JPH0775938B2 - 自動車用空調機の吹出温度制御装置 - Google Patents

自動車用空調機の吹出温度制御装置

Info

Publication number
JPH0775938B2
JPH0775938B2 JP63307837A JP30783788A JPH0775938B2 JP H0775938 B2 JPH0775938 B2 JP H0775938B2 JP 63307837 A JP63307837 A JP 63307837A JP 30783788 A JP30783788 A JP 30783788A JP H0775938 B2 JPH0775938 B2 JP H0775938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
blowout
temperature
mode
mix door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63307837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02155822A (ja
Inventor
修一 清水
庸雄 鹿子幡
兵誠 堀口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP63307837A priority Critical patent/JPH0775938B2/ja
Priority to US07/445,050 priority patent/US5118038A/en
Priority to CA002004594A priority patent/CA2004594A1/en
Priority to KR1019890018208A priority patent/KR900009326A/ko
Publication of JPH02155822A publication Critical patent/JPH02155822A/ja
Publication of JPH0775938B2 publication Critical patent/JPH0775938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00885Controlling the flow of heating or cooling liquid, e.g. valves or pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00892Devices specially adapted for avoiding uncomfortable feeling, e.g. sudden temperature changes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00807Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a specific way of measuring or calculating an air or coolant temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00821Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being ventilating, air admitting or air distributing devices
    • B60H1/00835Damper doors, e.g. position control
    • B60H1/00842Damper doors, e.g. position control the system comprising a plurality of damper doors; Air distribution between several outlets

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車用空調機に係り、特に吹出温度を安定に
制御する吹出温度制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動車用空調機の吹出温度制御方式としては、特
開昭63−68415号に説明されている通り、独立に温度制
御が可能な複数の吹出口を備え、それぞれの熱交換能力
手段であるエアミツクスドアの開度変化に対応して、吹
出温度が変化する吹出口に、吹出温度検知用の温度セン
サ(ダクトセンサと呼ぶ)をそれぞれ設け、ダクトセン
サからの信号と、あらかじめ計算された吹出温度との差
が0に近づく様に、各エアミツクスドア開度を制御する
ことにより、フイードバツクポテンシヨメータを用い
ず、各吹出モードに対応した吹出口の吹出温度制御を、
それぞれ独立に行う方式が提案されている。また、特開
昭58−145515号には、熱負荷が大きく冷力を十分必要と
する場合に、ヒータコアを流れる温水流量を調節するウ
オータコツクを閉めて、ヒータコアを流れる温水を止め
て、ヒータコアによる冷力低下を防ぎ、冷力を確保する
温度制御方式が提案されている。
一方、吹出モード制御の方式としては、実開昭62−3304
に示されるごとく、吹出モード切換時の異和感を除く目
的で、吹出モードすなわち、各吹出口から風量化を連続
的に変化させる方式が提案されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は、吹出モードがベントモード時における
エアミツクスドア(L11)の位置が不定であるという点
について配慮がされていない。すなわち、上述吹出モー
ドにおいて、フロアダクトセンサ(26)部には吹出風
が、吹出していないため、フロアダクトセンサ(26)
は、吹出温と直接関係のない雰囲気温度を検知し、この
検知温に基づいてエアミツクスドア(L11)の開度が制
御され、雰囲気温度条件によつて、エアミツクスドアL
(11)は不安定に変化する。この時、吹出モードが上述
のベント吹出モードから他のバイレベル、又はフロア/
ベントモード(後述)に変化すると、フロアダクトセン
サ26が本来の吹出温度を検出して、エアミツクスドア
(L11)が適切な開度に制御されるまでの間、一時的に
好ましくない吹出温度が出てくるという問題があつた。
また、吹出モードが、ベントモード及びフロア/ベント
モード時のように、冷力を確保する必要がある場合、特
開昭58−145515号に説明があるごとくヒータコア(3)
を流れる温水量を調節するウオータコツク(16)が閉じ
られた状態で温調を行うため、吹出温度が目標値に到達
した後の温調は、ヒータコア(3)が十分冷却されてい
るため、吹出風温を暖めようとした場合、エアミツクス
ドアはHOT側へ移動するが、上述の如く、ヒータコア
(3)は十分に冷却されているため、吹出風温は暖まら
ず、さらに、HOT側への移動を続ける。この時外気温度
(Ta),日射量(Zm)等に変化があり、吹出モードが、
バイレベル等に変化すると、暖房しようとするため、ウ
オータコツク(16)が急に開き、ヒータコア3に大量の
温水が流れ込み、前記ヒータコア(3)が急激に暖めら
れる。即ち、エアミツクスドアは、上述の如く、HOT側
へ移動していたため、吹出温度は、エアミツクスドアが
適切な開度に制御されるまでの間、一時好ましくない吹
出温度が出てくるという問題があつた。
本発明は、エアミツクスドア開度検出用ポテンシヨメー
タを用いずに、吹出モードがベントモードあるいはフロ
ア/ベントモードが選択されている時にエアミツクスド
ア(L11)の開度を確実に一定の開度に停止させ、他の
モードへの移行時にも、エアミツクスドア(L11)の開
度位置不定による不快な吹出温の発生を防止し得る自動
車用空調機を提供することを目的とする。
本発明は、エアミツクスドア開度検出用ポンテシヨメー
タを用いずに、吹出モードがベントモードあるいは、フ
ロア/ベントモードが選択されている時に、各吹出モー
ドが必要とする冷力が得られる程度まで、それぞれエア
ミツクスドアの開度位置を固定し、ウオータコツクの開
閉による不快な吹出温の発生を防止し得る自動車用空調
機を提供することを他の目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記主目的は、吹出モードがベントモード、あるいはフ
ロア/ベントモードへ切換つた時にエアミツクスドアL1
1を、一旦Full COOL(エアミツクスドアL11を全閉)に
移動し、その後、熱負荷の大きさに応じ、必要な一定開
度を得るため、ベントモード時には、時間間隔X,フロア
/ベントモード時には、時間間隔Y(X<Y)だけ、改
めて、エアミツクスドアL11を開方向に動作させること
により、達成される。
他の目的は、吹出モードがベントモードあるいはフロア
/ベントモードへ切換つた時にエアミツクスドアL11
を、一旦Full COOL(エアミツクスドアL11を全閉)にす
る信号を出力し、その後、必要な一定開度を得る時間間
隔だけ、改めて、エアミツクスドアL11を開方向に動作
させることにより達成される。又、設定温度が上昇した
時にも同様に動作させることによつて、何らかの理由に
より、エアミツクスドアL11の開度が不適な開度となつ
た場合でも、適切な開度に復帰することができる。
〔作用〕
吹出停止信号を発生する吹出モード検知手段は、吹出停
止信号の発生に基づき、当該吹出口に対応する熱交換器
の熱交換量を一旦基準状態に変化させ、改めて、該熱交
換器の熱交換量を、あらかじめ決めた一定量だけ変化す
る様動作させ、吹出停止信号が有効な期間だけ、その熱
交換量を維持するとともに、吹出停止制御手段が、設定
温度上昇操作時にも、熱交換器の熱交換量を一旦基準状
態に変化させ、改めて、一定量だけ変化する様動作する
ことにより不快な吹出温の発生がなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図から第7図により説明
する。第1図において、1は送風機であるブロワモー
タ、2は冷却用の熱交換器である蒸発器、3は暖房用の
熱交換器であるヒータコアである。4は車外から新鮮な
空気を取り込む外気吸込口、5は車内の空気を取り込む
内気吸込口、6はデフロスタ(デフ)吹出口、7はベン
チレーシヨン(ベント)吹出口、8はフロア(フツト)
吹出口、9は該外気吸込口4と内気吸込口5とを切換え
るインテークドア、10はベンチレーシヨン側のエアミツ
クスを行うエアミツクスドアU(UはUpperを示す)、1
1はフロア側のエアミツクスを行うエアミツクスドアL
(LはLowerを示す)、12はフロア吹出口8を開閉する
ためのフロアドア、13はベント吹出口7を開閉するため
のベントドア、14はデフ吹出口6を開閉するためのデフ
ドア、15はヒータコアのバイパス風量を変化させるため
のバイパスドア、16はエアミツクスドアL11に連動しヒ
ータコア3を流れる温水流量を調節するウオータコツ
ク、17〜23は前記各ドア及びウオータコツク16の開度を
連続的に変化させるための電動アクチユエータ、25は該
デフ吹出口6から吹出される風温を検出するデフダクト
センサ、26は該ベント吹出口から吹出される風温を検出
するベントダクトセンサ、27は該フロア吹出口から吹出
される風温を検出するフロアダクトセンサ、28は外気温
度を検出する外気温度センサ、29は車内の温度を検出す
る車室内温度センサ、30は日射量を検出する日射セン
サ、31は設定温度を上昇下降させるための温度設定器、
32は各マニユアルモードを設定するためのマニユアルモ
ード設定器、24は制御装置で、前記ダクトセンサ25〜2
7、該外気温度センサ28,該日射センサ30及び、該温度設
定器31の値を入力し演算後、該電動アクチユエータ17〜
23を駆動する、マイクロコンピユータ,マルチプレク
サ,A/D変換器、その他のインターフエース等から構成さ
れている。
ここで、本発明に関連する吹出モードの連続切換,エア
ミツクスドア位置検知用ポテンシヨメータを用いない吹
出温度制御の動作については、特開昭63−68415号に説
明されている動作と同じであるが、以下第1図,第2図
を用いて簡単に説明する。
エアコンから車内に空気を吹出す吹出口は第1図に示す
ごとくデフ吹出口6,ベント吹出口7,フロア吹出口8があ
るが、吹出モードの状態は乗員の快適性や前方視界確保
の観点より決定され、これらは、例えば外気温度Taや日
射量Zmに基づいて決定することができる。以前からこの
吹出モードとして一般にベントモード,バイレベルモー
ド,ヒータ(デミスト)モードのいずれかが選ばれてい
たが、乗員の快適性をよりきめ細かく満たすため、吹出
モードの連続制御を行う方式が提案されている(実開昭
62−3304号)。
第2図に示す上下独立リヒータエアミツクス式のヒータ
ユニツトの吹出モードの連続制御を行うには、第1図で
はフロアドア12を動かすためのフロアドア用電動アクチ
ユエータ18、及びベントドア13を動かすためのベントド
ア用電動アクチユエータ19を設け各ドア開度を連続的に
制御できるようにしている。第1図は吹出モードがベン
ト状態のエアコン動作を示しており、これは、第2図に
おいて横軸上X5の位置に相当する。第1図に示す状態か
らフツトドア12を徐々に開いていくと吹出モードバイレ
ベルモードとなる。これは第2図において、横軸上をX5
の位置からX4を経由してX3移動したことに対応する。一
方、第1図に示す状態からベントドア13を徐々に閉める
とともに、フロアドア12、及びデフドア14を徐々に閉め
てゆき、前記ベントドア13が全閉となつた時の吹出モー
ドがヒータ(デミスト)モードであり、これは第2図に
おける横軸上をX5,X4,X3を経由してX2の位置に移動する
ことに対応している。さらに、この状態(X2に位置して
いる場合)で、フロアドア12を徐々に閉めてゆき、該フ
ロアドア12が全閉となつた時の吹出モードがデフモード
であり、これは第2図における横軸上をX2からX1へ移動
することに対応した状態となる。以上、外気温度Taや日
射量Zmに基づいて、各吹出口切換ドアを上述の如く開閉
制御することにより、吹出モードの連続切換を実現する
ことができる。
一方、上述のエアコンユニツトの各吹出口からの吹出温
度を各々独立に検知するために、第1図に示すごとくデ
フダクトセンサ25,ベントダクトセンサ26,フロアダクト
センサ27を各吹出口に設置する。これらの温度信号はそ
れぞれ、制御装置24に伝えられ、エアコンの吹出しモー
ドに応じて、その時点で有効なダクトセンサにより検知
された吹出温度が、あらかじめ演算された目標吹出温度
に近づく様、対応するエアミツクスドアの開度制御を行
うことにより、ポテンシヨメータを用いない吹出温度制
御が実現できる。
次に、第1図に示したエアコンシステムでの基本的な吹
出モード状態について、第1図〜第4図により説明す
る。基本的な吹出モードとしては、次に説明するベント
モード、バイレベルモード、フロアベントモードがあ
る。
第1図は前述のごとく吹出モードはベントモードを示し
ており、本ベントモードは、主に高外気温度で選択され
るため、冷力を確保する目的で、該ウオータコツクを全
閉としている。そして、ブロワモータ1から送られた風
が矢印で示されるように、通路A→C→Eと流れること
により、エアミツクスドアU10によつて温調された風
は、ベント吹出口7よりベント風として車室内へ吹出さ
れる。一方、第3図の吹出モードはバイレベルモードを
示しており、本バイレベルモードは、ブロワモータ1か
ら送られた風が矢印で示されるように、通路A→C→E,
A→B→D→Fと流れ、エアミツクスドアU10及びエアミ
ツクスドアL11によつて温調された風は、バイパスドア1
5が閉じているため、それぞれ、ベント、及びフロア風
として車室内へ独立に吹出される。また、第4図の吹出
モードはフロアアンドベント(フロア/ベント)モード
を示しており、本フロア/ベントモードは、ブロワモー
タ1から送られた風が矢印で示されるように、通路A→
C→E,A→B→D→Fと流れエアミツクスドアU10、エア
ミツクスドアL11によつて温調された風は、バイパスド
ア15が閉じているため、それぞれ、ベント、及びフロア
風として車室内へ独立に吹出される。したがつて、バイ
レベルモードとフロア/ベントモードは基本的に同じ吹
出モードであるが、バイレベルモードは、主に低外気温
度で選択され、足元を暖めようとする吹出モードであ
り、フロアドア12及び、ウオータコツクとも全開とな
る。これに対し、フロア/ベントモードは、主に高外気
温度(ベントモード選択される外気温度より高い外気温
度)で選択され、足元に冷風を送り、足元の熱気感を取
り去ろうとする吹出モードであり、フロアドア12は半開
で、ウオータコツク16は全開となる。
ところで、本来ならば、エアミツクスドアとウオータコ
ツクは独立にアクチユエータを設定するのが良いが、コ
スト高となるため、エアミツクスドアFull CooL時ウオ
ータコツク閉、それ以外でウータコツク開であれば制御
上問題がないため、エアミツクスドアとウオータコツク
を機械的に連動すれば、必要動作は満足しながら、低コ
スト化ができる。
ところが、上記方式にて、第2図に示す吹出温度制御の
連続制御をポテンシヨメータを用いず行う場合、第1図
に示すベントモード、及び第4図に示すフロア/ベント
モードは、主に高外気温度時に選択される吹出モードで
あるため、これらの吹出モードが選択されると、熱交換
器では冷力を確保するために、エアミツクスドアをFull
COOLに移動するので、エアミツクスドアL11に連動した
ウオータコツク16を全閉とし、吹出温度制御を行う。そ
して、時間が経過し、吹出口の吹出温度が目標まで達す
ると、今度は、エアミツクスドアを動作させ、目標温度
を維持しようとするが、ウオータコツク16が全閉となつ
ているため、ヒータコア3には温水が流れていないの
で、熱交換器が吹出温を暖めようとしエアミツクスドア
をHOT側へ動かしても、吹出温が暖まらず、エアミツク
スドアをさらにHOT側へ動かすため、エアミツクスドア
はFull HOTに近づいてゆく。この時、外気温度Ta等の変
化により、吹出モードがバイレベルモード等に変化する
と、足元側への加熱が必要となり、ウオータコツク16を
開くため、ヒータコア3に、温水が大量に流れ込むの
で、ヒータコア3の温度が急激に上昇するとともに、エ
アミツクスドアは、現在位置から温調を開始するため吹
出温度が過渡的に変化する。この吹出温は一定に定まら
ず、一時的に高い吹出温度となり、乗員に不快感を与え
ることになる。
次に、第5図〜第7図により、上記問題を解消した本発
明の一実施例について説明する。
第1図において、制御装置24は、各センサ25〜30及び温
度設定器31の値から、現在、最も適切な吹出モード、及
び吹出温度を演算し、各電動アクチユエータ17〜23を駆
動するための制御信号を送る。この時、制御装置24によ
り実行される制御処理手順について、第7図のPADによ
り、以下説明する。制御装置24はまず、吹出モードがベ
ントモード、又はフロア/ベントモードか否かを判定
し、双方とも選択されていなければ、通常制御(上下独
立温調)を行うとともに、エアミツクスドアL11がFull
COOLに移動済であることを示す。Full COOLフラグをク
リア、及びエアミツクスドアL11が一定開度に開いてい
ることを示すフラグであるエアミツクスドアL一定開フ
ラグをクリアする。又、ベントモード、フロア/ベント
モードのいずれか一方でも選択されている時には、一時
的に乗員に不快感を与えることがない様、次に示す制御
を行う。まず制御装置24は、吹出モードが切換る要因で
ある、温度設定器30による設定温度の上昇操作があつた
か否かを温度設定器31からの信号により判定し、上昇操
作が認められると、エアミツクスドアL Full COOLフラ
グ、及び一定開フラグをクリアした後、第7図に示すご
とく、上昇操作が認められなかつた場合と一緒に、次の
外気温度Ta、日射量Zmの変化により、ベントモードフ
ロア/ベントモードのモード変化があつたか否かを判定
し、吹出モードの変化が認められると、エアミツクスド
アL Full COOLフラグ、及び一定開フラグをクリアした
後、吹出モード変化が認められなかつた場合と一緒に、
次のエアミツクスドアL Full COOLフラグが立つている
(Full COOL移動済)か否かの判定へ進む、本判定によ
り、エアミツクスドアL Full COOLフラグが立つていれ
ば、エアミツクスドアL11はすでにFull COOL位置に移動
していると考えられる。このFull COOL位置は、それま
でのエアミツクスドア開度制御の影響によらず、機械的
に可動可能な範囲の端点であり、一旦、このFull COOL
位置にエアミツクスドアLの開度を移動することによつ
て、エアミツクスドアL11に連動したウオータコツク16
を全開とするとともに、次に実施するエアミツクスドア
L一定開度への制御を行なうための基準位置にエアミツ
クスドアL11に移動したことになる。
次にエアミツクスドアL一定開フラグが立つているかど
うか判断する。このフラグが立つていればすでに、エア
ミツクスドアL11が一定開度位置まで連動したウオータ
コツク16とともに、開いていると判断されるので何もし
ない。一方このフラグが立つていない場合は、さらに、
吹出モードが、フロア/ベントモードが否かを判定し、
フロア/ベントモードであるならば、吹出モードが切換
つた際、ウオータコツク16が急に開くことにより発生す
る。吹出温度の一時的な不快を解消するため温水が流れ
ていても冷力損失の少なくてすむ、第6図に示す位置ま
でウオータコツク16を開くため、エアミツクスドアL用
電動アクチユエータ19を、ウオータコツク16がY度開く
ために必要なあらかじめ決められた一定時間だけ動作さ
せる。エアミツクスドア駆動用電動アクチユエータの動
作時間と、実際のエアミツクスドアL11、及びウオータ
コツク16の開度変化は、ほぼ比例的に変わるため、本方
式によれば、ポテンシヨメータ等の位置検出信号を用い
ずとも、エアミツクスドア等を一定開度に制御すること
ができる。以上、一度エアミツクスドアL11の開度、つ
まりウオータコツク16の開度が一定開度開けば、それ以
降エアミツクスドアLを動作させる必要はなく、このた
めに、エアミツクスドアL一定開フラグをセツトする。
また、吹出モードが、フロア/ベントモードでない場合
は、吹出モードがベントモードである、ベントモードに
おいても、吹出モードが切換つた際ウオータコツク16が
急に開くことにより発生する吹出温度の一時的な不快を
解消するため、温水が流れていても、冷力損失の少なく
てすむ、第5図に示す位置まで、ウオータコツク16を開
くため、エアミツクドアL用電動アクチユエータ19を、
ウオータコツク16がX度開くために必要なあらかじめ決
められた一定時間だけ動作させた後(ただし、ベントモ
ードは、フロア/ベントモードほど、冷力を必要としな
いため、ウオータコツク16の開度はX>Yとなる。)エ
アミツクスドアL一定開フラグをセツトする。
一方、エアミツクスドアL Full COOLフラグが立つてい
なければ、エアミツクスドアL11、及びウオータコツク
の位置が不確定であるので、上述の基準位置であるFull
COOL位置に移動させる。実際には、エアミツクスドアL
11をFull COOL位置に動かすために十分な駆動時間、エ
アミツクスドアL11用電動アクチユエータを動作させ
る。この動作により、それまで、エアミツクスドアL1
1、及びウオータコツク16がいずれの開度位置にあつて
も、確実に基準位置であるFull COOL位置に移動するこ
とになる。
以上、エアミツクスドアがFull COOL位置に移動すれ
ば、これを示すために、Full COOLフラグをセツトし、
次に、ベントモード、フロア/ベントモードそれぞれの
吹出モードに合つた、エアミツクスドアL11の開度、つ
まり、ウオータコツク16の開度まで、エアミツクスドア
L用電動アクチユエータを動作させるために、エアミツ
クスドアL一定開のフラグをクリアする。
本実施例によれば、吹出モードがベントモード又は、フ
ロア/ベントモードが選択されているとき、最低限必要
冷力を得られる位置にウオータコツク16の開度を保持で
きるため、吹出モードが上記以外のモードに変化した
際、ウオータコツク16が開きヒータコア3中を温水が急
に流れることにより、乗員の不快感を招く吹出温度を出
さずにすむ効果がある。
次に、第8図〜第10図にて他の実施例を説明する。本実
施例と前記実施例との相違点はウオータコツクを有して
いない点であるが、基本的構成は同様である。
第1図の制御装置24により実行される制御処理手順を第
10図のPADにより説明すると、吹出モードがベントモー
ド、又はフロア/ベントモードが否かを判定し、双方と
も選択されていなければ、通常制御(上下独立温調)を
行うとともに、エアミツクスドアがFull COOLに移動済
であることを示す。Full COOLフラグをクリア及び、エ
アミクスドアLが一定開度に開いていることを示すフラ
グであるエアミクスドアL一定開にする。又、ベントモ
ード、フロア/ベントモードのいずれか一方でも選択さ
れている時には、一時的に乗員に不快感を与えることが
ない様次に示す制御を行う。まず、制御装置24は、吹出
モードが切換る要因である温度設定器31による設定温度
の上昇操作があつたか否かを温度設定器31からの信号に
より判定し、上昇操作が認められると、Full COOLフラ
グをクリアした後、第10図に示すごとく上昇操作が認め
られなかつた場合と一緒に、次のエアミツクスドアL11
Full COOLフラグが立つているか(Full COOL移動済)否
かの判定へ進む、本判定により、エアミツクスドアL11
のFull COOLフラグが立つていれば、エアミツクスドアL
11はすでにFull COOLの位置に移動していると考えられ
る。このFull COOL位置は、それまでのエアミツクスド
ア開度制御の影響によらず、機機的に可動可能な範囲の
端点であり、一旦、このFull COOL位置にエアミツクス
ドアLの開度を移動することによつて、次に実施するエ
アミツクスドア一定開度への制御を行なうための基準位
置(基準開度)にエアミツクスドアL11を移動したこと
になる。
次にエアミツクスドアL一定開フラグが立つているかど
うか判断する。このフラグが立つていればすでに、エア
ミツクスドアL11は必要な一定開度位置に開いていると
判断されるので何もしない。
一方、このフラグが立つていない場合は、快適なフロア
吹出温度を得るために必要な、エアミツクスドアL11の
開度が得られる一定位置Xまで、エアミツクスドアL11
を移動させるために、エアミツクスドアL駆動用電動ア
クチユエータをあらかじめ決められた一定時間だけ動作
させる。エアミツクスドア駆動用電動アクチユエータの
動作時間と、実際のエアミツクスドアの開度変化は、ほ
ぼ比例的に変わるため、本方式によればポテンシヨメー
タ等の位置検知用信号を用いずとも、エアミツクスドア
を一定開度に制御することができる。以上、一度エアミ
ツクスドアL11の開度が一定開度開けば、それ以降エア
ミツクスドアLを動作させる必要はなく、このために、
エアミツクスドアL一定開フラグをセツトする。
一方、エアミツクスドアL Full COOLフラグが立つてい
なければ、エアミツクスドアL11は、それまでの温調制
御に応じ、その開度が、不確定であるので、上述の基準
位置であるFull COOL位置に移動させる。実際には、エ
アミツクスドアL11をFull COOL位置に動かすために十分
な駆動時間、エアミツクスドアL用電動アクチユエータ
を動作させる。この動作により、それまで、エアミツク
スドアL11がいずれの開度位置にあつても、確実に基準
位置であるFull COOL位置に移動することになる。
以上、エアミツクスドアがFull COOL位置に移動すれ
ば、これを示すために、Full COOLのフラグをセツト
し、次のエアミツクスドアL一定開度の動作を行なわせ
るために、エアミツクスドアL一定開のフラグをクリア
する。
一方、実際の車両の運転状態においては、コネクタの接
触不良や、エアミツクスドアの引かかり等の異常があつ
た場合、一度のエアミツクスLの動作で、必要な一定開
度が得られないことも考えられる。
この問題に対処するため、本実施例では、設定温度が上
昇操作された場合もFull COOLフラグをクリアして、再
度、エアミツクスドアL11を一定開度まで開くための動
作をさせている。
本実施例によれば、吹出モードがベントモード又は、フ
ロア/ベントモードが選択されているときのエアミツク
スドアL11の開度位置が、エアミツクスドアの位置信号
の使わず、一定に制御できるので、乗員の不快感を招く
吹出温度を出さずにすむ効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、エアミツクスドア開度検出用ポテンシ
ヨメータを用いずに、吹出モードがベントモード及びフ
ロア/ベントモードが選択されているときのエアミツク
スドアL11の開度位置を確実に一定の値に制御できるの
で、他のモードへの移行時にも、エアミツクスドアL11
の開度位置不定による、不快な吹出温の発生を無くすこ
とができる快適な自動車用空調機を提供できるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す自動車用空調機の模式
図、第2図は吹出モード制御信号と風量配分比を表わす
制御図、第3図、第4図は公知の技術が適用されている
ヒータユニツト部分の吹出モード模式図、第5図,第6
図は本発明に適用されたヒータユニツト部分の吹出モー
ド模式図、第7図は本実施例の動作制御PADチヤート、
第8図,第9図は本発明の他の実施例におけるヒータユ
ニツト部分の吹出モード模式図、第10図は同実施例にお
ける動作制御PADチヤートである。 1……ブロワモータ、2……蒸発器、3……ヒータコ
ア、4……外気吸込口、5……内気吸込口、6……デフ
吹出口、7……ベント吹出口、8……フロア吹出口、10
……エアミツクスドアU、11……エアミツクスドアL、
12……フロアドア、13……ベントドア、14……デフド
ア、16……ウオータコツク、18……エアミツクスドアL
用電動アクチユエータ、24……制御装置、25……デフダ
クトセンサ、26……ベントダクトセンサ、27……フロア
ダクトセンサ、28……外気温度センサ、31……温度設定
器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鹿子幡 庸雄 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所佐和工場内 (72)発明者 堀口 兵誠 茨城県勝田市大字高場2520番地 株式会社 日立製作所佐和工場内 (56)参考文献 実開 昭61−101013(JP,U)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】設定温度と、外気温度等の信号に基づき吹
    出目標温度を決定する吹出目標温度決定手段と、空調機
    の吹出口の吹出空気温度を検知するための吹出空気温度
    検知手段と、該吹出空気温度検出手段により検知された
    吹出空気温度が、前記吹出目標温度に近づく様熱交換器
    の熱交換量を制御する吹出温度制御手段とを備えた自動
    車用空調機の吹出温度制御装置において、前記吹出温度
    制御手段は、前記吹出空気温度検知手段が設けられてい
    る吹出口への配風が行われない吹出モードへの移行を検
    知して、吹出停止信号を発生する吹出モード検知手段
    と、該吹出停止信号の発生に基づき、当該吹出口に対応
    する熱交換器の熱交換量を一旦基準状態に変化させ、改
    めて、該熱交換器の熱交換量を予め決めた一定量だけ変
    化する様動作させ、吹出停止信号が有効な期間その熱交
    換量を維持する吹出停止制御手段とを備えていることを
    特徴とする自動車空調機の吹出温度制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、吹出停止制御手段は、
    設定温度上昇操作時にも熱交換器の熱交換量を一旦基準
    状態に変化させ、改めて一定量だけ変化させる様動作さ
    せることを特徴とする自動車用空調機の吹出温度制御装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1において、前記吹出温度制御手段
    に熱交換器中を流れる温水流量を調節する温水流量調節
    手段を連動させることを特徴とする自動車用空調機の吹
    出温度制御装置。
JP63307837A 1988-12-07 1988-12-07 自動車用空調機の吹出温度制御装置 Expired - Lifetime JPH0775938B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307837A JPH0775938B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 自動車用空調機の吹出温度制御装置
US07/445,050 US5118038A (en) 1988-12-07 1989-12-04 Blowout temperature control apparatus of air conditioner for automobiles
CA002004594A CA2004594A1 (en) 1988-12-07 1989-12-05 Blowout temperature control apparatus of air conditioner for automobiles
KR1019890018208A KR900009326A (ko) 1988-12-07 1989-12-07 자동차용 공조기의 분출온도 제어장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63307837A JPH0775938B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 自動車用空調機の吹出温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02155822A JPH02155822A (ja) 1990-06-14
JPH0775938B2 true JPH0775938B2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=17973797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63307837A Expired - Lifetime JPH0775938B2 (ja) 1988-12-07 1988-12-07 自動車用空調機の吹出温度制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5118038A (ja)
JP (1) JPH0775938B2 (ja)
KR (1) KR900009326A (ja)
CA (1) CA2004594A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3823531B2 (ja) * 1997-08-25 2006-09-20 株式会社デンソー 車両用空調装置
AUPQ575000A0 (en) * 2000-02-21 2000-03-16 Air International Pty Ltd Improvements in heating/ventilating/air conditioning systems for vehicles
US7032395B2 (en) * 2002-04-29 2006-04-25 Thermo King Corporation Transport temperature control unit and methods of defrosting an evaporator coil of the same
JP4103560B2 (ja) * 2002-08-30 2008-06-18 株式会社デンソー 車両用空調装置
US6996997B2 (en) * 2003-03-05 2006-02-14 Thermo King Corporation Pre-trip diagnostic methods for a temperature control unit
US7073344B2 (en) * 2003-07-10 2006-07-11 Standex International Corporation Electrically controlled defrost and expansion valve apparatus
JP4386874B2 (ja) * 2005-09-20 2009-12-16 株式会社ケーヒン 車両用空調装置
US20070163292A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-19 Cohand Technology Co., Ltd. Thin refrigeration air conditioner having a greater temperature difference
DE102006055164A1 (de) * 2006-11-22 2008-05-29 Valeo Klimasysteme Gmbh Klimaanlage
DE102007049340A1 (de) * 2007-10-12 2009-04-16 Behr Gmbh & Co. Kg Kraftfahrzeug-Klimaanlagenanordnung
US10375901B2 (en) 2014-12-09 2019-08-13 Mtd Products Inc Blower/vacuum
CN112776556B (zh) * 2019-11-11 2023-04-14 宇通客车股份有限公司 车用定排量单压缩机双区空调系统及其防液击方法
CN113339954A (zh) * 2021-05-31 2021-09-03 青岛海信日立空调系统有限公司 一种云空调
CN115349381A (zh) * 2022-09-02 2022-11-18 智己汽车科技有限公司 车载植物养护装置及方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3658244A (en) * 1970-03-20 1972-04-25 Ranco Inc Air tempering system
JPS58145515A (ja) * 1982-02-24 1983-08-30 Hitachi Ltd 自動車用空調機の制御装置
JPS61101013U (ja) * 1984-12-10 1986-06-27
JPH0613247B2 (ja) * 1986-04-02 1994-02-23 株式会社日立製作所 自動車用空調機の制御装置
JPH0773971B2 (ja) * 1987-04-22 1995-08-09 株式会社日立製作所 自動車用空調機の吹出温度制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR900009326A (ko) 1990-07-04
JPH02155822A (ja) 1990-06-14
CA2004594A1 (en) 1990-06-07
US5118038A (en) 1992-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7380587B2 (en) Vehicle air conditioner
JPH0775938B2 (ja) 自動車用空調機の吹出温度制御装置
JP4359222B2 (ja) 車両用空調装置
JP3991417B2 (ja) 車両用空調装置
JPS626820A (ja) 自動車用空調装置のエアミツクスドア制御装置
JPH0686174B2 (ja) 自動車用空気調和装置
US20050183855A1 (en) Air conditioning apparatus for vehicle and method for controlling the same
JP4930360B2 (ja) 車両用空調装置
JP2001018642A (ja) 車両用空調装置
KR100309822B1 (ko) 자동차시트공조장치
JP2579514B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP4265064B2 (ja) 車両用シート空調装置
JP3235104B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JP2662250B2 (ja) 車両空調用制御装置
JP2618761B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3690026B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2808157B2 (ja) 自動車用空調制御装置
JP2559776B2 (ja) 車両空調用制御装置
JP3070383B2 (ja) 車両用空調制御装置
JP2633933B2 (ja) 空気調和装置
JPS6216082Y2 (ja)
JPH0435207Y2 (ja)
JPS5933689Y2 (ja) 車輌用空調装置
JP3186384B2 (ja) 車両用空調装置
JP2675101B2 (ja) 自動車用空調機の吹出口切換制御装置