人に調理完
了を知らしめる。
理品の出来上がり時に厨房用端末機から受注用端末機の
固有データが入力されると、この固有データとともに調
理完了を示すデータが中継機に伝送され、中継機にて前
記固有データに該当する受注用端末機が選択されて、こ
の受注用端末機に前記調理完了を示すデータが無線伝送
され、受注用端末機ではブザーが鳴動するとともに表示
部に調理完了を示すデータが表示されて給仕人に調理完
了を知らしめる。
[実施例] 以下、本発明の注文管理システムを、複数の給仕人が働
きかつ厨房の広い大型レストランに適用した一実施例に
ついて説明する。
きかつ厨房の広い大型レストランに適用した一実施例に
ついて説明する。
第2図は本実施例の概略的なシステム構成を示す系統図
である。同図において、1,1…は受注用端末機として機
能する複数のハンディターミナルであって、給仕人がそ
れぞれ所持し、客席にて客から受けた注文に応じてキー
入力することにより注文内容を無線送信するものであ
り、送信されたデータは中継機として機能するステーシ
ョン2にて受信される。ステーション2にはケーブル3
を介して厨房用端末機として機能する複数のキッチンタ
ーミナル4,4…が接続されており、さらに、販売登録処
理装置として機能する電子式キャッシュレジスタ(不図
示)等がインライン接続されている。
である。同図において、1,1…は受注用端末機として機
能する複数のハンディターミナルであって、給仕人がそ
れぞれ所持し、客席にて客から受けた注文に応じてキー
入力することにより注文内容を無線送信するものであ
り、送信されたデータは中継機として機能するステーシ
ョン2にて受信される。ステーション2にはケーブル3
を介して厨房用端末機として機能する複数のキッチンタ
ーミナル4,4…が接続されており、さらに、販売登録処
理装置として機能する電子式キャッシュレジスタ(不図
示)等がインライン接続されている。
第3図は上記キッチンターミナル4の外観構成図であっ
て、筐体11の前面中央部にはハンディターミナル1にて
入力される注文データ等が印字されて作成される伝票の
発行口12が形成されており、この伝票発行口12の上方に
は各ハンディターミナル1毎に設定される固有データと
してのハンディターミナル用ID番号(以下HTID番号と略
称する)を入力するためのキーボード13と、当該キッチ
ンターミナル4にて受信された注文データ数を表示する
LEDランプ14とが設けられている。
て、筐体11の前面中央部にはハンディターミナル1にて
入力される注文データ等が印字されて作成される伝票の
発行口12が形成されており、この伝票発行口12の上方に
は各ハンディターミナル1毎に設定される固有データと
してのハンディターミナル用ID番号(以下HTID番号と略
称する)を入力するためのキーボード13と、当該キッチ
ンターミナル4にて受信された注文データ数を表示する
LEDランプ14とが設けられている。
また、上記キーボード13には、第4図に示す如く置数キ
ー15、クリアキー16、ENTキー17が配置されている。
ー15、クリアキー16、ENTキー17が配置されている。
第5図は上記キッチンターミナル4の内部構成を示すブ
ロック図である。同図において18は中央処理装置(以下
CPUと略称する)であって、演算回路,メモリ制御回路
等を内蔵し、入力データに基いて所定の演算処理を行な
うとともに、バスライン19,制御信号線20を介して、演
算処理プログラム等の固定データを記憶するリードオン
リーメモリ(以下ROMと略称する)21と、各キッチンタ
ーミナル4毎に予め設定されるキッチンターミナル用ID
番号(以下KTID番号と略称する)を記憶するID番号設定
エリアR1、LEDランプ14の表示制御に使用する個数フラ
グをセットする個数フラグエリアR2などを有するランダ
ムアクセスメモリ(以下RAMと略称する)22とを動作さ
せる。また、キーボード13からのキー信号を入力するキ
ーボード入力回路23、LEDランプ14の点滅制御を行なう
表示制御回路24、記録紙に印字を行なうプリンタ25の駆
動制御を行なうプリンタ制御回路26、年月日時分等の時
間データの計数を行なうタイマ27を駆動制御する時計制
御回路28、図示しないコネクタに接続されたケーブル3
を介してステーション2とのインライン伝送を制御する
伝送制御回路29等が、前記バスライン19および制御信号
線20を介して前記CPU18に接続されている。
ロック図である。同図において18は中央処理装置(以下
CPUと略称する)であって、演算回路,メモリ制御回路
等を内蔵し、入力データに基いて所定の演算処理を行な
うとともに、バスライン19,制御信号線20を介して、演
算処理プログラム等の固定データを記憶するリードオン
リーメモリ(以下ROMと略称する)21と、各キッチンタ
ーミナル4毎に予め設定されるキッチンターミナル用ID
番号(以下KTID番号と略称する)を記憶するID番号設定
エリアR1、LEDランプ14の表示制御に使用する個数フラ
グをセットする個数フラグエリアR2などを有するランダ
ムアクセスメモリ(以下RAMと略称する)22とを動作さ
せる。また、キーボード13からのキー信号を入力するキ
ーボード入力回路23、LEDランプ14の点滅制御を行なう
表示制御回路24、記録紙に印字を行なうプリンタ25の駆
動制御を行なうプリンタ制御回路26、年月日時分等の時
間データの計数を行なうタイマ27を駆動制御する時計制
御回路28、図示しないコネクタに接続されたケーブル3
を介してステーション2とのインライン伝送を制御する
伝送制御回路29等が、前記バスライン19および制御信号
線20を介して前記CPU18に接続されている。
第6図は前記ステーション2の外観構成図であって、ス
テーション2は本体30と前記ハンディターミナルとの無
線伝送を行なうための送受信アンテナ31aを有する無線
部31とからなり、両者間はケーブル32により接続されて
いる。上記本体30の一側面にはキーボード33が設けられ
ており、また、図示しないが各ハンディターミナル1か
らの受信データ等の表示および印字を行なう表示器およ
びプリンタが取付けられている。
テーション2は本体30と前記ハンディターミナルとの無
線伝送を行なうための送受信アンテナ31aを有する無線
部31とからなり、両者間はケーブル32により接続されて
いる。上記本体30の一側面にはキーボード33が設けられ
ており、また、図示しないが各ハンディターミナル1か
らの受信データ等の表示および印字を行なう表示器およ
びプリンタが取付けられている。
第7図は上記ステーション2の内部構成を示すブロック
図である。同図において34はCPUであって、演算回路,
メモリ制御回路等を内蔵し、入力データに基いて所定の
演算処理を行なうとともに、バスライン35,制御信号線3
6を介して、演算処理プログラム等の固定データを記憶
するROM37と、ハンディターミナル1およびキッチンタ
ーミナル4から送信される可変的データを一時記憶する
RAM38とを動作させる。また、キーボード33からのキー
信号を入力するキーボード入力回路39、表示器40を駆動
して表示データに対応する文字等を表示させる表示制御
回路41、プリンタ42の駆動制御を行なうプリンタ制御回
路43、図示しないコネクタに接続されたケーブル3を介
してキッチンターミナル4等とのインライン伝送を制御
するとともに無線部31の駆動制御を行なってハンディタ
ーミナル1との無線伝送を制御する伝送制御回路44等
が、前記バスライン35および制御信号線36を介して前記
CPU34に接続されている。
図である。同図において34はCPUであって、演算回路,
メモリ制御回路等を内蔵し、入力データに基いて所定の
演算処理を行なうとともに、バスライン35,制御信号線3
6を介して、演算処理プログラム等の固定データを記憶
するROM37と、ハンディターミナル1およびキッチンタ
ーミナル4から送信される可変的データを一時記憶する
RAM38とを動作させる。また、キーボード33からのキー
信号を入力するキーボード入力回路39、表示器40を駆動
して表示データに対応する文字等を表示させる表示制御
回路41、プリンタ42の駆動制御を行なうプリンタ制御回
路43、図示しないコネクタに接続されたケーブル3を介
してキッチンターミナル4等とのインライン伝送を制御
するとともに無線部31の駆動制御を行なってハンディタ
ーミナル1との無線伝送を制御する伝送制御回路44等
が、前記バスライン35および制御信号線36を介して前記
CPU34に接続されている。
第8図は前記ハンディターミナル1の外観構成図であ
る。筐体45の前面にはキーボード46が設けられており、
このキーボード46の上方にはキー入力されたメニュー品
目等を表示するための表示器47が設けられている。ま
た、筐体45の頂部には前記ステーション2と無線伝送を
行なうための送受信アンテナ48が取付けられている。
る。筐体45の前面にはキーボード46が設けられており、
このキーボード46の上方にはキー入力されたメニュー品
目等を表示するための表示器47が設けられている。ま
た、筐体45の頂部には前記ステーション2と無線伝送を
行なうための送受信アンテナ48が取付けられている。
上記キーボード45には、個数などを置数するための置数
キー49、メニュー品目を入力するためのメニューキー50
の注文データ入力用キーの他に、シフトキー51、クリア
キー52、取消キー53、ENTキー54、伝送キー55などの各
種ファンクションキーが配置されている。
キー49、メニュー品目を入力するためのメニューキー50
の注文データ入力用キーの他に、シフトキー51、クリア
キー52、取消キー53、ENTキー54、伝送キー55などの各
種ファンクションキーが配置されている。
第10図は上記ハンディターミナル1の内部構成を示すブ
ロック図である。同図において56はCPUであって、演算
回路,メモリ制御回路等を内蔵し、入力データに基いて
所定の演算処理を行なうとともに、バスライン57,制御
信号線58を介して、演算処理プログラム等の固定データ
を記憶するROM59と、各ハンディターミナル1毎に予め
設定されるハンディターミナル用ID番号(以下HTID番号
と略称する)を記憶するID番号設定エリアR3、メニュー
キー50に対応するメニュー品目を記憶するメニューテー
ブルR4などを有するRAM60とを動作させる。また、キー
ボード46からのキー信号を入力するキーボード入力回路
61、表示器47を駆動して表示データに対応する文字等を
表示させる表示制御回路62、時間データの計数を行なう
タイマ63を駆動制御する時計制御回路64、ブザー65のオ
ン/オフを制御するブザー駆動回路66、ステーション2
との無線伝送を制御する伝送制御回路67等が、前記バス
ライン57および制御信号線58を介して前記CPU56に接続
されている。
ロック図である。同図において56はCPUであって、演算
回路,メモリ制御回路等を内蔵し、入力データに基いて
所定の演算処理を行なうとともに、バスライン57,制御
信号線58を介して、演算処理プログラム等の固定データ
を記憶するROM59と、各ハンディターミナル1毎に予め
設定されるハンディターミナル用ID番号(以下HTID番号
と略称する)を記憶するID番号設定エリアR3、メニュー
キー50に対応するメニュー品目を記憶するメニューテー
ブルR4などを有するRAM60とを動作させる。また、キー
ボード46からのキー信号を入力するキーボード入力回路
61、表示器47を駆動して表示データに対応する文字等を
表示させる表示制御回路62、時間データの計数を行なう
タイマ63を駆動制御する時計制御回路64、ブザー65のオ
ン/オフを制御するブザー駆動回路66、ステーション2
との無線伝送を制御する伝送制御回路67等が、前記バス
ライン57および制御信号線58を介して前記CPU56に接続
されている。
しかして、前記ハンディターミナル1のCPU56は、キー
ボード46から注文データがキー入力されると、キー信号
に対応するメニュー品目をRAM60のメニューテーブルR4
から読出して表示器47に表示させる。その後、伝送キー
55が入力されると伝送制御回路67を制御して、キー入力
された注文データをRAM60のHTID番号エリアR3に設定さ
れているHTID番号データとともにアンテナ48を介して無
線送信するものとなっている。
ボード46から注文データがキー入力されると、キー信号
に対応するメニュー品目をRAM60のメニューテーブルR4
から読出して表示器47に表示させる。その後、伝送キー
55が入力されると伝送制御回路67を制御して、キー入力
された注文データをRAM60のHTID番号エリアR3に設定さ
れているHTID番号データとともにアンテナ48を介して無
線送信するものとなっている。
また、無線送信された注文データおよびHTID番号データ
を受信したステーション2のCPU34においては、次の如
く動作するように構成されている。すなわち、無線部31
の送受信アンテナ31aにてハンディターミナル1からの
データが受信されると、この受信データをRAM38に記憶
保持するとともに表示部40に表示し、かつプリンタ42を
駆動して記録紙に印字出力する。また、伝送制御回路44
を制御することにより、上記データ(注文データ,HTID
番号データ)をケーブル3を介して注文内容に該当する
厨房に設置されたキッチンターミナル4に送出するもの
となっている。
を受信したステーション2のCPU34においては、次の如
く動作するように構成されている。すなわち、無線部31
の送受信アンテナ31aにてハンディターミナル1からの
データが受信されると、この受信データをRAM38に記憶
保持するとともに表示部40に表示し、かつプリンタ42を
駆動して記録紙に印字出力する。また、伝送制御回路44
を制御することにより、上記データ(注文データ,HTID
番号データ)をケーブル3を介して注文内容に該当する
厨房に設置されたキッチンターミナル4に送出するもの
となっている。
ステーション3からデータ伝送を受けた当該キッチンタ
ーミナル4のCPU18においては、第11図に示す手順にし
たがって動作するように構成されている。すなわち、初
期状態としてRAM22における個数フラグエリアR2に個数
フラグFを「0」とする。この状態で、ST1としてハン
ディターミナル1からのデータがステーション2を介し
て入力されると、プリンタ25を駆動して当該データを印
字出力し、注文伝票を作成して伝票発行口12から発行す
る。
ーミナル4のCPU18においては、第11図に示す手順にし
たがって動作するように構成されている。すなわち、初
期状態としてRAM22における個数フラグエリアR2に個数
フラグFを「0」とする。この状態で、ST1としてハン
ディターミナル1からのデータがステーション2を介し
て入力されると、プリンタ25を駆動して当該データを印
字出力し、注文伝票を作成して伝票発行口12から発行す
る。
第12図は上記注文伝票の一例であって、aは伝票番号,b
は注文データ,cはタイマ27からの年月日時分データ,dは
ハンディターミタル1から注文データとともに入力した
HTID番号を示している。
は注文データ,cはタイマ27からの年月日時分データ,dは
ハンディターミタル1から注文データとともに入力した
HTID番号を示している。
次いで、ST2としてLEDランプ14が全部(この場合8個)
点灯しているか否かを判断し、点灯していなければ予め
決められた順序にしたがって該当LEDランプ14を1個点
灯させる。一方、8個とも点灯している場合には、前記
個数フラグFを「+1」加算し、全てのLEDランプ14を
消灯した後、予め決められた順序にしたがって該当LED
ランプ14を1個点灯させる。しかして、ハンディターミ
ナル1からのデータ入力およびキーボード13からのキー
入力の待機状態に移行する。
点灯しているか否かを判断し、点灯していなければ予め
決められた順序にしたがって該当LEDランプ14を1個点
灯させる。一方、8個とも点灯している場合には、前記
個数フラグFを「+1」加算し、全てのLEDランプ14を
消灯した後、予め決められた順序にしたがって該当LED
ランプ14を1個点灯させる。しかして、ハンディターミ
ナル1からのデータ入力およびキーボード13からのキー
入力の待機状態に移行する。
この状態において、ST3としてハンディターミナル1か
ら注文データおよびHTID番号データがステーション2を
介して入力された場合には、上述した印字出力処理およ
びLEDランプ14の点滅処理を行なう。一方、ST4としてキ
ーボード13の置数キー15から置数データが入力され、か
つENTキー17が操作されたならば、この置数データをハ
ンディターミナル1を特定するHTID番号とし、RAM22に
おけるKTID番号設定エリアR1に設定されているKTID番号
を調理完了を示すデータとして、この置数データおよび
KTID番号データをケーブル3を介してステーション2に
送出する(データ伝送手段)。
ら注文データおよびHTID番号データがステーション2を
介して入力された場合には、上述した印字出力処理およ
びLEDランプ14の点滅処理を行なう。一方、ST4としてキ
ーボード13の置数キー15から置数データが入力され、か
つENTキー17が操作されたならば、この置数データをハ
ンディターミナル1を特定するHTID番号とし、RAM22に
おけるKTID番号設定エリアR1に設定されているKTID番号
を調理完了を示すデータとして、この置数データおよび
KTID番号データをケーブル3を介してステーション2に
送出する(データ伝送手段)。
その後、ST5として個数フラグFが「0」であるか否か
を判断し、「0」でない場合には、ST6としてLEDランプ
14が1個のみ点灯しているか否かを判断する。そして、
1個のみ点灯の場合にはLEDランプ13を全て点灯させた
後、個数フラグFを「−1」減算し終了する。これに対
し、ST5にて個数フラグFが「0」の場合、またはST6に
てLEDランプ13が2個以上点灯している場合には、LEDラ
ンプ13を1個消灯させて終了する。
を判断し、「0」でない場合には、ST6としてLEDランプ
14が1個のみ点灯しているか否かを判断する。そして、
1個のみ点灯の場合にはLEDランプ13を全て点灯させた
後、個数フラグFを「−1」減算し終了する。これに対
し、ST5にて個数フラグFが「0」の場合、またはST6に
てLEDランプ13が2個以上点灯している場合には、LEDラ
ンプ13を1個消灯させて終了する。
一方、ステーション2のCPU34においては、伝送制御回
路44を介してキッチンターミナル4からケーブル3を通
じて送信された置数データおよびKTID番号データを受信
すると(データ受信手段)、第13図に示す処理手順にし
たがって動作するように構成されている。すなわち、キ
ッチンターミナル4からのデータ入力に応じて、ST7と
して置数データに該当するHTID番号がRAM38に記憶され
ているか否かを判断し、記憶されていなければエラーと
する。
路44を介してキッチンターミナル4からケーブル3を通
じて送信された置数データおよびKTID番号データを受信
すると(データ受信手段)、第13図に示す処理手順にし
たがって動作するように構成されている。すなわち、キ
ッチンターミナル4からのデータ入力に応じて、ST7と
して置数データに該当するHTID番号がRAM38に記憶され
ているか否かを判断し、記憶されていなければエラーと
する。
一方、記憶されている場合には、そのHTID番号によって
特定される1台のハンディターミナル1を選択する(選
択手段)。そして、ST8としてその選択したハンディタ
ーミナル1に対し、伝送制御回路44を制御して無線部31
の送受信アンテナ31aから調理完了を示すデータであるK
TID番号データを無線伝送する(無線伝送手段)。
特定される1台のハンディターミナル1を選択する(選
択手段)。そして、ST8としてその選択したハンディタ
ーミナル1に対し、伝送制御回路44を制御して無線部31
の送受信アンテナ31aから調理完了を示すデータであるK
TID番号データを無線伝送する(無線伝送手段)。
ハンディターミナル1のCPU56においては、伝送制御回
路67を介してステーション2から無線伝送されたKTID番
号データを受信すると(データ受信手段)、第14図に示
す処理手順にしたがって動作するように構成されてい
る。すなわち、ST9として注文データの入力を行なうデ
ータ処理モードであるか否かを判断し、他のモードであ
る場合にはステーション2からの送信データつまりKTID
番号データを保持する。一方、データ処理モードであれ
ば、KTID番号データの入力に応じてブザー65を鳴動させ
ると同時に、タイマ63における計数を開始する。また、
表示器47に記号「*」を表示させる。その後、ST10とし
てキーボード45からのキー信号の有無を判断し、キー信
号が入力されなければタイマ63が予め設定されている一
定時間計数するまでブザー65を鳴動させる。
路67を介してステーション2から無線伝送されたKTID番
号データを受信すると(データ受信手段)、第14図に示
す処理手順にしたがって動作するように構成されてい
る。すなわち、ST9として注文データの入力を行なうデ
ータ処理モードであるか否かを判断し、他のモードであ
る場合にはステーション2からの送信データつまりKTID
番号データを保持する。一方、データ処理モードであれ
ば、KTID番号データの入力に応じてブザー65を鳴動させ
ると同時に、タイマ63における計数を開始する。また、
表示器47に記号「*」を表示させる。その後、ST10とし
てキーボード45からのキー信号の有無を判断し、キー信
号が入力されなければタイマ63が予め設定されている一
定時間計数するまでブザー65を鳴動させる。
ST10にてキーボード45からキー信号が入力されると、ST
11として確認モード変換用のキー信号であるか否かを判
断する。ここで、他のキー信号、例えば注文データの入
力用キーであれば、所定の注文データ入力処理を行な
い、表示器47に記号「*」を再度表示させてキー入力待
ちとなる。
11として確認モード変換用のキー信号であるか否かを判
断する。ここで、他のキー信号、例えば注文データの入
力用キーであれば、所定の注文データ入力処理を行な
い、表示器47に記号「*」を再度表示させてキー入力待
ちとなる。
一方、確認モード変換用キーとして例えばシフトキー51
の操作後、クリアキー52が入力されると、データ確認モ
ードに移行し、表示器47にメッセージ「データカクニ
ン」を表示させる。このとき、ブザー65が鳴動中ならば
停止させる。次いで、特定キーとして例えばENTキー54
が入力されると表示器47の表示がKTID番号データに切替
わる(表示制御手段)。その後、ST12として確認モード
解除用キーとして例えばシフトキー51の操作後、クリア
キー52が入力されると、表示器47の表示を消去し、デー
タ処理モードに復帰して終了する。
の操作後、クリアキー52が入力されると、データ確認モ
ードに移行し、表示器47にメッセージ「データカクニ
ン」を表示させる。このとき、ブザー65が鳴動中ならば
停止させる。次いで、特定キーとして例えばENTキー54
が入力されると表示器47の表示がKTID番号データに切替
わる(表示制御手段)。その後、ST12として確認モード
解除用キーとして例えばシフトキー51の操作後、クリア
キー52が入力されると、表示器47の表示を消去し、デー
タ処理モードに復帰して終了する。
このように構成された本実施例の注文処理システムを採
用したレストランにおいては、各給仕人はそれぞれハン
ディターミナル1を所持して客席を巡回し、客からの注
文をメニューキー50,置数キー49,ENTキー54を操作して
入力し、受注後には伝送キー55を入力する。そうする
と、入力された注文データが当該HTID番号データととも
にステーション2に無線送信され、さらにケーブル3を
介してキッチンターミナル4に送出される。その結果、
キッチンターミナル4のLEDランプ14が1つ点灯すると
同時に伝票発行口12から上記注文データおよびHTID番号
データが印字された注文伝票が発行されるので、当該キ
ッチンターミナル4が設置されている厨房の調理人はこ
の伝票内容に基づいて調理を行なう。
用したレストランにおいては、各給仕人はそれぞれハン
ディターミナル1を所持して客席を巡回し、客からの注
文をメニューキー50,置数キー49,ENTキー54を操作して
入力し、受注後には伝送キー55を入力する。そうする
と、入力された注文データが当該HTID番号データととも
にステーション2に無線送信され、さらにケーブル3を
介してキッチンターミナル4に送出される。その結果、
キッチンターミナル4のLEDランプ14が1つ点灯すると
同時に伝票発行口12から上記注文データおよびHTID番号
データが印字された注文伝票が発行されるので、当該キ
ッチンターミナル4が設置されている厨房の調理人はこ
の伝票内容に基づいて調理を行なう。
そして、伝票に印字された調理品が出来上がると調理人
はキッチンターミナル4のキーボード13の置数キー15を
用いて当該伝票に印字されているHTID番号を入力し、次
いでENTキー17を操作する。そうすると、置数データと
ともに当該キッチンターミナル4のKTID番号データがケ
ーブル3を介してステーション2に送出されるととも
に、LEDランプ14が1個消灯する。
はキッチンターミナル4のキーボード13の置数キー15を
用いて当該伝票に印字されているHTID番号を入力し、次
いでENTキー17を操作する。そうすると、置数データと
ともに当該キッチンターミナル4のKTID番号データがケ
ーブル3を介してステーション2に送出されるととも
に、LEDランプ14が1個消灯する。
ステーション2においては、キッチンターミナル4から
の送信データに基いて置数データに該当するHTID番号が
RAM38に記憶されているか否かが判断され、記憶してい
る場合には無線部31から当該HTID番号を有するハンディ
ターミナル1に対してKTID番号データが無線送信され
る。
の送信データに基いて置数データに該当するHTID番号が
RAM38に記憶されているか否かが判断され、記憶してい
る場合には無線部31から当該HTID番号を有するハンディ
ターミナル1に対してKTID番号データが無線送信され
る。
上記ハンディターミナル1においては、ステーション2
からのデータを受信すると、ブザー65が一定時間鳴動す
るとともに表示器47に記号「*」が表示されて給仕人に
調理完了を知らしめる。ここで、給仕人はシフトキー51
を操作しクリアキー52を入力してデータ確認モードに変
換させる。そして、表示器47にメッセージ「データカク
ニン」が表示されていることを確認したならばENTキー5
4を入力する。そうすると、表示器47にステーション2
から入力されたKTID番号が表示されるので、給仕人はシ
フトキー51とクリアキー52とを操作してデータ確認モー
ドを解除した後、該当する厨房に赴いて調理品を受取
り、注文した客に配膳する。
からのデータを受信すると、ブザー65が一定時間鳴動す
るとともに表示器47に記号「*」が表示されて給仕人に
調理完了を知らしめる。ここで、給仕人はシフトキー51
を操作しクリアキー52を入力してデータ確認モードに変
換させる。そして、表示器47にメッセージ「データカク
ニン」が表示されていることを確認したならばENTキー5
4を入力する。そうすると、表示器47にステーション2
から入力されたKTID番号が表示されるので、給仕人はシ
フトキー51とクリアキー52とを操作してデータ確認モー
ドを解除した後、該当する厨房に赴いて調理品を受取
り、注文した客に配膳する。
このように、本実施例によれば、調理人が調理完了後に
注文伝票に印字されているHTID番号をキッチンターミナ
ル4のキーボード13から入力することにより、当該調理
品を受注した給仕人が所持するハンディターミナル1の
ブザー65が鳴動し、かつ表示器47に記号「*」が表示さ
れるので、給仕人に調理完了を知らせることができる。
したがって、給仕人は当該調理品を注文した客に速やか
に配膳することができる。また、各ハンディターミナル
1は注文データを入力するデータ処理モードにおいて調
理完了を示すデータが入力されるとブザー65が鳴動して
給仕人に調理完了のデータがあることを知らせるので、
給仕人は厨房にて自身が受注した調理品の調理が完了し
ているか否かを意識せずに新たな客の注文を受けること
ができる。従って、給仕人の受注業務に影響を及ぼすこ
となく厨房側から所望の給仕人に調理完了を知らせるこ
とができる。また、注文を受けた給仕人に対してのみ調
理完了が知らされるので、給仕人は容易に注文した客を
見付けることができ、配膳先が分らずに手間取るおそれ
はない。さらに、調理完了後は注文を受けた順に給仕人
に知らされるので、同一の調理品がほぼ注文順序にした
がって配膳されることになり、後からの客が先に配膳さ
れるようなことはない。その結果、サービス性に優れた
経営を行なうことができ、客に不快感を与えるおそれは
なく、売上上昇が大いに期待できる。
注文伝票に印字されているHTID番号をキッチンターミナ
ル4のキーボード13から入力することにより、当該調理
品を受注した給仕人が所持するハンディターミナル1の
ブザー65が鳴動し、かつ表示器47に記号「*」が表示さ
れるので、給仕人に調理完了を知らせることができる。
したがって、給仕人は当該調理品を注文した客に速やか
に配膳することができる。また、各ハンディターミナル
1は注文データを入力するデータ処理モードにおいて調
理完了を示すデータが入力されるとブザー65が鳴動して
給仕人に調理完了のデータがあることを知らせるので、
給仕人は厨房にて自身が受注した調理品の調理が完了し
ているか否かを意識せずに新たな客の注文を受けること
ができる。従って、給仕人の受注業務に影響を及ぼすこ
となく厨房側から所望の給仕人に調理完了を知らせるこ
とができる。また、注文を受けた給仕人に対してのみ調
理完了が知らされるので、給仕人は容易に注文した客を
見付けることができ、配膳先が分らずに手間取るおそれ
はない。さらに、調理完了後は注文を受けた順に給仕人
に知らされるので、同一の調理品がほぼ注文順序にした
がって配膳されることになり、後からの客が先に配膳さ
れるようなことはない。その結果、サービス性に優れた
経営を行なうことができ、客に不快感を与えるおそれは
なく、売上上昇が大いに期待できる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではない。
例えば、前記実施例では複数のキッチンターミナル4を
備えた大型レストランに適用した場合を示したが、キッ
チンターミナル4は1台だけでもよい。この場合、キッ
チンターミナル4からの調理完了を示すデータとしては
KTID番号データではなく適当な情報を置数データととも
に送出するようにしてもよい。このほか、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論で
ある。
例えば、前記実施例では複数のキッチンターミナル4を
備えた大型レストランに適用した場合を示したが、キッ
チンターミナル4は1台だけでもよい。この場合、キッ
チンターミナル4からの調理完了を示すデータとしては
KTID番号データではなく適当な情報を置数データととも
に送出するようにしてもよい。このほか、本発明の要旨
を逸脱しない範囲で種々変形実施可能であるのは勿論で
ある。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば、給仕人の受注業
務に影響を及ぼすことなく厨房側から所望の給仕人に調
理完了を簡単な操作で知らせることができ、調理品を短
時間でかつ確実に客先に配膳することが可能で、客に不
快感を与えるおそれがなく、サービス向上をはかり得る
注文管理システムを提供できる。
務に影響を及ぼすことなく厨房側から所望の給仕人に調
理完了を簡単な操作で知らせることができ、調理品を短
時間でかつ確実に客先に配膳することが可能で、客に不
快感を与えるおそれがなく、サービス向上をはかり得る
注文管理システムを提供できる。
第1図は本発明の注文管理システムの機能構成を示すブ
ロック図、第2図ないし第14図は本発明の一実施例を示
す図であって、第2図は概略的なシステム構成を示す系
統図、第3図はキッチンターミナルの外観構成図、第4
図はキッチンターミナルにおけるキーボードのキー配置
図、第5図はキッチンターミナルの内部構成を示すブロ
ック図、第6図はステーションの外観構成図、第7図は
ステーションの内部構成を示すブロック図、第8図はハ
ンディターミナルの外観構成図、第9図はハンディター
ミナルにおけるキーボードのキー配置図、第10図はハン
ディターミナルの内部構成を示すブロック図、第11図は
キッチンターミナルにおけるCPUの処理手順を示す流れ
図、第12図はキッチンターミナルから発行される注文伝
票の一例を示す図、第13図はステーションにおけるCPU
の処理手順を示す流れ図、第14図はハンディターミナル
におけるCPUの処理手順を示す流れ図である。 1……ハンディターミナル、2……ステーション、3…
…ケーブル、4……キッチンターミナル、13……キーボ
ード、14……LEDランプ、46……キーボード、47……表
示器、65……ブザー、R1……KTID番号設定エリア、R3…
…HTID番号設定エリア。
ロック図、第2図ないし第14図は本発明の一実施例を示
す図であって、第2図は概略的なシステム構成を示す系
統図、第3図はキッチンターミナルの外観構成図、第4
図はキッチンターミナルにおけるキーボードのキー配置
図、第5図はキッチンターミナルの内部構成を示すブロ
ック図、第6図はステーションの外観構成図、第7図は
ステーションの内部構成を示すブロック図、第8図はハ
ンディターミナルの外観構成図、第9図はハンディター
ミナルにおけるキーボードのキー配置図、第10図はハン
ディターミナルの内部構成を示すブロック図、第11図は
キッチンターミナルにおけるCPUの処理手順を示す流れ
図、第12図はキッチンターミナルから発行される注文伝
票の一例を示す図、第13図はステーションにおけるCPU
の処理手順を示す流れ図、第14図はハンディターミナル
におけるCPUの処理手順を示す流れ図である。 1……ハンディターミナル、2……ステーション、3…
…ケーブル、4……キッチンターミナル、13……キーボ
ード、14……LEDランプ、46……キーボード、47……表
示器、65……ブザー、R1……KTID番号設定エリア、R3…
…HTID番号設定エリア。
Claims (2)
- 【請求項1】入力部から入力される注文データを表示部
に表示しかつ予め記憶された固有データとともに無線伝
送する複数の受注用端末機と、これら受注用端末機から
の注文データおよび固有データを記録紙に印字出力する
少なくとも1つの厨房用端末機と、前記受注用端末機か
ら無線伝送されるデータを受信し前記厨房用端末機に転
送する中継機とからなる注文管理システムにおいて、 前記厨房用端末機は、前記各受注用端末機の固有データ
を入力するための入力装置と、この入力装置から入力さ
れた固有データを調理完了を示すデータとともに前記中
継機に伝送するデータ伝送手段とを備え、 前記中継機は、前記厨房用端末機から伝送される固有デ
ータおよび調理完了を示すデータを受信するデータ受信
手段と、この受信手段により受信したデータ中の固有デ
ータによって特定される1台の受注用端末機を選択する
選択手段と、この選択手段により選択した受注用端末機
に前記調理完了を示すデータを無線伝送する無線伝送手
段とを備え、 前記各受注用端末機は、前記中継機から無線伝送された
調理完了を示すデータを受信するデータ受信手段と、こ
の受信手段により前記調理完了を示すデータを受信した
ことに応じて鳴動するブザーと、前記受信手段により受
信した前記調理完了を示すデータを前記表示部に表示さ
せる表示制御手段とを備えたことを特徴とする注文管理
システム。 - 【請求項2】前記厨房用端末機は、前記調理完了を示す
データとして予め設定される厨房用端末機固有の番号デ
ータを送信することを特徴とする特許請求の範囲第
(1)項記載の注文管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29838486A JPH0776997B2 (ja) | 1986-12-15 | 1986-12-15 | 注文管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29838486A JPH0776997B2 (ja) | 1986-12-15 | 1986-12-15 | 注文管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63149796A JPS63149796A (ja) | 1988-06-22 |
JPH0776997B2 true JPH0776997B2 (ja) | 1995-08-16 |
Family
ID=17858999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29838486A Expired - Lifetime JPH0776997B2 (ja) | 1986-12-15 | 1986-12-15 | 注文管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0776997B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2772958B2 (ja) * | 1988-08-30 | 1998-07-09 | オムロン株式会社 | 取引処理システム |
JPH04123196A (ja) * | 1990-09-13 | 1992-04-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | キッチンビデオシステム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57141769A (en) * | 1981-02-25 | 1982-09-02 | Omron Tateisi Electronics Co | Electronic cash register including remote printer |
JPS58121473A (ja) * | 1982-01-12 | 1983-07-19 | Sanyo Electric Co Ltd | 無線入力レジスタ |
JPS6116636A (ja) * | 1984-07-03 | 1986-01-24 | Nec Corp | 表示機能付選択呼出受信機 |
AU4755885A (en) * | 1984-09-26 | 1986-04-10 | Validec Inc. | Automated ordering and accounting system |
JPS62263596A (ja) * | 1986-05-09 | 1987-11-16 | 株式会社 相羽 | 食堂用posシステム |
-
1986
- 1986-12-15 JP JP29838486A patent/JPH0776997B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63149796A (ja) | 1988-06-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003044563A (ja) | 飲食店における情報管理システム | |
JPH09153093A (ja) | レストランシステム | |
JP4069048B2 (ja) | 注文管理システム | |
JPH0776997B2 (ja) | 注文管理システム | |
JP2004127110A (ja) | 注文データ管理システム | |
JP2002197542A (ja) | セルフサービス飲食店用サービスシステム | |
JP2002366626A (ja) | 注文管理システム | |
JPH02245967A (ja) | レストランの受注システム | |
JP3831591B2 (ja) | 飲食店システム | |
JPS63188265A (ja) | 無線注文システム | |
JP2558817B2 (ja) | 無線注文管理システム | |
US20040019526A1 (en) | Ordering terminal, order management system and ordering method | |
JPH06105457B2 (ja) | 注文管理システム | |
JP3833391B2 (ja) | ハンディーターミナルおよびこのハンディーターミナルを用いた注文処理システム | |
JPH06282555A (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
JP2505181B2 (ja) | Posシステム | |
JPS61131092A (ja) | 注文自動転送式の食券発行装置 | |
JPH0654893B2 (ja) | 客席係員呼出システム | |
JP3560880B2 (ja) | 注文管理システム | |
JPH06139255A (ja) | オーダ入力装置 | |
JPH07240281A (ja) | 飲食店向け照明制御装置 | |
JPS6034153B2 (ja) | レストラン等飲食店向けオ−ダ−システム装置 | |
JP2610344B2 (ja) | 注文データ管理装置 | |
JP3576054B2 (ja) | 注文管理装置 | |
JPH0664577B2 (ja) | 注文データ管理システム |